タグ

写真に関するnakamura195のブックマーク (35)

  • 写真はますます頭脳的になる!(後編) | ウェブ電通報

    nakamura195
    nakamura195 2017/04/08
    “知れば知るほど、さらに面白くなった人たちがその情報をウェブ上に上げていく”"消費者が持っている知性を信頼して、正しく尊敬する態度があって初めて、双方向的に感じあえるコミュニケーションが成立"
  • 写真はますます頭脳的になる!(前編) | ウェブ電通報

    今回の電通デザイントークは編集者の菅付雅信さんをお招きして、写真をめぐる「いま」を俯瞰します。トークセッションのメンバーは、電通からドリル、そしてPARTYを経て「もり」を設立し、世界の広告賞で審査員を務める原野守弘さんと、写真専門誌「コマーシャル・フォト」編集長の上松清志さん、2016年にカンヌ、NYADC、D&AD、ワンショーと受賞ラッシュし、写真への造詣も深い電通のアートディレクター上西祐理さんです。誰もが写真を撮る時代だからこそ、プロの目線で写真を批評し、写真を真に「見る」とはどういうことなのか語り合います。 (左から)編集者 菅付雅信さん、当日はスカイプで参加した「もり」代表 原野守弘さん、「コマーシャル・フォト」編集長 上松清志さん、電通 上西祐理さん フィルムへの回帰が起きている 菅付:2010年代の写真はデジタルの浸透によって、二つの領域で大きな変化が起きています。まず一つ

    写真はますます頭脳的になる!(前編) | ウェブ電通報
    nakamura195
    nakamura195 2017/04/08
    “ファッション写真は、広告を通じてある種の「知能テスト」をしている”
  • TechCrunch

    Developers have been increasingly using third-party APIs to build their applications, and depending on the API, the costs can escalate quickly. It’s been challenging for companies to find ways t Chptr, an app for sharing and holding onto memories of lost loved ones, has raised $1.5 million in seed funding. The app is designed to give people a way to encapsulate the life of their loved ones by

    TechCrunch
  • 蛍光灯照明の正しいシャッタースピードは?

    街のあらゆるところの明かりで蛍光灯を使用しています。主流がLED照明に変わりつつありますが、まだまだ蛍光灯照明が多いでしょう。ってことは、夜に室内で写真を撮るときに蛍光灯下で撮るシチュエーションが多くなります。最近のデジカメのAWBは優秀になってきて、この蛍光灯下でもまぁまぁキレイに写ります。 しかし、何枚か同じ状況で撮ってみて色のバラツキがあったことありませんか?それにはちゃんとした理由があります。 蛍光灯は一秒間に数十回ついたり消えたりしています。このためシャッターを切るタイミングにより光の色にバラツキが生じてしまいます。 では、色のバラツキを抑えるにはどーしたらいいのでしょうか?今回はちょっとした、蛍光灯照明の検証をしてみたいとおもいます。(なんか今回はマジメっぽい記事な予感・・・) 前提としてここ東京での検証となります。つまり電気は50Hzの振幅数です(1秒間に50回の振幅があると

    蛍光灯照明の正しいシャッタースピードは?
    nakamura195
    nakamura195 2016/11/24
    “50Hz地域の人は1/50秒か、その1/2,1/4,1/8のシャッタースピード(1/25・1/13・1/6・1/3・1/1.6秒 ※Nikonの場合、、)がベストだってことです。”
  • PRなのに商品は写さなくてもよい? 食料・飲料業界のInstagram活用事例9選 « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス

    a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

    PRなのに商品は写さなくてもよい? 食料・飲料業界のInstagram活用事例9選 « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス
  • Picasa 3: Google から無料でダウンロードできます

    help ヘルプ インターネット接続と Google アカウントが必要です。 この機能は、"ポートレート モード" または同等のモードで撮影された写真でのみ使用できます。 一部の国ではプリント サービスをご利用いただけません。 互換性のあるディスプレイを別途購入する必要があります。

    Picasa 3: Google から無料でダウンロードできます
  • http://www.magnumphotos.co.jp/index.html

  • https://gold.ap.teacup.com/hanawa/427.html

    nakamura195
    nakamura195 2016/11/17
    “一般的に写真は見せるために撮るものではなく、自分のため、または写る人のために撮るものだ。 だが、どんな写真でも撮った人の思い入れというのが現れてしまうのが、写真の面白さであり、怖さでもある。”
  • こだわりたまご通販 いとう養鶏場|佐賀県武雄市の伊東養鶏場

