タグ

2017年12月11日のブックマーク (29件)

  • 「忠臣蔵」歌舞伎と史実の違い あの名シーン、創作です:朝日新聞デジタル

    切腹させられた主君・浅野内匠頭(たくみのかみ)の敵を討つべく、47人の浪士たちが吉良邸に討ち入った赤穂事件。歌舞伎「忠臣蔵」の題材になり、雪降る中での陣太鼓の場面などは時代劇でもおなじみだ。だが、史実は歌舞伎とは大きく異なっていた。 私たちが抱く「忠臣蔵」のイメージは以下のようだ。 1701(元禄14)年3月、江戸城松の廊下で、勅使の接待役だった赤穂藩主・浅野内匠頭が、指南役の高家を束ねる吉良上野介(こうずけのすけ)に斬りかかった。 浅野が吉良から要求された賄賂を渡さなかったり、赤穂の特産品である塩の製法を教えなかったりしたため、いやがらせをされたからなどと言われる。 吉良は逃げおおせたが、幕府はその日のうちに、浅野に切腹を命じ、弟で養嗣子でもある浅野大学を閉門(謹慎)に処す。一方、無抵抗だった吉良は「お構いなし」となった。 「喧嘩(けんか)両成敗に反する」と憤った赤穂藩家老・大石内蔵助(

    「忠臣蔵」歌舞伎と史実の違い あの名シーン、創作です:朝日新聞デジタル
  • 米ニューヨーク中心部で爆発があったという情報 | NHKニュース

    アメリカ、ニューヨーク中心部で日時間の11日夜、爆発があったという情報。警察などが確認急ぐ。

    米ニューヨーク中心部で爆発があったという情報 | NHKニュース
  • 人類の約半分が宇宙人の存在信じる、接触も希望=世界規模調査

    12月8日、世界24カ国で2万6000人超を対象に実施された調査で、人類の約半分が地球外生命体の存在を信じており、接触したいと考えていることが分かった。写真は昨年11月ロンドン展示会で撮影した映画スター・ウォーズのキャラクター「ヨーダ」(2017年 ロイター/Dylan Martinez) [アムステルダム 8日 ロイター] - 世界24カ国で2万6000人超を対象に実施された調査で、人類の約半分が地球外生命体の存在を信じており、接触したいと考えていることが分かった。調査結果は、映画「スター・ウォーズ」シリーズの最新作「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」封切りの直前に発表された。 調査を行ったグローカリティーズの研究者らは、「スター・ウォーズ」シリーズの人気が40年間衰えていないことの背景ともみている。 調査では、回答者の47%が「宇宙に知的な宇宙人の文明が存在する」と信じていると回答。「

    人類の約半分が宇宙人の存在信じる、接触も希望=世界規模調査
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    信じる信じないではなく、ドレイク方程式の解がN>1である蓋然性が極めて高いとみなす立場ですよ。ただ接触はお互いへの影響が未知数であるうちは慎重にすべき。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 「年収300万」は今となれば低い収入額ではなく実際にそれに全く到達していない人はかなり多いという話

    psalm @psalm0909 年収300万は低い収入額としてよく引き合いに出される数字ではあるが毎月の収入が20万で夏冬にボーナス30万ずつもらってようやく達する金額であると考えるとなんかすごいな そこに全く到達していない人って、感覚としてはかなり多い気がする 2017-12-09 22:53:36

    「年収300万」は今となれば低い収入額ではなく実際にそれに全く到達していない人はかなり多いという話
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    年収200万をようやく超えるくらい。いい齢こいて親に寄生して生きてるよ。
  • 「ゆうパック」年末危機 ヤマト値上げで殺到  :日本経済新聞

    「ゴルフバッグの送料は往復で820円上がった。嫁に怒られる」。ヤマト運輸や佐川急便が10~11月に相次ぎ実施した宅配便値上げが家計を直撃している。その分、来年3月まで料金をすえ置いている日郵便「ゆうパック」に日中の荷物がシフトしている。だが日郵便も喜んではいられない。来年2月まではゆうパック札幌市に住む50代の主婦は、東京で一人暮らしをする娘に宅配便で品を仕送りしている。10月のヤマ

