タグ

2017年3月11日のブックマーク (26件)

  • 「国粋の枢軸」危うい共鳴 - 日本経済新聞

    世界が混迷の時代に入ろうとしている。「米国第一主義」を突き進むトランプ米政権が、平和と成長を支えてきた国際的な協調体制を壊そうとしているからだ。それに欧州の右翼政党が共鳴する。別々に行動しているようにみえる米政権と欧州の極右勢力が寄り添い、「国粋の枢軸」という危ない糸で結ばれつつある。「入国制限どころではない、もっと大きな衝撃が世界に走るだろう」。米政権に通じた複数の外交ブレーンはこう明かす

    「国粋の枢軸」危うい共鳴 - 日本経済新聞
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    「こんどは日本とドイツが現行体制の砦(とりで)にならなければならない」<うーん、日本も戦後最極右の政権なんだけどなあ?現政権が戦後レジームについてどう発言してるかな?
  • 務台氏発言に「安易に笑い取る癖改めろ」 公明・山口氏:朝日新聞デジタル

    山口那津男・公明党代表 務台(俊介・内閣府)政務官が辞任ということになった。昨年の行動、そして今回の発言、実に軽率であると言わざるを得ない。与党が緊張感を持ってあたろうと言っている矢先にこうした発言が出てくること自体考えられないことだが、諸会合で安易に笑いを取ろうという感覚でちゃかして物事を言う癖、これはしっかり改めなければならない。 聞く人を引きつけるのはふざけた笑いだけではない。もっと誠実な対応、あるいは気の利いた笑いもあり得ると思う。政府のこうした姿勢はきちんと襟を正して出直して、国民の負託、信頼に応えていかなければならない。(党の参院議員総会で)

    務台氏発言に「安易に笑い取る癖改めろ」 公明・山口氏:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    麻生副総理に対する当てこすりですね。わかります。
  • 「メディア萎縮ない」と総務相 米報告書に反論 - 共同通信 47NEWS

    高市早苗総務相は10日の記者会見で、米国務省の2016年版人権報告書が高市氏の電波停止を巡る発言に触れて安倍政権によるメディアへの圧力強化に懸念を示したことに重ねて反論した。「メディアが萎縮しているとは認識していない。放送事業者は矜持を持って報道している」と述べた。 電波停止については「限定的な状況でのみ、極めて慎重な配慮の下で運用すべきだ」と強調した。 高市氏は昨年2月の国会で、放送法に違反して政治的に公平でない放送を繰り返す放送局に電波停止を命じる可能性に言及。人権報告書は圧力懸念の理由の一つに挙げた。

    「メディア萎縮ない」と総務相 米報告書に反論 - 共同通信 47NEWS
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    それ政権サイドが反論することに意味はないから。(かえって白々しくなるだけ)
  • 承認欲求オブザデッド - orangestarの雑記

    認められたい 作者: 熊代亨出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2017/02/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る というお話でした。 amazon kindleで「りちょうとえんさん」発売中です 発売開始しました。 りちょうとえんさん 作者: 小島アジコ発売日: 2017/03/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る サイトで公開したものに大幅に追加原稿を加えています。 さよならニフティ ライターストレイドッグス ブログ羅生門 フリーミアムモデル地獄 筋肉質なブロガーを目指して!! 君に届けホメオパシー ブロガー名人伝 都会では寿司のネタだけべてシャリを残す若者が増えている さよならマズロー 全大体100ページくらい。 amazonでの販売価格は870円です。comicZINにて物理書籍でも発売中です。 kindl

    承認欲求オブザデッド - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    ゾンビというより現代のプロメテウスのほうではないか。ラストは浄化されたのか?
  • 記録に残したいレトロな「円形校舎」 昭和30年代に多く建設され老朽化で解体続く

    前畑洋平 @maefa1109 2010年に撮影させてもらった誉田中学校の円形校舎。ドーム屋根が特徴的で最上階は格技場になっていた。残念ながら既に解体されてしまったとのこと。昭和30年に多く建てられた円形校舎もどんどん減ってきている。もし、ご近所に現存していたら記録することをお勧めする。 #円形校舎 pic.twitter.com/d9bfxr9hxL 2017-03-09 01:38:06

