タグ

javascriptに関するnak2kのブックマーク (122)

  • JKL.Hina - テンプレート展開クラス

    JKL.Hina は JavaScript 用のテンプレート展開ライブラリです。 HTML ページ内に予め用意したテンプレートと、JSON なデータを与えて テンプレート展開処理を高速に行います。 DOM を利用しているため、今のところ300行弱とソースも短いです。 ダウンロード 更新履歴 サンプル 簡単な使い方 処理仕様 Internet Explorer 6.0、 Firefox 1.0、Opera 8.0、Konquerer 3.3.2 で動作確認しています。 Safari 1.2 でも概ね動くようになりました。 ダウンロード .tar.gz 版と .lzh 版の内容は同じです。(アーカイブ形式のみ違う) jkl-hina-0.18.tar.gz TAR-GZ jkl-hina-0.18.lzh LZH 更新履歴 2005/05/16 バージョン 0.01 最初のバージョン 2005

    nak2k
    nak2k 2005/11/20
    >JavaScript用テンプレート展開ライブラリ。HTML内のテンプレートにJSONデータを与えて展開処理を高速に行う。
  • 定期的に関数を実行する(イエローフェード) - FAX

    練習#!shebang.jp:Yellow Fade Techniqueホームページ作成の第一歩【JavaScript タイピングっぽい動く文字】 上記2つのページを拝見した。練習のために自分なりに書いた。定期的に関数を実行する関数を設けた。 イエローフェードのコードは以下。タイピングのサンプルは省略する。 Yellow Fade Technique 追記 (2005/11/16)setIntervalを利用し、関数化せず以下のようにまとめることも可能。 Yellow Fade Technique イエローフェードや定期実行への興味は薄い。クロージャ、各関数の責務の範囲、クラスの必要性、prototype.jsの意義について考えたい。

    nak2k
    nak2k 2005/11/15
    イエローフェード
  • ブラウザ上でお絵かき: Days on the Moon

    「Ajax を使った手書き文字認識」を見て。ここでは線を描くのに絶対配置の span 要素を大量生成しているけど、最近のブラウザってベクター描画エンジン付きのものが多いわけで。WinIE 5 以降の VML 、Opera 8 ・ Firefox 1.5 以降の SVG 、Safari 1.3 ・ Firefox 1.5 以降の canvas 要素といった具合に。 ということで各ブラウザでベクター描画エンジンが使えればそれを使い、なければ絶対配置の HTML 要素を大量生成することで、ブラウザ上でお絵かきできるというものを作ってみた。元に戻す / やり直すこともできる。線を描くだけで塗りつぶしはできないが。 その線を描くために作ったのが DrawingCanvas クラス。以下のようにすることで三角形が描ける。実際の描画部分には SVG Tiny 、HTML Canvas 、CSS Posi

    nak2k
    nak2k 2005/09/27
    SMIL対応とかも含めれば、ブラウザでパワポもいけますかね?
  • yohei-y:weblog: Javascript HTML のデザインパターン

    僕もご多分に漏れず Javascript で遊んだり調べたりしています。 いろいろなクールなサイトの生 Javascript を見て勉強しているのですが、 まず面白いなと思ったのがロールオーバーの実現方法です(JavaScriptHTML をわかってる人には当たり前の内容だと思うので、ツマラナイ話だと思いますが)。 WaSP の左上の画像のロールオーバーは <img id="logo" src="/img/logo.gif" height="100" width="103" alt="Web Standards Project logo" /> 生 HTML はこんなかんじで onmouseover/onmouseout 属性を記述せず、 JavaScript で function initRollOvers() { var logo; if (document.getElement

    nak2k
    nak2k 2005/09/18
    対称的ってのは確かに。。。 ↓x? id:ziguzaguさん、勉強がんばです~(なれるとほんと面白いっすよ
  • Rhinola - Rhinola 0.5 リリースノート - FAX