    「ゆうパック」年末危機 ヤマト値上げで殺到  :日本経済新聞
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    これな。物量は今が最盛期だけど、人員がいなかった11月もまたひどかった。週頭は新大阪がパンク、週末は関東が…みたいな話が流れてた。年繁短期が即戦力よ。年繁終わっても、例年ほどは物減らないだろうし。
  • 「FGOガチャに天井がないのは悪質」という画像に多くの賛否 「安心感が欲しい」「自己責任」

    Miyamura @Miyamura1205 2017年度の課金売上でFGOが896億円、デレステが226億、グラブルが209億 なぜFGOがこれだけ売上が高いのか それはガチャに天井がないからである グラブルとデレステはガチャに天井(9万)を設置したことで爆死が減り、売上も下がった 一方FGOは爆死が増え、売上も上がった ――――利益は爆死で出来ている pic.twitter.com/e3uHBn2SXk 2017-12-08 18:19:52

    「FGOガチャに天井がないのは悪質」という画像に多くの賛否 「安心感が欲しい」「自己責任」
  • 日本人の有休消化率、世界最下位 エクスペディア調査

    人の有給消化率は2年連続で世界最下位――旅行サイトExpediaの日法人・エクスペディア・ジャパンが12月11日、こんな調査結果を発表した。有休消化に「罪悪感がある」と考える日人は6割以上にのぼり、これも世界最多だった。 日のほか米国、フランス、スペイン、インド、韓国、オーストラリアなど世界30カ国の有職者(18歳以上)計約1万5000人に対して今年9月、ネットでアンケート調査した。 日人は、平均有休支給日数20日に対して消化日数は10日で、消化率は50%にとどまった。日の次に消化率が低いのは韓国で、67%(支給15日、消化10日)だった。 日人が休みを取らない理由の1位は「緊急時のために取っておく」。病気休暇が導入されていることが多い海外と異なり、日人は病欠時に有給休暇を利用するためだろうと同社は指摘している。2位は「人手不足」、3位は「職場の同僚が休んでいない」だった

    日本人の有休消化率、世界最下位 エクスペディア調査
  • 「共産は反米にあらず」=安保廃棄堅持でも-志位氏:時事ドットコム

    「共産は反米にあらず」=安保廃棄堅持でも-志位氏 共産党集会で講演する志位和夫委員長=10日午後、千葉市 共産党の志位和夫委員長は10日、千葉市で開いた対話集会で、「米国は国としては好きだ。米国の悪いことには反対するが、共産党は『反米』ではない」と述べた。無党派層や保守層の警戒を解き、支持を広げたいとの思惑からの発言とみられるが、日米安全保障条約廃棄を求める党の主張は堅持していく考えを示した。(2017/12/10-17:51) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    「共産は反米にあらず」=安保廃棄堅持でも-志位氏:時事ドットコム
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    まあ反米帝≠反米よね。
  • 「レーニンは死ぬ前にキノコになった」というデマはなぜ本当に多くの人に信じられたのか?

    ロシアでは、「レーニンはキノコだった」という表現が大衆のだまされやすさを示すときに使用されます。これは実際に「キノコが好きで大量に消費していたレーニンは最終的には当にキノコになってしまった」というテレビの調査番組が多くの視聴者に信じられてしまったことに端を発しています。なぜこのような状況が起こってしまったのか、海外メディアのAtlas Obscuraがまとめています。 How Vladimir Lenin Became a Mushroom - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/lenin-mushroom-hoax-russia 「レーニンは死ぬ直前に文字通りキノコになった」という話が現れ、多くの人々に信じられることになったのは1991年、ソビエト連邦が崩壊する1カ月前のこと。それ以前の国政は不条理で溢れており、ソビ

    「レーニンは死ぬ前にキノコになった」というデマはなぜ本当に多くの人に信じられたのか?
  • イエメン外相 反体制派分裂で政権側攻勢強める考え | NHKニュース

    内戦が続く中東イエメンの外相がNHKの取材に応じ、反体制派から離反した前大統領が今月、殺害されるなど反体制派が分裂していることを好機と捉えて政権側が攻勢を強める考えを示し、戦闘が拡大するおそれが強まっています。 しかし、今月、反体制派と連携してきたサレハ前大統領が反体制派に殺害されたことから内部分裂も指摘されていて、こう着状態が続いてきた戦況にどのような影響を与えるのかが注目されています。 こうした中、イエメンのミフラフィ外相が10日、NHKのインタビューに応じ、「サレハ前大統領の支持者の多くが殺害されるか、拘束されている。首都はパニックと恐怖で支配されている」と述べ、反体制派が支配してきた首都のサヌアで前大統領派に対する大規模な粛清が続いているとの認識を示しました。 そのうえで、「今回の事件で反体制派に協力する政治勢力はいなくなった。反体制派の孤立は勝利につながる」とし、政権としては反体

