タグ

2017年5月26日のブックマーク (19件)

  • ポストモダンはその修辞法と共に消えるべき

    物理学者のアラン・ソーカルがフランス現代思想における数学・科学用語の濫用を荒っぽい方法で批判した後、ポストモダン界隈の仲正昌樹氏がソーカルの批判は枝葉末節で質的ではないと、ソーカル事件からポストモダン批判をする人々を批判しているそうだ。これに関して批評家の山川賢一氏が、仲正氏のポストモダン擁護を批判している*1。 このやり取りに関してツイートはしたものの、このブログではスルーするつもりだったのだが、仲正氏からメールを貰い、その中で「あなたは前にも山川に同調して、私を攻撃するようなツイートしていませんでしたか?私に個人的怨みでもあるのですか」と、批判を個人攻撃に捉えるアカデミアにあるまじきメッセージを貰ったので、改めて批判しておきたい。 1. ラカンの文章の説明について ソーカルの著作『「知」の欺瞞』に、著名ポストモダン作家ラカンの『私が「無理数=不合理」と言うとき、何も私はある種の測り知

    ポストモダンはその修辞法と共に消えるべき
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    ニセ科学批判と通底するところがあるな。「ソーカルによるその数学・科学用語の濫用と言う修辞テクニック批判」
  • 木星の意外な姿、探査機「ジュノー」の観測で判明 NASA

    (CNN) 厚い雲に覆われた巨大なガスの惑星、木星。その実際の姿は、これまでの想像とは大きく違っていたことが、探査機「ジュノー」の観測で判明した。米航空宇宙局(NASA)が25日の電話会見で発表し、科学誌「サイエンス」などにも論文を寄稿した。 ジュノーは2011年8月に打ち上げられ、16年7月に木星に到達。軌道上を周回しながら観測を続けてきた。「木星の内部は均質で、どちらかというと退屈だと思っていたが、今回の観測でそれとは程遠いことが分かった。木星は極めて複雑で、極点から見る木星は、我々が普通に目にする光景とはかけ離れていた」。主席研究員のスコット・ボルトン氏はそう語る。 観測の結果、これまで確認できていなかった極点の存在が判明。極点にある明るい楕円(だえん)形の部分は、幅1400キロに及ぶ巨大サイクロンだったことが分かった。極点の巨大サイクロンが確認されたのは初めてだという。 表面を覆う

    木星の意外な姿、探査機「ジュノー」の観測で判明 NASA
  • NASA、誕生の瞬間捉えたか 星がブラックホールに - 共同通信

    【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所のチームは25日、恒星が一生を終え、ブラックホールに生まれ変わる瞬間を初めて捉えた可能性があると発表した。ただ、星が生涯の最後に通常起こすとされる「超新星爆発」を経ずに、煙のように消えたという。 チームは「(太陽の8倍以上の)大質量星が起こす超新星爆発が思ったほど観測されない理由は、このように静かに消えているせいかもしれない」としている。 ブラックホールになったとみられる星は、地球から2200万光年離れた渦巻き銀河の「N6946BH1」で、太陽の25倍の質量がある。

    NASA、誕生の瞬間捉えたか 星がブラックホールに - 共同通信
  • 『そろそろ、人工知能の真実を話そう』シンギュラリティ仮説の背後にうごめくもの - HONZ

    『そろそろ、人工知能の真実を話そう』シンギュラリティ仮説の背後にうごめくもの解説 by 西垣 通 2010年代後半に入って、AI(人工知能)ブームの過熱ぶりは凄まじい。とりわけ、 その中核にあるシンギュラリティ(技術的特異点)仮説は、現代のグロテスクな神話と言ってもよいだろう。書『そろそろ、人工知能の真実を話そう』(原題は Le mythe de la Singularité、 2017)は、シンギュラリティが実際に到来するかどうかを冷静に見極めるだけでなく、 その背後にある文化的・宗教的なダイナミックスを、「仮像(pseudomorphose)」という概念にもとづいて容赦なくえぐり出してみせる。きびしい警告の書物である。 だが、著者は決してAI技術自体を否定しているのではない。むしろ、来のAI技術が、 シンギュラリティという怪しげな神

    『そろそろ、人工知能の真実を話そう』シンギュラリティ仮説の背後にうごめくもの - HONZ
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    等比級数的な進化加速が「おとぎ話」でありえないとしても、AI技術が既定の人間のありようを変容させていくこと自体はほぼ確実に思えるけどね。
  • 同じ漢字が連続する熟語(々を使わずに)

    男性性 女性性 北海道道 以外にある?

