nagapongのブックマーク (6,788)

  • 「世界一面白いARPG作る」意気込み、その結果は…『地罰』開発者、初週売上について「散々な結果になってしまった」―更新は近日中のイージーモード実装とバグ修正で終了に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    「世界一面白いARPG作る」意気込み、その結果は…『地罰』開発者、初週売上について「散々な結果になってしまった」―更新は近日中のイージーモード実装とバグ修正で終了に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    nagapong
    nagapong 2025/04/28
    発売する前からイキり過ぎなんだよ。ゆうて処女作で2〜3000本も売れてたらかなりいい方では?散々なんて言われたら怒る開発者おるやろ
  • 「おもちゃ」と称する本物の拳銃がネットで販売されている――警察庁「絶対買わないで」

    警察庁は4月25日、ネット通販サイトで販売されている海外製のおもちゃの拳銃の一部に、物の拳銃と同様の発射機能がある違法な製品が確認されており、国内で所持しただけで犯罪(銃刀法違反)になるとして注意を呼び掛けた。国内で販売した場合も犯罪だ。 警察庁が確認したのは、回転弾倉式拳銃や自動装填式拳銃、上下二連式拳銃など16種類。それぞれの写真も公開した。 製品の特徴は、プラスチック製の薬莢(やっきょう)と弾丸が付属し、薬莢にはスプリングが内蔵されていることと、撃針があり、薬莢の雷管部分を打撃するとスプリングの力で弾丸が発射されること。 違法性のポイントとして「銃身・弾倉が貫通している」「弾倉または薬室に実包の装てんが可能」「撃針があり、薬莢の雷管部分を打撃して弾丸を発射する撃発機構がある」ことを挙げている。 16種類以外にも今後、新たなモデルが販売される可能性もあるとして「絶対に購入しないで」と

    「おもちゃ」と称する本物の拳銃がネットで販売されている――警察庁「絶対買わないで」
    nagapong
    nagapong 2025/04/28
    思ったよりおもちゃっぽい見た目なんだな。こわ〜
  • 「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで

    好天に恵まれ、多くの人出で賑わうゴールデンウイーク(GW)だが、東京・台場の「肉フェス」会場で行われたパフォーマンスにSNS上で賛否が集まっている。横たわるのは等身大のトレー内にラップで包まれた半裸の女性。動物由来の製品を口にしない「ヴィーガン」によるパフォーマンスだが、通報を受けた警察官が駆け付ける事態となった。 動物愛護などを訴える非営利団体「PETAアジア」は26日、SNSで団体の女性が巨大な肉トレーを模した容器に横たわる姿の動画とともに「『人間もほかの動物も切り刻まれて皿に載せられたくない』ということを来場者に伝えました」と投稿した。 パフォーマンスが行われたのはGWに合わせ、26日から開催されている「肉フェス® 2025 TOKYO ステーキ王決定戦」の会場。 動画では、トレーに「【国内産】肉:動物の死体」「体価格5050円」と記載されたバーコードが貼られ、横たわった女性には血

    「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで
    nagapong
    nagapong 2025/04/28
    5050円の値付けの理由が気になる。何キロあるか知らないけど安くない?
  • 暇空茜さんにはいまだ多くの著名人支持者がいる

    裁判所よ、これだけ多くの人に支持されている者を処刑するというならそれは明らかに民意に反するぞ イラストレーターのあきまん「ひまそらあかね氏とは10年ほど前にゲームのお仕事でご一緒しましたが、プロジェクトが始まればリーダーとして最後まで辛抱強くよく働き仲間を守るタイプに見えました」[200]。 イラストレーターの石恵「ひまそらあかねさんの戦う姿にいつも励まされています なのでお返しになれるかわかりませんが…心から応援しております 頑張れ‼︎」[201]。 岩下品社長の岩下和了「こんな命がけでピュアな人、見たことない。酷いなぁって思うくらい、美しい。頑張ってほしい!」[202]「ひまそらあかねがたった一人で戦っているのは、恐ろしい日の「闇」です。勇気の塊だ」[203]「ポスト同和利権って…怖いけど、ひまそらあかねさんとの出会いは運命だ。付き合います!負けない。応援してください」[204]。

    暇空茜さんにはいまだ多くの著名人支持者がいる
    nagapong
    nagapong 2025/04/26
    あきまんはちょっとちがくない?と思ってる。
  • 「これは万博会場の権力に守られた”ストリートアート”(笑)」という呟きに プロジェクトのクリエイティブ責任者が事実誤認部分の解説をした話