    イエメン外相 反体制派分裂で政権側攻勢強める考え | NHKニュース
  • 長時間労働、なぜ続く? 48社「仕事優先の人が多い」:朝日新聞デジタル

    人手不足もあって、なかなかなくならない長時間労働。管理すべき経営者たちは、その原因をどう考えているのか。 主要100社を対象に朝日新聞が11月に実施した景気アンケートで、10の選択肢から二つまで選んでもらうと、「仕事優先の考えを持つ人が多い」が最多で48社。「長時間労働を問題視しない職場の雰囲気」が29社で続いた。 JTBの加藤雄次取締役総務部長は「取引先など周囲の理解が欠かせず、社会全体が変わらないといけない」と指摘する。 自社で取っている対策についても聞いた。「フレックスタイムを導入し、社員が働きやすいようにする」(73社)、「定時退社日を設ける」(63社)、「残業をする場合には、事前に承認を受けたことを記録に残す」(48社)が多かった。

    長時間労働、なぜ続く? 48社「仕事優先の人が多い」:朝日新聞デジタル
  • 仏大統領「エルサレム首都、同意できぬ」 イスラエルに:朝日新聞デジタル

    フランスのマクロン大統領は10日、仏大統領府でイスラエルのネタニヤフ首相と会談した。マクロン氏は、米トランプ大統領が「エルサレムはイスラエルの首都だ」と認定したことには同意できないとネタニヤフ氏に伝え、和平機運を取り戻す姿勢を見せてほしいと提案した。 トランプ氏の発言後、中東では反発が広がり、死者が出る事態になっている。マクロン氏は記者会見で、米国の判断は「中東和平の障害となる」とし、イスラエル市民も含めた治安を不安定化させると指摘した。 さらに、中東の和平交渉に関して「袋小路から抜け出すため」として、ネタニヤフ氏に行動を求めたことを明らかにした。その具体例として、イスラエルが占領したヨルダン川西岸地区などでの入植活動の凍結をあげた。 一方、ネタニヤフ氏は「エルサレムは、我々のほかには、だれの首都だったこともない。パレスチナがそれを認めれば、和平は前進する」と会見で強調し、トランプ氏の判断

    仏大統領「エルサレム首都、同意できぬ」 イスラエルに:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    マクロンは外交面はまともだなあ。
  • 遺跡:小牧山城跡 本丸西側から「虎口」跡? 愛知 | 毎日新聞

    小牧山城跡の発掘調査を進めている愛知県小牧市教育委員会は、丸西側の斜面で新しい石垣の遺構を発見したと発表した。丸に通じる出入り口「虎口(こぐち)」の跡とみられ、織田信長が築いた初の石積みの城とされる小牧山城の特徴を示す遺構となる。 市教委によると、見つかった石垣の遺構は幅2メートルの通路の両側にそれぞれ長さ7.4メートル、1メートルで、高さは1.5~1メートル…

    遺跡:小牧山城跡 本丸西側から「虎口」跡? 愛知 | 毎日新聞
  • 中国最大規模の北朝鮮レストラン営業停止 制裁影響か | NHKニュース

    中国で最大規模の北朝鮮のレストランが営業をやめ、国連安全保障理事会の制裁決議による影響という受け止めが広がっています。 地元の人によりますと、レストランは先月中頃には営業をやめていて、入り口には「修理のため当面、営業停止」と書かれた紙が貼られています。 ただ、店の看板は取り外されて北朝鮮の国旗もなくなり、関係者によりますと営業再開の見通しは立っていないということです。 中国にある北朝鮮のレストランは核・ミサイル開発をめぐる中朝関係の冷え込みで客が大きく減少しているうえ、中国政府は国連安保理の制裁決議に基づいて来年1月上旬までに中朝の合弁企業などを閉鎖するよう通知しており、このレストランは事実上閉店したという受け止めが広がっています。 一方、丹東は中国北朝鮮を行き交う物流の7割を占めると言われ、中朝貿易の拠点となっていますが、国境の橋が補修作業のため、11日から10日間、車両が通行止めにな

