タグ

2011年2月18日のブックマーク (16件)

  • 連載:ASP.NET MVC入門【バージョン3対応】 - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • O'Reilly Japan Ebook Store

    O'Reilly Japanの書籍がすべてDRM Free、可搬性と検索性に優れたEbookでご活用いただけます。 ご購入に際しては、お客さまの情報をサイトにご登録いただく必要があります。「Sign Up」のリンクから、今すぐご登録ください。既にアカウントをお持ちのお客さまは「ログイン」ページへ。ご購入までの流れは「Ebook Storeでのお買い物方法」にまとめています。 ご購入に際しては、あらかじめ「購入規約」をお読みいただきますようお願い申し上げます。 全タイトルを見る

  • pushし忘れないようにプロンプトに表示するようにした - ぱせらんメモ

    SubversionからGitに乗り替えてからというものコミット漏れ/忘れが激減(Changed but not updatedとかUntracked filesって出るし)したんだけど、今度はpush忘れをするように……。 なんかローカルでコミットした時点で満足しちゃうんだよね。で、帰宅してから同期しようと思ったら何も流れてこなくてうわぁぁぁぁぁ!!て。 コミットしたらすぐpushっていうのはrebaseとかしづらくなっちゃうからちょっとやだし、実はgit-svnで運用してるのでイライラで爆発しちゃいそう。 なので帰宅前に忘れずにpush(dcommit)できればそれでいいんだけど、毎日定時で帰れるほど平和な生活してないのでアラームを仕掛けるという案もいまいち。 で、色々考えた結果、プロンプトにpush済みかそうでないか表示できたらいいかも!と思ったので早速やってみた。 git bash

    pushし忘れないようにプロンプトに表示するようにした - ぱせらんメモ
  • いまさら聞けない「MVVM + Messenger パターン」超入門 - present

    はじめに 以前、MVVM パターンで ViewModel から View を操作する話題で祭になりました。 MVVM パターンで VM から VIEW を操作したい MVVMでVMからViewを操作する考察 - The Road to C# Master Trapemiya MVVMパターンでVMからVに通知する方法 - かずきのBlog@Hatena MVVM パターンで ViewModel から Viewを操作する方法 - present その後しばらく WPF や Silverlight から離れていたんですが、その間に Messenger というパターンが有力になってきたみたいです。さっそく調査開始。 Messenger パターンって? 簡単に説明すると、View と ViewModel が共通の Messenger を参照し、ViewModel は Messenger を介して

    いまさら聞けない「MVVM + Messenger パターン」超入門 - present
  • 【公開】デブサミ2011講演資料「チケット駆動開発~タスクマネジメントからAgile開発へ」 #devsumi #tidd - プログラマの思索

    【公開】デブサミ2011講演資料「チケット駆動開発~タスクマネジメントからAgile開発へ」 #devsumi #tidd デブサミ2011で講演してきました。 聞きに来てくれた方にはありがとうございました。 発表資料「チケット駆動開発~タスクマネジメントからAgile開発へ」をCC Attribution ライセンスで公開します。 【参考】 創発 未来につながるために 世界に帆を立てるために Developers Summit 2011 デブサミ2011【17-B-3】チケット駆動開発~タスクマネジメントからAgile開発へ~ 小川明彦 氏 / 阪井誠 氏 - Togetterまとめ デブサミ2011【17-B-4】チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ?ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか 鈴木雄介 氏 / 小川明彦 氏 / 吉羽龍太郎 氏

    【公開】デブサミ2011講演資料「チケット駆動開発~タスクマネジメントからAgile開発へ」 #devsumi #tidd - プログラマの思索
  • Kanon LAB: Top

    Kanon LABへようこそ Kanonは、プロジェクト管理のための総合ソリューションです。チケット(Trac)、バージョン管理(Git,Subversion,Mercurial,Bazaar)、CI(Jenkins)の3つの機能を統合して提供しています。 名前の由来 カノンとは、キリスト教の聖書教典のことで、クラシック音楽のカノン (同じ旋律が繰り返し演奏される輪唱)のことでもあります。クラシック音楽のカノンの 中でも有名なパッヘルベルのカノンは、来弦楽器のために書かれたものですが、 ピアノ独創やポップ、ロックなど、様々な分野でそのメロディはモチーフとして使われ ています。Kanonは みなさんのプロジェクトの教典になるように プロジェクト毎にアレンジして使えるように カノンの用にメロディを変化させながら何度も詠唱できるように という意味をこめて名づけました。 インストール方法 # h

    nakaji999
    nakaji999 2011/02/18
    TracLightningの後継(?)今のところ、チケットシステムとガントチャートによるプロジェクト管理とバージョン管理システムによるソフトウェア構成管理に対応してる。
  • 生還した戦闘機が教えてくれること ~ 選択バイアスの罠 - Feel Like A Fallinstar

