タグ

関連タグで絞り込む (501)

タグの絞り込みを解除

増田に関するnakakzsのブックマーク (3,104)

  • メルカリを始めてみたんだけど正直困惑している

    最近メルカリを始めてみた。 家の中のいらないものを整理したいなーくらいの軽い気持ちで始めたんだ。 で、コメントすげぇ来る。 しかもほぼ値下げ交渉。 中にはこんな感じのメッセージもあった。 子供がこのキャラクター大好きで、どうしてもプレゼントしてあげたいのですがお安くできませんか? 気持ちはすごくわかる。 そう言われたら「いいですよ」って言いたくなる気持ちもある。 でもさ…でもだよ。 元から別にそれほど高くないよ? 寧ろ相場から見ればちょっと安いぐらいなのに。 それをさらに下げてくれって言われると、なんかこう……うーんなんだかなぁ…ってなる。 他にも100円引きとか200円引きの依頼がすげー多くて、それぐらいならそのままで良くない?って正直思っちゃう。 だって値下げ交渉→値段変更→相手が買うかは不確定って考えたら、手間と時間を消耗するわけで。 それぐらいなら最初からそのまま買ってくれたらいい

    メルカリを始めてみたんだけど正直困惑している
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/29
    引っ越し時に利用した自分の経験だとマンガやゲームだとあまりそういうのはない(コメントではないシステムの値引き問い合わせは来る)が、カバンとか衣服とかそっち系では来たのでジャンルによって違いそう。
  • 最近のアニメってなんでくるくる回るの?

    激しい戦闘シーンとかで、カメラが二人の周りをくるくる回って迫力あるのは分かるよ? でもさ、カメラを止めてほしい!だってそうしないとどういうアクションしてるのかよく分からないし… 音楽系のアニメでも演奏シーンでやたら演者の周りをカメラがくるくる回って映すけど、こっちは観客で居たいから固定のカメラにしてほしい…

    最近のアニメってなんでくるくる回るの?
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/26
    90年代後半のゲーム機新ハードで、マリオ(N64)や入交社長(DC)3Dモデリングしてたのを思い出した。
  • 三大はてな民の弱点

    ・運動が苦手 ・ファッションセンスがない ・友達が少ない あと一つは?

    三大はてな民の弱点
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/26
    肛門の緩さとかではなく?
  • 元増田です。 とりあえず浮気とか不倫してる人は老若男女今すぐやめた方が..

    増田です。 とりあえず浮気とか不倫してる人は老若男女今すぐやめた方がいい。スマホもパソコンも全く使えない母親が気付くくらいだし。 ちゃんと自分のパートナーと子供に愛と時間とお金を注いでほしい。 あと手慣れてるって書かれてたけど初犯じゃないです。不倫してたショックより弟と同い年のシングルマザーに行ってたのが1番ショックでした。 上は40代から下は20歳までまじで見境なくて笑えん。 最後に、愛するリッチ(笑)なパパへ。 あなたが自室で照明やパソコンをつけっぱなしにして寝ていた結果がこれです。 リッチ(笑)なのは結構ですが、セックス代を値引こうとするのはマジでみっともないのでやめてください。あとシングルマザーのお子さんのプロフィールを執拗に知りたがるのもやめてください。 お母さんはあなたのことを放流する気は無いそうです。今の所は。 梅毒流行ってるらしいので気をつけてね。

    元増田です。 とりあえず浮気とか不倫してる人は老若男女今すぐやめた方が..
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/25
    人間のカンって根拠ないものではなく、不自然さに対する違和感の累積だと思っているので、こういうのってけっこうバレると思う。
  • 父親が出会い系登録してた(追記しました)

    追記 anond:20250424192442 パソコンつけっぱのところを母親が見つけた。 いやーショック。 なんで子供のうちらと変わらない歳の子から幅広く声かけてんの。 「かわいい」「ホテル行こう」じゃねーよ。 そんでプロフィール写真。これ家族旅行の時撮ったやつをトリミングしてるよね?背景見覚えあるもん。弟が受験合格して肩の荷が降りたからって行った時のやつだよね?他の観光客の人に撮ってもらったやつだよね? なにが「いい歳なのでちょっとリッチです(笑)」だよ。ふざけんなよ。 両親がどうするかは両親で決めてもらうけど、もうどんな顔で帰省すりゃ良いんだよ。どうすんだよゴールデンウィーク。

    父親が出会い系登録してた(追記しました)
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/24
    不倫じゃもう弁護のしようはない。配偶者と別れてたとか死別なら話は変わるが。|家のPCでそんなのとか不自然で釣りも疑うが、まあ普通の人のリテラシー?ってその程度なのかもしれない。
  • 国民民主党、いよいよダメかもしれない

