2019年1月16日のブックマーク (23件)

  • 現金決済は、もうそろそろつらいのではないかと思う - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2019.5.2 ようこそ(^-^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは日常を生活する上で、少しでも得をしたいとは思いませんか? 私は強く思います。 昨日は、珍しく仕事が溜まり、19時30分頃退社しました。 帰宅の途中に銀行の支店をいくつか通ります。 最近は、利用者サービスと称し、22時頃までATMを開ける銀行が増えました。 当然のことながら、ほとんどの銀行内ATMは、18時以降を夜間と定義して、108円もの手数料をふんだくります。 たかが108円ではありません。 現在のマイナス金利政策の影響を受け、ゆうちょ銀行など主要銀行の1年定期の金利は、なんと0.01%という絶望的な金利です。 税抜きで108円の利子を得るには、135万5300円もの大金を1年間預け入れしなければなりません。 ( ゚Д゚) それにもかかわらず

    現金決済は、もうそろそろつらいのではないかと思う - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    現金派は損している!本当にその通りです。面倒を避けると損をしますよね。喜んで面倒しましょうと言いたいですがなかなか周りは現金派です(^_^;)ペイペイはポイントもらえました、なんか怖いし早めに使おうと思います
  • 苦言!吉野家は、セルフサービス方式をすぐにでも止めた方がいい理由

    最終更新 2021.10.21 5.28 2020.10.10 2020.5.31 ※当記事は、2019年1月15日に掲載した内容です。2019年2月期は-6,000百万円の赤字となりましたが、2020年2月期は、+713百万円のプラス転換を果たし、回復傾向にあります。 ただし、セルフサービス方式には強い抵抗感がありますので、業績はそのままにお読みいただければ幸いです。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生き抜くためには、健康とお金が大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは近代日の最初のファーストフードをご存知ですか? 諸説ありますが、管理人は牛丼の吉野家説を推します。 吉野家の歴史によると、第1号店は明治32年(1899年)に開業しています。 現存した第1号店は、1959年築地場外市場に開業しています。 何度べに行ったことか・・・。 先日、築地市場とともに閉店に

    苦言!吉野家は、セルフサービス方式をすぐにでも止めた方がいい理由
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    久しく吉野家行ってませんが豚丼が好きなんですよねぇ(*^^*)今はそんなセルフサービスになっててテーブルもあるんですか(゚∀゚)なんか方向性が違いますね(^_^;)券売機導入が先決ですね・・・ごもっともです。
  • 評判の効く風邪薬!医者が好む市販薬と効果を高める飲み方【プラシーボ効果】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 皆さんは風邪をひかず健康に過ごされていますか?この時期は手洗いやうがいなど予防をしていても風邪をもらうことがあります。 私は先日より風邪気味で熱は37度台だったのですが、インフルエンザではないかと考え念のため病院に通ったのですが、陰性でただの風邪でした。 そうなると後は薬を飲んでおとなしく寝て過ごせば良いわけですが、この時に飲む薬について皆さんはどうされていますか? 通院した場合は処方してもらえる薬があるので、それに従い服用しておとなしく寝ているのが良いですが、軽い風邪の症状では、病院に通うことなく自宅で安静にして治療をするという方が多いのではないでしょうか。 通院して診察してもらうとなると、保険が適用されるとはいえ診察料がかかり、また当然薬代もかかるので高くつきます。 多くの方が風邪の治療では自宅でおとなしく休息をとり、市販の風邪薬を飲んで治療をするかと思いますが

    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    ノーシーボ効果?の話が怖かったです(゚∀゚)しかし本当気の持ちようってありますよね(*^^*)
  • -30℃ではいったいどんな状況が起こるのか - がるシーク

