タグ

2019年1月7日のブックマーク (14件)

  • 仮想通貨マイニングは違法? 注目の裁判始まる 被告人は「何が違法か明確にして」 - 弁護士ドットコムニュース

    仮想通貨マイニングは違法? 注目の裁判始まる 被告人は「何が違法か明確にして」 - 弁護士ドットコムニュース
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • Saqoosha :: dot by dot → Whatever

    2014 年に立ち上げた dot by dot は、PARTY New York, PARTY Taipei と合併して Whatever に名前を変えます。事の経緯は CEO 富永勇亮の note をどうぞ。 どうやったらこの先生きのこれるか?みたいなことは性格的にあんまし考えない(考えれない)ので、こっちのがたぶんおもろそう・・・という雰囲気のみで動いておりますが、いまだにこれ以上しんどい(けどおもろい)仕事なかったなーっていうのをいくつか一緒にやった川村真司(PARTY NY 代表)と同じ会社になるてーのはたぶんおもろいはず。(それでいうとすでに同じ PARTY NY の清水幹太と BASSDRUM という会社やってるんだけどその話はまたこんど) まー、わたしがやることはこれまでと変わらず、コンピュータープログラムを書いてなにか作り出すっていうことですので、キーボードをガシガシ叩きな

    Saqoosha :: dot by dot → Whatever
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • 2019年のWeb標準 | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます、@1000chこと泉水翔吾です。2018年に続いて、2019年のWeb標準技術の動向も予測していきます。 Microsoft EdgeへのChromiumプロジェクトの採用 2015年7月にMicrosoft Edge(以下、Edge)が発表されてから早3年が経ちます。Microsoftは、古くなったアーキテクチャの刷新とWeb標準技術へより高速に追従することをゴールに、レンダリングエンジンEdgeHTMLの開発をゼロベースで進めてきました。 ところが2018年12月、MicrosoftはEdgeのレンダリングエンジンにChromiumプロジェクトを採用することを発表しました。公式ブログの記事には「Chromiumというオープンソースソフトウェアへのコラボレーションを通じて、Webプラットフォームをより良いものにしていく」と、あります。この決定に至るまでにど

    2019年のWeb標準 | gihyo.jp
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • この本に出会えてよかった2018 - 読書熊録

    2018年は「出会えてよかったな」と思えるがいくつもあった。「ためになった」とか「面白かった」とかというより、人生のこのタイミングで読めてよかったな、そういう意味で「出会えてよかった」と。なんだかは人に似ている。出会うべくして出会うことがあるなと感じた一年でした。棚を見渡して、記憶を思い起こして、10冊チョイスしました。 今年初めて参加してみた古市の写真 1.「さよなら未来」 このを読んで「未来」に振り回されなくなったと思う。テクノロジーだったりサイエンスの最先端を扱う雑誌「WIRED」日版の編集長をされていた若林恵さんのエッセイ集。なんだけど、そうした「未来的なもの」を突き放す姿勢、冷静に考え直す目線がある。それは透徹していると言っていい。 根底にあるのは、「未来」とは「想像できる未来」だけじゃないでしょうという問いかけ。たとえばビッグデータで子どもの適性を見抜けるようになっ

    この本に出会えてよかった2018 - 読書熊録
  • 承認欲求の刺激につながる機能を全て排除する - 橋本商会

    理由 短期的に注目を集めない記事は無価値だという勘違い 人間には承認欲求を刺激すると知能が下がるバグがある 以下の機能を実装しないようにしている #Cosenseの哲学 いいねボタンが無い SNS拡散ボタンが無い projectをまたがったユーザーランキング・記事ランキング・注目記事の様な機能が無い 公開projectであっても、外部からリンクが無ければGoogleにインデックスされない project内のどこかのページ、またはページリストにリンクがあればインデックスされる そこからGoogle botが巡回している様だ 各projectのページリスト画面には「リストです」というmeta tagを付けてある そこをクロールの起点にするはず。多分。 実際、この/shokaiにページを作成した場合 特にtweet等せず、何もしなくても数時間後にはGoogleで検索できるようになっている 既に被

    承認欲求の刺激につながる機能を全て排除する - 橋本商会
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • うまく死ぬには現代は複雑すぎる──『現代の死に方: 医療の最前線から』 - 基本読書

    現代の死に方: 医療の最前線から 作者: シェイマス・オウマハニー,小林政子出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 2018/10/19メディア: 単行この商品を含むブログを見る病気をしているわけではないのだけれども、最近死について考えることが増えた。はたして、自分は余命宣告されて、それを受け入れられるだろうか。治療方針や、諦めどころなど、難しい決断を迫られて対処できるだろうか。何もできず生きながらえるだけは嫌だと思うが、死を前にしてそれが自分に選択できるか、などなど。 死は一つだが死に至るルートは複数あり、自分はまだ死んだ経験はないので、備えようと思っても難しいものがある──と、そんなことを考えているうちに刊行されたのが、シェイマス・オウマハニー『現代の死に方』だ。アイルランドで医者として日々患者らと接し、数多くの死をみてきた著者による死に方についてのエッセイであり、哲学者から有名人、

    うまく死ぬには現代は複雑すぎる──『現代の死に方: 医療の最前線から』 - 基本読書
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • セキュリティキー YubiKey 4C Nanoの設定と運用

    結構前にYubiKey 4C Nanoを買って使ってるので、その設定や使い道についてのメモ。 追記(2022/11/27): より実践的なYubikeyの運用方法については次の記事を参照してください。Yubikey 2枚ないと実用は難しかった。 パスワード管理/MFA管理の戦略 | Web Scratch Macbook Pro/AirとYubiKeyの運用 Macbook系はUSB Cなので、YubiKey 4C Nanoを買った。 AirもProも2ポート以上あるので、基的にずっと挿しっぱなし。 1ポートはUSB Cハブ、1ポートはYubiKey 4C Nanoを刺している状態。 Yubikey 4C Nano + Macbook Air 2018 pic.twitter.com/cciCb01h7P — azu (@azu_re) January 2, 2019 この運用からも分か

