タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (24)

  • 子どもが嘘をつく理由とその対策 | ライフハッカー・ジャパン

    典型的な4歳児は、2時間に1回嘘をつく。 このようなことがいくつかの研究でわかっています。さらに、6歳児は嘘をつくことがもっと多いと言われれいるそうです(つまり、1時間に1回も!)。 子育て中のみなさん。そんなわが子にどう対応していますか?子どもとの信頼関係をうまく築くためには、どうしたらいいのでしょう? 実はこれ、9歳の娘を持つ私が、今まさに直面しているジレンマなのです。 娘との絆は深い、と私は個人的に思っています。 たとえば娘は、準備しておいたおやつをべなかったり、図書館を家に忘れたりといった悪いことをやらかしても、私にはオープンに話してくれます。つまり、私たちの関係は、娘にとって決して不愉快なものではないはずです。それなのに彼女は、ときどきしらじらしい嘘をつくのです。 そんなときの娘は、意地でも嘘を認めようとしません。やがて2人ともイライラし、どうにもならない膠着状態に陥るのが

    子どもが嘘をつく理由とその対策 | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2019/01/17
  • 帰国子女の5歳の子どもの英語力を維持するため、たどりついたコスパのよい在宅勉強法 | ライフハッカー・ジャパン

    5歳の息子の英語レベルまず、どんなことをしているか触れる前に、息子の英語のレベルについて書きます。 息子は生後7カ月でマレーシアに渡り、当時から私との会話はほぼ英語、夫との会話は日語という生活をしていました。7カ月から幼稚園入園までの2年間はジンボリーに毎日通っていたので、遊びやコミュニケーションを通して身につけたプレイグラウンド・イングリッシュ(お友達と遊ぶための手段としての英語)を話します。 また、マレーシアのローカル幼稚園では授業はすべて英語でしたし、アルファベットやフォネティックス(英語のスペルに規則性を見つけ発音や読み方を勉強する方法)、数字、単語の書き取りをしていました。しかし、この程度だとすぐに英語を忘れてしまいます。 そこで帰国した現在は、以下のことを行っています。 利用している動画コンテンツとポイント私たちは帰国するまでテレビを見ない生活を送っていました。私は仕事がら、

    帰国子女の5歳の子どもの英語力を維持するため、たどりついたコスパのよい在宅勉強法 | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2018/08/21
    "英語でみるという条件で『ディズニーチャンネル』"
  • Twitterでレイオフも体験したNY在住エンジニアが語る「波瀾万丈な人生」を楽しむ方法 | ライフハッカー・ジャパン

    将来がまったく見えなかった20代の日々 ── 日で職を転々としていた頃、将来についてはどう考えていましたか? 河野:将来のことは何も見えていない状態でした。地元大阪の大学に入学し自分で学費を払っていたのですが、学ぶことがつまらなくて、2週間で退学を決めました。その後、3年間白馬のスキー場で冬場だけ住み込みをし、スノーボードに打ち込んでいた時期もあります。 ── テクノロジーの世界にはどのように入ったのですか? 河野:もともと小学生の頃から遊びでプログラミングをしていて、漠然とですが、大学を辞めてもコンピュータを使った仕事ができるのではないかと思っていました。自動車工場で働きながらプログラミングを独学し、パソコン修理工場に転職し、その後、派遣社員としてプログラマー職に就きました。半年単位のプロジェクトごとにいろんな会社を渡り歩くという働き方をしていたのですが、プロジェクトを終えるごとにスキ

    Twitterでレイオフも体験したNY在住エンジニアが語る「波瀾万丈な人生」を楽しむ方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2017/03/07
  • 「WordPress.com」のAutomattic社でリモートワーカーとして働く、高野直子さんの仕事術【ライフハッカーが選ぶ、2017年の活躍に注目したい人々】 | ライフハッカー・ジャパン

    居住地:東京都 現在の職業:「グローバライザー」翻訳ベンダー・コミュニティ管理 仕事の仕方を一言で言うと:9 to 5、たまに夕後にビデオミーティング 現在の携帯端末:iPhone 6s 現在のPCMacbook Pro1.「これがないと生きられない」アプリ/ソフト/道具は何ですか? •1Password •Dropbox •Time Machine バックアップ 今年はパソコンのトラブルに見舞われて2度ほどバックアップからの復帰をしたのですが、これらがあればとりあえずどんな状況からでもリカバリして仕事に戻れるということを実感しました。 2. 仕事場はどのような環境ですか? モニターを使ったほうがいい作業の時は、自宅にあるデスクで作業します。それ以外で外に出る場合は、落ち着ける時間制カフェに行くことが一番多くて、たまにですがコワーキングスペースに行って他の人と一緒に働いたりすることもあ