    どうやら日は冬の全国最低気温を更新したようですね! 旭川市江丹別ではなんと「−29.8℃」を記録したようで… もうほぼ−30℃じゃん モスクワですら−4℃なのにヤバすぎでしょ 完全に試される大地「北海道」となっています どう考えても極寒という想像もつかないような気温ですが −30℃とはいったいどんな状況が起こるのか調べてみました! −30℃の極寒で起こること 身体が凍る 鼻毛が凍る、まゆ毛が凍るなど 体毛が凍って白くなるのはよく聞きますね! 鼻毛なんかは息の水蒸気が凍って鼻がごわごわするそうです あと目の表面が一瞬凍って見えづらくなることも… そのせいで目がしばしばするようです なにそれこわい ドアノブが素手でくっつく 金属を素手で触るとくっついてしまうようですね! そもそも-30℃の世界で出来るだけ露出はしたくないですが ドアノブをうっかり素手で触ると一瞬氷に触ったように張り付くんだと

    -30℃ではいったいどんな状況が起こるのか - がるシーク
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    ドアノブ怖い(゚∀゚)北海道そんなに?!
  • 兵庫県の新しい郷土料理!?【淡路島バーガー】を食べてみたよ - まさか、自分がウツになるなんて!

    今年初のレポになります。 といっても、実際にべたのは昨年11月なんだけどね(〃艸〃)ムフッ そのうちレポしようと思いつつ、気がついたら年越ししていていたのさ(笑) 今日は、年始一発目にふさわしい、兵庫県の魅力がたっぷりつまった 淡路島バーガーについてレポしていきますよ~。 淡路島バーガーとあわじ島バーガは別物? あわじ島バーガーと淡路島バーガーなにが違うの? 淡路島バーガーを買ってみた バンズは3種類、トッピング4種類のなかから選べます 注文してから、パテを焼いてくれるので、見てるだけで欲がそそられます(º﹃º) 自宅でオペします 最後に 淡路島バーガーとあわじ島バーガは別物? 後日談ですが、淡路島バーガーでググってみると、ひらがなで書かれたバーガーがヒットします。 eki.uzunokuni.com このサイトによると、この「あわじ島バーガー」2013年に行われた全国ご当地バーガー

    兵庫県の新しい郷土料理!?【淡路島バーガー】を食べてみたよ - まさか、自分がウツになるなんて!
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    淡路島の玉ねぎは美味しいいですもんえぇ(๑´ڡ`๑)大きなハンバーガーかぶりつきたい!!(๑´ڡ`๑)
  • 「ABC万博たこやきマラソン」に参加します!完走後に美味しいたこ焼きをたべるぞ~(´~`) - まさか、自分がウツになるなんて!

    ここ2週間以上、体調・調子のいい日が続いている(*^_^*) 呼吸器内科の医師からも、「安定してきましたね」というお言葉を頂いています。 そこで、長らくご無沙汰になっていた、ジョギングを再開しました(*^_^*) 約1年半前、「異形狭心症の疑いあり」ということで受けた精密検査のひとつ、トレッドミルの結果、心拍数が170(だったと思う)を超えると不整脈(心室性期外収縮)が急増していたため、当時の主治医(循環器内科)より「激しい運動は控えるように」との忠告を受けていた。 従来、定期的に名城公園の外周をジョギングすることで、ストレス発散してたのだが、この忠告以降、ジョギングを辞めて、身体を甘やかす日々を過ごしてきたのだ。 (画像の引用元)名古屋ランニングジャーナル: 名古屋ランニングコースガイド1「名城公園」。 その後、仮面うつの発症、そして、胸痛喘息と病名が変わっていったのだが、今では、異形狭

    「ABC万博たこやきマラソン」に参加します!完走後に美味しいたこ焼きをたべるぞ~(´~`) - まさか、自分がウツになるなんて!
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    マラソン挑戦ですか(゚∀゚)ランニングしたいけどなかなか継続できない私としては尊敬です!!応援しています(*´ω`*)
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2019/01/16-matome

    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    フィラデルフィアのチーズのチーズケーキ久々食べたくなりました(*^^*)作ってくれるなんて素敵ですね(*´ω`*)
  • 夫がいない - ほっぺは別腹

