タグ

2017年10月13日のブックマーク (19件)

  • 立憲・枝野氏「まずは我々の旗を大事にしていきたい」:朝日新聞デジタル

    (参院民進党にある選挙後の民進、立憲などの合流論について)新しい旗を立てて、かなり多くの皆さんにご支援をいただいているので、「選挙が終わりました。元のさやに戻ります」みたいな話ではない。 新しい旗を立てた以上は、我々の旗を大事にしながら大きな勢力にどう広げていくか。今回の選挙も応援して頂いている参院民進党の皆さんとの連携は重要なことだが、まずはこの旗を大事にしていきたい。(12日、BSフジの番組で)

    立憲・枝野氏「まずは我々の旗を大事にしていきたい」:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2017/10/13
    このへんの勘は悪くないと思える。
  • 完全失業率の悪化は麻生政権時に生じ、民主党政権期はほぼ一貫して失業率は低下している - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ごく単純に言うなら、(1)麻生政権がリーマンショックに対応できず日経済がボロボロになって完全失業率が急速に上昇し、その結果、自民党は政権を投げ出し、民主党政権が誕生、(2)麻生政権の負の遺産を引き継いだ民主党政権は東日大震災などの災害を受けながらも完全失業率を下げていったが、震災対応時も足を引っ張り続けた自民党の政局によって退陣、(3)安倍政権はアベノミクスと称する経済政策を行ったものの失業率の低下速度は民主党政権期と変わらず、と言う状態です。 はっきり言って、失業率に関しては、悪化したのは麻生政権期で民主党政権下ではほぼ一貫して低下しているんですよね。例外的なのが15~24歳の2012年4月頃の失業率の上昇ですが、これ明らかに東日大震災の影響ですからねぇ。その後の第二次安倍政権でも劇的に減ったわけでもなく、民主党政権時代の低下傾向をほぼなぞっている状態です。 にもかかわらず、それ以

    完全失業率の悪化は麻生政権時に生じ、民主党政権期はほぼ一貫して失業率は低下している - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 「功を奏する」か「効を奏する」か - 黌門客

    再掲だが、ここに、「日文学全集」第30巻(池澤夏樹個人編集)『日語のために』(河出書房新社2016)所収の松岡正剛「馬渕和夫『五十音図の話』について」(pp.261-68)から、 問題を五十音図だけに絞っているのも効奏した(p.267) という箇所を引いた。「効奏」は、「奏効」ないし「奏功」の誤だろう。ただし 原文には当該箇所がない。 「奏効」「奏功」は、つまり「効を奏する」「功を奏する」ということで、以前わたしはこの表記の違いが気になって、辞書を引き較べてみたことがある。 その時のメモが残念ながら見当らないので、手許の資料だけを頼りにこれを書くことにしよう。 - 文化庁編『言葉に関する問答集【総集編】』(大蔵省印刷局1995)は、「『奏功』と『奏効』の使い分け」(pp.156-57)という問いを立てて、これについて説く。 同書は、「奏功」は「てがらを天子に申し上げる」、転じて広く「功

    「功を奏する」か「効を奏する」か - 黌門客
    nagaichi
    nagaichi 2017/10/13
    検索してみた限りでは、漢籍では「奏功」の用例のほうが多いようだ。いずれにせよかなり新しい言葉で、「奏功」は唐代以降、「奏效(効)」にいたっては明代以降に現れたらしい。
  • 準惑星に初めてリングを発見、太陽系外縁ハウメア

    卵形の準惑星ハウメアが幅70kmの環を持っていることが明らかになった。準惑星の環が確認されたのは初めてだ。(解説は英語です) 近くの天体が遠方の恒星を覆い隠す「掩蔽(えんぺい)」という現象を利用して準惑星ハウメアの正確な大きさや形を調べようとした天文学者が、予想外の発見をした。この卵形の小さな準惑星は、天体の破片からできた幅70kmの環を持っていたのだ。 環を持つことが明らかになった準惑星は、ハウメアが初めてだ。海王星より小さい天体の中では小惑星カリクロー、キロンに続いて3例目となるが、カイパーベルト(海王星の軌道より遠くに広がる、氷の天体が密集した領域)にある天体の中では初めてだ。(参考記事:「公転周期700年、太陽系の新たな「準惑星」を発見」) この発見は、天体の周りに環が形成される理由と仕組みの解明に役立つことが期待される。けれども、2015年に冥王星への接近通過を行ったNASAの探