    同じ漢字が連続する熟語(々を使わずに)
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    李師師…って、熟語じゃなかった;
  • フミコフミオというおっさんにディスられた - LIABLIFE(リアブライフ)

    何の気なしにツイートしたんで正直わすれてた。そしたら今日「いいね」がついた。フミコフミオ人から。「うわぁ〜カマしてきやがった!!w」なんて笑いながら内心(器でけーんじゃん。そっかそっか。)なんて思ってたんだが、その後がよろしくなかった。

    フミコフミオというおっさんにディスられた - LIABLIFE(リアブライフ)
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    ディスっていいのはディスられる覚悟のあるやつだけだ。とはさておき、フミコ部長の器が小さいのは、芸風だから。
  • 「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査 - 日本経済新聞

    世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。企業内に諸問題を生む「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達

    「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査 - 日本経済新聞
  • 学校のプール、水を抜いたら…大量の希少サンショウウオ:朝日新聞デジタル

    佐賀県唐津市鎮西町の市立名護屋小学校(堤和隆校長、104人)のプールで25日、希少種のカスミサンショウウオが数百匹見つかった。多くは水を抜く際に排水口に吸い込まれていったが、児童たちが捕まえたうち30匹ほどを水槽で飼うことにした。 夏の水泳の時期を前にプールを掃除すると、毎年オタマジャクシやヤゴに交じって数匹は発見されるそうだ。だが今年は違った。掃除を控え、24日に大半の水を抜いたところ、見たこともない数のカスミサンショウウオが身をよじるように動いていたという。 カスミサンショウウオは体長10センチ前後で灰褐色。海岸線から丘陵地の雑木林に生息していて、同小のプールを囲む林が格好のすみかになっているようだ。身近にいる希少種を教材にしたいと春先、中学校の理科の教師が捕りに来たが、その時は見つからなかったという。今回、大量に現れた理由については、教職員も首をかしげるばかりだ。 プールを掃除しなが

    学校のプール、水を抜いたら…大量の希少サンショウウオ:朝日新聞デジタル
  • 管理職男性に「エロ対決」を要求され……元契約社員女性がセクハラで新日鐵住金ソリューションズを提訴

    新日鉄住金ソリューションズ(東京都)で契約社員として働いていた30代女性が、セクハラで休職に追い込まれ、さらに雇い止めにされたと訴え、雇い止めの無効や慰謝料など約1100万円を求める裁判を5月25日、東京地裁に起こした。女性と代理人弁護士らが記者会見した。 会見した女性は、管理職男性X氏(40代)からSNSで「恋は始まってるね!」「僕に触られて嫌じゃなかった?」「こんどエロ勝負しましょう」「エロ対決をいつかすること、も入れていい?」などとメッセージを送られたと主張。会社にセクハラだと訴えたが、「大人の男女のやりとりだ」などと相手にしてもらえなかったと話した。 「今度エロ勝負しましょう」訴状などによると、女性の主張は次のようなものだ。なお、フェイスブックやLINEでのやり取りは、記録として残っているという。 女性は、2013年3月から派遣社員として働いていたが、2014年6月に契約社員になっ

    管理職男性に「エロ対決」を要求され……元契約社員女性がセクハラで新日鐵住金ソリューションズを提訴
  • 米国で約2300万人が無保険に 共和党の制度改革案で議会予算局 - BBCニュース

    米議会予算局(CBO)は24日、与党・共和党が提案する医療保険制度改革により今後10年間で約2300万人が無保険に陥るとの試算を示した。

    米国で約2300万人が無保険に 共和党の制度改革案で議会予算局 - BBCニュース
  • アリさん引越社がついに謝罪へ… 男性は2年間シュレッダー係の仕事に耐え続けた

    アリさんマーク引越社関東の正社員で、労働組合に加入したら営業職から「シュレッダー係」に配置転換されてしまった30代男性Aさんが5月24日、元の営業職に戻ることで会社と和解した。Aさんは配置転換の無効などを求め、東京地裁に訴えていたが、裁判所が和解を提案し、双方が応じた。 どんな事件だったのか?Aさんは2011年1月、引越社関東に正社員として入社。セールスドライバーとして勤務したあと、営業職になった。成績は良好だったが、2015年1月に車両事故を起こしてしまった。この損害賠償として会社から48万円を支払うよう求められたことをきっかけに、労働組合に加盟した。 すると、2015年3月、営業職から「アポイント部」へ配置転換され、給与が4割減となってしまった。さらに2015年6月、2回の遅刻を理由に、朝から晩まで立ちっぱなしで書類をシュレッダーにかけ、ゴミを捨てるだけの「シュレッダー係」に配置転換さ

