タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/raymiyatake (16)

  • ヘイトスピーチ集団「在特会」に賠償を命じた高松高裁の判決に対する在特会の上告を最高裁が退け、確定。 - Everyone says I love you !

    ヘイトスピーチ集団「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の会員らが徳島県教職員組合で人種差別的な罵声を浴びせたとして、県教組側が慰謝料など約2千万円を在特会側に求めた訴訟で、最高裁第三小法廷(大谷剛彦裁判長)が、2016年11月1日付の決定で在特会側の上告を退け、436万円の賠償を在特会側に命じた二審・高松高裁判決が確定しました。 在特会の徳島教組襲撃事件。高裁が支援者日人への攻撃でも人種差別と認定、地裁の倍額の賠償命令。 在特会の会員ら十数人は2010年、日教職員組合が集めた募金の一部を県教組が四国朝鮮初中級学校(松山市)に寄付したことを攻撃するため、県教組の事務所に乱入し、女性書記長に拡声機で 「朝鮮の犬」 「非国民」 などと怒鳴ったり手首をつかんだりして、その動画をインターネットで公開しました。 二審判決は、会員らの行動は 「人種差別的思想の表れで強い非難に値する」 「リンチ行

    ヘイトスピーチ集団「在特会」に賠償を命じた高松高裁の判決に対する在特会の上告を最高裁が退け、確定。 - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2017/09/12
    具体的に在特会に関わる人の誰が払うのかに興味がある。
  • 安倍首相「自民党改憲草案は谷垣総裁の時に出したもの」。いいかげん言い訳が見苦しい。 - Everyone says I love you !

    2016年10月3日の衆院予算委員会で、安倍首相がまた言い訳に終始しました。 民進党の長昭氏が、安倍首相が9月30日の予算委員会で、97条の削除理由を 「条文の整理にすぎない」 と答弁したことについて、長氏が 「(基的人権が)永久の権利である由来が描かれている重要な条文」 として批判しました。 自民党の憲法改正草案で「基的人権は永久の権利」と定めた憲法97条を削除したのは条文の整理、と安倍首相。 また長氏は、基的人権を 「現在及び将来の国民に与えられる」 とする憲法11条の文言が、自民党の改憲草案では削除されている点も追求。 「自民党の責任者として、なぜこういう改正草案を出したのか。基的人権に関わる条文を変更したのか」 と説明を求めました。 これに対し、安倍首相は 「私が憲法草案を出した言うが、どこに出したのか。世に出したのは私ではない。谷垣総裁の時に出された。これは屁理屈で

    安倍首相「自民党改憲草案は谷垣総裁の時に出したもの」。いいかげん言い訳が見苦しい。 - Everyone says I love you !
  • 産経新聞、内閣法制局長官が「臨時国会召集しなくても違憲でない」と答弁している、と「誤報」。 - Everyone says I love you !

    今、民主党の細野政調会長や前原元代表が民主党の解党、新党結成を要求していて、ネットでは新党の名前について「てき党」とか「ブーメラン党」とかいう、それこそ適当な意見が出ているそうです(笑)。 できれば、独立民主党とか、立憲民主党と言うような名前にふさわしい政党ができるといいのですが、解党を要求している人たちのメンツを見ると、どうしても「右翼的野党再編」という言葉が浮かんで、とてもそんな名前の政党ができそうにありません。 ところで、昨日アップした 臨時国会招集を要求しないおおさか維新、次世代、元気、新党改革は自民・公明と共に議員歳費を返上すべき という記事を書くために、ネット検索をしていたら、産経新聞の2015年10月24日付けの 民主、臨時国会要求でまた“ブーメラン” 自民改憲草案「20日以内召集」 でも自らは改正放置 頼みの法制局長官も過去に「違反でない」 という記事を見つけました。 この

    産経新聞、内閣法制局長官が「臨時国会召集しなくても違憲でない」と答弁している、と「誤報」。 - Everyone says I love you !
  • 大阪組が松野頼久代表を申請者にして、維新の党の政党交付金を受領。これは詐欺・横領の可能性あり! - Everyone says I love you !