    Rhinola - Rhinola 0.5 リリースノート 翻訳 (via こんな毎日・・・) 2005-08-09 原文:Rhinola 0.5 - Release Notes Copyright 2004 Hannes Wallnoefer <hannes@helma.at> Rhinola概要 Rhinolaは、Mozilla Rhino JavaScriptインプリメンテーション、およびApacheのmod_gcjモジュールの上で動く、ウェブアプリケーションを対象としたサーバサイドのスクリプト実行環境です。 設計の目標は、JavaJavaScriptのライブラリによる拡張性を備えながら、かつ、シンプルであることです。 前提条件 mod_gcj/RhinolaはGCJ4.0以降と、mod_gcjがインストール済みのApacheが必要です。Apache1.3と2.0の両方がサポートさ

    nak2k
    nak2k 2005/09/10
    mod_javascript??? やっぱり考えるよね。
  • 趣味のJavaScriptなページ by AYA

    JavaScript・Dynamic HTMLWindows Scripting Hostの講座。このサイトはどのページも自由にリンクを張ってもらってけっこうです。 できれば直に張ってください。 これ以下のページはInternet Explorer 5.0、 Netscape Communicator 4.6で表示を確認しています。 フォントサイズは中または12Ptを、 表示色はハイカラー以上を推奨します。 最近、CSSを使ってページを書き換えています。 CSS1対応のブラウザでないとレイアウトがページ作成者の意図と違う可能性大です。 なおNetscape Communicatorをお使いの方はなるべく最新のバージョンでご覧ください。 New! Update! は2ヵ月目安ですが、あくまで目安です。

  • http://www.hawk.34sp.com/index.htm

  • いやなブログ: SpiderMonkey で JavaScript のインタラクティブシェル

    SpiderMonkey で JavaScript のインタラクティブシェル JavaScript のコードをインタラクティブに動かせるツール (Ruby における irb のようなもの) が欲しいと以前から思っていたのですが、今日になってようやく SpiderMonkey のインタラクティブシェルをインストールしました。 Debian GNU/Linux なら sudo apt-get install spidermonkey-bin を実行するだけでインストールできます。インストール後、 js コマンドを実行するとインタラクティブシェルが立ち上がります。 式を入力すると値が表示されます。 readline ライブラリがリンクされているので、コマンドライン編集は bash と同様にできます。 js> a = [1,2,3] 1,2,3 js> a.push(4) // 末尾に 4 を追加

    nak2k
    nak2k 2005/09/09
    Cのプログラムに組み込める。mod_js 誰か作ってないかな……。
  • JavaScriptでXPCOMを作る: Days on the Moon

    FirefoxのUIはXULとJavaScriptで構成されていますが、JavaScriptの組み込みオブジェクトだけではファイル操作やウィンドウ操作などができません。そこで登場するのがXPCOM、これを用いることでOSに絡んだ操作やRDFの操作などが行えるようになります。 Firefoxに付随するXPCOMコンポーネントの多くはC++でかかれ、プラットフォーム別にコンパイル作業などが必要なのですが、XPCOMはJavaScriptを用いて作ることもでき、これならOSにあわせてコンパイルする必要はありません。そこでここでは実際にJavaScriptでXPCOMを作ってみることにします。 今回作成するXPCOMコンポーネント(nntPerson)は人物をあらわすもので、年齢を示すageプロパティと年齢を言うsayメソッドを持つものとします。また、以下ではWindowsで作成することを前提とし

  • OpenMocha - Mochaとは何か - FAX

    OpenMocha - Mochaとは何か 翻訳 (via こんな毎日・・・) 2005-08-06, 20:56 原文:What is Mocha? Copyright 2005 by czv.com 現在、Javascriptとして知られている非常にポピュラーなスクリプト言語の元々のプロジェクト名は、Mochaでした。 Mochaは、極めて豊かで力強く柔軟なプログラミング言語です。高度に進化した構文、標準メソッド(関数)の膨大なライブラリ、複雑なものを作成するために備わる機能、そしてオブジェクト指向のデータ構造とメソッドなど、素晴らしいものを沢山持っています。 Javascriptは世界で最も誤解されたプログラミング言語のため、「Javascript」と言うと、きっといつでも誤解されてしまうでしょう。 誰かにプログラミング言語としてきちんとJavascriptを理解して欲しいと思うな