    中国最大規模の北朝鮮レストラン営業停止 制裁影響か | NHKニュース
  • 安倍首相が横田早紀江さんの直訴の手紙を2年間、無視し続けていた! 政治利用の裏で拉致被害者家族への冷淡 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍首相が横田早紀江さんの直訴の手紙を2年間、無視し続けていた! 政治利用の裏で拉致被害者家族への冷淡 北朝鮮の脅威論がますます叫ばれる一方、なんの進展もなく膠着するばかりなのが拉致問題だ。安倍首相はこれまでも、ことあるごとに「拉致問題は最優先事項」と声高に唱えてきが、サイトで何度も指摘してきたように、それらは政治利用とパフォーマンスでしかない。 そんななか、驚きの事実が発覚した。拉致被害者・横田めぐみさんの母で、拉致被害者救出運動のシンボル的存在でもあった横田早紀江さんのことを、安倍首相が2年にわたって無視し続けているというのだ。 この事実を明かしたのは有田芳生参議院議員。12月2日のツイッターにこんな投稿が掲載された。 〈横田早紀江「政府は一生懸命、知恵を練って下さっていると思いましたが、40年たっても何も分からない状況に、一体何だろうか、信じてよかったのかとの思いが家族にはあります

    安倍首相が横田早紀江さんの直訴の手紙を2年間、無視し続けていた! 政治利用の裏で拉致被害者家族への冷淡 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • お前らは21世紀なのにカラータイツ着てテレビ電話していないの? 

    お前らは21世紀なのにカラータイツ着てテレビ電話していないの?

    お前らは21世紀なのにカラータイツ着てテレビ電話していないの? 
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    まあでも20世紀初頭のファッションと21世紀初頭のファッションの大幅な差異を鑑みるに、100年後はカラータイツ着てるかもしれないし。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 越が共産党元最高幹部を逮捕 国営企業時代の資金運用に誤り

    ベトナムの首都ハノイで開かれた国会会議に出席したディン・ラー・タン氏(2017年10月30日撮影)。(c)AFP 【12月9日 AFP】ベトナムで8日、同国共産党の最高幹部に当たる政治局員を務めていたディン・ラ・タン(Dinh La Thang)氏(57)が逮捕された。国営石油企業の会長を務めていた期間の資金運用に誤りがあったとされる。国営ベトナム通信(Vietnam News Agency)が報じた。 匿名の情報筋はAFPに対し、タン氏が同国首都ハノイの自宅で逮捕され、「現在は警察の拘束下にある」ことを確認した。 タン氏は今年5月に政治局員の地位を突然剥奪されていた。ベトナム共産党政治局は、国家主席や首相といった首脳を含む共産党幹部で構成される、詳細は不明だが強力な機関。 ベトナムで党中枢のメンバーが失脚するのはまれだが、同国では近年、肥大化した国営企業での汚職や管理能力不足を理由に要職

    越が共産党元最高幹部を逮捕 国営企業時代の資金運用に誤り
  • 新憲法下初のネパール下院選、毛派など「左派同盟」が過半数

    ネパール・カトマンズで、下院選の開票作業を行う選挙管理当局のスタッフ(2017年12月8日撮影)。(c)AFP/PRAKASH MATHEMA 【12月11日 AFP】ネパールで行われた2015年の新憲法施行後初となる下院議会選挙は、10日夜の選挙管理当局の暫定結果発表によると、ネパール共産党毛沢東主義派(Maoist Party、毛派)と統一共産党(UML)の「左派同盟」が過半数の議席を確実にし、次期政権を樹立する見通しだ。 激しい内戦の終結から11年を経て連邦民主共和制への移行を完了する記念すべき総選挙は、11月26日に山岳地帯で第1回投票があり、今月7日に残りの地域を対象とした第2回投票が実施された。 下院選は小選挙区(165議席)と比例代表(110議席)で戦われるが、「左派同盟」 は既に下院で84議席を獲得し、31の選挙区でリードしており、地滑り的勝利を収める見通し。一方、与党のネ

