タグ

2016年9月5日のブックマーク (24件)

  • GitHub - ramda/ramda: :ram: Practical functional Javascript

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ramda/ramda: :ram: Practical functional Javascript
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
    “A practical functional library for Javascript programmers. ”
  • Immutable.js

    Immutable collections for JavaScript Immutable data cannot be changed once created, leading to much simpler application development, no defensive copying, and enabling advanced memoization and change detection techniques with simple logic. Persistent data presents a mutative API which does not update the data in-place, but instead always yields new updated data. Immutable.js provides many Persiste

    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • GitHub - Khan/aphrodite: Framework-agnostic CSS-in-JS with support for server-side rendering, browser prefixing, and minimum CSS generation

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Khan/aphrodite: Framework-agnostic CSS-in-JS with support for server-side rendering, browser prefixing, and minimum CSS generation
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • 新規Railsアプリに小さく導入するReact - Speaker Deck

    dotsで開催されたReactの導入を検討されてる方向けの勉強会でお話しました https://eventdots.jp/event/597088

    新規Railsアプリに小さく導入するReact - Speaker Deck
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • CG無しでの「バーガー落ち」の撮影が成功

    「ハンバーガー落ち(Burger Drop)」という言葉があるんですね。ハンバーガーのバンズや具が空中を跳ね、おいしそうなハンバーガーが出来上がるという動きを指す言葉のようで、多くのハンバーガーチェーンのCMでこのような […] 「ハンバーガー落ち(Burger Drop)」という言葉があるんですね。ハンバーガーのバンズや具が空中を跳ね、おいしそうなハンバーガーが出来上がるという動きを指す言葉のようで、多くのハンバーガーチェーンのCMでこのような絵面の表現が使われてきたということ。そう言われればそんなCM、確かに見たことがあります。 落ちていく具がそんなうまくハンバーガーの形になるはずもなく、この手の映像は通常ならCGを駆使して作られるもののようです。しかし、テクノロジーを活用してCG編集無しでのハンバーガー落ち撮影を実現したのが、マイアミのキューバ系写真家のスティーブ・ジラルトさん(St

    CG無しでの「バーガー落ち」の撮影が成功
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • PHOTO METI PROJECT

    ようこそ、まだ見ぬ日の美しさへ あなたが知っている日は、この国のほんの一部でしかありません。 日には47の都道府県があり、そこには四季を映し出す豊かな自然と、 長い歴史を誇る建造物、各地で育まれた個性的な文化が広がっています。 まだ見ぬ日の美しさを届けるため、FIND/47は生まれました。 © FIND/47 Office. Some Rights Reserved.Except where otherwise noted, content on this site is licensed under a Creative Commons Attribution4.0 International license. © FIND/47 Office. Some Rights Reserved.Except where otherwise noted, content on this

    PHOTO METI PROJECT
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • Sketch Simplification・ラフスケッチの自動線画化

    Neural Network-based Sketch Simplification全層畳込みニューラルネットワークによるラフスケッチの自動線画化 Edgar Simo-Serraシモセラ エドガー*, Satoshi Iizuka飯塚里志*, Kazuma Sasaki佐々木一真, Hiroshi Ishikawa石川博 (*equal contribution筆頭著者に相当) Project Siteプロジェクトサイト Regarding this serviceサービスについて We provide a service to use AI to clean rough sketches based on "Learning to Simplify: Fully Convolutional Networks for Rough Sketch Cleanup" [Simo-Serra

    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • 2016-09-04: 琵琶湖 - マルシテイア

    琵琶湖に行った。 経緯 前日梅田に行ったので、日曜は近場でうろうろしようと思っていた。 ところが、外に出てみるとあまりにも快晴である。 予定を変更し、どこか遠出することにした。 コード書いたりアイロンがけに熱中したりしてたので、出発した時点で既に14時を回っていた。 自転車で行きたいとこリストのトップは奈良だったが、これから行くには厳しい。 夜までに京都に帰ってきて無印にいく必要がある。 に穴が空いたので、同じをもう一足買わなければならないのだ。 Google Mapsで適当に調べると、なんと琵琶湖まで10キロちょっとで行けることがわかった。 車なら一時間弱。 トンネルとか山道とかあるだろうけど、とりあえず行けるとこまで行ってみよう、ということで、琵琶湖に向けて出発した。 東山 -> 山科 東山五条からほんの数分で、完全に「山」という景色になることにびっくり。 家から十数分で気軽に山に