    記録に残したいレトロな「円形校舎」 昭和30年代に多く建設され老朽化で解体続く
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    遺産保護はその遺産を訪れる人がどれだけいるかにかかっている。都市の社会は遊休地に厳しい目を注ぐ。存廃いずれにせよ、記録に残すことは必要。
  • 「魔法使いの嫁」TVアニメ化!10月から2クールで放送、原画展も開催

    「魔法使いの嫁」は月刊コミックガーデン(マッグガーデン)にて連載されている、人外の魔法使い・エリアスと、彼に買われた少女・チセを描くファンタジー。単行は累計400万部を超える人気作で、最新7巻は日3月10日に発売された。2016年にはアニメ化プロジェクトが始動し、オリジナルアニメ「魔法使いの嫁 星待つひと」全3部作が、単行の特装版6・7・8巻にそれぞれ同梱される形で発表されている。 テレビアニメ版「魔法使いの嫁」では、OADと同じく「進撃の巨人」のWIT STUDIOが制作を担当。このたびテレビアニメ第1弾のビジュアルが解禁され、あわせてヤマザキからイラストコメントが、長沼範裕監督、羽鳥チセ役の種崎敦美、エリアス役の竹内良太、ルツ役の内山昂輝、シルキー役の遠藤綾からはそれぞれ喜びのコメントが到着した。 また完全数量限定生産によるBlu-ray全4巻の発売も決定。第1巻は11月29日に

    「魔法使いの嫁」TVアニメ化!10月から2クールで放送、原画展も開催
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    宇宙線ひと射しで重要情報が消失するメモリとか見たくないなあ。
  • 湖が鮮やかなピンク色に! 実は自然現象、豪

    オーストラリア・メルボルン郊外にある、ピンク色に染まったウエストゲートパークの湖。パークス・ビクトリア提供(2017年3月9日提供)。(c)AFP/PARKS VICTORIA 【3月9日 AFP】(更新)オーストラリア・メルボルン(Melbourne)近郊にある湖で、湖水が鮮やかなピンク色に染まる現象が発生した。まるで化学物質の流出による環境汚染のように見えるが、暑さで湖水の塩分濃度が上がったことによる自然現象だという。 湖があるウエストゲート公園(Westgate Park)を管轄する州当局パークス・ビクトリア(Parks Victoria)の管理責任者で科学者のマーク・ノーマン(Mark Norman)氏によると、湖底の緑藻類が高い塩分濃度に反応し、湖水の色を変えた。 「夏期に湖水が鮮やかなピンク色になる現象はよくある。単細胞の緑藻の一種、ドナリエラ(Dunalliela)が原因だ」

    湖が鮮やかなピンク色に! 実は自然現象、豪
  • 『けものフレンズ』で話題沸騰 サーバルキャットの「すっごーい!」ところを専門家に聞いてみた:【無料】ガジェット通信ブロマガ

    ネットを中心に脅威の盛り上がりを見せ、『ニコニコ動画』で無料配信されている第1話が270万回再生を突破したアニメ『けものフレンズ』。ついにはNHKの報道番組も「動物園の来場者が増加していることがSNSから読み取れる」と報じ、ある種の社会現象となっています。 『Twitter』のハッシュタグ「#けものフレンズ考察班」ではキャラクターやストーリーに関する様々な議論が過熱。特に各キャラクターのもとになった動物の生態を知ると、ビジュアルや性格の描写にうまく反映されていることが分かります。 そこで今回は、“動物に詳しいフレンズ”こと動物行動学者の新宅広二先生を直撃。人気キャラクターのひとり、サーバルちゃんのモチーフとなっている“サーバルキャット”について詳しく話を聞いてみました。 サーバル、当はこんな性格 (※撮影:新宅広二/ケニア・マサイマラ国立保護区の野生のサーバル。特殊な耳を使って隠れている

    『けものフレンズ』で話題沸騰 サーバルキャットの「すっごーい!」ところを専門家に聞いてみた:【無料】ガジェット通信ブロマガ
  • 約3200年前の古代エジプト彫像2体見つかる 破壊された寺院を知る「重要な発見」