    「WordPress.com」のAutomattic社でリモートワーカーとして働く、高野直子さんの仕事術【ライフハッカーが選ぶ、2017年の活躍に注目したい人々】 | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2017/01/04
  • 日本人の海外移住先としてベルリンをおすすめしたい6つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    「今、日人の海外移住先としてオランダが熱い理由」という記事をライフハッカー版の過去記事で見かけました。日人への就業許可に関する条件が変更となり、海外移住先としてオランダが注目されているようです。私も一度アムステルダムに数日だけですが滞在したことがあり、その時の街の雰囲気からなんとなく住みやすそうかもという印象を受けていました。治安の良さ、外国人にもオープンな雰囲気、街が小さくまとまっていて便利、英語が通じるなど、移住先として魅力的な感じがしました。 とはいえ、先の記事を読んで真っ先に思ったのは「ベルリンだって海外移住先として魅力的なのに」ということです。2年半ほど現地に住んでいる者として、確かにベルリンに移住される日人の方は増えていると感じるものの、そこまで日国内で注目されていないようにも思います。それはおそらく、ベルリンの魅力が十分に発信されていないからだと思います。そんなわ

    日本人の海外移住先としてベルリンをおすすめしたい6つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2016/07/25
  • 時には内向的な自分に静かな時間を:ポッドキャスト「New Tech City」ホスト、マヌーシュ・ゾモロディの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは? 「iTunes」「Stitcher」「Overcast」、WNYC独自のアプリなど、オンデマンドの音楽アプリです。これらがないと、家に引き込もって、ジョギングにも行かないでしょう。まあ、ポッドキャストがもっと寒天に見つかってシェアしやすくなるといいなあ、とも思います。 カレンダーアプリも欠かせません(当たり前ですね。でも、子どもたち、同僚、仕事関係など、9つのスケジュールを管理しているので)。 Yahooメールのアカウントを使ってGoogle Docsにログインしているので、少し混乱ぎみです。(同僚からのプレッシャーで)Gmailを使うことにしたのはいいんですが、新しいGoogle IDを持つことになってしまって。今やGoogleは、私を2人の人間と見なしているようです。そうやってGoogleのデータをもてあそんでいる感覚

    時には内向的な自分に静かな時間を:ポッドキャスト「New Tech City」ホスト、マヌーシュ・ゾモロディの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 語学に適性なんていらない。Duolingo社の日本人エンジニア、萩原正人インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    ── 最初のキャリアは日で積まれたのですか? 萩原:いえ、博士号を取ってからすぐに、新卒で中国の検索エンジンのバイドゥに就職しました。入社してから1週間ぐらいして、上海行きの片道切符を渡されて、バイドゥが得意としていたプロダクトの開発センターに行き、日人ひとりで、他はみんな中国エンジニアの同僚という環境の中でモバイル検索エンジンを開発していました。もともと海外で働くっていう体験が結構好きだったので、そのときからなかなか面白い経験をしていました。 その前にも大学院時代にGoogleのマウンテンビュー社で2カ月間インターンに行ったのと、シアトルのMicrosoft Researchで3カ月間インターンをしたこともあります。 その後が楽天技術研究所です。バイドゥで1年半ぐらい働いたあとに転職して、そのときちょうど楽天技術研究所の新しい研究所をニューヨークに作るという話がありまして、そちら

    語学に適性なんていらない。Duolingo社の日本人エンジニア、萩原正人インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2016/02/15
  • 日本人に認められた特権。日蘭条約を活用した「オランダ起業」のメリット | ライフハッカー・ジャパン

    これまで2回にわたりオランダの魅力やオランダで就職する場合のコツなどをお伝えしてきました。最終回である今回は「オランダでの起業」について触れていきます。 さて、ヨーロッパあるいは海外で自分のビジネスを始めてみたいと思われている方にとって、オランダは大変魅力的な場所です。通常、海外起業する場合、最低の出資額が非常に高額だったり、現地の雇用を生み出すことが期待されていたり、あるいは事業の収益性や起業家個人の経歴などに基づいて事業計画を審査する厳格なポイントシステムなどがあったりすることが多いです。 オランダでも通常はポイントシステムによって長期滞在の可否が判断されます。ただし、日国籍保有者がオランダで起業する際にはこのポイントシステムが適用されないという特権が付与されています。この特権は日国籍保有者の場合、1912年に締結された日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade a