    2016-09-04: 琵琶湖 - マルシテイア
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
    “これツイートした瞬間に頭上の明かりが切れた。”こわい…
  • 40 Hours to Prototype | UX Booth

  • https://www.canvasflip.com/

    nagayama
    nagayama 2016/09/05
    urlかわっている
  • 創造性とは何か - sugelog

    会社から入社した時にもらった、10年以上前の少年ジャンプの記事の切り抜きより採録。 クリエイティブな仕事をするために、重要な視点が網羅されている。 特にミーハー的な憧れを持ちがちな、若い学生に読んでもらいたい。 特別寄稿 ドナルド・A・グレーザー博士 たいていの人間は、何か創造的なことをやりたいと思っているが、創造性とは何だろうか?どのように創造的な仕事はおこなわれ、私たちは、どうやって、それが創造的な仕事だとわかるのだろうか?創造性は学べるのか、それとも生まれつきのものなのか?科学者、技術者で、時に音楽を演奏する私の経験からの創造性についての考えは、他の分野にも当てはまると思う。君達も学べば自分の創造性を伸ばせると私は信じている。 創造的な仕事とは何か? 創造的であるには、その一つの仕事が、過去にないもので価値のあるものでなくてはならないが、目新しいとか価値があるとかは、君達の属している

    創造性とは何か - sugelog
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • ┌┬┒┕┘ │┒ ╱ $┕┘╭╭∑∀⎳

    ▁▂▃▄ ▅▆ ▇█ ▓ ▖▗▘▓▙■▚■▚ ▞▜▝▓▖▗▘▓▩▓▟▓▟■▩ ▛▛▚▚▞▩ ▜■▝▟▞▙■▓▟▛ ▛▞▩▜▝ ▓▟▩▛▚▓▟▛ ▞▓▞▚▩▟▓ ▟ ▟▚▓■▟▩▛ ▓■▟▛▚▓▩▟▛ ▟▞▜█ ▇▆▅ ▄▃▂▁

    ┌┬┒┕┘ │┒ ╱ $┕┘╭╭∑∀⎳
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
    しぶい
  • デジタル政委:g0v × gov の新挑戦

    We're having trouble talking to the Hackpad synchronization server. You may be connecting through an incompatible firewall or proxy server. We were unable to connect to the Hackpad synchronization server. This may be due to an incompatibility with your web browser or internet connection. Lost connection with Hackpad. This may be due to a loss of network connectivity. If you close this window you m

    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • 知識ゼロからElasticsearchを実践で使えるようになろう! - $shibayu36->blog;

    以前少しだけElasticsearchを触った時に、自分流Elasticsearch入門 - $shibayu36->blog; というElasticsearchに入門した時のメモをまとめていた。しかし、その頃はElasticsearchを使って完全に一人で一つの機能を作るというところまではいけなかった。 最近になってまたElasticsearchを一から導入する仕事をすることになった。この時以前自分がまとめた記事を読みながらやっていたのだが、実践で一から導入するためにはこの記事だけでは知識が足りなかった。 そこで、前の記事の知識をベースに、一から導入するために少しずつ学んでいき、自分のブログにまとめるなどのことをしてきたので、今回はその締めくくりとして、知識ゼロからElasticsearchを使えるようになるために学習したことについて書いておきたいと思う。 今回書くこと・書かないこと 今

    知識ゼロからElasticsearchを実践で使えるようになろう! - $shibayu36->blog;
  • 協働のためのデザイン思考の再構築 : could

