だ、男根のメタファー・・・wwwって笑い事でなく違反申告した人はどんな気持ちでやったんでしょうか? ちなみに該当のヤフーオークションでは変な違反申告を続けるとアカBAN対象になるとかあったと思うので、便乗犯が出てこないのを祈ります(まとめ作成中に便乗来てましたけど…)
だ、男根のメタファー・・・wwwって笑い事でなく違反申告した人はどんな気持ちでやったんでしょうか? ちなみに該当のヤフーオークションでは変な違反申告を続けるとアカBAN対象になるとかあったと思うので、便乗犯が出てこないのを祈ります(まとめ作成中に便乗来てましたけど…)
琉球新報社は沖縄テレビ放送(OTV)と合同で5月30日~6月1日、米軍属女性遺棄事件を受けて18歳以上の県民を対象に世論調査を実施した。米軍関係者の事件事故の防止策には「沖縄からの全基地撤去」が最も多く42・9%で、次いで「在沖米軍基地の整理縮小」が27・1%と続き、「兵員への教育の徹底」は19・6%だった。県議会の抗議決議に初めて盛り込まれた「海兵隊の全面撤退」は52・7%で、「大幅に減らすべきだ」の31・5%を上回った。日米両政府が見直しを否定している日米地位協定については79・2%が改定・撤廃を求めた。政府が進める米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設には83・8%が反対の意向を示した。事件後の安倍内閣の対応について70・5%が支持しないと答えた。基地あるが故の事件の発生で県民の反基地感情の高まりが強く表れた結果となった。 辺野古移設への反対は2015年6月の調査より0・8ポイント高
自民党が18歳選挙権について解説したパンフレットを発表しました。 これについては、批判的な論調でコメントする記事がいくつか見られます。 ハフィントンポスト:「国に届け」自民党18歳選挙の漫画パンフに「女の子をバカにしているのか」の声も 毎日新聞:「自民党 選挙向け漫画が変 「軽いノリじゃダメですか?」」 いきなり投票の話になる違和感いきなり投票の話になるしかし、筆者には、この論評のいずれも、このパンフが国民をバカにしているように見える本質を突いていないように思えます。 この漫画の何が国民をバカにしているのか。それは、国民と政治との関わりを投票の一点に集約している点だと思います。 実際には、国民には請願権(憲法16条)があり、政府機関や、国会や、国会議員に頻繁に請願(陳情)をしています。選挙と選挙の間で、国の政治の流れを決めるのはこのような請願です。例えば、筆者の周辺で言えば、過労死した労働
経済学の教科書のはじめの方に登場する物々交換ですが、フェリックス・マーティン著「21世紀の貨幣論」には物々交換が人類学などから疑問を呈されているという話を以前書きました。 大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記 今年4月に出版されたカビール・セガール著「貨幣の新世界史」でも、少し違う切り口から大昔には物々交換などなく、貨幣の起源は債務にある、という説を紹介しています。 以下は貨幣の新世界史から引用します。*1 (引用開始) - お金のもうひとつの起源 経済入門のクラスでは、お金の歴史をつぎのように教えるケースがほとんどだろう。 昔々、世界の果ての地で、人びとは物々交換を行なっていました。しかし、常に満足できる形で成立するわけではなく、やがてお金が発明されました。 アリストテレスの思想はこの考え方の延長線上にあるし、さらに時代を下れば、アダム・スミスなど古典派経済学者にも行き着く
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
若い女性が本人の意思に反してアダルトビデオに出演させられている被害について、政府が実態調査に乗り出すことがわかった。政府は6月2日、内閣府が民間団体から被害状況を聴くなどして、実態の把握につとめたいとする答弁書を閣議決定した。 アダルトビデオへの出演強要をめぐっては、NPOヒューマンライツ・ナウが今年3月、被害実態をまとめた報告書を発表した。モデルやタレントとして勧誘された女性が、本人の意思に反してアダルトビデオへの出演を強要されるケースが相次いでいると報告された。 こうした状況を踏まえて、山本太郎参議院議員が5月26日、アダルトビデオへの出演強要被害に関する質問主意書を提出した。「アダルトビデオへの出演強要は女性に対する深刻な暴力だ」として、政府としての取り組みや、実態調査・法整備などについて問うものだった。 答弁書は、女性に対して本人の意に反してアダルトビデオに出演を強要することは、第