    ——- 追記 ——- 須藤元気擁立報道も出ましたね。 菅野志桜里含めて未確定情報とはいえ、観測気球で外に出るレベルでこの2人を検討してるのが自分の中ではアウト。 個人的に、軍事アレルギーがあって安全保障議論がまともにできない左派政党(立憲、社民、共産、れいわ)は政党として応援できないできない(議員個人レベルなら応援できる人はいる)、N国や参政党はカルトなので応援できない、公明党もバックに創価学会がいるのが嫌で応援できない…という感じなので元々自民、維新、国民民主くらいしか選択肢がない感じなんだよね。 この中で、自民は高齢者目線に寄りすぎ(現役中間所得層の負担増やし続けるのは仕方ないと諦めてるよね?)と維新の権威主義や杜撰さな部分がイマイチと感じていて、3者で順位づけすると1. 国民民主 2. 自民 3. 維新くらいの評価だったんよね。だけど流石に最近の国民民主はキツくなってきてるのと、最近

    国民民主党、いよいよダメかもしれない
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/23
    他の政党も様々なマイナス点があるので客観的に見ようとしていた自分でも、今日の不倫での懲罰不均衡とか反ワクチンの候補比例擁立方向というニュースを見て、マジでいよいよダメかもしれないと思っている。
  • 最近、開設したブログに全く人が来なくてちゅらい。

    めちゃくちゃ一生懸命、記事とか書いてるのに、 1日の訪問件数がリアルで0とか。 このブログだけど。続ける価値あると思う? https://note.com/lithe_gerbil1811

    最近、開設したブログに全く人が来なくてちゅらい。
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/23
    古のネット用語で「6hot」なんてのがあったな。そこから書いててある時注目集まることあるけど、今そうなるきっかけってなんだろ。自分らの頃は個人ニュースサイトとかだったか。
  • 仮想通貨「ウェブコイン」とアミューズメントカジノ運営企業の関係

    木のアミューズメントカジノで「ポーカーの負け代250万円」が支払えなくなった客が警察に駆け込んだ 店側は取材に「無銭飲と同じ。必ず払ってもらう」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース オリックス・山岡もハマった「オンラインカジノ」を普及させた「日最大ポーカー大会を運営する企業」の責任 元トップは「適法化に努めています」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース アミューズメントカジノで仮想通貨「ウェブコイン」を使った、超高額な賭博が行われたとして話題になっている。 この仮想通貨「ウェブコイン」は主に国内のアミューズメントカジノでポーカープレイヤー向けに発行されている仮想通貨で、 「各店舗でのポーカー大会の賞金として提供できる」「獲得したウェブコインは大会参加費として使える」「現金との換金は不可」という触れ込みで かなりの数のポーカーを提供しているアミューズメントカジノが導入して

    仮想通貨「ウェブコイン」とアミューズメントカジノ運営企業の関係
  • 【聞いてくれ】増田がAIの文で埋まり始めてる件について思うこと

    最近増田を読んでて何か引っかかることが増えた 内容はそれっぽいのにどうも心に引っかからない 感情が見えないというか読み終わったあとに何も残らない よくよく見てると多分あれAIで書かれてる文章なんだよな 一見それっぽくて共感できそうなのに人間臭さが抜け落ちてる 体験談にしては起伏がなくて妙にまとまりすぎてる 悩みごともどこか抽象的でふわっとしててリアルじゃない 増田ってもっと生々しくて時に読んでてキツいくらいリア実ある場所だったと思う だから読む側も気持ちを寄せられたし時には救われたりもした もしそれがAIで量産された空っぽな共感風の文章に置き換わったら あの場の意味が薄れてしまう気がする 人の弱さとか矛盾とかそういうめんどくさい部分があるからこそ価値があったのに それを丸めた文章が増えるならただのきれいな言葉置き場になっちまうかもなと思った 当に増田たちは「内容が面白ければAI生成でもよ

    【聞いてくれ】増田がAIの文で埋まり始めてる件について思うこと
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/22
    これ、最後に「※この文章はAIで作成しました」ってオチが書いてあると思ったのに。
  • のあ先輩はともだち。って漫画、先輩の性格がやばいって話題になってるの..

    のあ先輩はともだち。って漫画、先輩の性格がやばいって話題になってるのを見たけど読んでみたら共感しまくるから、やばい女なのかもしれん… あそこまで可愛くなくて、あんなに胸なくて、もっと陰気なのあ先輩…

    のあ先輩はともだち。って漫画、先輩の性格がやばいって話題になってるの..
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/22
    このマンガに関しては、作者の前作の影響で、そこからの闇が襲ってくるという警戒感からヤバさを持っている人、けっこういると思う。
  • Youtubeで昔のエロゲソングばかり聞いてる

    下手すると25年前でワロタ...