    夫は先週末から出張で不在です。 夫がいないと気が抜けて部屋の中はおもちゃが散乱し放題(普段は出かける前と事前と寝る前くらいは一旦片付ける)、大人の事も作る気がしなくてお菓子をつまんで終了、とかめちゃくちゃやってました。 これじゃいかん!と気合を入れ直したのですが。 一旦緩むと締め直すのに時間がかかるようです、私の場合。 今回はあえて洗い直さず、ベランダで振り落としてそのまま干してしまう作戦を強行。ついでにベランダ掃除ができた(無理矢理ポジティブ)。洗濯機の方は、思いつきで再度洗濯、乾燥かけたらポリマーいなくなった!排水フィルターにも乾燥フィルターにもそれ程ついてない。どこいった??明日の洗濯が不安! この時の夫出張時は子どもに異変が↓ www.cheeks-betsubara.com もともとケアレスミス多い話↓ www.cheeks-betsubara.com

    夫がいない - ほっぺは別腹
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    夫いないとなんであんなに気が抜けるんでしょうね(笑)本気でなんもやる気しないです(笑)てか、オムツ洗濯ってやばいやつじゃ・・・・・(゚∀゚)
  • 【プチプラ】高発色で落ちにくいメディアのクリーミィラスティングリップのレビュー - 平成生まれももうアラサー

    こんにちは! www123.hatenablog.com さて、購入品紹介の商品詳細レビュー第二弾はメディアのクリ-ミィラスティングリップ2色レビューです。 それではいざ! メディア クリ-ミィラスティングリップA カラーバリエーション OR-07 OR-13 スウォッチ 使用画像 使用感 まとめ メディア クリ-ミィラスティングリップA クリ-ミィラスティングリップA 〈全22色〉 メーカー希望小売価格 各950円 (税抜) つけたての発色と、うるおいが持続する落ちにくい口紅。 特徴 ●なめらかにフィットするクリーミィな質感 ●つけたての発色と乾燥や荒れを防ぐうるおい効果が持続 ●落ちにくい口紅 ◇無香料 ご使用方法 あらかじめファンデーションやコンシーラーなどで唇全体の色をおさえてからご使用いただくと、口紅の色がよりきれいに発色します。 クリ-ミィラスティングリップA | media

    【プチプラ】高発色で落ちにくいメディアのクリーミィラスティングリップのレビュー - 平成生まれももうアラサー
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    あーまた欲しくなっちゃいました( ・ิω・ิ)いい色ですね(*^^*)
  • 親からの呪縛を受け継ぐ親になっていました! 娘ちゃん受験1年前に 塾を辞める!‥の軌跡② - かあさん ちょいちょい がん患者

    前回の続きです 娘(14歳 現在 中学2年生)の成績に悩んでいる母親の私が、来年受験を控える娘の、塾を辞めるまでの軌跡を記しています。 前回は悩みの種である「娘の成績」具体例や、塾と娘の状況について記しました。 コメントも沢山頂いたのですが、殆どの方が「何か1つでも、得意な(又は好きな)分野が見つからないだろうか?」との応援メッセージです。 当に、マジで、気で、心の奥底から、同意します! 特に「勉強」に拘らなくても、娘に何か我を忘れる程 好きな事がないか? 何をしている時が、彼女にとって興味深い時間を過ごせるのか? どんな事ならもっと知りたいと思うのか? 自分でも上手だと感じるのは何か? etc・・・ そうして最終的には、それが「動機」となって、その分野を伸ばす勉強をして欲しい! 「好きこそ物の上手なれ」でしょ! でも実は、好きから始める「勉強の動機」って、物凄く難しくないかしら? 僅

    親からの呪縛を受け継ぐ親になっていました! 娘ちゃん受験1年前に 塾を辞める!‥の軌跡② - かあさん ちょいちょい がん患者
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    うちは父が褒めてくれる事が殆なくって辛かったです。その割に本を読め読めうるさくって。押し付けがましい割に認めてくれないってのはなんか違いますよね。自分も子供が大きくなるにつれて課題となりそうです。
  • 腕枕じゃないと寝ない娘(1歳8ヶ月)に悩んでいます。 - 育児と引越と時々犬の絵日記