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
(CNN) 太陽系に存在する可能性が指摘された謎の「第9惑星」は、太陽が別の惑星から「盗んで」太陽系に取り込んだものかもしれない――。スウェーデンのルンド大学の研究チームが、天文学会誌に掲載した新たな報告でそんな説を発表した。 第9惑星は米カリフォルニア工科大学が今年1月に痕跡を見つけたと発表していた。海王星より遠い場所にある太陽系の9番目の惑星とされ、質量は地球の10倍と推定される。 ルンド大学の研究チームは、この惑星がもし存在するとすれば、かつて太陽系外の別の恒星を周回していた太陽系外惑星を、およそ45億年前に太陽が「盗んだ」ものだったという説を打ち出した。この説が正しければ、第9惑星は太陽系内で見つかった最初の太陽系外惑星ということになる。 恒星は集団で誕生し、互いに近くを通過する際に惑星を「盗む」ことがあるという。第9惑星にもそれが起きたと研究チームは推測。「第9惑星はほかの惑星に
NASAの探査機ニュー・ホライズンズが冥王星の帯状の領域を最高の分解能で撮影した画像。(NASA/JHUAPL/SWRI) 冥王星で最も目立つ、明るいハート形の領域「スプートニク平原」は、地質学的に「生きている」ことが明らかになった。 『ネイチャー』6月2日号に発表された2本の論文では、スプートニク平原の下にある氷の対流が、その表面をたえず新たに覆い直し、多角形のパターンを作り出しているという発見が報告されている。 一見穏やかそうな平原の西半分では、比較的温度の高い窒素の氷が、下からたえずわき上がってきている。新たに表面に到達した氷は横に広がり、クレーターやその他の痕跡を消し去り、この領域を若々しく保っている。 スプートニク平原に見られる多角形のパターンも、わき上がってきた氷が作り出している。その形は、氷床のゆっくりした動きとともに変化していくと考えられる。 米ワシントン大学のビル・マッキ
(CNN) 隕石(いんせき)や惑星研究専門の科学誌は2日までに、古代エジプト王朝時代のツタンカーメン王のミイラのそばにあった鉄製の短剣は地球に落ちた隕石を材料にしていたことが判明したとの論文を掲載した。 論文はイタリアやエジプトの博物館の研究者チームがまとめ、同誌「Meteoritics & Planetary Science」に載せた。 蛍光エックス線分析装置を使って短剣の材料を詳しく分析。この結果、鉄、ニッケルやコバルトなどと判明し、データベースに残っている隕石の成分と一致したことを突き止めた。短剣は隕石を用いて作られたことを強く示唆していると結論付けた。 ツタンカーメンのミイラ化された遺体や謎が多い副葬品は1920年代に墓が初めて発見された後、考古学者や歴史学者の関心を強く集め続けてきた。研究者たちは過去に、墓内で黄金の刀身と共に発見された短剣の材料は隕石との見解を示したこともあった
以下は、オバマの広島でのスピーチの翌日の毎日新聞の朝刊一面に載った特別社説だ。 これを読んだとき、あまりの酷い内容に即座に批判記事を書こうと思ったのだが、その時はネットでは見つけられなかった。 http://mainichi.jp/articles/20160528/ddm/001/030/126000c 日米両国の「真の和解」が必要だとあるが、この両国は戦後一貫して強固な同盟関係を結んできた。 それは、双方の加害行為についての責任、とりわけ日本のアジア諸国に対するそれと、米国の被爆者及び無差別爆撃の被害者に対してのそれとに目をつぶることによって成立した欺瞞的な同盟だ。 米国は国益のために、日本の植民地主義的な国家の体質の温存を許し、日本はまた自国の利益のために被爆(被曝)等に関する米国の重大な責任の隠蔽に手を貸したのである。そして、日本政府の戦後補償に対する姿勢をみれば、日本の米国への協