    2015年10月20日、総務省から維新の党に政党交付金の今期3カ月分、6億6619万円が振り込まれました。 ところが、この振込口座の通帳と印鑑を、橋下大阪市長と松井大阪府知事が率いる大阪組が死守しているのだそうです。 おおさか維新の会「橋下氏は規約を読み込んで『絶対にいける』と確信して打って出た」←それが一番危ないw 橋下市長が「維新の党に勝てる!」という主張の根拠が、全く関係ない監獄法に関する最高裁判例だった件w これを正当化する根拠として、橋下氏ら大阪側は、 「2015年9月末日をもって、松野頼久氏ら維新の党執行部の任期は切れており、執行部は現在は空席だ」 と主張しています。 だからといって、大阪組に政党交付金の受領権限が生じるわけでもないのですが、現在、6億円余りのこの交付金を大阪組が管理する事態となっています。 もし、大阪組に受領権限、管理権限があるとならないと、自己の占有する他人

    大阪組が松野頼久代表を申請者にして、維新の党の政党交付金を受領。これは詐欺・横領の可能性あり! - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/21
    まあおそらく近い将来訴訟にはなると思う。
  • 大阪維新の会の失政。橋下市長が府知事時代に買って大阪都庁舎にしようとした咲洲庁舎がゴーストタウン化。 - Everyone says I love you !

    昔はコスモタワーと呼ばれたが大阪府に譲渡後、大阪府咲洲庁舎に名称変更、大阪府咲洲庁舎展望台という日で高さ四位の展望台がある。 しかし、他の施設はどんどん撤退していて、平日も休日もゴーストタウン化が進んでいる。 入ってる店の看板のスペースが白の紙が貼られていたりとさびしい。廃墟めぐりの趣味の人は嬉しいかも。 大阪ベイエリア旅行クチコミガイドより これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!! これも、橋下・松井大阪維新の会の数多い失政の一つなのですが、住民訴訟を起こされているので、橋下市長にとっても松井府知事にとっても致命傷となりかねない大問題なんです。 2012年1月12日、大阪府民が松井一郎府知事を相手取り、大阪府が庁舎として使うためにと、耐震性や災害拠点としての有用性を十分調査せず旧WTCビルを購入し、庁舎を一部移転したのは違法だとして、購入当時の橋下前

    大阪維新の会の失政。橋下市長が府知事時代に買って大阪都庁舎にしようとした咲洲庁舎がゴーストタウン化。 - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/18
    ピエリ守山よりひどい(まあ少なくともピエリは民営だしわりと復活してきてるようだから)。
  • さあ、地獄のオリンピック跡地めぐりを始めよう。 - Everyone says I love you !

    2004年8月13日から29日までギリシャの首都アテネで行われた第28回夏季オリンピック、アテネオリンピック。 これはオリンピックから8年後の2012年の、ビーチバレー会場の写真である。 Abandoned Olympic Sports Complex in Athens (14 pics)より 砂漠のようになった。 野球日本代表(長嶋ジャパン・中畑監督代理)が銅メダルを獲得した、ギリシャ・首都アテネの野球センター。 在りし日はこんなのどかな良いスタジアムだった。 オールプロでアテネ五輪に出場した日本代表チームの左から三浦大輔投手、清水直行投手、福留孝介選手、上原浩治投手=2004年8月15日 2014年、オリンピックから10年後のスタジアムはこうなった。 10年前と10年後。 10年前と10年後。 10年後。 全く関係ないが、「負けたのは中畑の責任!」と無茶苦茶なことを言っているのは左か

    さあ、地獄のオリンピック跡地めぐりを始めよう。 - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2015/07/09
    臨海部会場は実際こうなりそう。
  • 砂川事件最高裁判決から40年後、高村副総裁(当時外相)も集団的自衛権の行使は憲法違反だと認めていた。 - Everyone says I love you !