    引地耕太 | VISIONs CEO / COMMONs 代表 @kouta_hikichi こちらは私がCo-MYAKU`25プロジェクトとしてご担当いただいたアーティストの方にご依頼したものです。私の方から「EXPO2025」と描いてくださいとご依頼しました。子供達にも若者にも楽しめるようにと #こみゃく をモチーフに楽しく描いていただきました。他に現代アート、アニメ、漫画イラスト、様々な表現方法がある中の1つとしてストリートアートです。この場所はもともと真っ黒なただのコンテナしかありませんでした。であればそこをキャンパスにしようと考えたものです。フォトスポットのようにも楽しめ、無価値をアートで有価値に変えようとしたものです。 「タテカン」はおそらく運営上の何か問題があり一時的に置いたものと思われれます。ですので「当局御用達」というような意味ではありません。 適正な手続きをもとに許可

    「これは万博会場の権力に守られた”ストリートアート”(笑)」という呟きに プロジェクトのクリエイティブ責任者が事実誤認部分の解説をした話
    nagapong
    nagapong 2025/04/26
    ブコメみて、はえ〜、そんなに……と驚いた。おれまじでアートとか全然わからんが、形式ってそんなに大事なの?権力に守られてはいけないとか、上から塗り替えられることを許容しなくてはならないとか。
  • 三大はてな民の弱点

    ・運動が苦手 ・ファッションセンスがない ・友達が少ない あと一つは?

    三大はてな民の弱点
    nagapong
    nagapong 2025/04/25
    運動も苦手だし頭もあんまり良くない(そこまで言う?)
  • 文脈を共有してないところで「メスガキ」って言葉を使うやばいキモオタと、全く別の文脈で「その表現暇空を思い出すわー」っていうやつは全く同じくらいやばい

    cinefuk 原作を離れて、もはや暇空の口癖になってしまって、自分は使うのを避けたいし、使う人を見ても警戒心しかない「おれは偶然も2つまでは許すことにしてるんだ。しかし3つも重なったらこいつは偶然とは思えん。」 まじでゾクッとしたわ。 対人関係の距離感が完全に間違っている。 だからいつも知らない人のブログにキモイコメントを書けるのか。 https://togetter.com/li/2542364 cinefukがやってるのはコレと同じ。 内心でそう思うのはいいが、その文脈を共有してない人間のところで、暇空憎しとはいえ、こういうことをいうやつはさすがに空気読めない会話通じなさそうなやばいやつだとして警戒される。 「はてなブックマークは自分のように暇空アンチばかりだからむしろ内輪だ。キモオタの集まりであるはてなブックマーク外でこんな発言するほど落ちぶれてない」という認識なら許せるが そうで

    文脈を共有してないところで「メスガキ」って言葉を使うやばいキモオタと、全く別の文脈で「その表現暇空を思い出すわー」っていうやつは全く同じくらいやばい
    nagapong
    nagapong 2025/04/25
    「いいよ、来いよ」「王道を行く」と言って「淫夢ネタですか?」と言われたらイヤだよねえ。
  • コスプレ文化が広がる今だから、改めて考えたこと|SAKU

    ※このnoteは、当初の公開後に内容を大幅に加筆・修正しています。 理由としては、SNS上で広く拡散され、多くの方に読んでいただく機会を得た反面、意図がうまく伝わらなかった部分や、表現をより丁寧にしたいと感じたためです。 最初のバージョンは、別途「元の記事」として残してありますので、必要に応じてそちらもご覧いただけます。 こんにちは,SAKUです。 私は普段、写真や創作に関わる活動をしており、 自身もコスプレを楽しむ側の人間でもあります。 だからこそ、今回の件に対して感じたモヤモヤも、 「コスプレを外側から批判する立場」ではなく、 あくまで「一人のコスプレを嗜む人間として」 できるだけやわらかく、素直に言葉にしてみたいと思い、noteを書きました。 私自身の立場について私もコスプレを嗜む一人なので、コスプレを楽しむ側の気持ちはとてもよくわかります。 私自身も、万博には華やかな服装で行きたい