2016.06.02 Thu ドイツ議会で今週、アルメニア法案審議 SYNODOSが選ぶ「日本語で読む世界のメディア」 ドイツ議会は、1915年のアルメニア人強制移住を「ジェノサイド」と位置付ける草案を用意し、これを来る木曜日に投票にかける。連立政権と緑の党が承認したこの法案は「アルメニア人とその他のキリスト教マイノリティに対しなされた101年前のジェノサイドの追悼」と題され、当時のドイツ帝国も共犯として責任を問われている。 ドイツで連立を組むキリスト教民主同盟とキリスト教社会同盟(CDU/CSU)、社会民主党(SPD)と、野党の緑の党は、1915年事件について何カ月間も準備した法案を完成させた。4党の承認を得て木曜日に審議されるこの法案は、1915年事件を公式に「虐殺」と位置付け、アルメニア教徒だけでなく、オスマン朝でキリスト教徒のマイノリティであったネストリウス派、シリア正教徒、カルデ
仏パリで、氾濫したセーヌ川とエッフェル塔(2016年6月1日撮影)。(c)AFP/BERTRAND GUAY 【6月2日 AFP】(更新、写真追加)欧州各地で続く豪雨で、道路の冠水や学校の閉鎖、洪水被害などが発生し、2日までに9人の死亡が確認された。フランスでは2日も豪雨が続いている。 ドイツではこれまでに8人が死亡、豪雨が6日間続くフランスではセーヌ(Seine)川など各地で河川が氾濫し、パリ(Paris)南部の川沿いの町やロワール渓谷(Loire Valley)を中心に数千人規模の住民が避難を余儀なくされている。 フランスのマニュエル・バルス(Manuel Valls)首相は同日、パリの南約80キロの、ロワン(Loing)川の氾濫で住民が避難を余儀なくされたヌムール(Nemours)を視察した。(c)AFP
「スーホの白い馬」(1967年、福音館書店刊)の絵で知られ、国際アンデルセン賞画家賞も受賞した絵本画家の赤羽(あかば)末吉(1910~90)が、43年に旧満州・内モンゴルで撮影し、「スーホ」の作画にも生かした写真や資料約100点が都内で初公開中だ。赤羽が引き揚げ時にひそかに持ち出し、遺族が保管していた。 赤羽は32年に旧満州に渡り、新京(現・長春)の満州電信電話会社で広報の仕事をしながら現地の画壇で活躍していた。43年夏、壁画制作の取材で、数人の画家と内モンゴルへ。写真約150枚とネガ220コマ分には、当時は撮影が規制されていた地形がわかる風景や、遊牧民の暮らしぶりなどが写っていた。 「スーホの白い馬」は、モンゴルの民話を基に大塚勇三さん(95)が再話し、赤羽が絵を担当。雄大な自然を舞台に少年と白馬の友情と別れを哀切に描いた。写真には、民族衣装姿の子どもや、草原のかなたの黒雲、祭りのテント
Twitterユーザーの@Hetare_Takumuさんが撮影した、1枚の写真が話題になっています。大量の雑紙がビニールひもで結んで捨てられているのですが、その雑紙のタイトルが「闇の日本史消えた埋蔵金伝説」に「財宝地図」、「消えた古代都市の真相」……。ああ、夢が捨てられている……。 捨てられた夢 捨てられている本のうちの一冊と思われる「闇の日本史消えた埋蔵金伝説」(ミリオンコミックス/画像はAmazon.co.jpより) 雑紙の数は多く、写真に写っているものだけで50冊ぐらいはありそうです。ロマンを追いかけ続け、そして敗れていったのでしょうか。もしかして捨てたのは、昔テレビで徳川埋蔵金を追いかけていた糸井重里さんかな……。 しかし、ネット上では「もう見つけたから捨てたのかもしれない」というポジティブな意見も。なるほど、すてきな意見です。果たして、夢がかなった跡なのか破れた跡なのか。いろいろ
中国の寧波市で開催されたLEGOの展示イベントで、3日3晩かけて製作された映画「ズートピア」のニック像が4歳の男の子によって破壊されてしまう痛ましい事件が発生しました。ニック像の製作費は100万元(約165万円)だったと海外の複数メディアが報じています。 事件現場の写真(趙さんのWeiboより) 制作者の趙(ジャオ)さんは自身のWeibo(中国版Twitter)に事件現場の写真を「めちゃ悲しい 人生が分からなくなった」というコメントとともに投稿。制作過程や完成時の写真も投稿されており、趙さんとニック像の微笑ましいツーショットが、次の瞬間バラバラのブロック片へと変貌している写真がなんとも涙を誘います。 もうあの頃には戻れないだろ、常識的に考えて…… BBCなどの報道によると、今回の悲劇はイベントが始まって数時間の内に起きたもの。男の子の両親は賠償を申し出ましたが、趙さんは「わざとではないから