  • JavaScript: 世界で最も誤解されたプログラミング言語 - 実用

    翻訳 原文:JavaScript: The World’s Most Misunderstood Programming LanguageCopyright 2001 Douglas Crockford. All Rights Reserved Wrrrldwide. JavaScript(別名:Mocha、LiveScript、JScript、ECMAScript)は、世界で最も人気のあるプログラミング言語の一つです。世界中のほとんどのパソコンには、少なくとも1つはJavaScriptインタープリタがインストールされ動いていることでしょう。JavaScriptは、WWWのスクリプト言語としての確かな地位により広く利用されるようになったのです。 しかしその高い普及率にもかかわらず、JavaScriptが汎用的でダイナミックな優れたオブジェクト指向プログラミング言語であることはあまり知られて

    nak2k
    nak2k 2005/09/03
    翻訳G.J.。こうなるとmod_javascriptが欲しいとこです。檜山さんのとこにも「Lispの方言」って表現あります。
  • Ajax実現にも便利なJavaScriptパッケージ - Dojo 0.1公開 (MYCOM PC WEB)

    The Dojo Foundationは29日(現地時間)、はじめての公式パブリックリリースとなるDojo version 0.1を公開した。Dojo version 0.1に関する多くのドキュメントは近日中に公開される予定。DojoはAcademic Free License version 2.1のもと公開されているオープンソースのJavaScriptパッケージ集で、ウェブアプリケーションを開発するためのDHTMLツールキットということになる。Academic Free License version 2.1はBSDライセンスによく似たライセンス。 Dojo version 0.1には次の5つのエディションが用意されている。 AJAXエディション I/O (XmlHttp)エディション Event + I/Oエディション Widgetsエディション The "Kitchen Sink"

  • 檜山正幸のキマイラ飼育記 - プログラマのためのJavaScript (0)

    ジジイの手習いで、JavaScriptを勉強中でございます。その動機は「結局、ブラウザベースRIAかよ」のようなこと。非ブラウザベースのリッチクライアントへの期待を失ってしまったんですね。短期的・現実的な策としては、Ajax的な手法によるRIAなのかなぁ、という気分。ただし、「短期的」が“1年”と“5年”ではえらい違いです。今のところ僕には、「短期的」の実際の期間はわかりません。 僕のJavaScript調査の結果は、「初心者でも使えてプログラマでも困惑するJavaScript 」などに書きました。これらの続きとして、「プログラマのためのJavaScript (*)」というタイトルで書こうかと予定してます。あくまで予定、気まぐれでモノグサな僕のことだから、…… “プログラマのための”というのは、C, C++, Java, C#など“普通の”プログラミング言語にある程度慣れていることを前提に

    檜山正幸のキマイラ飼育記 - プログラマのためのJavaScript (0)
  • Using prototype.js v1.3.1

    What is that? In case you haven't already used it, prototype.js is a JavaScript library initially written by Sam Stephenson. This amazingly well thought and well written piece of standards-compliant code takes a lot of the burden associated with creating rich, highly interactive web pages that characterize the Web 2.0 off your back. When I first started trying to use this library, a few years ago,

  • こども(てれび) prototype.js ってなに?の巻

    追記 2005-08-23 Using prototype.js v1.5.0 リファレンスがあったみたい。これを読んだ方がはるかに有益です。あー書くんじゃなかった。 はてなの人気者 id:naoya が「prototype.js でデザインパターン」というのをやってるんだけど、prototype.js の説明をしてくれなくて困る。前から「Rails の prototype.js は便利だ」というのを目にすることがあったので、ちょうどいい機会だってことで調べた。 http://prototype.conio.net/ ドキュメントが全然ない。ないこたないと思うのでご存知の方は教えてください。しょうがないのでコードを読むことに。 http://dev.conio.net/repos/prototype/src/ ここのを順次読みます。 base.js http://dev.conio.net