    日本人に認められた特権。日蘭条約を活用した「オランダ起業」のメリット | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2015/07/18
    とりあえずここからはじめるか
  • 今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン

    今、海外移住に関心を持つ日人の間で熱く語られている国、それは「オランダ」です。でも、なぜオランダなのでしょうか? そのきっかけは、2015年3月に、オランダの経済省企業誘致局が発信した下記のニュースが発端でした。 2014年12月24日オランダ政府は、1912年に締結された「日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)」を根拠として、日国籍者はオランダで「労働許可なく就労できる」との判断を下した。 つまり、明治時代に締結された条約の効果で日人が働きやすくなったという訳です。 私自身は2014年8月からオランダに滞在し、オランダで起業したい方に向けた情報提供や移住の支援をオランダ国内で個人事業として行っていますが、このニュースの反響は非常に大きく、日を始め世界各地から多くの

    今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2015/06/05
  • 18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、ウォンテッドリー株式会社の平野です。「より良い働き方(=ココロオドル働き方)」をしている企業を取材する連載も、5回目を迎えました。 この度、お伺いしたのは、「フィットする暮らし、つくろう」をビジョンに掲げ、ECサイト「北欧、暮らしの道具店」を運営している株式会社クラシコム(以下、クラシコム)です。 暮らしを支える道具を扱う、人気のECサイト 「北欧、暮らしの道具店」は、北欧の暮らし方や働き方に魅せられた兄妹2人が2007年9月にスタートしたECサイト。北欧発のプロダクトをはじめ、日を含むその他さまざまな国の暮らしを支える道具たちを取り扱っています。 また、商品の販売だけではなく、「朝ごはん特集」や「料理家さんの定番レシピ」、「スタッフの愛用品」などの読みものコンテンツの更新、リトルプレス「暮らしノオト」を発刊、オリジナルジャムの製造・販売と、ECサイトの枠に留まらない活動が

    18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 遠隔作業をしているチームメンバーが集まるべき3つのタイミング | ライフハッカー・ジャパン

    遠隔作業という仕事スタイルは増えつつあります。より正確に言うならば、2005年から2012年までの間に79%増加しました。アメリカ地域社会調査の統計によれば、今や遠隔作業者は、アメリカ国内の労働人口の2.6%にあたる320万人にものぼります。「Slack」や「Asana」、「Google Hangouts」のようなチーム・コミュニケーションのツールにより、遠隔地での作業は格段に容易になりました。また、『強いチームはオフィスを捨てる』で紹介されている37signals社のベストプラクティスは、経営者や従業員がどこにいようと団結して働く方法を示すものです。 しかし、こうしたより柔軟なワーク・スタイルが広がる一方で、私たちは対面でのコミュニケーションの利点を軽視しがちです。メールでの進行状況共有や週に1回の電話会議だけでメンバーのモチベーションを上げたり、勢いを維持したりするのは難しいと言えます

    遠隔作業をしているチームメンバーが集まるべき3つのタイミング | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2015/01/26
    これかなり重要
  • 生産性向上に最適な時間配分は「52分働いたら17分休む」 | ライフハッカー・ジャパン

    ポモドーロ・テクニックに代表される生産性向上のための時間管理術で、長らくベストな方法とされているのは、「集中的に働いたあと、しっかり休む」を何セットか繰り返すものです。では、「集中的に働く時間」とは、どのくらいの長さが理想なのでしょうか? 米国のニュースサイト「The Daily Muse」は、52分間仕事をして、17分間休憩を取るのがベストだとしています。実時間追跡アプリ『DeskTime』のユーザーから得られた計測データを分析したところ、もっとも生産性の高い10%のユーザーは、しばらくの間、集中して仕事をしたあとで、効果的な休憩を取っていたそうです。ただしThe Daily Museでは、この調査の被験者の人数やサンプルデータを公開していません。調査でわかったことは、次のとおりです。 もっとも生産性の高い10%のユーザーが比較的短い仕事時間で多くのことを達成できたのは、「短距離走」のよ