    憲法学者や当時の弁護団から批判を受けながら、いまだに高村正彦自民党副総裁は砂川事件最高裁判決(1959年12月)の「法理」からして、存立危機状態などの新3要件が揃えば、自衛隊アメリカ戦争に助太刀に入る集団的自衛権の行使は認められるといっています。 その理屈は、この判決の中に 「わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。」 という一文があるので、集団的自衛権の行使は、我が国の平和と安全を維持してその存立を全うするために 「必要な自衛のための措置」 として認められるというものです。 2015年6月10日の衆院憲法審査会にも出席して、高村氏は集団的自衛権の行使容認の根拠として砂川判決を挙げてこう言っています。 「判決は必要な自衛の措置のうち個別的自衛権、集団的自衛権の区別をして

    砂川事件最高裁判決から40年後、高村副総裁(当時外相)も集団的自衛権の行使は憲法違反だと認めていた。 - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/15
    その時々の都合で法理を動かすというのは、法治国家としては一番やってはいけないことで、後で多大な歪みを残すのだが、仮にも弁護士の高村氏にはそれさえわからぬと。
  • これだけ読売新聞が社説で焦るのは潮目が変わりそうだから「集団的自衛権 限定容認は憲法違反ではない」 - Everyone says I love you !

    最新刊。 周到に計画された一連の報道により巨大メディアが目指す“ある目的"とは何か。明治の創刊時から現在に至るまでの読売新聞の報道を丹念に渉猟し、政局の形成と世論の誘導に果たした新聞ジャーナリズムの真の姿を検証した労作。 安倍内閣の支持率がいつまで経っても高止まりだと何度も怒ってきたのですが、これだけ世論調査で過半数が反対していることを次から次へとしでかしても、支持率40%代と言うのは凄いことだと思うんですよね、やはり。 しかし、二つの出来事で潮目が変わってきたと感じています。 一つは、漏れた年金問題(笑)。 消えた年金問題も第一次安倍政権の時に起きた問題でしたが、あれは長い自民党政権の金属疲労が出たような話で、安倍政権の時にちょうどばれたのは天啓のようなものでしたが、決して偶然ではありませんでした。 今回の漏れた年金問題もマイナンバー制度施行直前のジャストタイミングで起きたという意味では

    これだけ読売新聞が社説で焦るのは潮目が変わりそうだから「集団的自衛権 限定容認は憲法違反ではない」 - Everyone says I love you !
  • 菅官房長官の集団的自衛権行使を「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」発言の笑撃! - Everyone says I love you !

    昨日、2015年6月4日、衆議院憲法調査会で、各党が推薦した参考人お三方との質疑が行われたのですが、与党自民党・公明党及び次世代の党が推薦した長谷部恭男教授を含む出席した3人の憲法学者全員がいずれも、安全保障関連法案について、 「憲法違反に当たる」 という意見で一致するという、とんでもなく愉快な展開となりました。 憲法審査会全参考人が「安保関連法案は違憲」。しかし産経の見出しは「GHQ憲法、押しつけは歴史的事実」 — Naoko (@konahiyo) 2015, 6月 4 このわかりやすいお人柄の船田元氏(笑)って、自民党の衆議院議員で憲法改正推進部長です。 このあと、自民党幹部(たぶん菅官房長官)が「論外だ。今国会で一番何が大事なのか、憲法審査会がそれとどう関係するのか、当然考えるべきだ」と船田氏への怒りをぶちまけた、そうです。 船田さん、その展開が予想できたんでしょうねえ(大笑い)

    菅官房長官の集団的自衛権行使を「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」発言の笑撃! - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/06
    とりあえず英語なら3人は確実に"few"となると思うがの。
  • 生活保護申請で妊娠・同棲・出産禁止の誓約書 生存権=「健康で文化的」な最低限度の生活を無視する行政  - Everyone says I love you !

    京都府宇治市の職員が、生活保護を申請した母子世帯の女性に対し、異性と生活することを禁止したり、妊娠出産した場合は生活保護に頼らないことを誓わせたりする誓約書に署名させていたことが2012年3月13日に分かりました。 この30代男性職員のケースワーカーは生活保護の申請者に対し、 「妊娠・出産した場合は、生活保護を打ち切る」 「母子世帯には異性と生活することを禁じる」 「生活保護費削減のため、子どもの養育費を獲得する」 などを約束させる誓約書に署名させていたのです。 そのほかに、病気である事などは生活保護を支給する判定材料の一つにすぎないのに、精神疾患や傷病が確認されない場合は支給打ち切りを受け入れることという、間違ったことまで誓約書に入れています。 また、再支給や治療費について生活保護では「認められない」という、これも明らかに誤りの確認も入れてしまっているのです。 さらには 「書類の不備が複

    生活保護申請で妊娠・同棲・出産禁止の誓約書 生存権=「健康で文化的」な最低限度の生活を無視する行政  - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2014/03/22
    完全アウト。国際社会で訴えられたら、断種政策という差別を行っていると言われても文句言えないレベル。|生活保護って貧困のドツボにはめないための政策なのにそれをしてるんじゃ。|一応追記:2012/3/14記事。
  • 安倍自民党の「日本国憲法改正草案」の恐怖1 緊急事態条項=戒厳令の明記 - Everyone says I love you !