    こども(てれび) prototype.js ってなに?の巻
  • 最速インターフェース研究会 :: JavaScriptのデザインパターン - Singleton

    JavaScriptじゃねえと書けねえよ、ってやり方でデザインパターンを実装してみるコーナー。とはいってもデザインパターンとか良くわからないので適当に覚えながら作る。 間違ってる箇所あったらつっこんでくれるとありがたいです。 わかりやすい文章を書く能力が欠如してるのでデザインパターンって何だとかそういうのはこっち参照。 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050813/1123924312 JavaScriptのコンストラクタはPerl同様自在に定義できます。returnでobjectを返してやれば、newの結果としてそいつを使います。 普通にシングルトンなクラスを実装するにはこんな感じだと思います。 function Singleton(){ var self = arguments.callee; if(self.instance == null){ this.

    nak2k
    nak2k 2005/08/15
    Singletonの実装方法は他のテクニックにもいろいろと応用できそう。
  • Under Translation of ECMA-262 3rd Edition

    This Document has Moved. この文書は http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/2002/ecma262r3/index.html に移動しました。 Japanese fonts required. All rights reserved. 1998-2015 TAKI

    nak2k
    nak2k 2005/08/09
    ECMAScript仕様書の邦訳。
  • This Document has Moved

    This Document has Moved. この文書は http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/2002/ecma262r3/8_Types.html に移動しました。 Japanese fonts required. All rights reserved. 1998-2015 TAKI

  • プログラマのためのJavaScript (2):融通無碍な型システム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    JavaScriptは「型のない言語だ」と言われています。これは、変数に型を宣言する必要がない(現状ではできない)ことです。しかし、データには型があります。よって、データの分類体系としての型システムもあるはずです。とはいえ、ホレッ、JavaScriptのことですから、型システムも“どうとでもとれるような(解釈の任意性がある)”曖昧な分類体系ですね。よくいえば融通無碍<ゆうずうむげ>、有り体<ありてい>にいえばエエカンゲンですわ。 ●とっかかりはtypeof演算子 ([追記]: typeof演算子をtypofと書き間違えていた(で、直した)。こういうのはtypoofと言うのだろう:-) ) typeof演算子(関数ではありません)の引数に、定数リテラル、変数、式(expression)などを指定するとその型(の名前である文字列)を返してくれます。 js> typeof 123 number

    プログラマのためのJavaScript (2):融通無碍な型システム - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    nak2k
    nak2k 2005/08/09
    JSで(強力すぎて)勘違いしやすいボクシング周りなどがすっきりと説明されている。
  • Latest > Flakes of Ideas > JavaScriptでDOMを使う――オブジェクト指向入門の入門 - outsider reflex

    2003/9/3 2003/9/4 2003/9/5 2003/9/6 はじめに オブジェクトとプロパティ 連想配列 オブジェクトと連想配列 「クラス」というテンプレート オブジェクトとメソッド 特定の型専用の関数 「メソッド」というプロパティ クラスとメソッド 「オブジェクト指向」の簡単なまとめ DOMとオブジェクト指向 「DOM」とは何か? インターフェースとクラス DOM操作の実例 簡単な処理の例 もっと複雑な処理の例 おわりに Cが分かる人には疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門というページがお勧めです。僕の稚拙な説明よりずっと分かりやすいです。 Home Back to Flakes Prev. Next はじめに JavaScriptでDOMを使う。DOMはHTMLやXMLをスクリプトやプログラムで操作するのにとても便利な技術ですが、簡単なスクリプトくらい書けるからD