    アリさん引越社がついに謝罪へ… 男性は2年間シュレッダー係の仕事に耐え続けた
  • サイバーパンクはオタクの夢に終わった

    今の東京の町並みをみてみろよ。 外苑前の並木道、虎ノ門ヒルズの庭園、渋谷ヒカリエ。どいつもこいつも雑誌で呼んだようなファッションしてお高くとまりやがって。 渋谷のスクランブル交差点も外国人の撮影スポットになり、秋葉原もなんちゃってメイドや制服女子高生がチャラチャラしてやがる。 梅雨のようにジメジメしてケーブルが這い回る混沌とした九龍城のような生活が露わながらにも凝縮された世界は浄化されていっている。 どんなデブでもブスでもファッションのように義体を着て、美女イケメンとなり、脳内薬物を増幅し、狂気の仮想現実へと没入していけるあの世界はいまや、東京には見いだせない。

    サイバーパンクはオタクの夢に終わった
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    サイバーパンクって、ディストピアを描くものが多いから、実現しないほうがいいところも多いんじゃないかな。
  • デカすぎる!!!カナダの博物館で『シロナガスクジラ』の“心臓”が公開される(画像あり) - アクアカタリスト

    (Image: dailymail ) カナダ、トロントにあるオンタリオ州率博物館で、地球上で最大の哺乳類 シロナガスクジラ の 巨大な心臓 の標が公開された。シロナガスクジラの心臓の標は世界でもオンタリオ州率博物館だけ。 専門家らによると、この心臓は2004年にカナダの海岸に漂着したシロナガスクジラから採取されたもので、今後1000年間はこの状態で保存することができるという。 多くの科学者や技術者によって、世界で初めて公開されたこのシロナガスクジラの心臓標。これは2004年にカナダに漂着したシロナガスクジラの物の心臓だ。 大きさは 高さ約1.5メートル、幅約1.2メートル、奥行き約1.2メートル と心臓だけでポニーほどの大きさを誇っている。大きさだけでなく能力もケタ外れてであり、 毎秒219リットル の血液を送り込むことが可能となっている。 (Image: dailymail

    デカすぎる!!!カナダの博物館で『シロナガスクジラ』の“心臓”が公開される(画像あり) - アクアカタリスト
  • エジソンは電球を発明していなかった? 天才の影に隠れた無名の発明家たち

    エジソンは電球を発明していなかった? 天才の影に隠れた無名の発明家たち The Truth About 10 Famous Inventions 発明家と聞くと誰を思い浮かべるでしょうか? 言わずと知れた発明王トーマス・エジソンや、交流電流などを発明したニコラ・テスラなど、天才と呼ばれる偉人たちの名前を思い出すかもしれません。しかし、発明とはたった1人の天才によって成し遂げられるわけではありません。何年、あるいは何世代にもわたるコラボレーションの結晶です。1人の天才が目立つことはありますが、1人だけでは絶対に実現できないことなのです。今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」は、天才のひらめきに陰ながら寄与した発明家たちにスポットを当てます。 世に知られていない10人の発明家 ハンク・グリーン氏:発明家。それは髪もめちゃくちゃでガレージにこもった賢い人たち。トーマス

    エジソンは電球を発明していなかった? 天才の影に隠れた無名の発明家たち
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    そういう謂いでいけば、たいていの発明家は改良者だよなあ。蔡倫は紙を発明していなかったし。
  • 南極の「緑化」の速さが3倍に、地球温暖化で

    南極グリーン島のコケに覆われた海岸と、沖に点々と浮かぶ氷山。(PHOTOGRAPH BY MATT AMESBURY) 氷に覆われた南極の景色は今、着実に緑色に染まりつつある。 南極大陸で、過去150年間に堆積したコケの層の掘削調査を行ったところ、直近の50年間では、以前と比べてコケの成長速度が3倍ほど速くなっているという研究結果が、5月18日付けの科学誌「Current Biology」に発表された。(参考記事:「南極を流れる不気味な「血の滝」、謎を解明」) 原因は世界的な気温の上昇だ。地表の氷が解けて水として存在するようになれば、それだけコケは多くの水分を得ることができ、また気温が上がれば生育期間も長くなる。(参考記事:「北極海で過去最大の海氷融解、メカニズム明らかに」、「『南極大陸の氷が増えている』は当か」) 「過去50年間における南極半島の気温上昇は、一帯でのコケの成長に多大な変

    南極の「緑化」の速さが3倍に、地球温暖化で
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    「緑化」が進めば、二酸化炭素も消費されるので、温暖化にいくらかブレーキが。まあ焼け石に水かもしれないけれども。
  • ツタンカーメン王の副葬品、新博物館へ移送 日本支援