    コスプレ文化が広がる今だから、改めて考えたこと|SAKU
    nagapong
    nagapong 2025/04/25
    原理的に誰かの自由は別の誰かの自由を侵害する。「自由の恐ろしさ」はあなただけのものではない。何処かで線引をする必要があって、万博運営がコスプレOKという線を引いているに過ぎない。
  • ワンオペ2人育児は「自家製ミールキット」で時短&「やらなくてもいい」で乗り切る。朝の1人時間も大切に - りっすん by イーアイデム

    nagapong
    nagapong 2025/04/25
    震災対策かな?
  • マルシル万博コスプレ炎上の論点整理

    anond:20250424220105 ブコメのほとんどが「万博が許可しているなら問題ない」のスタンスですが、明らかに炎上の原因や問題の質から外れているので補足しておきます。 版権コスプレ画像をネットに上げるのは違法行為であり、現状は版権者に見逃されているだけであるhttps://osaka.vbest.jp/columns/general_civil/g_lp_indi/6554/ 詳細はリンク先を確認いただければと思いますが、コスプレの画像や動画をネットに上げるのはそもそもが違法行為です。もちろんこれは(公式の許可を得ていない)コスプレイベントでも万博でも同様に違法行為ですが、コスプレイベントとそれ以外でのコスプレ及び撮影は他の来場者とのトラブルに繋がるリスクが異なることが想定されます。 恐らくコスプレイヤー界隈の中から出ている批判は主に上記の、現状お目溢しをもらえているにも関わら

    マルシル万博コスプレ炎上の論点整理
    nagapong
    nagapong 2025/04/25
    見逃されてるだけって、見逃されてるならええやんけ
  • 民主主義って負け確じゃないか?

    以前から国内の竹原市長(阿久根市)や斎藤知事(兵庫県)が首長として確信犯的に違法行為(地方自治法違反、公益通報者保護法違反)を行ってそれでも再選されてる事例を見聞きしてうっすら思ってたのが、 アメリカという世界一の最強国のトップがトランプになって酷い事になってるのを見て確信した。 民主主義って負け確だろ。 トランプみたいな、自分が数日前に言ったことすら「いや言ってない、敵対勢力によるフェイクニュースだ」と平気で嘘ついて国政(どころか世界中を)混乱させる人間が大統領になってんだぜ。 民主主義が有効に機能するには有権者が賢く選択しなければならないが、ネットが普及して有権者の多くが陰謀論に侵されて流されるようになった現代、もう民主主義はまともに機能しないだろ。 昔は情報を仕入れる手段は近しい人からの口コミか(これは政治関係ではほぼ無意味)、テレビ新聞からのマスメディア経由しかなく、一定以上の品質

    民主主義って負け確じゃないか?
    nagapong
    nagapong 2025/04/24
    その問題は誰が作るんすか?まさかAIとか言わないよね。その問題つくる人はどうやって選ぶの?模範解答は誰が作るの?
  • 三大生産地でもないのに本場扱いの食品

    イギリス紅茶、中国や日と違ってイギリスというか基欧州では茶は生産されてない ベルギーチョコレート。カカオは茶以上に欧州で作るのは無理ゲーな作物。日中国も南方の一部でしか生育しない あと一つは?

    三大生産地でもないのに本場扱いの食品
    nagapong
    nagapong 2025/04/24
    山口のフグは、愛知県の日間賀島で育てられている。
  • 20〜22歳の頃に反出生主義だった周りの女性が25歳を超えて軒並み「恋人がお父さんになった姿が見たい」とシフトチェンジしていく話

    nono @_______nono00 20∼22の頃に反出生主義だった女たちが軒並み25を越える今になって「恋人がお父さんになった姿が見たい」「自分の遺伝子なんて残したくないと思ってたけど、彼氏と付き合って考え方が変わった」と子供を見据えた将来設計にシフトしていて、結局人は異性からの愛によって絆されてしまうのだなと思った。 2025-04-23 00:43:09 nono @_______nono00 自分含め6人中4人が子供も視野に入れた人生設計にシフトしていて、何か”少女”としての終わりに抗う心の動きだったのではとも思うし、「その程度の気持ち」だったともいえる。 2025-04-23 00:56:27

    20〜22歳の頃に反出生主義だった周りの女性が25歳を超えて軒並み「恋人がお父さんになった姿が見たい」とシフトチェンジしていく話
    nagapong
    nagapong 2025/04/24
    それぐらいのときに「老いて生きるのが嫌だから35ぐらいで死にたい」みたいなこと言ってる人たくさんいるけどそいつらが死ぬかっつう話
  • みんなの「できないこと」聞かせてくれませんか?の会 | オモコロ

    こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、世の中には…… という人もいるそうです。 なんで?と思ってしまいそうですが、できないものはできないのだから仕方ありませんね。 一般的には普通のことなのに、なぜか、どうしてもできない。 でも、「できないこと」のひとつやふたつあるのは、むしろ当然なのではないでしょうか? ……とはいえ、胸を張って堂々と「できません!」と宣言する機会もないのも事実。 そこで今回はオモコロ読者から「できないこと」を募集! 普段語られることの少ない「できないこと」について大いに語ろうと思います! 「できないこと」について語るのはこの4人! ヤスミノ:カチカチ進む時計を部屋に置けない(急かされてるみたいでドキドキするから) 原宿:ポイントを集める気がないのに、「ポイントカードいりません」と言うのが苦手 ダ・ヴィンチ・恐山:店員と会話するのが苦手で、どんなに探しているものがあ

    みんなの「できないこと」聞かせてくれませんか?の会 | オモコロ
    nagapong
    nagapong 2025/04/24
    うわーー!おれ片栗粉さわれないんだよ、ギュムギュムという感触が気持ち悪くて……初っ端からこんなドンピシャがくると思わなかった。ちなみに同じ理由でガリガリ君とかシャーベット系の棒アイスもダメです。
  • 「きっかけは、フジテレビ問題。」 テレビCMの出稿を見直す企業が74%に

    ラスクルのグループ会社で広告代理店事業などを手がけるノバセル(東京都港区)は、一連のフジテレビ問題が広告出稿に与えた影響の調査結果を発表した。テレビCMを放映した実績のある企業に所属する社員を対象に広告出稿に対する意識調査を行ったところ、広告予算の見直しを促す大きな要因になっていたという。 フジテレビ問題を認識している人は全体の89.6%。広告予算の配分を見直すきっかけになったという回答は74.3%を占めた。また今後1年のテレビ広告予算については58.8%が削減または撤退を検討すると回答している。 テレビ広告予算を他の媒体に再配分する場合の移行先としては、オンライン広告では「Google Ads」や「Yahoo!広告」などの検索連動広告がダントツで優先度高め。YouTubeの動画広告や、X、FacebookなどのSNS広告と続いた。一方のオフライン広告は、イベント・PR活動、交通広告などの

    「きっかけは、フジテレビ問題。」 テレビCMの出稿を見直す企業が74%に
    nagapong
    nagapong 2025/04/21
    フジテレビ問題認識してない10%ちょいはなんなんだよ。フジの関係先か?
  • 電通依存のツケを払う万博…「吉村知事は敗北を認めるべき」開幕1週間で経済誌元編集長怒る「事故ではなく思想の問題」 - みんかぶ(マガジン)

    2025年4月13日、大阪・関西万博がついに開幕した。だが、初日からその会場では、長蛇の列、通信障害、案内の不備、トイレの混乱、雨風をしのげない待機スペースなど、想像を超える混乱が発生した。「未来社会の実験場」として世界に発信するはずの国家イベントは、「実験失敗の見市」と化し、多くの来場者に怒りと困惑を与えた。なぜこれほどの破綻が生じたのか。経済誌『プレジデント』の元編集長であり、作家としても活動する小倉健一氏が問題に迫るーー。 目次 大阪万博が初日に示した絶望的リアリティ「コテンパンにされましたね。徹底的に。特に東京のメディアに」電通外しの大きな「代償」…骨格なき博覧会「健活10ダンス」が象徴する府政のズレ万博は儲かる!高橋洋一氏の“試算”が見落とした現実「2億円トイレ」の正当性、あまりに滑稽な論理展開万博の混乱は「事故」ではなく「思想」の問題である 大阪万博が初日に示した絶望的リアリ

    電通依存のツケを払う万博…「吉村知事は敗北を認めるべき」開幕1週間で経済誌元編集長怒る「事故ではなく思想の問題」 - みんかぶ(マガジン)
    nagapong
    nagapong 2025/04/21
    博覧会のプロとやら、電通以外にもあるべきだよなあ。金払うんだし。
  • パルワールド開発元が任天堂との訴訟で「FF」「モンハン」「ゼルダの伝説」など多数のゲームが任天堂の特許を無効にしていると主張

    ポケモンに似過ぎている」と話題になったパルワールドは、2024年9月に任天堂および株式会社ポケモンから特許権侵害で訴えられました。この訴訟の中で、パルワールドを開発するポケットペアは「ファイナルファンタジーXIV」「ARK」「ゼルダの伝説」など多数のゲームが任天堂が保有する特許を古くから使用しているため、そもそもの任天堂の特許申請は無効なものであると主張しています。 Pocketpair’s defenses against Nintendo’s patent lawsuit unpacked: ARK, Craftopia, Zelda, FF14 etc. may render asserted patents invalid – games fray https://gamesfray.com/pocketpairs-defenses-against-nintendos-paten

    パルワールド開発元が任天堂との訴訟で「FF」「モンハン」「ゼルダの伝説」など多数のゲームが任天堂の特許を無効にしていると主張
    nagapong
    nagapong 2025/04/21
    ゼルダの伝説は良くない??あれ開発が外部だとダメとかあるの??
  • ゲオの「PS5レンタル」絶好調 物価高の時代に“昔のビデオレンタル屋さんスキーム”が光明に?