    彫像は、第19王朝のファラオ「ラムセス2世」の神殿近くで発見された。そのうち1体は、同王朝のセティ2世の胸像。サイズは約80センチで、石灰岩で作られていた。もう1体は珪岩でできた高さ8メートルの像で、厳密な人物特定は難しいが、ラムセス2世の可能性が高いとしている。 オウン・サンは、古代ギリシャ・ローマ時代に破壊され、ほとんどの彫像がヨーロッパに持ち運ばれるなどの被害を受けた。その後、イスラム王朝がカイロを支配すると、オウン・サンの外壁などは新しい都を作るための建築資材に転用されたという。 研究チームのエイムン・アシュマウィ博士は「オウン・サンが雄大な構造や彫刻を有していたことを示す重要な発見」と述べている。2体の彫像は、エジプト考古学博物館(カイロ)で展示予定という。 関連記事 ツタンカーメンの墓の“隠し部屋”、発掘調査に暗雲 「100%の確証が必要」 古代エジプト王・ツタンカーメンの墓に

    約3200年前の古代エジプト彫像2体見つかる 破壊された寺院を知る「重要な発見」
  • 平城京跡地から出土の木簡など7件 国宝指定へ | NHKニュース

    奈良時代の都、平城京の跡地から出土した木簡や東京・調布市の寺にある飛鳥時代の仏像など、合わせて7件が新たに国宝に指定されることになりました。 奈良市の奈良文化財研究所が保管する「平城宮跡出土木簡」は、奈良時代の都、平城京の跡地から出土した3000余りの木簡です。中には、現在の奈良県から滋賀県に農作業に行くために発行されたと見られる通行許可証もあり、当時の日常生活などを知るうえで、貴重な史料とされています。 また、東京・調布市の深大寺が所有する「銅造釈迦如来倚像」は、7世紀後半に造られた仏像です。流麗なえもんが現れた着衣など、当時のインドの技法を反映させた飛鳥時代後期の名作とされています。 このほか、京都市の醍醐寺が所有する南宋時代の経典など、合わせて7件が新たな国宝に指定されることになりました。 また、奈良国立博物館が保管する一休禅師の肖像画など、合わせて37件が国の重要文化財に指定され

  • セミ(けものフレンズ)

    「 セミはですね、基的には熱帯や亜熱帯といわれる温暖な地域に過ごしていまして、若干ゃ木が生えているところなので、そういったところで飛び回りやすいようにセミっあの細長い個体で...であと発音器官も発達しているので、遠くまで鳴き声が聞こえるように...生命力ぅ...ですかねぇ...高いところにスッと昇天できる昆虫でして、けっこう他界ところが好きなので、早々と1週間2週間で余裕でオダブツしてくれますね 」―― つんざきおにいさん (とうきょう)──────────mylist/13000000【3/13追記】サバンナシマシマオオナメクジちゃんBB:sm30812933

    セミ(けものフレンズ)
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    ふかーい!なげーきーの!しんりんちほー!(トキの声で♪)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    なにこの俺ら。
  • UFOみたいな土星の衛星、NASA探査機が撮影

    NASAの土星探査機カッシーニが新たに撮影した土星の衛星「パン」。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH/SPACE SCIENCE INSTITUTE) NASAの土星探査機カッシーニが、土星の環のすき間に潜む小さな「空飛ぶ円盤」を撮影した。 空飛ぶ円盤の正体は「パン」と呼ばれる直径35kmほどの小さな衛星で、3月7日に撮影された一連の写真には、その特徴的な形が詳細にとらえられている。 カッシーニが送ってきたパンの画像を最初に見たとき、科学者のキャロリン・ポルコ氏は、画家が描いた想像図ではないかと思ったという。 彼女はその後、「これは物です!科学は想像を超えています」とコメントした。(参考記事:「まるで地球、衛星タイタンの驚くべき写真」) パンという名前は、下半身がヤギであるギリシャ神話の牧神にちなんでつけられた。パンはその重力の影響で環の形状を支える「羊飼い衛

    UFOみたいな土星の衛星、NASA探査機が撮影
  • 軍隊アリが居たからアリ型の共生甲虫も誕生した - 九大

    九州大学(九大)は3月10日、軍隊アリと呼ばれる放浪性のアリ類の共生甲虫として、アリそっくりの形態をした「アリ型形態」のヒゲブトハネカクシ亜科甲虫が、軍隊アリが現存の属に多様化し、生態的に優占し始めた新生代以降(約6500万年前)に現れ始めたことを確認したと発表した。 同成果は、同大総合研究博物館の丸山宗利 助教、コロンビア大学のJoseph Parker研究員によるもの。詳細は3月9日付け(米国時間)で学術誌「Current Biology」に掲載された。 丸山 助教は12年をかけて、世界各地で軍隊アリを追いかけ、それらと共生するハネカクシの採集を行ってきており、今回の研究では、それらから得たアリ型種のDNA情報をヒゲブトハネカクシ亜科全体の系統樹に組み込み、系統解析を実施。さらに、化石情報を元に、分岐年代の推定も行ったとのことで、その結果、アリ型種の系統は少なくとも12回~15回独立に