    ツタンカーメン王の墓から見つかった儀式用戦車。エジプト・カイロ中心部の博物館から、ギザのピラミッドの近くに建設中の「大エジプト博物館」に運び込まれた副葬品の一つ(2017年5月23日撮影)。(c)AFP/MOHAMED EL-SHAHED 【5月24日 AFP】エジプトのツタンカーメン王(Tutankhamun)の墓で発見された副葬品の移送作業が23日、始まった。これらの副葬品は、カイロ(Cairo)のギザ(Giza)のピラミッドの近くの新しい「大エジプト博物館(Grand Egyptian Museum)」に運び込まれた。 副葬品はこれまで、カイロのタハリール広場(Tahrir Square)にある博物館に収蔵されていたが、建物の老朽化や保管場所が手狭になったことを理由に、現在建設途中の新たな博物館に移されることになった。 第一弾として移送されたのは、ツタンカーメン王の墓からみつかった金

    ツタンカーメン王の副葬品、新博物館へ移送 日本支援
  • 未来の技術 知ることの意味|NHK NEWS WEB

    休日に近未来を描いたSF映画をレンタルで借りてきて、スナック菓子片手に鑑賞する。楽しいひとときですが、将来の技術テクノロジーが私たちの生活をどのように変えるのか、改めて考えたことはありますか? こんな疑問に答えようとイギリスの雑誌「エコノミスト」が「2050年の技術」というを出版しました。著名な科学者やエコノミスト、作家など専門家がそれぞれの分野を執筆するというスタイル。を取りまとめたエコノミスト誌の編集局長、ダニエル・フランクリンさんが来日した際に話を聞きました。 (おはよう日おはBizキャスター・豊永博隆) エコノミスト誌は世界各国の政治家や政府高官、グローバルビジネスに携わる人々が愛読する雑誌です。フランクリンさんは1983年にエコノミスト誌で仕事を始めます。旧ソビエトや東欧の取材を担当し、その後、1993年から4年間、ワシントン支局長を務め、クリントン政権時代のアメリカを取

    未来の技術 知ることの意味|NHK NEWS WEB
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    『2050年の世界』は以前買うたし、これも買うかもしれんな。
  • おやつにポテトチップスなど揚げ菓子ばかり食べていると怠惰な性格になる!?カナダの最新研究報告 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

    今週のお題「おやつ」 定番のおやつはスイーツだけではなく、ポテトチップスや、スナック菓子など、揚げ菓子も多いですね。和菓子の中でも、”芋けんぴ”や”かりんとう”なども揚げ菓子です。たまにべる分には問題ありませんが、毎日のおやつや、つまみい用に揚げ菓子を常備している方はご用心! これらの揚げ菓子に使用されている油はn-6系の多価不飽和脂肪酸の植物油が多く、専門的にはMUFAやPUFAなどに分類される油脂類です。 今年(2017年)4月に発表されたカナダのブリティッシュコロンビア大学の研究報告によると、これらの油脂を多く摂取している人は怠惰な性格になっていく傾向があるとのことです。もしかしたら、みなさんの周囲にズボラなひとがいれば、揚げ菓子大好き人間かもしれません!? 最新の研究報告とは? カナダのブリティッシュコロンビア大学の研究では、ヨーロッパ諸国の女性のPUFAとMUFAの摂取量と座

    おやつにポテトチップスなど揚げ菓子ばかり食べていると怠惰な性格になる!?カナダの最新研究報告 - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    うっせーよ。
  • 宇宙の加速膨張は「プランクスケールでの時空の伸び縮み」の蓄積か - UBC

    カナダのブリティッシュコロンビア大学(UBC)の物理学者チームは、宇宙の加速膨張を説明する新しい理論を発表した。その理論によると、極微小な領域でみたときの時空間は静的なものではなく、それ自体がゆらぎながら伸び縮みを繰り返している。 このとき、時空が伸張する方向の変化のほうが、収縮方向の変化よりもわずかに勝っているため、その差が積み重なって巨視的な宇宙の加速膨張につながるという。この理論には、宇宙定数に関する未解決の問題を解決できるメリットがあると研究チームは主張している。研究論文は、素粒子・宇宙論分野の専門誌「Physical Review D」に掲載された。 ハッブル宇宙望遠鏡によるIa型超新星爆発などの観測データから、現在の宇宙は加速度的に膨張を続けていると考えられている。しかし、宇宙の加速膨張を駆動しているはずの斥力が何に由来するのかという説明はついておらず、その力は、正体不明のエネ

    宇宙の加速膨張は「プランクスケールでの時空の伸び縮み」の蓄積か - UBC
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/26
    これが本当なら、超トンデモ未来技術によって、真空から核を超えるエネルギーを取り出したり、逆に振動を増やして宇宙の寿命を伸ばしたりできるかもしれないな(与太話)。