    地味にずっと悩んでいることがあります。 寝る時の悩みなのですが、うちの娘、腕枕じゃないと寝てくれないんです。 腕枕じゃないと寝ない娘 娘が9ヶ月位の時にこの件について書いていたのですが、その時はまだ悩んでいませんでした。 www.tarotaroko.com むしろ腕枕をする事に幸せを感じている…!信じられない。 これは多分男女の仲でも言えると思うのですが、付き合いたてのラブラブカップルの男性は腕枕をする事に幸せを感じていると思います。そして女性も腕枕により安心感を得てWIN-WINの関係が成立しています。 しかし、2人の付き合いが長くなるにつれて女性は、やっぱり枕は腕よりテンピュールの方が寝やすいという事に気が付き、男性も腕枕のしんどさに疲れて、お互い各々の枕で寝るようになるものだと思うのですが(10年位腕枕で寝てますという人達がいたら凄い!)、娘はなかなか枕の良さに気がついてくれない。

    腕枕じゃないと寝ない娘(1歳8ヶ月)に悩んでいます。 - 育児と引越と時々犬の絵日記
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    腕枕辛いですね・・・最初はね幸せですよね(笑)男女の恋愛に通ずるものがあるのか(゚∀゚)そしてもうすぐ4歳ですがまだ大の字で眠れません・・・(腕枕じゃないですが)
  • お菓子祭り!今回はミルクティーとホワイト祭り!なんか期待に応えれないやも!? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 実は今週はアイスラッシュ! アイスの新商品が沢山でました。 しかし!何故か納品されず( TДT) 紹介出来ずに、すいません。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子をべる私が 新商品をべ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトはべた事無いお菓子を私が代わりにべて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いのは分かりきってますからね。 さて行きましょう。 お菓子祭りや! エッセルスーパーカップ 紅茶クッキ

    お菓子祭り!今回はミルクティーとホワイト祭り!なんか期待に応えれないやも!? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    プラリネ味好きなんですよねぇ(๑´ڡ`๑)そういや今日、休憩時間に前回のピスタチオポッキー買いました(^^)前回の記事が忘れられなく商品手にとってましたwww美味しかったです(*^^*)
  • 【育児漫画】人生をやり直してみたら、悪化した。 - コウとメイのこうげき!

    こんにちは!たきぽんです(*^^*) 昨日、メイの人生ゲームのお話を描きました。 今日はその続きになります。 人生1回目で波乱万丈だったメイさん。 余りにも散々だったので、このままにはしておけないと思い、 第2ラウンドを開始しました。 さぁメイ! 次こそは良い人生を歩むんだぞ!! 行ってこい!! 育児漫画 まともな人生歩めんのか。 家購入のときに一番高いマンションを選んだ時点で、 母ちゃんイヤな予感しかしなかったよ。 当の人様は、中盤くらいからすっかり人生に飽き、 踊り歌いながら遊んでおられました。 そんなわけで、メイにはルーレットだけ回してもらって、 お金の管理は親がしておりました。 「あとちょっとで借金返せる。 ゴールすれば家3倍で売れるから、何とかなるはず。」 そう言いながら、一生懸命返していたのに。 焼失すんな。 唯一の資産を失い、メイは見事ビリとなりました。 これ以来、メイを人

    【育児漫画】人生をやり直してみたら、悪化した。 - コウとメイのこうげき!
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    焼失で吹きましたwww
  • 指なし手袋ならスマホも買い物も着けたままOK!無印良品の親指まで暖かいミトンがお気に入り | SAKURASAKU