    安倍自民党は憲法96条の憲法改正条項を緩和して、憲法を変えやすくすると言っています。しかし、もちろん96条だけを変えて終わるわけではなく、そのあとは現行憲法を一気に変える目論みでいるわけです。 憲法96条の改正発議要件が厳しすぎるから国民投票できないというデマ 同じく厳しい米独仏は戦後95回改正 なぜ日国憲法96条は憲法改正をしにくくしているのか 「笑顔のファシズム」に気をつけましょう 改訂版 では、安倍自民党がどのような憲法を「創ろう」としているのか。今まであまり触れてこなかった緊急事態条項を見たいと思います。 自民党改憲案の緊急事態条項は98条でどういう場合が緊急事態宣言を出す場合かという要件、99条が宣言が出た場合になにができるかという効果(なんと国民の人権をも制限できる)を規定していますので、それぞれ見てみたいと思います。 総選挙の争点4 安倍自民党の公約「集団的自衛権」で日

    安倍自民党の「日本国憲法改正草案」の恐怖1 緊急事態条項=戒厳令の明記 - Everyone says I love you !
  • 憲法96条の改正発議要件が厳しすぎるから国民投票できないというデマ 同じく厳しい米独仏は戦後95回改正 - Everyone says I love you !

    国憲法「改正」の第一歩として改憲手続きを定めた憲法96条の改定をねらう動きが強まっています。安倍首相は2013年4月23日に、 「当然、この7月の参議院選挙においてもですね、われわれは堂々と、96条の改正を掲げて戦うべきである」 と述べました。 そこで、今国会にそのための法案を提起し、参議院選挙の争点にもするという動きが自民党、維新の会などから出ています。日維新の会の橋下徹共同代表は25日の会見で、96条について、 「96条っていうところに問題があるかどうか、大きな方向性を決めるのが、今度の選挙ですよ。96条改正という方向性で、今、自民党や維新の会、同じ方向性を向いていますから」 と述べました。 このように、現行の憲法では、改憲の発議に必要な要件は「衆参両院の総議員の3分の2以上の賛成」となっていますが、それを「衆参両院の総議員の過半数の賛成」に緩和する方向の改定が提起されようとして

    憲法96条の改正発議要件が厳しすぎるから国民投票できないというデマ 同じく厳しい米独仏は戦後95回改正 - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/28
    しかし議席の数と実際の国民の得票率で差が出ているのは、一票の格差問題でもわかるので、仮に96条国会通っても、国民投票で否決されたりしたら、面子まるで失って政権まずいことになりかねない気がする。
  • 実名えん罪報道に加担しないための思考訓練 ロス疑惑・松本サリン・PC遠隔操作事件 - Everyone says I love you !

    (こういう匿名報道のままで何か不都合がありますか) 1981年に起こったロスアンジェルスでの銃撃事件について、故三浦和義氏に共同正犯の疑いありと、週刊文春が「疑惑の銃弾」という連載を始め、マスコミが三浦氏を犯人と決めつけて過熱報道をしたのが1984年のことでした。 当時、法学部生だった私は帰省すると、まだこの事件は裁判にもなっていないのに、実家の家族が三浦氏を犯人だと断罪しているのに愕然としたことをよく覚えています。推定無罪もへったくれもありゃしない! 20年近くたった2003年に最高裁で、三浦氏の無罪が確定するのですが、このことを知る人は少ないことでしょう。一度真犯人として報道されたら取り返しがつかない良い例といえます。 このような風潮に警鐘を鳴らすため、同年、共同通信記者で後に同志社大学の教授になられた浅野健一氏が有名な「犯罪報道の犯罪」を出版され、我が意を得たりの思いでした。 犯罪報

    実名えん罪報道に加担しないための思考訓練 ロス疑惑・松本サリン・PC遠隔操作事件 - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2013/02/14
    アルジェリア事件で被害者の実名報道を社説に出していた信濃毎日新聞、松本サリンで河野さんを一番攻撃してたのを忘れじ。新聞社の中で意外と冷静な点が見られたのが読売グループだったような。
  • 自民党のトンデモ改憲原案はもはや「憲法」とは言えない この国にはまともな政党はないのか - Everyone says I love you !

