【読売新聞】 岐阜県は7日、同県岐南町の仕出し弁当会社「バイパス給食センター」の弁当を食べた40歳代男性が死亡したと発表した。男性の便からはノロウイルスが検出されたが、死亡との因果関係は不明という。県や県警は、食品衛生法違反や業務上

1本15円の「うまい棒」が1本10万円――!? ニューヨークを拠点に活動する現代美術家の松山智一さん(48)が、菓子販売の「やおきん」(東京)と共同開発した駄菓子「うまい棒 げんだいびじゅつ味」を1本10万円(税別)で売り出す。松山さんは「広く親しまれた商品にアートという概念を用いて新たな価値を創出できるか」を社会に問いたいとしている。 【写真】うまい棒で列車を再現 美術品として鑑賞することを前提に、開封できない透明のアクリルボックスに収納して販売する。パッケージに印刷された線画は松山さんが描いたが、それ以外は普通のうまい棒だ。松山さんは「好きな味に自分の個性を重ねるなど誰もが知る共通言語となったうまい棒の物語を、化石のように閉じ込めたい」と狙いを語る。
6日の外国為替市場では、円相場は円を買ってドルを売る動きが進み一時、1ドル=147円台まで値上がりしました。これは去年10月以来、およそ5か月ぶりの円高ドル安水準です。 日銀がこの先も利上げを継続するという見方などを背景に日本の長期金利が上昇したことを受けて、日米の金利差の縮小が意識され、円買いドル売りの動きが加速しています。 市場関係者は「日銀の内田副総裁が5日に行った講演で追加の利上げを検討する姿勢を示したこともあり、外国為替市場では円を買ってドルを売る動きにつながりやすい状況になっていた。ただ、7日はアメリカで雇用統計の発表があり、様子を見ようという投資家もいることから一方的に円高が進むかは見通せない」と話しています。
ファンケルは6日、身体機能を低下させる老化促進物質を分泌する「老化細胞」を除去する成分を世界で初めて特定したと発表した。同社は人体への負担が軽い老化細胞の測定方法を確立。バラ科の「キンミズヒキ」に含まれる抗酸化物質「アグリモール類」を摂取すると、体内の老化細胞が減少することを突き止めた。 同社は40歳~60歳未満の日本人男女110人を対象に臨床実験を実施。キンミズヒキ由来のアグリモール類を含んだサプリメントを飲用した男性グループで老化細胞の減少を確認したという。 老化細胞は細胞分裂が停止し、修復などの本来の機能が失われた細胞で、老化促進物質を分泌する。老化の原因のひとつとされ、マウスを使った実験では、老化細胞を除去したマウスは老化細胞を移植したマウスに比べ、活発に動き回り、腎臓の機能も良好だったという。 これまでは人体にある老化細胞の量を測定することができなかったが、同社は、ウイルスに感染
中国の王毅外相は北京で7日記者会見し「台湾が国家だったことはない。これまでもないし今後もありえない。台湾独立を宣伝するのは国家を分裂させることであり、台湾独立を支持するのは中国への内政干渉だ。そして、台湾独立を黙認するのは台湾海峡の安定を破壊することだ」と述べました。 その上で「台湾独立や分裂の動きは、火遊びをしてみずからに火をつけるようなもので『台湾を使って中国を封じ込めようとする』のはカマキリが車を止めようとするようなものだ。中国は最終的に台湾を統一するし、必ず統一を達成する」と述べ、対立を深める台湾の民進党政権や、台湾と関係を強化する国々を念頭に強くけん制しました。 日中関係 “国民感情の改善が双方の利益に” 日中関係について、去年11月の首脳会談に触れ「双方の共同の努力によって関係の改善と発展に向けた前向きな勢いがあらわれている。交流や協力を強化して国民感情を改善することが双方の長
ホストクラブの女性客が高額な料金を請求されて、借金を背負わされるケースが相次いでいる問題を受けて、政府は恋愛感情につけ込んで高額な飲食をさせるいわゆる「色恋営業」を禁止することなどを盛り込んだ風俗営業法の改正案を決定しました。 ホストクラブをめぐっては、女性客が高額な料金を請求されて借金を背負わされ、その返済のために売春などを強要されるケースが相次いでいて、去年1年間に全国の警察に寄せられたホストクラブに関する相談は2776件に上っています。 こうした状況を受けて、政府は、新たな規制や罰則の強化を盛り込んだ風俗営業法の改正案を7日の閣議で決定しました。 それによりますと、「売り上げトップになれなかったら、もう会えなくなる」などと恋愛感情につけ込んで客を困惑させ、飲食をさせるいわゆる「色恋営業」を禁止し、違反した場合は営業停止などの行政処分の対象とします。 また、「売掛金」などと呼ばれる未払