    生産性向上に最適な時間配分は「52分働いたら17分休む」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日々のスクリーンタイムはサーフィンで解毒:Macアイコンを生んだデザイナー、スーザン・ケアの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは? 仕事中はほとんど、「Photoshop」か「Illustrator」を使ってアイコン、ロゴ、グラフィックのデザインをしています。画面に表示するものはすべて画面上でデザインします。マウスを使ってフリーハンドで描くこともあれば、ラフなイラストには画像トレースを使うこともあります。デジタル以外の世界では、表紙がクールなノートと、最新のジェルペンを使ってスケッチをするのがお気に入り。それらの文房具は、ジャパンタウンの「Maido」で購入しています。 ── 仕事場はどんな感じですか? 多くの人と同じで、ラップトップさえあればどこでも仕事ができます。でも、サンフランシスコにあるオフィス(ほとんどの時間をコンピュータに向かって過ごす)には、私の人生において重要なモノが集結しています。 3人の息子たちが描いたアート作品、Mary Wags

    日々のスクリーンタイムはサーフィンで解毒:Macアイコンを生んだデザイナー、スーザン・ケアの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • メールなんて時代遅れ?Facebookの開発にも使われた共同作業管理ツール「Asana」の舞台裏 | ライフハッカー・ジャパン

    大きなプロジェクトを管理・進行していると、仕事と爆弾解体作業を平行して進めているような気分になります。プロジェクトを確実に進めながら、同時にチームメンバー全員に目的や進行状況を共有するのは当に大変です。 Facebookの共同創業者であるダスティン・モスコヴィッツ(Dustin Moskovitz)とジャスティン・ローゼンシュタイン(Justin Rosenstein)がFacebookの開発に関わっていた時、より効率的に共同作業を進めることのできるツールを求めていました。彼らは自分でツールを開発し「Asana」と名付けました。今回はそのダスティンとジャスティンに、Asanaの開発ストーリー、困難だった点、そして野心あふれる開発者たちへのアドバイスを聞いてみました。 ── Asanaのアイデアは何がきっかけで生まれたのでしょうか? あなた自身が直面していた問題の解決策として生み出されたの

    メールなんて時代遅れ?Facebookの開発にも使われた共同作業管理ツール「Asana」の舞台裏 | ライフハッカー・ジャパン
  • デザインとは方程式のようなもの:『Design for Hackers』の著者デビッド・カダヴィの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは? 間違いなく、ナンバー1は「Evernote」です。何もかもEvernote上でやっています。ブログの下書き、講演準備、アイデアのブレインストーミング、文書処理はすべてEvernote。メールを書くのもEvernote。Gmailに貼り付ける際、箇条書きの丸印などを書き直す必要があるんだけど、それでもEvernoteを使っています。 Evernoteを使い始めたころは、「Inbox」という名のノートブックがあっただけでした。それが今や膨大な量になっていて、それぞれのノートブックに番号を付けているんだけど、そのルールを説明できる自信がありません。それでも、機能していることは確かです。 Siriも使っています。今この瞬間も、部屋の中をウロウロしながらiPhoneのSiriを使って、Evernoteでこの記事を書いているところです

    デザインとは方程式のようなもの:『Design for Hackers』の著者デビッド・カダヴィの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • スタンディングデスクは不要。座っていても健康でいる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ずっとスタンディングデスクが気になっていました。いつも欲しいと思っていました。スタンディングデスクの効能についても、研究や論文をいくつか読んで知っていました。 米国がん協会が、18年間に渡り12万3000人を追跡したところ、1日6時間以上座っている人の死亡率が高いことが分かりました。20万人以上の被験者を対象にした別の研究では、1週間に最低5時間以上運動をする活動的な人でも、長時間座っていると死亡率が高くなることが分かっています。ある会社が実施したテストでも、スタンディングデスクによって、生産性が最大で10%向上していました。 このように、あらゆる研究や実験でイスに座らない方がいいと言われていたので、私の中でスタンディングデスクを試してみたいという気持ちが高まっていたのです。ooomf社が新しいオフィスに移転した時、私は夢の仕事場を作り上げました。その中心はもちろんスタンディングデスクです

    スタンディングデスクは不要。座っていても健康でいる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • SNS予約投稿ツール『Buffer』のつくりかた:創設者が語る、起業の心得や成長過程 | ライフハッカー・ジャパン