    セキュリティキー YubiKey 4C Nanoの設定と運用
  • Shadertoy

    This help only covers the parts of GLSL ES that are relevant for Shadertoy. For the complete specification please have a look at GLSL ES specification Language: Version: WebGL 2.0 Arithmetic: ( ) + - ! * / % Logical/Relatonal: ~ < > <= >= == != && || Bit Operators: & ^ | << >> Comments: // /* */ Types: void bool int uint float vec2 vec3 vec4 bvec2 bvec3 bvec4 ivec2 ivec3 ivec4 uvec2 uvec3 uvec4 ma

    Shadertoy
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • JSConf US 2019

    JSConf US is the only conference where you can learn how to push your favorite language beyond the confines of the browser and into robots, and video games. NewsScholarship Update!Thank you to everyone who submitted an application for our Opportunity Scholarship! It's been almost overwhelming to sort through so many… Scholarship Applications now open!We believe that true innovation comes from meet

    JSConf US 2019
  • 人に死ぬ時期を決める自由はない、という話 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    半年ほど前から、老齢の父親の調子がよくない。それでもどうにか生きながらえて年を越すことができた。感謝すべきなのだろう。 だが、素直に喜べないのは、病床にあって父親が日々苦しんでいるのを知っているからだ。循環器系にガタがきていて、身体全体に酸素が足りない。高山で生活しているようなもんだから、とにかくしんどい。そのしんどさを耐え忍んでも、その先にそれが改善する見込みはほとんどない。よくて現状維持、わるければ、いつでも最期がくる。そういう状態でいる人を前に、それでも「生きていてよかったね」とは、素直に言えない。 父親は、決して命に未練があるタイプではない。むしろ、無意味な延命治療はしてくれるなと、これは元気なうちからずっと言い続けてきた。過去に何度か大病を生き延びてきているので、医療に対する信頼は厚い。治る病気なら、現代医学の力で必ず治るものだと信じている。そして、治らないのなら、ムダな抵抗はせ

    人に死ぬ時期を決める自由はない、という話 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • 『LIMBO』『INSIDE』アニメーション制作秘話。Playdeadアートインタビュー。「終盤に登場する存在は6年かけて描いた」【Playdead特集3】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    「ほとんどのインタビューは受けられません」。Playdeadは自社のWebサイトにこのように掲載するほど、取材を受けることは稀だという。だが、ファミ通では、直接コンタクトを取り、Playdeadを訪問。世界を魅了した『LIMBO』と『INSIDE』の誕生秘話を始め、絶妙なレベルデザインの構築方法、そして、会社の設立とこれまでをうかがった。 Playdead特集第3弾となる記事では、プレイヤーに深い没入感をもたらすPlaydead作品が描く滑らかなアニメーションに注目。そこに作られた異常なまでに作りこまれた“動き”は、どのような思想から作られているのだろうか。リードアニメーターへの初取材から紐解いていく。 Playdead特集関連記事

    『LIMBO』『INSIDE』アニメーション制作秘話。Playdeadアートインタビュー。「終盤に登場する存在は6年かけて描いた」【Playdead特集3】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • ステートフルで大規模アクセスのあるsoft-realtimeなゲームサーバーをeasyにつくる

    #elixirfest #elixirfestjp

    ステートフルで大規模アクセスのあるsoft-realtimeなゲームサーバーをeasyにつくる
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • CMU留学を終えて - security etc...

    昨年は自分にとって一番環境に変化があり濃密な1年だった。多くの新しいことを経験し学んだ年だからだと思う。経験とは、主にはピッツバーグにてCMUの学生として過ごし卒業したことである。 CMUの生活は、目の前に広がる未経験を凝縮した海みたいな感じで、経験値も広がりもすごかった。今回はその留学の振り返りを書こうと思う。当はもう少しまとめてから書こうかとも思ってもいたし、全然技術的でもない。でも想いが冷める前の今のうちにどうしても書いておきたい。 書き始めると想いが入ってしまってだいぶ長くなってしまった。だいぶ削ったけど、面倒な方は最後の「まとめ」を読んでもらえればと思う。 はじめに2017年9月から2018年12月の16か月で、社費留学にてCMUのINI (Information Networking Institute) にてMaster of Scienceの学位を取得するプログラムを修了

    CMU留学を終えて - security etc...
    nagayama
    nagayama 2019/01/07
  • Swiftでビジュアルプログラミング環境を自作して、インタラクティブプログラミングをサクッと楽しめるのか!? – PSYENCE:MEDIA

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 みなさまこんにちは。リクルートマーケティングパートナーズの鶴田です。普段の業務では スタディサプリENGLISH で iOS エンジニアをしています。以前は スタディサプリ進路 チームにて、iOS エンジニアやデザイナなどをやっていました。 (てきとうなレジュメ 📝 ) デバイスやメディアインスタレーションなど、かたちのあるモノをつくることが好きです。自動車も好きで、実車は古~いクラウンやAMGを愛でています。一方ボロボロのラリーカーをゲットしてラリーをやるのも昔からの夢です。 ところでみなさん、ノードエディタは好きですか? ノードエディタとは1)ぼくの知っている限りは通称に過ぎず、安定したデファクトスタンダードな名称が未だにないと思うのですが、機能をもったパーツ

    Swiftでビジュアルプログラミング環境を自作して、インタラクティブプログラミングをサクッと楽しめるのか!? – PSYENCE:MEDIA
    nagayama
    nagayama 2019/01/07