    新憲法下初のネパール下院選、毛派など「左派同盟」が過半数
  • エストニア大使館、TwitterでTBSに激しくツッコむ「バルト諸国で一番北ぁー!」

    「これは、空前絶後のぉ!間違いであります!エストニアはバルト諸国で一番!北ぁ~っ!」などと荒ぶった様子かと思えば、「超絶怒涛の抗議を!し・ま・せ・ん!これからもよろしくね!エストニアを愛し、エストニアに愛された大使館でした!」と締めくくっている。 どぉもー!TBSさん!これは、空前絶後のぉ!間違いであります!エストニアはバルト諸国で一番!北ぁ~っ!超絶怒涛の抗議を!し・ま・せ・ん!これからもよろしくね!エストニアを愛し、エストニアに愛された大使館でした! #エストニア#TBS#国の位置が違う#東大王 pic.twitter.com/edpvGSiYtG — Estonian Embassy JP (@estembassyjp) December 9, 2017

    エストニア大使館、TwitterでTBSに激しくツッコむ「バルト諸国で一番北ぁー!」
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    エストニアとリトアニアが逆。リトアニアがあんなに北にあったら、ポーランドと連合するのは大変だろうな。
  • ガンダム・春麗・デロリアン・AKIRAの金田バイクがVR世界に集結する映画「レディ・プレイヤー1」予告編公開

    スティーブン・スピルバーグ監督の最新作「レディ・プレイヤー1」の予告編が公開されました。最先端VRである「オアシス」のどこかに隠された56兆円の遺産を巡る争いの中では、日を代表するキャラクターも多数登場。2017年7月に公開されたティザー映像でAKIRAのバイクやデロリアンの登場が確認できましたが、予告編では新たにガンダムや「ストリートファイター」の春麗たちの姿が加わっています。映画の公開は2018年4月20日(金)です。 映画『レディ・プレイヤー1』予告1【HD】2018年4月20日(金)公開 - YouTube 父親に「スーパーヒーローらしく」と名前を付けられた主人公のウェイド・ワッツ。 しかし両親を早くに亡くして、オハイオ州コロンバスの片隅にたどり着きました。 ウェイドの唯一の娯楽は、完全なVR世界を体験できる「オアシス」。 この世界の中なら、ウェイドでもデロリアンを乗り回せます。

    ガンダム・春麗・デロリアン・AKIRAの金田バイクがVR世界に集結する映画「レディ・プレイヤー1」予告編公開
  • 「わかりやすさ」の時代に抗って――古くて新しいジャーナリズムの可能性/石戸諭(BuzzFeed Japan)×河野通和(ほぼ日の学校長) - SYNODOS

    「わかりやすさ」の時代に抗って――古くて新しいジャーナリズムの可能性 石戸諭(BuzzFeed Japan)×河野通和(ほぼ日の学校長) 社会 #リスクと生きる、死者と生きる 新聞社からネットメディア「BuzzFeed Japan」に転身した石戸諭さんの初の著書『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)が刊行された。東日大震災被災地での長期にわたる取材から描き出されたのは、「怒り」や「悲しみ」といった感情だけでは割り切れない、複雑な感情を抱えて生きる市井の人々の姿だ。 わかりやすさに回収されることのない無名の人々の言葉は、私たちに何をもたらすのか。『中央公論』『婦人公論』『考える人』などの編集長を歴任した河野通和さんとの対話で浮かびあがったのは、かつて起こった「新しいジャーナリズム」の波との共振だった。(構成 / 小原央明・亜紀書房編集部、柳瀬徹) 石戸 『リスクと生きる、死者と生きる

    「わかりやすさ」の時代に抗って――古くて新しいジャーナリズムの可能性/石戸諭(BuzzFeed Japan)×河野通和(ほぼ日の学校長) - SYNODOS
  • 思考実験「中国語の部屋」と「足し算の部屋」についてのあれこれ/機械に知能は宿るか? - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 最近、人工知能が流行っているためか「中国語の部屋」という言葉をよく耳にします。 これはコンピュータが自我や意識を持つことはあるか? という話題になると必ず出てくる思考実験です。面白いですよね。こういうの。 そんな話が好物なこともあり、気付いたら論文にまで手を出していくつか読んでいました。すると初めて知る内容も多くなかなか興味深かったので、簡単に紹介します。なお簡単といいつつ結構長めです。 中国語の部屋 チューリングテストの否定 部屋全体だと知能がある? 足し算の部屋 効率化したアルゴリズムを記憶しても、意味は理解できない? ここまでのまとめ 機械と人間の違いは何か 機械の構造によっては知能を持つ? おわりに ※※※ 関連記事 中国語の部屋 「中国語の部屋」……英会話教室の中国語版のような印象を受けますが、実のところは以下のような強制労働(?)のことです。 まず