2016年6月1日、スイス南部で建設されていた「ゴッタルド基底トンネル」が正式に開通しました。アルプス山脈を縦貫するこのトンネルは最も深い場所でアルプスの山頂から約2000メートルもあり、日本の青函トンネルが持っていた記録・53.9kmを超える57.1kmという世界最長トンネルとなっています。 Gotthard tunnel: World's longest and deepest rail tunnel opens in Switzerland - BBC News http://www.bbc.com/news/world-europe-36423250 ゴッタルド基底トンネルは、スイス南部のエルストフェルトとボディオを結ぶトンネルで、建設には17年の歳月と2600人の作業員が携わってきました。以下の図が示すように、トンネルは可能な限り高低差が生じないように設計されていることに加え、現
シリア中部パルミラの古代遺跡で警備に当たるシリア政府軍の兵士(2016年5月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOUAI BESHARA 【6月2日 AFP】今年3月までイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に支配されていたシリアの古代都市パルミラ(Palmyra)で、ここを奪還したシリア政府軍もISと同様に略奪行為を行っているとして、ドイツの著名文化遺産専門家が1日、非難した。 プロイセン文化財団(Prussian Cultural Heritage Foundation)理事長で考古学者のヘルマン・パーツィンガー(Hermann Parzinger)氏が、このほどメディアに明らかにしたところよると、国連教育科学文化機関(UNESC、ユネスコ)の世界遺産(World Heritage)であるパルミラでは、政府軍の兵士らが「違法な発掘」や「略奪」を行っているという。非番の兵士らによる行
英ロンドンで発掘された西暦57年1月8日の日付が書かれた書字板(2016年6月1日撮影)。(c)AFP/DANIEL LEAL-OLIVAS 【6月2日 AFP】英ロンドン(London)で、国内で見つかった手書きの文書としては最も古い日付が記載された書字板が発掘されたと考古学者らが1日、発表した。 この書字板はロンドンの金融街シティの地中深くから発掘された405枚の中の1枚。木製で西暦57年1月8日付の負債に関する通知だ。 他には支払いの要求や返済の督促、融資などに関するやりとりが記されているものや、アルファベットの練習に使われたと思われるものもあった。 発掘作業を指揮したロンドン考古学博物館(Museum of London Archaeology)の館長、ソフィー・ジャクソン(Sophie Jackson)氏はこのやりとりを「古代ローマ時代の電子メールのようなもの」と語った。 書字板
江戸時代の俳人、松尾芭蕉の直筆の句や絵、手紙など16点が、関西の個人の家などから見つかり、これまで内容が明らかではなかった連句も含まれていることが、兵庫県の博物館で確認されました。 その結果、句や絵、それに手紙など16点が芭蕉直筆のものと確認されたということです。 このうち、芭蕉が『野ざらし紀行』の中で、現在の滋賀県甲賀市を旅した際に僧侶などと3人で詠んだ連句は、「酒の闇寒し春の夜千鳥哉」と、「朧の柳窓の二百歩」という句についで、芭蕉が「三股の桜にのぼる人有て」と詠んでいます。 連句を作ったことは、門人の記録で知られていましたが、今回初めてその内容が明らかになりました。 また、朝顔を詠んだ俳句に添えて、芭蕉自身が墨の濃淡で描いた朝顔の絵も確認されました。 柿衞文庫は16点の資料を展示する特別展を、今月11日から開くことにしています。 岡田麗副館長は「芭蕉は研究し尽くされているので、新しい句
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く