    一度浮気したけど戻ってきた!暖かくて機能的なミトンにもなるウール混の半指手袋 私がずっと使っている手袋がこちら▼ (画像引用: 無印良品) 「ミトンにもなる半指手袋」「ウール混フード付き半指手袋」です。名前が毎年変わる(苦笑) 初めて買ったのはいつだろう・・・上の子が産まれてからかしら。4年ほど前。 セールでお安かったので試しに買ってみたのがきっかけです。 スマホ対応の手袋がちょっと苦手 当時、スマホ対応の手袋って今ほど種類がなかったと思うんです。 いっときスマホ対応の手袋を使ってみたことがあるのですが・・・合わなかった。 ▼こういうの もともと手袋しながら作業をするのが苦手な私。うまいことスマホの操作ができず断念。 そういえば私は洗い物もノーグローブでした。。。 ミトンにもなる半指手袋のメリット この手袋なら、直接指で触れられるしいいかなと思って買ってみたんですよね~。 そしたら思いのほ

    指なし手袋ならスマホも買い物も着けたままOK!無印良品の親指まで暖かいミトンがお気に入り | SAKURASAKU
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    スマホ操作はやっぱ指紋をベタッとつけたいよね~~w無印さんは親指が出したり引っ込んだりできるんですかっ!さすがのアイディアだっ!!常に何か動作を求められる主婦としてはこの形状の手袋はナイスですね(^^)
  • 物産展で買った、大宰府十二堂えとやの梅の実ひじき〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    年始に札幌のデパートへ行った時の話です。 新年から器や調理器具を入れ替えたいなと考えていた私は、札幌駅にある大丸札幌店へ下見に行きました。 ネットで器を購入するにしても、失敗しないように先に実物を見てサイズ感などを確かめたいなと考えていたので、欲しいなと思ったメーカーの器を実際に確かめに行ったのです。 その時、同じフロアで催事が行われていたのですが、[全国ぐるっと!人気の味めぐり]と題された美味しそうな物産展が行われており、ニオイと賑わいにつられて思わずフラフラと立ち寄りました(笑) その時、たまたま目に入ったのがひじきのお店。 実家の母が“しそひじき”が大好きでよくキャベツの千切りにかけてべているので、お土産に買っていってあげようと思いました。 母はユタカ品の国産のしそひじきが好きで、わが家の子供たちもふりかけ代わりにご飯に混ぜてべています(^^) ポストお届け品 送料無料

    物産展で買った、大宰府十二堂えとやの梅の実ひじき〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    梅ひじきめーーっちゃ好きです(^^)これ有名なんですかっ!梅ひじき好きとしては試してみなくてはいけませんね( ・ิω・ิ)
  • キッチンのお手拭きタオルの場所を変える。ちょっとしたことで使い勝手よくなりました。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 キッチンで使っている、お手拭きタオルの配置をマイナーチェンジしました。 ほんの小さなことなんですが、使い勝手が格段にアップしたので、その記録です。 前までのお手拭きタオルの場所 設置したけど活用できてなかった便利アイテム ビフォー&アフター ビフォー アフター 前までのお手拭きタオルの場所 タオルと、磁石でくっつくタオルホルダーを、ニトリで買ってきまして。 【ニトリ】キッチンのお手拭きタオルは3枚セットでお手頃!マグネット×プラスナップで使いやすく。 - 明日も暮らす。 これをこんなふうに、冷蔵庫の側面を利用して貼り付けていました。 これはこれで使えていたのですが、ふと、試してみたくなったことがありました。 それは、この便利アイテム。 設置したけど活用できてなかった便利アイテム 2年前に購入し、設置していたものがありました。 楽天市場 Amazon b

    キッチンのお手拭きタオルの場所を変える。ちょっとしたことで使い勝手よくなりました。 - 明日も暮らす。
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    こんな便利なタオル掛けがそもそもあるのですね(^^)プラスナップとつま子さんのアイデアのなせる技ですね☆
  • 滋養たっぷりの長芋を簡単に美味しく食べるにはどうしたらいいか - うえのブログ