    自然豊かな環境の中、水にこだわり 昔ながらのスタイルで 安心・安全・おいしいたまごを、うまれたその日のうちに出荷する養鶏場です。 鶏舎は、昔ながらの開放鶏舎。 創業以来、毎日鶏と顔を合わせる「全手採り」スタイルで養鶏を行っています。 プロが配合設計した飼料をベースに、 武雄産のレモングラスや佐賀県産のアスパラなどを加えるかたちで オリジナルフードも作って日々試行錯誤を繰り返しています。 卵に含まれる18種類のアミノ酸が、それぞれ普通の卵の2〜3倍多く含まれているアミノ酸たっぷりの卵。アスパラの茎下を乳酸菌・納豆菌・酵母菌などで発酵させ抽出したアスパラエキスを飼料に混ぜています。必須アミノ酸を含む18種類のアミノ酸が凝縮された卵です。

    こだわりたまご通販 いとう養鶏場|佐賀県武雄市の伊東養鶏場
  • 島茶家ヤッカヤッカ

    楽園と呼びたくなるビーチにまた~り流れる島時間。 夜は満天の星空に飛び交う蛍。 そんな来間島に島茶家ヤッカヤッカはあります。 自慢の島の材を活かした島ごはんやドリンクは、きっと心も体も癒してくれるはず♪ 島風が心地よいテラス席。鳥たちのさえづりが皆さんを出迎えてくれます。 「おいしかったよ」「ゆっくりできた」「また、来るね」と、言っていただけるようにまた~り心がけて参ります。 2022年3月11日から営業再開します →メディア掲載情報はこちら

  • shashasha 写々者 - 写真集とアートブック

    写真集とアートブックを世界へshashashaは東京を拠点とするオンラインブックショップです。 2012年のオープン以来、世界中の様々なアーティストのフォトブックやアートブックを専門に取り扱っています。新刊、自費出版はもちろんのこと、新進気鋭のアーティストからベテランのアーティスト、伝説的な巨匠の作品まで、古、希少、絶版まで、幅広いラインナップを取り揃えています。 shashashaで購入できるは、どれも厳選されたものばかりです。日を拠点としながらも、独自の視点と専門性を生かし、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリア、南北アメリカの興味深い出版社やアーティストの作品を取り揃え、多様で豊かなカタログを提供しています。

    shashasha 写々者 - 写真集とアートブック
  • Sohei Nishino

    Sohei Nishino. © for all images on this site belong to Sohei Nishino. All work is protected by copyright.

  • カメラなんてもういらない!? 写真の限界を目撃しに「トーマス・ルフ展」に行け!!

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    カメラなんてもういらない!? 写真の限界を目撃しに「トーマス・ルフ展」に行け!!
    nakamura195
    nakamura195 2016/09/06
    行きたい
  • ティルト・シフトレンズ Canon TS-Eレンズ - てーへんカメラマンの日々 -seimas-

    【ティルト・シフトレンズとは】 通常のカメラレンズがレンズの中心軸(光軸)が不変なのに対し、レンズの光軸と撮像面を意図的にずらしたり光軸を傾けたりすることによって結像をコントロールすることができるレンズです。 4×5(シノゴ)などの大判カメラでは、基的にはレンズにはフォーカシング機構がなく、蛇腹を伸縮させてピントを調節する構造のため、そこにこのティルト・シフトの機能を持たせています。大判のカメラでは被写界深度が相対的に浅いためパンフォーカスを実現するには不可欠の仕組みですが、一眼レフ用にもいくつかのレンズがあります。 私は写真システムをキヤノンで揃えていますが、キヤノンからは「TS-Eレンズ」群としてラインナップされています。 ◆左より  TS-E24mm F3.5L、TS-E45mm F2.8、TS-E90mm F2.8 <拡大します> 上の3点は旧ラインナップです。現在は24mmが新

    ティルト・シフトレンズ Canon TS-Eレンズ - てーへんカメラマンの日々 -seimas-
  • ホワイトバランスとは|デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座

    撮影した写真を液晶画面やパソコンで見てみたとき「なんだか色の雰囲気が違う」と感じたことはありませんか?もしかするとホワイトバランスが間違っていたり、意図しない設定になっているのかもしれません。ここでは白いものを白く写す基であるホワイトバランスについてご紹介したいと思います。 世の中にはたくさんの光がある ホワイトバランスの話をする前に、光源について少しご説明しておきたいと思います。 光の色というのは、すべて同じ色ではありません。白い光もあれば青っぽい光もありますし、黄色や赤みがかったものなど、世の中にはたくさんの光であふれています。太陽光が降り注ぐ日中の屋外、曇りの日、夕方、蛍光灯の室内、ぬくもりのある白熱電球でのレストラン・・・などなど、そのシチュエーションたくさんあります。 世の中の光はさまざまで、自然光もあれば人工的な光も多くあります 例えば、真っ白なボールを様々な光の状況下で置い

    nakamura195
    nakamura195 2016/08/04
    “ホワイトバランスとは、光源の光を色がどんな色なのかを調整し、白を白として正しく映せるように補正する機能のことをいいます。”
  • フルサイズとAPS-Cサイズの違い|デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座