    2016年9月3日HTML5 Conference 2016が開催されました。1,200 人を超える参加者。6トラック同時進行という巨大イベント。どちらかと言えばエンジニア向けのセッションが多いイベントですが、そういう場だからこそ「ぜひ話したい」と思えたところがあります。 今回「協働のためのデザイン思考の再構築」という題名で話しました。以前からエンジニアとデザイナーとの間をどう繋げるかという課題について話したいという欲求がありました。ただ、こういうトピックはデザイナーばかりの場で話すのは意味ないですし、逆もしかりです。HTML5 Conference 2016 は、デザイントラックもあったことから、両方へリーチするには好都合。幸いエンジニアの方も私のセッションに参加していただいたみたいで、非常に嬉しかったです。 デザインシステムの課題 私は HTML, CSS, JavaScript は書

    協働のためのデザイン思考の再構築 : could
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
    「デザインのシステム化」について感じているモヤモヤが説明されている
  • Qiitaのスライドモードは、mizchiが勝手に作った!?─Incrementsの縛られない開発スタイルを聞いてみた

    Qiitaのスライドモードは、mizchiが勝手に作った!?─Incrementsの縛られない開発スタイルを聞いてみた 馬場 美由紀(HTML5 Experts.jp編集部) 及川卓也さんや田中洋一郎さんをはじめ、著名なエンジニアが次々と入社していることで話題のIncrements。8月にはさらにCSSのコードフォーマッターであるStylefmtの作者・morishitterこと森下雅章さんを迎えるなど、さらに開発陣営を強化しています。 今回はさっそく森下さんにも加わっていただき、白石俊平編集長を聞き手に、CTOの髙橋侑久さん、フロントエンドエンジニアmizchiさん、デザイナーの東峰裕之さんに、「Qiita」の開発環境や開発スタイルなどについて聞いてみました。 特定領域でとんがってるスペシャリストが増えてきた 白石:まずは、自己紹介とQiitaの開発チームでの役割についてお聞かせください

    Qiitaのスライドモードは、mizchiが勝手に作った!?─Incrementsの縛られない開発スタイルを聞いてみた
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • GitHub - thabti/react-native-css: Style React-Native components with css

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - thabti/react-native-css: Style React-Native components with css
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
    “Style React-Native components with css and built in support for SASS/SCSS ”
  • React/Redux 使ってみての勘所 - memo_md

    前回のエントリでは、React/Redux/ES6のざっくりとした感想をまとめました。 mugi1.hateblo.jp 今回はその続きということで、React/Redux利用時において、 こうすればよかった!! こうすべきじゃなかった・・ といったところをまとめてみたいと思います。 Immutable.js は使ったほうが幸せになれた https://facebook.github.io/immutable-js/ javascriptで不変データ構造を提供してくれるライブラリ。(by facebook) これによって解消される問題が多数。 構造がネストした場合の更新が簡単に 「そもそもネストしないような構造にしろよ」という話なのですが、 大人の事情でネストせざるを得ないときもあります。 ネストしたstoreの場合、action経由で深い階層の値を更新したい場合に結構な手間になります。

    React/Redux 使ってみての勘所 - memo_md
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • 平凡だが幸せで満足できる人生を送る方法

    by ayeshamus 世の中ではクリエイティブさや生産性、効率性などが求められることが多くありますが、「素晴らしいものを求めると、その分何かを犠牲する」ということで、人間があえて質の低い平凡な結果を生み出そうとすることを指す「kakonomics」という現象も存在します。このkakonomicsをベースにして人生を送る人々の考え方をBBCがまとめています。 How to be mediocre and be happy with yourself - BBC News http://www.bbc.com/news/business-37108240 INSTITUT JEAN NICODの哲学者Gloria Origgi氏とオックスフォード大学の社会学教授Diego Gambetta氏が「平凡さ」についての共同研究を行いました。2人の共同研究の始まりは10年以上前、「イタリアで行われ