    2019/03/09更新 長芋というと「とろろ」にしてご飯と一緒にべるのが最もポピュラーなべ方です。 しかし、調理の仕方によって様々な感が味わえ、さらに滋養強壮にぴったりの豊富な栄養を含んでいます。 べなされと実家から送られてきたので、ご飯のお供に、そしてお酒の肴に、と万能なアレンジをいくつかまとめてみようと思います( ˘ω˘) 個人的に好きな長芋のべ方 1.醤油漬け 2.長芋のステーキ 3.とろろ とろろとだしパック まとめ 個人的に好きな長芋のべ方 1.醤油漬け 居酒屋でもよく出されるメニューです。飲まないのに居酒屋はよく行くやつ← 長芋の皮をむき、ビニール袋に一そのまま入れて醤油を注ぎます。空気を抜いて口を縛れば全体に浸透しますので、それに足りるくらいの量を加減すればOK。 調味は醤油じゃなくともお好みによってめんつゆや白だし、ドレッシングなどを使っても合います。

    滋養たっぷりの長芋を簡単に美味しく食べるにはどうしたらいいか - うえのブログ
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    長芋のステーキ大好きです(*´ω`*)バーベキューとか野外で焼くと更に美味しく感じます(^^)ガーリックソルト?試してみたい!(๑´ڡ`๑)
  • 転居と同時に交通事故で後期高齢者医療証を使う時の心得 - はむすた母娘、空元気も元気!

    転出届を提出後、転入届がまだの時に 85歳父から交通事故(単独)を起こしました 今回の件、備忘録として時系列で残します 1月10日付 転出届提出済 1月14日(日) 18時 街灯のない、交通量の少ない場所で ガードレールに突っ込む単独事故をおこしました 人が携帯電話で家族に連絡 警察には事故現場近くにお住まいの方が連絡してくださいました 19時 家族到着 警察署との対応 20時 休日担当医療機関との問診 (痛みが少しで呼吸もおだやかなので、連休明けの受信を指示されました) 自動車保険会社との対応 (車はレッカー移動後、レッカー会社に連休明けまで預けることになりました。) 1月15日(月) 事故現場で通報、対応していただいた方にお礼にうかがいました (改めて人のご心配をいただきました いろいろご親切にしていただいて、ありがたかったです) レッカー会社に車内荷物の受け取り 明るい所で、事故

    転居と同時に交通事故で後期高齢者医療証を使う時の心得 - はむすた母娘、空元気も元気!
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    色々と大変だったんですね。高齢者の運転は今問題になってますもんね。単独事故で、大きな怪我もなくて良かったです。なんとか車を諦めてほしいですよね・・・
  • 結婚式のビデオテープを処分!捨てても夫婦の愛情は変わらない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    結婚式のビデオ 2019/06/06更新しました。 ハイハイやつかまり立ちをするようになった9カ月の孫が、わが家に滞在する予定なので、リビングを片づけています。 私の家ではオーディオ・ラックの上に45インチのテレビを置いているため、孫の手がテレビに届くことはありません。 問題はテレビ台として使っているラック。 夫が独身時代に月賦で買ったというオーディオ・セットはすでにないけれど、高さが70センチあるラックは、私が文庫や書類をはじめ何でも収納していました。 そこに私たちの結婚式のビデオも仕舞っていたのです。31年を経て、結婚式のビデオを処分しようと決断したことをお伝えします。 捨てる理由はVHSビデオを再生できないから アルバムは残す 時代の変化 テレビラックの片づけ まとめ スポンサーリンク 捨てる理由はVHSビデオを再生できないから 花嫁のブーケ・バラ オーディオラックの中にVHSビデ

    結婚式のビデオテープを処分!捨てても夫婦の愛情は変わらない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    私も長い時間録画したものはいらない派です。なので録画はスマホで十分かと(^^)今はグーグルで保存も出来ますし随分楽になりました(^^)思い切って処分いいと思います。
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2018/01/15-Guests

    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    玄関・・・油断したらめっちゃ汚くなります(T_T)気をつけます(T_T)
  • 【敏感肌】プチプラで保湿力抜群のちふれ泡洗顔をレビュー【比較検証あり】 - 平成生まれももうアラサー