    準惑星に初めてリングを発見、太陽系外縁ハウメア
  • クリオネの新種、富山湾で発見…専門家も驚く : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    クリオネの新種が富山湾の深海で発見された。 富山大学(富山市)が12日、発表した。冷たい水に生息するクリオネの仲間は、日周辺では北海道のオホーツク海にしか生息していないと考えられてきたため、州沿岸で生息が確認されたことに専門家も驚いている。 発見されたクリオネの体長は最大約5ミリ。遺伝子解析で新種と確認された。 クリオネが生息していたのは、新潟県上越市沖約10キロと富山市沖約10キロの水深約250~1050メートル付近の深海で、水温は0~2度ほど。同大理学部が7、10日、調査船を使ってこの海域で深海生物を採取したところ、計約100匹のクリオネが捕獲された。 クリオネは微小な巻き貝を餌としているが、この巻き貝は大気中の二酸化炭素増加に伴う海水の酸性化に弱い。クリオネの存在は、海水の酸性化の指標になるという。 富山湾のクリオネ調査に加わった北海道蘭越町貝の館の山崎友資館長は「これまでベーリ

    クリオネの新種、富山湾で発見…専門家も驚く : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ネコの腎不全の原因解明 東大 - 日本経済新聞

    東京大学の宮崎徹教授は、ネコが腎不全になりやすい原因を突き止めた。腎臓にたまった老廃物を取り除くのを助けるたんぱく質が、うまく働きにくい形になっていることがわかった。人間でもこのたんぱく質が機能しているとみられ、今後、ネコと人間の両方に効く治療薬の開発を進める。血中の老廃物は、腎臓でろ過されて排出される。急性腎不全になると腎臓の細胞が大量に死んで排出経路が詰まり、尿が出なくなる。宮崎教授らは

    ネコの腎不全の原因解明 東大 - 日本経済新聞
  • 衆院選2017総力特集!“オカルト候補”300人ぜんぶ載せ!

    第48回衆議院選挙が10月10日に公示され、465議席を争って1180人が立候補した。有権者は安倍政権の存続を望むのか。モリカケ疑惑は?憲法改正は?安全保障政策は?喫煙者の人権は? 選挙直前での「野党再編」はどんな結果をもたらすのか。 政策も政局も話題に事欠かない選挙戦だが、紙ではそんな話とは一切関係なく、これまで紙が取り上げてきたカルト宗教やニセ科学的なものと関わりがある「オカルト候補」を無慈悲にリストアップ。1180人中300人を超える候補者たちのオカルトぶりを徹底チェックした。(記事末尾に一覧あり) 取材・記事:紙「2017衆院選特別取材班」 今回、「オカルト候補」を選ぶ基準には「日会議」という要素を含めていない。日会議が、紙が通常扱っているような「カルト問題」にかかわる類の団体かどうかが明確でないこと、候補者によって関わり方や直接関わっている団体が違うこと、日会議系議

    衆院選2017総力特集!“オカルト候補”300人ぜんぶ載せ!
    nagaichi
    nagaichi 2017/10/13
    結局はどこまで許容できるのかというところに落ちるかと。ただ全く知らない人は一応読んでおいたほうがいい。
  • 「偽ニュース」は米国だけでない-監視体制下の中国で数十億件の苦情