    デジタル一眼レフカメラに搭載されているイメージセンサーには、大きさの違いがあることをご存知でしょうか。みなさんも「フルサイズ」や「APS-Cサイズ」といった言葉を聞いたことがあるかと思います。ここではフルサイズやAPS-Cサイズの違いや、イメージセンサーの大きさのお話をしていきたいと思います。 フルサイズやAPS-Cサイズはイメージセンサーの大きさのこと デジタルカメラが普及する前は、写真撮影にフィルムを使っていました。デジタルカメラ世代の人たちにとっては、フィルムというのを実際に見たことがない方もいらっしゃると思いますが、当時最も普及していたフィルムが35mmフィルムと呼ばれるものでした。 フィルムカメラを使っていた人たちにとっては馴染みのあるものですが、フィルムはトイレットペーパーのような形をしており、巻かれているフィルムの一部に光を当てて感光させ、それを現像することによって写真を仕上

  • 薮田織也の プロが教える 新・女性の撮りかた講座 ~ 第21回 側光(サイド光)でコントラストを出そう

  • デジタル一眼レフカメラの基礎知識 - 測光 | Enjoyニコン | ニコンイメージング

    測光とは、被写体の明るさを測ることです。 カメラは被写体の明るさに応じてシャッタースピード、絞り値(F値)、および ISO 感度をコントロールして適正露出にします。 被写体の明るさは、カメラに内蔵された「測光センサー」が測っています。単純に画面全体の明るさを測るのではなく、画面内を複数の部分に分割しています。 画面内のどの部分の明るさを、どのように測定するかを決めるのが「測光モード」です。 通常は、画面の広い領域を複数に分割して測光し、被写体の明るさや色などの情報から露出を決める「マルチパターン測光」を使います。 マルチパターン測光以外にも画面の中央部を重点的に測光する「中央部重点測光」やフォーカスポイント周辺のみを測光する「スポット測光」といった測光モードがあります。 撮影シーンや撮影意図によって、これらの測光モードを切り換えることで、撮影者の狙いにより近い露出を得ることができます。

    デジタル一眼レフカメラの基礎知識 - 測光 | Enjoyニコン | ニコンイメージング
  • 明るいレンズ・暗いレンズとは

    みなさんはカメラの交換レンズの中に「明るいレンズ」と呼ばれるものがあるのをご存知でしょうか。「レンズ自体が発光するわけでもないのに、レンズに明るいも暗いもないだろう」と思われがちですが、実際に明るいレンズとはどのようなレンズを言うのでしょうか。ここではレンズの明るさについての解説や、明るいレンズ・暗いレンズについてご紹介したいと思います。 明るいレンズとは開放F値の小さいレンズのこと 「このレンズは比較的明るいから」とか「これくらい明るいレンズをを使えば・・」など、レンズの性能や指標を意味する言葉として「レンズの明るさ」というものが使われます。 絞り穴の大きさを数値化したものをF値と呼び、F値が小さいほど絞り穴は大きくなるため、たくさんの光を取り込むことができます。 カメラの交換レンズは、どれだけの光を取り込むことができるかの限界があり、そのレンズで目一杯光を取り込むことができる状態のこと

    明るいレンズ・暗いレンズとは
    nakamura195
    nakamura195 2016/08/03
    “ズームレンズについては、焦点距離が変化するため広角側と望遠側でのF値が表記してあります。”
  • ついに解明!ポートレート撮影を成功させる10のポイント! | Amazing Graph|アメイジンググラフ

    ■ポイント2/事前に撮影環境を調べておく 人物撮影には大きく分けて二つあります。それは屋外ポートレートと室内ポートレートです。 Photo by 正隆 屋外ポートレートの場合は背景などを何にするか、どんな服装が合うのかなどを把握しておかなければなりません。また、そもそもその場所が撮影OKなのかも確認が必要です。 フォトジェニックな有名スポットでは商用撮影を禁止していたり、事前申請や料金が発生する場所もあります。いざモデルさんと行ってみたら撮影不可だった、というのでは目も当てられません。 商用撮影以外の家族や友人を撮るような撮影の場合はそこまでシビアに考える必要はありませんが、折角ですから場所の下調べをネットで行うくらいはしておきましょう。その際オススメなのがGoogleストリートビューです。 ■ポイント3/撮影時の天候や時間を考える 屋外ポートレートや自然光を生かした室内ポートレートの場合

    ついに解明!ポートレート撮影を成功させる10のポイント! | Amazing Graph|アメイジンググラフ