    FacebookやTwitterなどのSNSを利用しているけれど、投稿頻度にまったく一貫性がない人って多いのでは? ある日は数回つぶやき、その後3日間放置。かと思えば、急にシェアやリツイートの嵐...。そんなあなたには『Buffer』というアプリがおすすめです。 ツイートやFacebookの投稿をスケジューリングしてくれるので、SNSでのプレゼンスを着実に確立できる便利なツールです(App.netとLinkedInもサポートしており、iOS版とAndroid版が用意されています)。 今回は、Bufferの共同創設者である Joel Gascoigne(ジョエル・ガスコーニュ)氏に、アプリ開発中にインスピレーションを受けたもの、最大の課題、ユーザーが100万人を超えた感想などを聞いてきました。 Bufferのアイデアはどのように生まれたのでしょうか? ガスコーニュ:Bufferのアイデアを思

  • 他人へ貸すために不動産を購入。「Airbnb」を使って1年間運用した私が学んだこと | ライフハッカー・ジャパン

    Gizmodo:2012年、私は個人宅などの空き部屋を有料で貸し借りできるウェブサービス「Airbnb」で部屋を貸すことを目的に、マンションの一室を購入しました。そして昨年、私は遠隔でその部屋を管理していました。今回は、そこから得た収益も含めて、この経験から学んだことすべてを紹介します。 購入する不動産を見つける Airbnb上に掲載されている部屋には公開カレンダーが付いており、そこでどの日が予約可能かをチェックできます。このツールを見るだけで、貸し主たちがどれほど稼いでいるのかの検討をつけられます。つまり、どこの不動産を買うか検討するときに、非常に有力な情報源になります。 試しに不動産の購入を考えている場所の部屋を選んで、カレンダーのタブをクリックしてみてください。ひと月に、赤い日(予約済みの日)と緑の日(予約可能日)がそれぞれ何日あるか、数えてみましょう。 プロフィールページに掲載され

    他人へ貸すために不動産を購入。「Airbnb」を使って1年間運用した私が学んだこと | ライフハッカー・ジャパン
  • この起業、上手くいく? 事業主として成功するために必要な条件 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま 社内の出世レースがむなしくなってきました。このところ、自分で起業することを夢見ています。でも、これまでに起業の経験がないので、最初の一歩が踏み出せずにいます。会社を興してうまくいくか、失敗するに決まっているかを、自分で見極める方法はありますか? 起業熱に浮かされ中(Bitten by the Business Bug)より 浮かされ中さんへ 自分で会社を興すことは、あなたのこれまでの人生で最良の決断となるかもしれません。独立し、自分の将来の大部分を自分でコントロールできるようになり、大きな報酬を得られる可能性があります。それに、今はこれ以上ないほど良いタイミングかもしれません。アメリカでは毎月50万社以上が新たに立ち上げられるという、たいへんな起業ブームが続いています。 とはいえ、事業経営には課題が多く、リスクも大きいことは間違いありません。だからこそ、事業のアイ

    この起業、上手くいく? 事業主として成功するために必要な条件 | ライフハッカー・ジャパン
  • 今年の夏は蚊取り線香代わりに「虫除けキャンドル」をDIY | ライフハッカー・ジャパン

    の虫除けの定番といえば蚊取り線香ですが、最近はちょっとオシャレな「シトロネラ」の虫除けキャンドルも時々見かけますよね。ベッドルームやアウトドアのキャンプなんかでは、キャンドルならほのかな明かりも取れて虫除けまでできるので、一石二鳥で良さそうです。 市販のものを買うのもいいですが、実はシトロネラキャンドルは手作りもできるのです。材料を準備するのが少し手間かもしれませんが、作り方はいたって簡単です。ロウソクの再利用にもなりますし、電気を使う虫除けを使っている場合は電気代節約できて、エコな虫除けキャンドルです。 [ 準備するもの ] ・いらなくなったロウソク/安全で溶けるタイプのワックス ・クレヨン/カラーリングワックス ・ロウソクの芯 ・シトロネラオイル ・ロウを溶かすための器(ミルクパンや小さな鍋など) ・溶かしたロウをかき混ぜるもの(スプーンなど) ・温度計 ・ロウソクを入れる容器(

    今年の夏は蚊取り線香代わりに「虫除けキャンドル」をDIY | ライフハッカー・ジャパン
    nagayama
    nagayama 2013/05/23