    フェイク(偽)ニュースの問題を抱えているのは、中国企業も同じだ。 米フェイスブックの最高情報セキュリティー責任者アレックス・スタモス氏からマイクロソフト前最高経営責任者(CEO)のスティーブ・バルマー氏まで、米テクノロジー業界関係者はこのところ、インターネット上で虚偽あるいは人を陥れるような情報が拡散している問題には即効性ある解決策があるはずだとの外部の見方を退けようとしている。専門家の間からは、こうした情報の広がりは世論や選挙に対して、桁外れで不健全な影響を及ぼすとの指摘が聞かれる。 インターネット検索エンジンで中国最大手、百度(バイドゥ)の張亜勤社長はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、中国も同様の課題に直面していると述べた。中国は世界でも有数の規模と精緻さを持つオンライン情報監視システムを運営している。

    「偽ニュース」は米国だけでない-監視体制下の中国で数十億件の苦情
    nagaichi
    nagaichi 2017/10/13
    ここでは企業に都合の悪いニュースを「偽ニュース」と呼んでる感。共産党や体制に対する批判以外は放任に近いからなあ。というか5億人のネット民の駆使するさまざまなツールを1984的に統制するのは不可能。
  • 前立腺の手術を受けた僕にGOサインが舞い降りた。 - Everything you've ever Dreamed

    ちょっと前になるが前立腺肥大症の手術を受けた。ホーケイ手術のように術後ドラマティックにオーケイな感じへ見た目が変わるわけでもなく、麻酔をかけられて寝ている間に終わっていただけなので、気付きや学びといった類はない。正直に告白するならば、ドクターによる手術の説明、「オットセイの先っちょから管のようなものを奥までズイズイズイと挿入してチョッキンするだけ」が恐ろしすぎて、ただいっさいがすぎていくのを待っていただけなのだ。気付きもなく、学びもない。虚しさしか残らないこの手術で僕が得たものは、「オットセイの先っちょから入れたんだよ…」とに告げたときに彼女が言ってくれた「素晴らしい…成し遂げた勇者ってわけですね…」というお褒めの言葉くらいしかない。そんなわけで《オットセイの先っちょからズイズイズイ》は僕の中ではすでに過去になりつつある。気がかりなのは昨年から引き続く下半身受難。左足は昨年の夏に交通事故

  • 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?

    実はこの文字列、真っすぐ平行に並んでいます。傾いて見えるのは目の錯覚、すなわち錯視です。信じられないという方は、定規や鉛筆など真っすぐなものを文字列に当ててみると、水平であることが確認できると思います。今回はこの傾いて見える文字列の錯視の謎に迫ります。 日発のクールな錯視 これまで錯視図形は研究者やデザイナーなど、特定の人たちにより見いだされ、作られることがほとんどでした。しかし、傾いて見える文字列の錯視は、少し変わった来歴を持っています。 事の発端は2005年頃、日のネット掲示板などに傾いて見える文字列が次々に投稿されたことがきっかけでした。どなたが最初に始めたのか、筆者はその答えにたどり着けませんでしたが、当時は多数の傾いて見える文字列が日のネット掲示板やブログを賑わせていました。 通常、錯視は何かある特別な図形によって発生します。それに対し、傾いて見える文字列の錯視は、特定の図

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?
  • 懲戒請求4万件超:インターネットに文書のひな型掲載 | 毎日新聞

    朝鮮学校への支援を求める各弁護士会の声明に大量の懲戒請求が届いている問題。請求文書のひな型が掲載されるなどインターネットが引き金になっており、ネット上では声明を「利敵行為」「犯罪行為」と非難するなど排他的な空気がうかがえる。 「声明は明らかに紛争当事国への利敵行為」。あるサイトでは朝鮮学校への補助金は北朝鮮を利するとの主張を記し、賛同を求める書き込みもある。懲戒請求書のひな型には弁護士名などをあらかじめ記している…

    懲戒請求4万件超:インターネットに文書のひな型掲載 | 毎日新聞
  • 110年ほど前に廃止された「関西鉄道大仏線」の本当の姿

    「大仏駅」を含む関西鉄道大仏線については、その遺構を保存し、探索する動きが盛んになっている。 ただ、名古屋と大阪の間で官設鉄道との競争を繰り広げた関西鉄道の線の一部である大仏線を「大仏鉄道」と呼び、 奈良乗り入れ&大阪直通のための便宜的な駅であった「大仏駅」を、大仏殿の前の駅のように描いて、 あたかも「大仏参詣のための田舎のローカル鉄道」であったかのような話をこしらえる方が居られるようだ。 そういう「嘘」を広めてほしくないと思っての呟きをまとめました。 続きを読む