    Youtubeで昔のエロゲソングばかり聞いてる
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/22
    チュウニズムでまさに20年以上前の『巫女ミコナース』とかKOTOKOのものとか主題歌が収録されているのだけど、現役の若いプレイヤー、どのくらいが出典を知っているのか気になる。
  • MR1900台おじの格ゲー小咄「その昔セーラームーンの格ゲーがあった」

    はじめに※このエントリは現在スト6をやり込んでいたり過去の格ゲータイトルをやり込んだ人向けに書かれています。 概要まぁ今で言うプリキュア、いわゆる女児向けゲーム(女児ゲー)というジャンルで時系列的には美少女戦士セーラームーンSが題材、リリースは1994年、同時期にはスーパーストリートファイターIIとか餓狼伝説2とか龍虎の拳2とかが出てくる。 当時は格ゲーブーム真っ只中で、女児に人気のセーラームーンに格ゲーを載せた、女児ゲーにしてキャラゲーにして格ゲーという闇鍋コンセプト。 もうこの時点でスーパーファミコンでリリースされた『美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦』の完成度へ対して訓練されたゲーマーは察してあまりある状態だと思うんだが、まぁ聞いてくれよ。 システムまず基システムは前述の通り格闘ゲームで、通常技攻撃ボタンはパンチとキック、それぞれ弱強がある4ボタン制と言われるパタ

    MR1900台おじの格ゲー小咄「その昔セーラームーンの格ゲーがあった」
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/21
    版権ものの格ゲー、主流のストⅡなどの劣化コピーではなく、独自性が高くて面白いのがわりとあるのだよな。もしかしたらオリジナルで企画通るのが難しかった格ゲーを版権にして作った結果なのかもしれない。
  • 学園マンガじゃお馴染みだけどうちトコにはなかったシチュエーション

    ・人気のない体育館裏 ・外から施錠して閉じ込められる体育館倉庫 ・人気のない旧校舎 ・朝礼まで間に合わないと鉄の扉で閉めてしまう校門 ・昼休みにいられる屋上 ・非常階段に座って昼 ・売店で人気で争奪戦になってる幻のパン ・玄関前に並んで服装検査をしている風紀委員 ・ひとりだけ制服の色がちがう生徒会長 ・3箇所くらいからそれぞれ選べる修学旅行 ・2日とか3日ぶち抜きでやる学園祭 ・試験の順位を貼り付ける ・胸元がえげつなく出てる改造制服のギャル ・ 他にある?

    学園マンガじゃお馴染みだけどうちトコにはなかったシチュエーション
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/19
    これらって前世紀にあったものやそれに類似した誇張なのだよな。ただ色々(教育制度や安全面等。それこそ校門圧死事件の影響も)変化して消滅していったが、マンガとしては学園の記号として残っている。
  • 「60分漫才」が良すぎる

    突然ですが、毎年クリスマス頃に開催されるM-1グランプリ決勝をご存知でしょうか? M-1グランプリはお笑いの漫才日1を決める大会で、決勝で競う形式は「4分漫才」なんです。 そこで、「4分漫才」って短いなって思ったことありません?この漫才師のネタがあと5分、いや10分と言わずもっと観たいな……と強欲な人間はよく考えます。 そんな方に朗報!おすすめしたいのがまず好きな漫才師の「単独ライブ」です。 年に0〜複数回、1会場だったり全国ツアーだったりで様々ですが、とにかく好きな漫才師の漫才をたくさん観れます。ネタだけじゃなくコーナーやVTR等があったりする場合もあります。また、配信チケットを購入できて現地に行けなくても観れる場合もあります。 「漫才師の名前 単独ライブ」等で検索すると色々情報が出てきます。 「単独ライブ」も良いんだけど、「4分漫才」を尺伸ばした感じのが観たいな……と漫才狂いの強欲な

    「60分漫才」が良すぎる
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/18
    長さでいうと、爆笑問題が1時間51分ってのをやってたな。
  • 今年14回配信してても「事実上引退状態」とされるVTuberという過酷な業界

    「がうる・ぐら」卒業に関するお知らせ | カバー株式会社 VTuber「がうる・ぐら」が引退することになった。それに対して、「事実上引退状態だった」、「ほとんど動いてなかった」というようなブコメがいくつも付き、スターも集めている。 evans7 https://www.youtube.com/watch?v=iL6XtlB1S58 この間久しぶりにメン限+コラボ配信してたのにな…。数年間事実上引退状態ではあったので今更大丈夫か?とか言ってる人はちょっとズレてると思う。 masara092 ぐらはそもそも3年くらいほとんど動いてなかったから、そんなに不思議でもないんだけども daij1n ずーっと配信してなかったしな(当に年に数回ぐらい)逆に企業所属で今までよくクビにならんかったな、と思うぐらい srng そもそもここ数年、年に数回しか動いてなかったレベル/やめた海外勢、何かをやる度日