    軍隊アリが居たからアリ型の共生甲虫も誕生した - 九大
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    これまた収斂進化。
  • 漁師たちが度肝を抜かれたエビと魚が合体したようなこのクリーチャーの正体は? : カラパイア

    魚とエビのハイブリッドのような姿をした謎のクリーチャーがオーストラリア、ノーザンテリトリーで発見された。 先史時代の生物を思わせる奇妙なクリーチャーは、インドネシアと領海を接するダーウィンの海の、ある漁師が”極秘スポット”と称する地点の300メートルの深海で発見された。

    漁師たちが度肝を抜かれたエビと魚が合体したようなこのクリーチャーの正体は? : カラパイア
  • NHKテレビ欄縦読みで被災地へ思い「東北がんばれ心つなげ」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    東日大震災が発生してから、3月11日でちょうど6年目を迎えた。午後1時50分から特別番組を放送するNHKは、11日付けの新聞各紙で、頭文字を縦に読むと東北地方への激励となる“縦読み”で、復興への思いを表現した。 【写真】羽生、笑み少ない理由は…震災で自宅全壊、泣きじゃくったあの日  「東日大震災6年特集」の項目の頭文字をつなげると、「東北がんばれ心つなげ」となる。番組の内容はもちろん、告知の細部でも被災地への思いを形にしたと見られる。 同局の公式サイトでは「震災から6年 特集 明日へつなげよう」というタイトルで番組を告知している。宮城県石巻市の仮設屋台村や、福島県でとれた種からつくった沖縄県糸満市のヒマワリ迷路、東京での追悼式などの模様を放送するほか、全国から届いたメッセージも伝える。

    NHKテレビ欄縦読みで被災地へ思い「東北がんばれ心つなげ」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    NHK職員がテレビ欄のコピーを作るために頭をひねっていると思うと。
  • NHK解説委員「水野さん」が語る、いま福島で起きていること(週刊現代) @gendai_biz

    「非常に危険な状況です。一刻も早く燃料棒を冷やすことです」――。 6年前のあの日、NHK解説委員・水野倫之さんの切実な声を聞いた視聴者は、「この人は信用できる」と思った。水野さんはいまも福島に通い続けている。 問題は何も終わっていない 震災から6年が経ち、福島への関心は日々、薄らいでいるように思えます。月日が経ったのですから、いたしかたない面もありますが、実際には原発の廃炉にしろ、復興の問題にしろ、まだ、何も終わっていませんし、解決していません。 廃炉作業は困難の連続で、今も8万人の方々が避難生活を余儀なくされています。問題は山積しているのです。それなのに大きな変化がないとなかなか注目されない。 事故がどうして起きたのか、その時、何が起こったのか、そして今、何が起こっているのか。それらを伝え続けなくてはいけない……。切り口を変えてみたり、タイミング良く解説するにはどうしたらよいのかと、悪戦

    NHK解説委員「水野さん」が語る、いま福島で起きていること(週刊現代) @gendai_biz
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    「廃炉作業は日本全体の問題」「廃炉は大事な国家事業」といいつつ、「トラブルを起こしたり通報が遅くなったりとよく問題を起こ」す東電だのみという矛盾。原発の半官半民無責任体制はまだ続く。
  • 香港の団地はやっぱりすごい :: デイリーポータルZ

    ここ数年、暇さえあれば香港に行っている。団地を見に。 何回行ってもうっとりしちゃうんですが、今回は特にすごい物件に出会ったので、それをご紹介したい。 そして、崖と団地の関係を見ていったら、この街全体がひとつの建物なのでは、と思い至ったので、そのお話も。 「別に団地なんか興味ない」という方(そういう方がほとんどでしょうが)もこれは見に行く価値あると思いますよ。ほんとに。

    香港の団地はやっぱりすごい :: デイリーポータルZ
    nagaichi
    nagaichi 2017/03/11
    九龍城砦は滅んでも、その思想は滅びてないのだな。
  • コラに飼いならされた現代人にとっては衝撃的。画像加工一切なしのコラのような現実を映し出した画像 : カラパイア

