タグ

2016年9月8日のブックマーク (2件)

  • Slimフレームワークの利用(フック処理、Cookieの利用、Sessionの利用など) - 俺 Pedia

    この記事は「低予算でも闘う企画担当者の為の鎮魂歌 Advent Calendar 2015」の8日目の記事です。 今回も引き続きマイクロフレームワークであるSlimの説明を行います。 前回は最も基的なルーティング、パラメータ、ビュー(レンダリング)について簡単に説明しました。 今回はフック処理、Cookieの利用、Sessionの利用について紹介します。 ① フック処理 例えば認証が必要なアプリケーションを作成する場合、そのコンテンツの表示を行う前にあらかじめ認証状態を確認する必要があります。 そういった場合に利用するのがフック機能です。 フック機能ではあらかじめ設定されたフックポイントを利用する事で簡単に処理をフックする事が可能です。 例えば具体的なフック処理は次のようなものです。 このコードでは「/」「/mypage」「/login」の3つのパスに応じたルーティングが定義されています

    Slimフレームワークの利用(フック処理、Cookieの利用、Sessionの利用など) - 俺 Pedia
  • Gitでサイトを更新したい! - Qiita

    git で手元でバージョン管理してるのにいちいち git-archive で差分を出して 展開して、FTPで持って行って上書きなんてめんどくさいなぁ・・・ コマンドだけででうまくできないものかと思った時に使える技。 SSHが使える場合とFTPのみ使える場合とで2パターン用意しました。 WindowsがメインPCなのでWindowsでも使える手順となります。 使うgitはオーソドックスにmsysgitです。 SSHが使える場合 昨今のレンタルサーバーではSSHを利用できるオプションがあります。 ロリポップ! (スタンダードプラン、エンタープライズプラン) heteml さくらのレンタルサーバー (スタンダードプラン以上) XServer git は ssh:// をリモートリポジトリに設定してやるとSSH経由で操作を行えるのでこいつを使います。 今回はロリポップ!を使った場合を想定して進めま

    Gitでサイトを更新したい! - Qiita