    110年ほど前に廃止された「関西鉄道大仏線」の本当の姿
  • 日本政府、核禁条約にふれぬ方針 国連への核廃絶決議案:朝日新聞デジタル

    政府が国連総会に毎年提出している核兵器廃絶決議案で、今年のノーベル平和賞の授与理由となった核兵器禁止条約に言及しない方針であることが12日、分かった。核廃絶や核軍縮に関する表現が従来より弱まる一方、北朝鮮を批判し、安全保障を重視する内容になっており、核禁条約の賛成国からは決議案の趣旨を問う声が上がっている。 核兵器廃絶決議案は、日政府が1994年以来、国連総会に毎年提出している。被爆国として核廃絶を目指す日政府の存在感を国際社会で示す象徴的な意味を持つ。昨年は国連加盟国193カ国中167カ国の賛成を取り付けた。 朝日新聞が入手した8日時点の決議案の素案によると、核禁条約への言及がない一方で、前文部分で新たに「核なき世界の実現に向けて様々なアプローチがあることを念頭に置く」という表現が盛り込まれた。 核禁条約は7月、国連で12…

    日本政府、核禁条約にふれぬ方針 国連への核廃絶決議案:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2017/10/13
    核禁の国際協調を捨てて、批判を浴びると、取って付けたアリバイを作ろうとして恥を増やすと。
  • 中国、中朝国境にいる韓国人に帰国勧告 緊張高まり受け:朝日新聞デジタル

    中国公安当局が中朝国境地帯で活動する韓国人に対し、北朝鮮による襲撃の可能性があるとして韓国への一時帰国を勧告した。韓国外交省が12日、明らかにした。北朝鮮による核・ミサイル開発が続き、緊張が高まっていることを受けた措置だ。 韓国外交省によれば、勧告を受けた韓国人のうち、5人が既に帰国し、残る数人も中朝国境地帯から一時的に離れることを検討しているという。中国東北部にある韓国の在瀋陽総領事館は11日付で、現地滞在中の韓国人に対し、北朝鮮が経営する堂などへの出入りを自制するよう求めた。 北朝鮮関係筋によれば、韓国の宗教家や人権活動家らが以前から中国・丹東などの中朝国境地帯で、北朝鮮住民と接触を続けている。過去には北朝鮮の犯行とみられる襲撃や拉致事件も起きていた。 一方、朝鮮中央通信によれば、北朝鮮の李容浩外相が11日、タス通信のミハイロフ社長らと会談した。李外相は「朝鮮の絶滅に言及した米国に砲

    中国、中朝国境にいる韓国人に帰国勧告 緊張高まり受け:朝日新聞デジタル
  • 国連:日本の全廃決議案、核禁止条約署名国が反対 | 毎日新聞

    【ジュネーブ三木幸治】日政府が国連総会第1委員会(軍縮)に12日に提出する核兵器全廃を目指す決議案に対して、核兵器禁止条約に署名した複数の国々が反対票を投じる意向であることが、関係者の話で分かった。決議案は核兵器禁止条約に触れておらず、核廃絶に関する文言も昨年より弱まっているとして、こうした国々は「日が(核兵器禁止条約に反対する)米国の圧力を受け、内容を変更した可能性が高い」と非難しているという。 核兵器全廃を目指す決議案は日が1994年から毎年提出し、採択されている。昨年12月の国連総会では加盟193カ国中、167カ国が賛成。一方、今年7月に国連総会で採択された核兵器禁止条約については、米国など核保有国と「核の傘」の下にある日や北大西洋条約機構(NATO)諸国などが反対した。条約制定に貢献した国際NGOネットワーク「ICAN」のノーベル平和賞受賞決定への反応も割れるなど、条約賛成