    こんにちは! www123.hatenablog.com 先日の購入品記事で紹介したちふれの泡洗顔を使ってみたのでさっそくレビューしていきたいと思います! 愛用しているビフェスタとの比較検証もあるよ☆ それではいざ! ちふれ 泡洗顔 ポンプ ビフェスタと比較検証 泡の比較 顔に乗せて比較 洗い上がりの比較 内容量・価格の比較 まとめ ちふれ 泡洗顔 ちふれ 泡洗顔 容量・価格:180mL 550円(税抜)詰替用 450円(税抜) もっちり弾力泡がそのまま出て、やさしく洗えるアミノ酸系洗顔料。 泡で出てくるポンプタイプの洗顔料です。もっちり弾力のある泡で、やさしい洗いごこちです。 しっとり感のある肌に洗い上げます。アミノ酸系洗浄成分配合。 保湿成分:ローズマリー葉油 配合 無香料・無着色・ノンアルコール 泡洗顔 | ちふれ|CHIFURE LDKという色んな製品を比較検証する女性誌があるので

    【敏感肌】プチプラで保湿力抜群のちふれ泡洗顔をレビュー【比較検証あり】 - 平成生まれももうアラサー
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    更に乾燥してきたこの頃・・・ちふれ覗いてみます〜(^^)
  • 古いお札やお守りを捨てる3つの方法。4年分のお札を断捨離したやり方とは?

    昨年の断捨離で、家中から出てきたお札やお守り。 1ヶ所に集めたら、凄い量になっていました。 *私の産土神社が八幡神社のようなので、毎年八幡神社のお札を買っております。 少し前は、実家に帰省するときに持ち帰り、母親に近所の神社の「どんと祭」で炊きあげてもらっていました。 しかし、母の体調が悪くなってからは、母に頼むわけにもいかず、その処分に困っておりました。 気づいたら、4年分のお札がたまっておりました。 *お札を4つも並べると少し怖いですね… 古いお札やお守りを捨てるには3つ方法があるようです。 1.神社の古札納付所へ返す 2.どんと焼きで汚炊きあげしてもらう 3.自分で処分する スポンサーリンク 古いお札やお守りを捨てる方法とは? 1.神社の「古札納付所」へ返す 各神社には、「古札納付所」という受付所みたいなところで古札を受け付けてくれます。 ただ、神社によってその対応方法に違いがありま

    古いお札やお守りを捨てる3つの方法。4年分のお札を断捨離したやり方とは?
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    毎年処分し忘れたお守りやら御札がこの時期ひょっこり現れます(笑)感謝してゴミ箱です( ・ิω・ิ)
  • 断捨離した不用品。今さら気づいた処分のベストタイミングとは? - ミニマリスト三昧

    断捨離して不用品を手放すとすっきりしますよね。 その後、手放したものの処分はどうされていますか。 最近、断捨離したものを処分するタイミングがとても大事だと気づいたので、そのお話をしたいと思います。 断捨離したものを処分する手段 断捨離で不要なものを手放すと、気持ちがすっきりする経験はどなたでもあると思います。 その後、手放すと決めたものを皆様はどうされていますか。 ゴミとして捨てる、まとめてリサイクルショップに売る、知り合いに譲る、寄付するなど様々な方法があると思います。 すぐに処分方法が決まれば気が楽ですよね。 実は、断捨離したものはできるだけ早く手放した方がいいことに改めて気づきました。 私も基的にはできるだけ早く手放すことにしています。 ですが、 1ヵ月前に断捨離した 120冊ののうち一部がまだ処分しきれていませんでした。 一度に120冊を処分した話は、よろしかったらこちらの記事

    断捨離した不用品。今さら気づいた処分のベストタイミングとは? - ミニマリスト三昧
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/01/16
    捨てる予定の物が部屋の一角にたまってますー(^_^;)なかなか行動に移せてないです・・・