    ゲオが2月28日に始めたPlayStation 5(以下、PS5)のレンタルサービスが好調だ。店舗によって機材の稼働率には多少の差があるものの、サービス開始1カ月時点で「およそ半数の店舗でほぼ100%稼働」しているという。全体でも約80%だそうだ。 「想定以上に好評です」と話すのは、ゲオのレンタル商材全般を担当するゲオ商品1課の坂井祐介マネージャー(株式会社ゲオ、ゲオ事業部 ゲオ商品部 ゲオ商品1課)。坂井さんの部署はレンタルCDやレンタルDVDを手がけているが、動画や音楽のサブスクサービスの普及によって事業としては下火になりつつあるのは否めない。そんな状況で企画したのが、PS5体のレンタルだった。 企画を立ち上げたのは2024年の夏ごろ。PS5の供給がようやく増えてきた一方で、値上げの話が出てきたタイミングだった。当時、PS5の標準モデルは6万6980円だったが、24年9月には7万9

    ゲオの「PS5レンタル」絶好調 物価高の時代に“昔のビデオレンタル屋さんスキーム”が光明に?
    nagapong
    nagapong 2025/04/21
    id:sigma モンハンワイルズはゲーパスで遊べないのにそんな話されてもでしょ。てかおれもゲーパス民だけど、現状のxboxクラウドでマルチゲーはさすがにやる気せんなあ。そも試してないからアレだけど……
  • MR1900台おじの格ゲー小咄「その昔セーラームーンの格ゲーがあった」

    はじめに※このエントリは現在スト6をやり込んでいたり過去の格ゲータイトルをやり込んだ人向けに書かれています。 概要まぁ今で言うプリキュア、いわゆる女児向けゲーム(女児ゲー)というジャンルで時系列的には美少女戦士セーラームーンSが題材、リリースは1994年、同時期にはスーパーストリートファイターIIとか餓狼伝説2とか龍虎の拳2とかが出てくる。 当時は格ゲーブーム真っ只中で、女児に人気のセーラームーンに格ゲーを載せた、女児ゲーにしてキャラゲーにして格ゲーという闇鍋コンセプト。 もうこの時点でスーパーファミコンでリリースされた『美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦』の完成度へ対して訓練されたゲーマーは察してあまりある状態だと思うんだが、まぁ聞いてくれよ。 システムまず基システムは前述の通り格闘ゲームで、通常技攻撃ボタンはパンチとキック、それぞれ弱強がある4ボタン制と言われるパタ

    MR1900台おじの格ゲー小咄「その昔セーラームーンの格ゲーがあった」
    nagapong
    nagapong 2025/04/20
    これ紅春さんでしょ(てきとう)
  • 「万博は必要ない」「興味なし」じゃなかったの? 《けっきょく"盛況"の大阪・関西万博》あれだけ酷評されるも、連日話題になっているワケ

    4月13日、「2025年日国際博覧会」(略称「大阪・関西万博」、以下「大阪万博」)が開幕しました。 開催前は建設費や運営費などのさまざまな問題から「不要」「興味なし」などの酷評が目立っていたものの、はじまってみたら、連日テレビやネットでは朝から夜までトップニュースとしてフィーチャーされているほか、芸能人やYouTuberも活発に発信。 テレビでは生放送の情報番組などでライブ中継され、ネット上では賛否両論があがるなど、意外なまでの盛り上がりを見せています。 ただ、開幕したあとも、「異常な大混雑と行列」「現金が使えず混乱」「事が高すぎる」「2億円トイレは使用禁止」「無料招待でも行かない地元の小中学生」「大屋根リングがゆがんでいるという疑惑」などのネガティブな記事が続出しているのも事実であり、「とらえどころがないイベント」という印象の人もいるのでしょう。 大阪万博がけっきょく最大の話題になっ

    「万博は必要ない」「興味なし」じゃなかったの? 《けっきょく"盛況"の大阪・関西万博》あれだけ酷評されるも、連日話題になっているワケ
    nagapong
    nagapong 2025/04/20
    お前が言うな感はある。さんざん煽っといて「じゃなかったの?」て。