    国連:日本の全廃決議案、核禁止条約署名国が反対 | 毎日新聞
    nagaichi
    nagaichi 2017/10/13
    世界の核禁を長年リードしてきた国がさらす退行ぶり。
  • パレスチナ自治政府議長、ガザ訪問へ ハマスの実効支配後では初

    ヨルダン川西岸のラマラで、会議に出席したパレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長(2017年9月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/ABBAS MOMANI 【10月12日 AFP】パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス(Mahmud Abbas)議長が今後1か月以内に、イスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が実効支配するガザ地区(Gaza Strip)を10年ぶりに訪問することが分かった。アッバス議長率いるファタハ(Fatah)の幹部が12日、明らかにした。 ガザ地区のファタハ幹部はAFPに対し、アッバス議長が「1か月以内にガザ入りする」と明かした。ハマスとファタハはエジプトの首都カイロ(Cairo)で会談し、和解することで合意に至ったとしている。 アッバス議長の訪問は、ファタハが2007年にハマスによってガザ地区を追われ、ハマスが実効支配を開始して以来初となる。(c)AFP

    パレスチナ自治政府議長、ガザ訪問へ ハマスの実効支配後では初
  • 中国政治ブロガーが指南する党大会の楽しみ方(もちろん人事予想付き)

    2015年の全国人民代表大会にて。習近平総書記が話し掛けている右の人物は現常務委員の劉雲山で、10月18日から始まる十九大で引退する見込み Jason Lee-REUTERS <鋭い中国政局予測を展開する日人ブロガー、水彩画氏とUJC氏。なぜゴシップ情報が飛び交うのか。日メディアはどこから情報を得ているのか。出世コースは今も変わらないのか。そして十九大の常務委員予想は? さあ始まり始まり~> 突然の総選挙で大騒ぎとなった日政治、連日ワイドショーで特集が組まれるさまは政治の娯楽ショー化を思わせる。もっとも、日人ばかりが脳天気なのではない。世界のどの国においても床屋政談を楽しむ人々はいる。一党独裁を続ける中国も例外ではない。10月18日に開催される5年に1度の党大会(中国共産党第19回全国代表大会、通称「十九大」)を控え、床屋政談家はお祭りモードである。 中国では政治絡みのニュース、中

    中国政治ブロガーが指南する党大会の楽しみ方(もちろん人事予想付き)
  • 米国 ユネスコ脱退を表明 | NHKニュース

    アメリカ国務省は先ほど、日時間の12日夜、声明を発表し、国連機関のユネスコ=国連教育科学文化機関から脱退する意向をユネスコ側に伝えたことを明らかにしました。

    米国 ユネスコ脱退を表明 | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/10/13
    あーあ;トランプ政権はまだ1年目なのだよなあ;;
  • 1カ月前も3台に走行妨害 東名夫婦死亡事故の容疑者:朝日新聞デジタル

    神奈川県大井町の東名高速で6月、ワゴン車が大型トラックに追突され夫婦が死亡、娘2人がけがをした事故で、一家のワゴン車の進路をふさいで停車させ、追突事故を引き起こしたとして逮捕された男が、事故の1カ月前にも山口県下関市の一般道で、3台の車に同様の妨害行為をしていたことが、捜査関係者への取材でわかった。短期間に繰り返された点を県警は重視し、詳しく調べている。 神奈川県警に自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)などの疑いで逮捕されたのは、福岡県中間市の建設作業員石橋和歩容疑者(25)。6月5日夜、静岡市清水区の車整備業萩山嘉久さん(当時45)一家のワゴン車の進路をふさいで下り車線に停止させ、後方から来たトラックの追突事故を引き起こした疑いがある。嘉久さんと友香さん(当時39)が亡くなり、高校1年と小学6年の姉妹もけがを負った。 石橋容疑者は約1・4キロの間、後方から極端に接近し、前に割り込

    1カ月前も3台に走行妨害 東名夫婦死亡事故の容疑者:朝日新聞デジタル