タグ

2011年8月12日のブックマーク (7件)

  • “ユーザー主体”の姿勢が開発のスピードと質を高める

    “ユーザー主体”の姿勢が開発のスピードと質を高める:システム開発、成功のポイントを聞く(1)(1/2 ページ) 市場環境変化のスピードが増している近年、ビジネスを支えるITシステムの開発にも一層のスピードと品質が求められている。だが、クラウドサービスをはじめ、企業にとってITを活用しやすい環境が整いつつあるとはいえ、開発のスピードと品質を両立させるのは容易なことではない。しかし、そうした中でも独自のアプローチで成功を手にする企業は存在する。連載ではシステム開発の成功事例を取材。開発に対する各社の基スタンスを探る。 レスポンスタイムを1000分の1秒に短縮 ビジネスの展開スピードが加速している近年、業務を支えるシステム開発にも一層のスピードが求められている。だが、いくら開発期間が短くても障害やバグが頻発するようでは意味がない。ともすれば機会損失、信頼失墜につながってしまうし、社会インフラ

    “ユーザー主体”の姿勢が開発のスピードと質を高める
  • それは大いなる勘違い - rabbit2goのブログ

    自分に与えられた仕事上の役割や役職が、あたかも自分の能力であるかの如く勘違いする人が時々いるので困ってしまう。 システム開発の上流工程を担当するようになった。 派遣社員や協力会社に指示を出すようになった。 開発担当からチームをまとめるリーダ役に代わった。 人望厚く周囲から尊敬される形で仕事をするのなら良いもの、これが自分の実力だと誤解した人は、やたらと態度が大きくなって周囲に威張り散らすようになるのでたちが悪い。そんな豹変ぶりを見ていると、この人の性は所詮この程度のものなのかとガッカリしたりする。 もちろん、そのような役割を持たない人に比べたら多少なりのスキルは有るのかも知れないけれど(だからこそ任命されたわけだ)、任せてみれば実は誰にでも出来るものであったりすることが多く、抜てきの理由が「上司に気に入られたから」「単なる人事ローテーション」という程度のこともある。 当に優れた普遍的な

    それは大いなる勘違い - rabbit2goのブログ
  • 「リファクタリング」の完全読破。その2 - 南極の図書館

    ソフトウェアシステムはほぼ間違いなく、汚く滅茶苦茶になってしまうことに気づいたからです。 最初はプログラマの心のなかでけがれのない水晶のように輝いていた設計が、時間が経つことで劣化し、悪くなった肉のように腐敗していきます。 1年前に構築した、こぢんまりした出来の良いシステムが、翌年には関数や変数が絡まり合ったひどい泥沼に変わります。 いったい何が起きているのでしょう。 「レガシーコード改善ガイド」まえがき 大きなシステムに携わったことがあるなら、痛いほど気持ちがわかると思う。 私はこの問題を、プログラマのレベルが低いプロジェクトにのみ起こる現象だと思っていたが、どうやらそうではないらしい。 そんな簡単な問題では無かった。 第2章 リファクタリングの原則 ここではリファクタリングの定義にはじまり、行う理由、いつ行うべきか、などが示される。 中でも、私はこの文が気に入っている。これは冒頭の問題

    「リファクタリング」の完全読破。その2 - 南極の図書館
  • 「話が下手で、わかってもらえない!」と悩む人への5つの処方箋 : earth in us.

    「話すのが下手で、伝わらない」と悩む人への5つの処方箋 http://www.earthinus.com/2011/08/empathy.html

  • GitHub - shogo4405/KanaXS: ひらがな⇔カタカナ。全角英数字⇔半角英数字。全角カタカナ⇔半角カタカナ相互変換ライブラリーのJS、AS3、JavaScript版

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - shogo4405/KanaXS: ひらがな⇔カタカナ。全角英数字⇔半角英数字。全角カタカナ⇔半角カタカナ相互変換ライブラリーのJS、AS3、JavaScript版
    nakaji999
    nakaji999 2011/08/12
    JavaScriptで「ひらがな」⇔「カタカナ」などの相互変換を行うライブラリー
  • スタートアップを殺す18の誤り

    Paul Graham / 青木靖 訳 2006年10月 最近やった講演の後のQ&Aで、スタートアップを失敗させるのは何かという質問をした人がいた。その場に立ったまま何秒か呆然としていた後、それが一種のひっかけ問題なことに気付いた。これはスタートアップを成功させるのは何かという質問と等価なのだ——失敗の原因となることをすべて避けるようにすれば、成功することができる——そしてこれはその場で答えるにはあまりに大きな問だった。 後になって、私はこの問題をそういう方向から見るのも有効かもしれないと思うようになった。すべきでないことをすべて並べたリストがあれば、それをただ逆にするだけで成功へのレシピに変えることができる。そしてこの形のリストの方が、実践する上で使いやすいかもしれない。やらなければならないことをいつも頭に入れておくよりは、何かやってはいけないことをしているときにそれと気付くというほうが

  • GroovyでExcelの操作その3 - ushidayの日記

    前回の「GroovyでExcelの操作その2」の記事で、nobusueさんに「Apache POIもあるよ」と、コメントを頂きました。 せっかく教えて頂いたので、こちらを参考に、POIで同じ事をやってみました。 ■実行環境 Groovy Version: 1.6.3 JVM: 1.6.0_12 PC OS: Windows XP SP3 Apache POI: 3.2 OS/400: V5R4M0 JDBCドライバー:AS/400付属のjt400.jar ■インストール Apache POIをダウンロードします。 サイトを選んで、”release/bin/poi-bin-3.2-FINAL-20081019.zip ”から取得します poi-bin-3.2-FINAL-20081019.zipを解凍します。 解凍したディレクトリの”poi-3.2-FINAL-20081019.jar”と”

    GroovyでExcelの操作その3 - ushidayの日記