    誰もが簡単に画像加工できる昨今、何がコラで何がリアルなのかその判断がつかないほどに脳は麻痺してしまっているわけだが、これから紹介する画像はすべてリアルなのだそうだ。 騙されるのが恥ずかしくって、とりあえず「コラ」を連発している人にとっては気を抜いてみることができる画像なのだ。 リアルだろうがコラだろうが、感動できればそれで良しと思える人にとってもワクワクできる画像ぞろいだ。

    コラに飼いならされた現代人にとっては衝撃的。画像加工一切なしのコラのような現実を映し出した画像 : カラパイア
  • 君主の素質と王朝の寿命

    とりん(・と・) @trinh_JP まぁ、よく考えると秀吉の侵略以降の朝鮮王朝とか、応仁の乱以降の足利幕府とか、スレイマン大帝以降のオスマン帝国とか、何か知らんけどずるずると長い衰退期(恐らく異論あり)のまま続く王朝って意外と多いな。 2017-03-06 09:06:10

    君主の素質と王朝の寿命
  • 『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 キャラクターや舞台設定の巧みさ ――「すずさん」というキャラクターですが、原作での描かれ方と映画とで異なる部分に注目も集まりました。監督は、すずさんをどのように描こうとしたのでしょうか? 片渕須直監督(以下、片渕): 当ならば、こうの史代さんの原作はまるごと全部映画にしなければ意味がないと思っています。ただ、それは自ずと限界があり、1つは製作費の問題、もう1つは興行にかけられる約2時間という上限があるだろうなと考えました。そこで、残すべきだと思ったのは、すずさんが「なぜ日常生活を営んでいたはずだったのに、その中で何に追い詰められて、自分が戦争をする側という意識に至ってしまったのか」という部分だったのかなと思うんです。 それは一人で生きているなかでは

    『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 財務省、校舎解体と違約金要求 森友学園に旧国有地の返還も - 共同通信 47NEWS

    学校法人「森友学園」が大阪府豊中市での小学校開設計画を取り下げたことを受け、財務省は10日、学校用地として学園に売却した旧国有地の返還と違約金の支払いを要求することを決めた。完成間近の校舎を解体し、更地に戻して引き渡すよう学園に求める。 国と学園が交わした土地売買契約は、当該土地を学園が今年3月末までに小学校の敷地として使用しない場合、学園が国に支払った購入代金と同額で国が買い戻せることなどを定めている。 国は学園に対し、土地の評価額9億5600万円を大きく下回る1億3400万円で売却する契約を結んでいた。

    財務省、校舎解体と違約金要求 森友学園に旧国有地の返還も - 共同通信 47NEWS
  • 【森友学園】小学校の認可申請取り下げ、籠池理事長は辞任へ 長男「安倍晋三総理以下、どうぞよろしく」

    国有地の取得経緯や認可申請などを巡る問題を巡って、大阪の学校法人「森友学園」の籠池泰典理事長が3月10日、大阪市内で記者会見した。籠池理事長はこの日、大阪府に対して小学校の認可申請を取り下げたことや、近く理事長を退任する意向を明かした。ただ、後任には長女を指名し、自らもアドバイザーのような形で学園運営には関わるという。「もちろん再申請しますよ」と、小学校開設への意欲も見せた。 「建物が九分九厘できあがって今の状態。でも今から考えると子供さん方の身の危なさ、保護者のプライバシー、まだまだ過熱するかもわからない状態、どこかで終止符を打たないと、子供さん方の行く末も気になるところでありました。苦渋の決断、涙が出る気持ちです」と話し「当に一生懸命この学校を支えていただいた、瑞穂の国記念小学院に来られることになっていた子供さん、保護者には当に申し訳なかった」と述べた。

    【森友学園】小学校の認可申請取り下げ、籠池理事長は辞任へ 長男「安倍晋三総理以下、どうぞよろしく」
  • 南スーダンPKOに派遣の陸自部隊、撤退へ 政権が決定:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    南スーダンPKOに派遣の陸自部隊、撤退へ 政権が決定:朝日新聞デジタル
  • 大手まとめサイトの「森友学園問題スルー&民進党全力叩き」に異変、痛いニュース・JIN完全沈黙、ハム速・はちま発狂 | Buzzap!

    大手まとめサイトの「森友学園問題スルー&民進党全力叩き」に異変、痛いニュース・JIN完全沈黙、ハム速・はちま発狂 | Buzzap!