    久しくご無沙汰しておりました。 書くネタ自体は山ほどあるんですが、業が凄い勢いで動いているのでそっちに集中していましたです。 さて、たまには分析チックなお話を。統計でガチガチの石頭になってしまわないように、常に僕が気をつけていることの1つが「選択バイアスの罠」です。 生還した戦闘機、しなかった戦闘機 あ、ちなみに、いまきは別に統計や分析の(アカデミックな意味での)専門家ではないので、そのあたりはご容赦を(汗 時に1940年ごろ。 世界は第二次世界大戦の真っ只中です。 統計学者のエイブラハム・ワルドという方が戦闘機の脆弱性について調査していたそうです。 帰還した戦闘機の大量のデータが彼の元に届きます。 「入手したデータどれもが、戦闘機のある部分の被弾頻度が他の部分よりも過度に多いことを示していた。」 さて、ここからどういう結論を導けばいいのでしょうか? (ちょっと立ち止まって考えてから読ん

  • Press Enter■

    Copyright(c) 2000-2009 ITmedia Inc. 著作権はアイティメディア株式会社またはその記事の筆者に属します。(著作権について) 当サイトに掲載されている記事や画像などの無断転載を禁止します。 「@IT」「@IT自分戦略研究所」「@IT情報マネジメント」「JOB@IT」「@ITハイブックス」「ITmedia」は、アイティメディア株式会社の登録商標です。 当サイトに関するお問い合わせは「@ITへのお問い合わせ」をご覧ください。

  • 2011-02-18 - ITは芸術だ レガシープログラマかどうかを判断する10項目

    ※2011.3.30追記 11個目の判断項目を追加しました。 また、「昔はね...」の補足説明を各項目に追加しました。 レガシープログラマ = モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマ おいらは時々社内システムのコードレビューなんかをやっているのですが、「なんかちょっと前時代的だな〜」とか「ちょっと修正したらC言語でもコンパイルできそうだな〜」って思うことがよくあります。 おいらがレビューする言語は主にC#です。C#やJavaのような比較的モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマを、ここでは「レガシープログラマ」と呼ぶことにします*1。 そこで、おいらがこれまでに見てきたコードの中から「これはレガシープログラマっぽい」と思った典型的な症例を10個11個挙げてみます。 レガシープログラマの判断項目 使われるローカル変数をすべてメソッドの最初に宣言す

    2011-02-18 - ITは芸術だ レガシープログラマかどうかを判断する10項目
  • ソフト開発分野で求められるスキル(2)炎上させない!:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    昨日の記事で予告した、「短納期の高密度な仕事を、炎上させずに進めるスキル」です。そんなにすごいテクニックということではないので、読んでがっかりしないでください・・・。 最近の仕事は、とにかく、「短納期で高密度」です。「依頼するからね〜」と予告を受けてから、決済が通って「Go!」となるまでに時間がかかる割に、カットオーバーは全く先に伸びないことがほとんどで、結局期間はとても短くなり、短くなるから費用も安く、となることが多い感じです。まあ、費用は難易度にもよりますが。。難しい仕事の場合は逆に期間が短くなったリスク分高くして、とかいう交渉が通ることもあります。 さて、そんな「短納期で高密度」な仕事は、結構な頻度で「炎上」あるいはそこまでいかなくても、ひどい目にあうことが多いものです。そもそも最近の開発仕事は、仕様が明確に決まらないまま開発し始めることが多く、すんなりと行く方が珍しいくらいかも知れ

    ソフト開発分野で求められるスキル(2)炎上させない!:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    nakaji999
    nakaji999 2011/02/18
    「技術的な不安をつぶしておく」これが出来てないからうちの部門は…
  • Developers Summit 2011 1日目まとめ - ぱろっと・すたじお

    とりあえずメモだけ上げておきます 後から徐々に書き直す感じで 創発 未来につながるために 世界に帆を立てるために Developers Summit 2011 2日目:Developers Summit 2011 2日目まとめ - どっかのBlogの前置きのような 全体 雅叙園は相変わらず場違い感が・・・ devsumiの紙袋を持っていないと入りづらい雰囲気(´-ω-) コミPo!関連の違和感が半端ではない 某CA社が水を配りまくっていた 17-E-3 Hadoop:黄色い象使いへの道 〜「Hadoop徹底入門」より〜 by 下垣徹 氏 Hadoop徹底入門の方 Hadoop適用範囲 データ抽出 バッチ処理 間違ってもリアルタイム処理に使ってはいけない なんらかのIndex化処理 事例 米Y! 3年分のアクセスログ処理を26日 -> 20分 82PBのデータ処理にも使用中 Facebook