    自民党は2012年3月6日、憲法改正推進部(保利耕輔部長)の全体会合を党部で開き、起草委員会が作成した改憲原案を基に意見集約に着手しましたが、修正を求める意見が相次ぎ、結論を持ち越したということです。 会合には安倍晋三元首相や石破茂前政調会長ら30人超が出席したのだそうですが 「天皇は国の元首」とした1条改憲案には「天皇は世俗の存在なのか」「元首と書けば他国の元首と同格になってしまう」などの異論が続出。 3条では国旗・国歌について「国民は尊重しなければならない」と規定しているのに対して「国旗は日の丸、国歌は君が代と明示すべきだ」などの声も出たということです。そんなこと、最高法規である憲法で規定することじゃないの! 9条については改憲原案が自衛軍とはっきり軍隊を持つと規定したのに対して、さらに「集団的自衛権の行使を明記しなければ意味がない」の声が上がり、さらには「自衛軍ではなく国防軍や

    自民党のトンデモ改憲原案はもはや「憲法」とは言えない この国にはまともな政党はないのか - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2012/10/23
    自民の改憲案で主に注目するのは9条じゃなく、21条など国民の権利をこっそり制限しているとこだよ。
  • 大阪府が起債許可団体に転落 大阪を破産させる経済無策の橋下・松井維新の会に国政進出の資格なし - Everyone says I love you !

    大阪市ホームページ大阪市と大阪府の借金の状況についてより大阪市と大阪府の負債残高。同じ時期の比較なのでリーマンショックが云々なんて言い訳にならない。平松前市長に比べて橋下前府知事がいかに無能かがよくわかるグラフだが、橋下市政になってから、ホームページから抹消された 笑) よろしかったら上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。 人気ブログランキング にほんブログ村 日維新の会の幹事長である松井大阪府知事は、2012年の9月定例議会の一般質問で、2011年度の決算見込みで、自治体の財政状況を示す指標の一つ、財政規模に対する実質的な公債費の比率を示す実質公債費比率が18・4%となり、地方債発行に総務大臣の許可が必要な起債許可団体となることを公表しました。 この中で、松井府知事は、今後も同比率の増大が懸念される財政状況にあることを告白しました。この結果は橋下・松井氏両氏ともによくよく知

    大阪府が起債許可団体に転落 大阪を破産させる経済無策の橋下・松井維新の会に国政進出の資格なし - Everyone says I love you !
    nakakzs
    nakakzs 2012/10/12
    東京も他山の石とするなかれ。基礎財政力の桁が違うから今は目立たないが 。
  • 音楽・動画の違法ダウンロードに2年の懲役・200万円以下の刑罰という自公修正案を丸呑みした野田民主党 - Everyone says I love you !

    音楽業界からの圧力を受け、自民、公明両党は2011年11月7日、インターネットを通じた音楽や映像ファイルの違法ダウンロードに対し、2年以下の懲役か200万円以下の罰金を科す法案をまとめていました。この法案に民主党に協力を求め、2012年の通常国会で成立を目指していたのですが。 消費税増税を目指す野田民主党は、ここでも自民党・公明党案を丸呑みしてしまいました。 リッピング違法化などを求める著作権法改正の政府案が今国会に提出されていたのですが、衆議院の文部科学委員会で2012年6月15日午前、この改正案について審議・採決が行われ、全会一致で可決 しましたが、あわせて、突然、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前に提出され、賛成多数で可決されました。 さらにこの法案は同日午後、衆議院会議に上程され、修正案を含めて賛成多数で可決されたのです。 私は文化が人間

    音楽・動画の違法ダウンロードに2年の懲役・200万円以下の刑罰という自公修正案を丸呑みした野田民主党 - Everyone says I love you !
  • 1