    平凡だが幸せで満足できる人生を送る方法
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • 知らず知らず僕らのエゴと気配りがこの国をbehindにしている - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII Shelburne Museum, VT, U.S.A. アメリカやヨーロッパの街に旅行にいくたびに思うことがある。それは彼の国々の街の多くは美しく、東京や日の地方の街の多くは見苦しいか、味気がなく、乱雑ということだ。以前話題になった「世界の都市を東京ぽくしたら、、」も引きつりそうな黄色い笑いを生むようなところがあった。今日はそこの深因の一つが、我々の未来にも影響をもたらしているのではないかという話。 - 先日、ドローンだとか自動走行についてのブレストを知り合いの某中央省庁の方々としている時にちょっとした気付きがあった。 これらの時代に向けて一体どんな整備が必要かみたいな話をしていたのだが、その時に「なぜ世界に冠たるはずの日のクルマメーカーの自動走行のロードマップがグローバルの競合メーカーに比べてこんなに足が長いのか?

    知らず知らず僕らのエゴと気配りがこの国をbehindにしている - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • 無口な織物職人が地下アイドルにハマっていく問題作・映画『堕ちる』が衝撃的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    2016年9月9日(金)、9月10日(土)の2日間「第6回きりゅう映画祭2016」が群馬県桐生市の桐生市市民文化会館で行われる。映画祭で上映される問題作10日の「きりゅうシネマ2016」で上映される映画『堕ちる』は、無口で真面目な熟練の織物職人がふとしたきっかけでローカル地下アイドル「めめたん」にハマってしまうというストーリーだ。秋葉原で活動する地下アイドルのファンには中年男性も少なからず存在しているという話を思い起こさせるが、堅いイメージのある職人とアイドルという組み合わせのストーリーが、桐生でどう展開されるのか。監督・脚を担当した村山和也監督に話を聞いた。監督生命をかけて制作村山監督はこれまでCMや乃木坂46・NMB48などのアーティストのMV制作を行う映像ディレクターとして活動、ニューヨーク市立大学在学中に短編映画を制作した経験を持ち、日で制作したのは今作品が初という。一応、映画

    無口な織物職人が地下アイドルにハマっていく問題作・映画『堕ちる』が衝撃的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • すべてのReact.js初心者が知っておくべき9つのポイント - Qiita

    9 things every React.js beginner should knowを意訳しました。 誤りやより良い表現などがあればご指摘頂けると助かります。 私は約6ヶ月間React.jsを使用してきました。それほど長い歴史ではありませんが、あなたがひげの長老として扱われるようなJavaScriptフレームワークの目まぐるしい世界の大きな枠組みの中で、私は最近、React初学者のTipsで少数の人々を支援してきましたので、ここでより多くの人々にその内容を共有するのが良いアイデアであると思いました。これらは全て私が始めた時に知っておきたかったことか、もしくはReactを習得するために当に役立ったもののいずれかです。 あなたが絶対的な基を知っていると想定して話を進めますが、もしコンポーネント、propsやstateなどの言葉に馴染みがなければ、公式の入門やチュートリアルページを読むと

    すべてのReact.js初心者が知っておくべき9つのポイント - Qiita
    nagayama
    nagayama 2016/09/05
  • 食後の歯みがきについて|日本小児歯科学会

    公益社団法人 日小児歯科学会 〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル3階 一般財団法人 口腔保健協会内 TEL:03-3947-8891(代) jspd@kokuhoken.or.jp 公益社団法人日小児歯科学会 これまで保育所・幼稚園、学校では昼後にはなるべく早く歯みがきをしてから遊びましょうと指導してきています。その理由としては、むし歯をつくる細菌が多量に含まれる歯垢(プラーク)と後口の中に残留する糖質を早く取り除くためだからです。 ところが、最近になって、後すぐに歯をみがくと、あたかも歯が溶けてしまうというような報道が新聞やテレビで伝えられたため、現場がやや混乱しているようです。 これらの報道のもととなったのは、実験的に酸性炭酸飲料に歯の象牙質の試験片を90秒間浸した後、口の中にもどしてその後の歯みがき開始時間の違いによる酸の浸透を調べた論文で、むし