同社は6月1日以降、国内に設置した約1500のポストも全て年内中に撤去する。手紙やダイレクトメール、雑誌郵送物などの持ち込みは12月18日まで、速達や書留などは12月29日まで受け付ける。12月30日をもって、手紙などの郵便物に配達を最後にするという。 関連記事 クレカの表現規制、真犯人は誰か 見えてきた“構造的原因”を解説する 以前にクレジットカード利用における表現規制の問題について、執筆時点で筆者が知り得る情報をまとめた記事を出したが、それからいくつか見えてきたポイントがあるので、ここで改めて触れておきたい。 「ぷらら」の個人向けホームページが3月末に終了 古参ネットユーザー「歴史が消えていく」 日本のインターネット黎明期を支えたISPのホームページサービスが徐々に消えつつある。NTTドコモは、「ぷらら」の個人向けホームページサービスを3月末に終了する。 「Skype」、22年の歴史に
アップルでiPhoneのプロダクトマーケティング担当バイスプレジデントを務めるドランス氏。製品発表会でのプレゼンテーションでもおなじみの人物だ=アップル提供 iPhone 16シリーズで異例の5機種目となる「iPhone 16e」を発売したアップル。廉価モデルでヒットが見込めるうえ、春商戦の真っただ中に投入されたこともあり、大手通信事業者も販売に注力している。 そんな中、アップルの製品発表会でもおなじみのカイアン・ドランス氏(同社ワールドワイドiPhoneプロダクトマーケティング担当バイスプレジデント)が来日。異例の発売となった理由のほか、iPhone 16eで初搭載したテクノロジーについても語ってくれた。 「iPhone SEとは異なる」 ドランス氏によると、iPhone 16eを発売した理由は「お手ごろな価格で、iPhone 16シリーズの本質的な体験をできるだけ多くの人に届けたかった
中身でわかった。iPhone 16eのバッテリーが異常に長持ちする理由2025.03.06 15:0070,696 小暮ひさのり チップの優秀さだけじゃあないみたい。 iPhone 16eはApple(アップル)設計のC1モデムチップによって、バッテリー持ちがめちゃくちゃ伸びているのが特徴。でも、そのバッテリー長持ちマジックは、C1チップのおかげだけじゃなかったようです。 トップ画像はiFixitによる透過映像(左はiPhone 15)。見てすぐわかるように、バッテリーのサイズそのものが全然違うんですよね。カメラが1眼になった方が、夢(バッテリー)詰め込める〜ってわけ。 参考までに最近のiPhoneのバッテリー容量を比較してみると… ・iPhone 15:3,349mAh ・iPhone 16:3,561mAh ・iPhone 16e:4,005mAh はい、ダントツで多く盛られています。
「iPhone 16e」実機レビュー カメラや処理性能、独自モデム「Apple C1」による通信品質はどうか(1/2 ページ) ここ数年、サイズや機能、性能に差をつけた4機種展開が恒例になっていたiPhoneだが、iPhone 16シリーズでは、“価格”という要素が加えた新機種が追加された。「iPhone 16e」が、それだ。同機は、iPhone SE(第3世代)の後継モデルと呼べる存在だが、iPhone 16のファミリーとして登場。これまでiPhone SEシリーズの特徴だったホームボタンを廃している一方で、処理能力の高さは受け継がれている。では、実際の使い勝手はどうか。発売に先立って試用できた実機をレビューしていきたい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く