タグ

2009年4月12日のブックマーク (5件)

  • throw Life - Google App Engine for JavaにEclipseで超入門

    Google App EngineがJava対応したということで、早速試してみました。 #1万人限定のEarly Lookなので、正式公開はもう少しかかるようです Java開発といえばEclipseだろうということで、Eclipseで試してみました。 今回の内容は Eclipse Pluginをインストール Hello, worldを試す という、超入門です。

  • Slim3 for Google App Engine/Java - ひがやすを技術ブログ

    Slim3をGAE/Jに対応させました。 デモサイトはこちら。 http://higayasuo.appspot.com/ ソースコードをチェックアウトしたい場合はこちら。 http://code.google.com/p/slim3/source/checkout https://slim3.googlecode.com/svn/を指定してチェックアウトできます。デモ用のプロジェクトは、slim3-demoです。 SAStrutsのチュートリアルをやったことのある人なら、デモサイトが、そっくりだということがわかるでしょう。Slim3 Struts(SAStruts相当)がGAE/Jで動くわけです。 素のStrutsだとGAEではファイルアップロードに失敗しますが、Slim3 Strutsはその辺も対応してます。 やってみて感じたのは、GAE/Jは、制限が結構厳しいので、高度なフレームワー

    Slim3 for Google App Engine/Java - ひがやすを技術ブログ
  • あなたのLANは大丈夫?

    企業内LAN構築のメリットは、もはや万人の理解するところだろう。SOHOから大企業まで多くの企業でLANが構築されている。また最近ではネットワーク機器の価格も安くなり、数年前は高嶺の花であったスイッチングハブでさえ1万円を切る製品が登場、その手軽さからネットワークの規模は拡大の一途をたどっている。だがその反面、機器やシステムの仕組みをよく理解せずに無造作に拡張が行われていたり、企業の情報システム部門の許可なしにゲリラ的に機器の接続が行われていたりする光景も見受けられる。特集では、改めてネットワークの仕組みや機器の役割について理解し、現状を正確に把握し、より良いネットワーク構築を実現するための方法について解説していこう。 ここ2~3年のネットワーク接続関連の周辺機器の価格破壊は、目を見張るものがありますね。10/100MbpsのNIC(ネットワーク・インターフェイス・カード)は、なんと20

    あなたのLANは大丈夫?
  • VLAN

    ポイント ●暗号化していない通信は,パケット・キャプチャ・ソフトで簡単に中身を見ることができる。したがって,できるだけLANを区分けして不要な場所にはデータを流さないようにするのが望ましい ●LANスイッチ(レイヤー2スイッチ)が持つVLAN機能を利用することにより,1台のLANスイッチで複数の独立したLANを構成すれば,データが不要なLANに流れるのを防ぐことができる ●管理のためなどにLANスイッチ内部を流れているデータを確認するときには,ミラーリングポート機能を持つLANスイッチを使うとよい LANにはいろいろなデータが流れています。データの機密度や性質によって,必要な人だけが必要なデータを見られるようにするのがベストです。ただ,普通にLANを構築していると無関係な端末にもデータが流れ込んだりして,それをキャプチャされると中身が丸見えになってしまいます。そこでLANスイッチのVLAN

    VLAN
    nak2k
    nak2k 2009/04/12
  • DSAS開発者の部屋:LinuxでのタグVLANの利用 〜 vconfigの使い方

    スイッチ間で VLAN-ID をやりとりするために利用されることが多いタグVLANですが、Linuxルータ上から直接利用することで、LANケーブルのタコ足を解消することができます。まあ、「L3スイッチ使うからいいもん」という方は軽く流してやって下さい(笑 ただ、LinuxnetfilterでVLAN間のフィルタ制御ができるのは魅力に感じます。 apt-get install vlan これで、さくっとインストールできます。 使い方も非常にシンプルで、 vconfig add デバイス名 VLAN-ID とするだけです。 例えば、 vconfig add eth0 1 とすると、eth0.1 というインターフェイスが作られ、VLAN-ID=1 のタグ付きパケットはここから出入り出来るようになります。些細なことですが、VLANタグ付きのパケットが eth0.* から出入りしている様子を最初に

    DSAS開発者の部屋:LinuxでのタグVLANの利用 〜 vconfigの使い方