    思考実験「中国語の部屋」と「足し算の部屋」についてのあれこれ/機械に知能は宿るか? - 夜中に前へ
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    Google検索だのGoogle翻訳だのは、現状「中国語の部屋」そのものだよな。
  • 青銅器時代に作られた武器や道具のほとんどは宇宙の素材「隕石」から作られていた(フランス研究) : カラパイア

    新しい研究によれば、青銅器時代の鉄製の武器や道具はいずれも隕石から抽出した素材で作られたのかもしれないそうだ。 この発見は、鉄鉱石から鉄を精錬する技術を人類が発明する前に作られた鉄器の作成方法について、専門家に深い洞察をもたらしてくれる。

    青銅器時代に作られた武器や道具のほとんどは宇宙の素材「隕石」から作られていた(フランス研究) : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    ヒッタイトや古代エジプトの隕鉄利用は、以前から有名だったと思うけど。
  • 庭園隠者 - Wikipedia

    18世紀末ドイツの装飾隠者を描いた絵画 装飾隠者または雇われ隠者[1](英語:Decorative hermit, Hired hermit)は、主に18世紀の富裕層の地所に作られた庵(en:Hermitage)や塔(フォリー)、岩屋(en:Grotto)、築山(rockery)に住まわされた隠者をいう。そのような隠者はドルイド僧のような服装で庭園に置物のように据え置かれ、そこで事などの世話をされ、助言を求められたり余興として眺められることもあった[2][3]。 歴史[編集] レスター大学のゴードン・キャンベル教授は、パオラ(イタリア)の聖フランチェスコ(英語版)がこの流行の始まりの一端だったと示唆する。フランチェスコは15世紀初期、彼の父の地所にある洞窟で隠者として生活した[2]。後に彼はフランス王シャルル8世に腹心の友、助言者として仕えた。その後、フランス中の公爵や貴族の地所では、敬

    庭園隠者 - Wikipedia
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    自分が隠者になるのではなく、観賞するために(貴族のステイタスとして)隠者を住まわせたという。
  • 「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる

    の虫 @hiro_akasaka 「獺祭」で知られる旭酒造が、全国紙で意見広告。焼酎の森伊蔵や魔王もそうだけど、酒造会社が汗水垂らして作った2千円そこそこの酒が、消費者の手元に来るまでに2〜3万円になるのが当たり前になってます。需供を超えた、ただの転売。こういうのを見ると、日人のモラルが極めて低いと思う。 pic.twitter.com/pIqmb03FR1 2017-12-10 11:29:08

    「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる
  • Yahoo!ニュース

    「愛の中で逝かせて」21歳の娘は安楽死を選んだ 受け入れた母の思い 世界で初めて合法化したオランダ、21年たってどうなった

    Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    企業内地位の濫用案件くさい。国からの金も出ている事業での不正なので、刑事でも責任を問われるべきだろう。
  • 足利尊氏の霊夢 - 尚書省 三國志部

    今回は三国志研究会(全国版)にて、ぼるどさん(@Bolxfoy)よりご指摘をいただいたことを以下に記したい。お話しを伺うと確かにそうだ、と腑に落ちる点があったためおそらくそうであろうと考える。 「足利尊氏が関帝像を祀った」という伝承の情報源としてよく挙げられる資料『山城名勝志』宝永二年(1705)。先行研究では以下に引用する記述を、当然の事であるがそのまま論文等に掲載されている。 なお濁点と句読点は適宜補い、変体仮名はひらがなで表記する。 尊氏ある夜の夢に女来告て云、今汝に百戦百勝の術を教えん。大元国に軍神を求て信仰すべし、と。霊夢のごとく元朝に求るに、関羽将軍の像を送らるる。尊氏此寺の傍に安置し給ふ。 『山城名勝志』巻十三下 愛宕郡 おそらく上の資料を基にして記されたと思われる天明七年(1787)成立の秋里籬島,竹原春朝斎 画『拾遺都名所図会』では次のように記される。 将軍尊氏公ある夜の

    足利尊氏の霊夢 - 尚書省 三國志部
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/11
    「女来」と読まれてきた部分が「如来」であった可能性とな。