    今年14回配信してても「事実上引退状態」とされるVTuberという過酷な業界
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/17
    芸能人がテレビ外の仕事あってテレビ出なくなると、干されたとか死んだ扱いされるようなものか。結局大半人間は自分の観測範囲でしか語らない。これは芸能に限らず政治社会問題などにおいても。
  • ニートなのに30歳になっちゃった

    昨年頭に仕事辞めてふらふらしてたら30歳無職のバケモノになっちゃった〜 でも大抵の人が老後にしか過ごせないような自由でゆっくりした時間を若い内に過ごせたのは結構価値があったかなあ ハッピーバースデートゥーミーってことで今日はモンブランべちゃうぞ

    ニートなのに30歳になっちゃった
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/17
    職歴あって1、2年くらいならまあ人生の中でのモラトリアム期間だと思えば。
  • 三大萎える展開

    ・主人公が記憶喪失になる ・死んだと思ったキャラが実は生きていた ・実は仮想現実だった ・大事な場面で急にキャラが馬鹿になる あと一つは?

    三大萎える展開
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/17
    「都合のいい病気」かな。正直創作では病気、とりわけ難病は鬼門だと思う(かなり調べて正確に書いているならともかく)。
  • 北村紗衣(@saebou)、生まれる子どもの了解を取る必要があると主張

    https://x.com/Cristoforou/status/1873680463338078658 カップル間で了解がとれていたとしても生まれる子どもの了解はとれていないんだからダメでしょう。現代社会において子どもを作るというのは、ある程度子どもの健康や教育に対して気をつけて面倒をみる責任を負うということですよね。子どもを作らないならまた別の話になると思いますが。 「子持ちの研究者がの同意のもとでひたすら研究に没頭し、家事育児がすべて担う、というのは有りか無しか」という話に対し、武蔵大学准教授の北村紗衣(id:saebou)先生は、生まれる子どもの了解が必要であると主張した。 さて、育児について母親が専任で行うということについて、当の子どもの了解が必要であると考えるなら、産まれる子どもをこれから殺害しようとする中絶については、北村紗衣先生はどのような態度をとるのであろうか?

    北村紗衣(@saebou)、生まれる子どもの了解を取る必要があると主張
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/16
    まあ当人が中絶絶対反対ってことはないと思うのだけど、例え話が下手な人が喩えを話を使うと、逆効果になるという一例に見える。
  • 熟年円満離婚をしてわかったこと

    熟年円満離婚をした。 結婚生活は22年5ヶ月。 子供にも恵まれ、1番下が成人になったのを見届けて決行した。 離婚計画を立て始めたのは11年前。そこからフルタイムで働き続け、国家資格を取得してこの日に向かって着々と進めてきた。 思い返すと総じて幸せだったと思うので、主人にはとても感謝している。 ここまでいいといい嫁の役割を全うしたと自負しているので、我が結婚人生に一片の悔いなし。 主人は仕事人間でほとんど家にいなかった。結婚生活で主人と顔を突き合わせて対話した時間は1ヶ月にも満たなかったと思う。 ただ私たちは職場結婚だったので、身を粉にして働き人望の厚い主人を尊敬し愛していたので、家にいないことは想定内だしどうでもよかった。 ではなぜ離婚することにしたのか。 それを紐解いてみようと思う。 その1 主人がいなくても困ることがなく、いることでメリットを感じることもなかった。 私は子供の頃から何

    熟年円満離婚をしてわかったこと
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/13
    将棋の渡辺明氏のところもそんな感じだったらしいし、こういう形態は増えてゆくのだろうな。ただ相続とか法的制度はクリアされていない(たぶんしない)のでそれで染まることはなかろうが。
  • 過去にアメ車を売れと圧力掛けた結果

    1990年代にも日米貿易摩擦があり、アメリカは「アメ車買え」政治圧力を掛けた。その結果を書いていくよ。 既存販売店でアメ車販売チャンネルを作った自動車というのはメーカーが作ってそのメーカーが売るんじゃなくて、自動車メーカーの子会社の販売代理店(ディーラー)を作ってそこが売るという形を取っている。 アメリカにあーだこーた言われた政府は運輸省経由でこれらメーカー系ディーラーに働きかけ、それに各社が応じて協力して販売網でアメ車を扱うことにした。 GMシボレートヨタ系列のカローラ店、東京トヨペット店で販売。特にキャバリエをトヨタOEMとして販売していた(つまりシボレーのバッジの代わりにトヨタのバッジを付けている)。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%90

    過去にアメ車を売れと圧力掛けた結果
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/12
    EV車が寒冷地域でまともに動かなくなったように、自動車って住宅と同じで、販売地域の気候を十分考慮しなきゃいけないのに、それが欠けているのが主因では。副因は制度と法律だけど、LOOP見るにこれはねじ曲げそう。