    Developers Summit 2011 1日目まとめ - ぱろっと・すたじお
  • DevelopersSummit2011(1日目) #devsumi - @chisei のはてなブログ

    2011年デブサミ、1日目のメモ。 http://codezine.jp/devsumi/2011/ 17-B-1 エンタープライズパッケージ開発の今 小野和俊 氏 株式会社アプレッソ代表取締役 梅田弘之 氏 株式会社システムインテグレータ代表取締役 小林達 氏 株式会社ディーバ 萩原純一 氏 アクセラテクノロジ株式会社 エンタープライズでもアジャイル開発プラクティス使っていますよ。というおはなし。 ジョエルテスト 出来ているから良いというわけではないがジョエルテストは実施すべき。 ソース管理システムを使っているか? 1オペレーションでビルドを行えるか? 毎日ビルドを行うか? 障害票データベースを持っているか? 新しいコードを書くまえにバグを修正するか? 更新可能なスケジュール表を持っているか? 仕様書を持っているか? プログラマは静かな労働環境にあるか? 買える範囲で一番良い開発ツールを

    DevelopersSummit2011(1日目) #devsumi - @chisei のはてなブログ
  • デブサミ 【17-B-4】チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac 〜ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか - ひつじのにっき

    鈴木雄介 氏 / 小川明彦 氏 / 吉羽龍太郎 氏 / 大澤俊介 氏 パネルセッションです。チケット管理システムに関する質問に回答する形で進行していました。 まとめ チケット管理システムはツールである。必要に応じて最適なものを選ぶことが大切。 チケット管理システムをすべて比較できるひとは少ない。色々調べて、聞いて、使ってみると良い。 開発の規模が大きくなると導入効果も上がる。 前提として導入するだけじゃなくて、ちゃんとみんなで使うこと、日々改善すること。 コミュニケーションにかかるコストを節約できる。 頻繁な変更への対応、メンバ間、顧客との課題共有がしやすい。 資料が公開されています。あわせてどうぞ。 チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのかView more presentations from Sean O

    デブサミ 【17-B-4】チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac 〜ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか - ひつじのにっき
  • Clear and Present Scrum on Devlopers Summit 2011

    10. chriszak - flickr Source :: Forrest Research 2010 - Agile Development:Mainstream Adoption Has Changed Agility 2011 2 18 10 11. royskeane - flickr Source :: VERSIONONE - State of Agile Development Survey Results 2010 2011 2 18 11 12. VP/Dir. of Development 22% Development Manager 15% Project Manager 13% CIO/CTO 11% Team Lead 8% Developer 7% President/CEO/COO 7% 0% 8% 17% 25% Source :: VERSIONONE

    Clear and Present Scrum on Devlopers Summit 2011
  • C#(VB)プログラマのためのF#入門

    This document discusses various programming languages and tools, including F#, C#, VB, .NET Framework, and related concepts. It compares features of F# to other languages like options vs null, pattern matching, pipe operators and more. It also covers F# tools for Visual Studio like F#Depth colorizer and various IDE editions for using F#.Read less

    C#(VB)プログラマのためのF#入門
  • クラウド時代にSIerはどう生き残るのか? 人月ビジネスからどう脱却するのか? 大手SIer役員にインタビューしました

    クラウド時代にSIerはどう生き残るのか? 人月ビジネスからどう脱却するのか? 大手SIer役員にインタビューしました リーマンショック以降の決算が軒並み大幅減収だった大手SIer。この状況は、景気が回復すれば持ち直すなどと楽観視できません。その背景には、クラウドや仮想化技術などによるシステム単価の下落や、ユーザー企業による内製化の進展による案件の減少といった構造の変化があるからです。 こうした構造変化の中で、SIerは今後の成長戦略をどう描こうとしているのでしょうか? また、その中でどんなエンジニアが今後必要とされるのでしょうか? ブログ「GoTheDistance」のブロガーで、「ござ先輩」として知られる湯堅隆氏から、こんな主題でインタビューしてみたい、という企画がPublickeyに持ち込まれました。湯氏は、自身もかつてSIerに勤務し、現在は中小企業の情報システム担当に転職した

    クラウド時代にSIerはどう生き残るのか? 人月ビジネスからどう脱却するのか? 大手SIer役員にインタビューしました