2014年1月28日のブックマーク (15件)

  • あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代

    あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    これもう途上国から嫁連れてくる必要ないんじゃないの(暴言)
  • NATROM帝国崩壊の序章

    自称医師、NATROM。彼は悪辣な論法で、ネットで救いを求める子羊たちを論破していた。そんな子羊の一人、@daibutsudaが悪を滅ぼすため立ち上がった・・・! 窮鼠をもかむという言葉の意味を重い汁が良い。

    NATROM帝国崩壊の序章
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    カレーは汁物にはいりますか
  • KATSUYOレシピ | KATSUYOレシピ カツ代の家庭料理

    2014年1月28日 平素は『KATSUYOレシピ』をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 今日は悲しいお知らせがございます。 皆さまに長きにわたり親しまれてまいりました料理研究家小林カツ代は、2005年夏にクモ膜下出血を起こしたあと、ゆっくりと療養しながら、このサイトを日々楽しんで、静かに暮らしていましたが、去る1月23日(木)に家族が見守る中、安らかに天国へと旅立ちました。76歳でした。 ここに謹んで御報告申し上げますと共に、故人の快復を祈り待ち続けてくださったファンの皆様に厚く御礼申し上げます。 「日のお母さん」として、家庭料理レシピを通じてたくさんの笑顔を約50年に渡ってお届けして参りました。家庭料理を通して、笑顔あふれる毎日を過ごしていただく事が、故人の何よりの喜びでした。 生前、「私が死んじゃっても、美味しい私のレシピは永遠にそこの家の家庭料理として残るのが嬉し

    KATSUYOレシピ | KATSUYOレシピ カツ代の家庭料理
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    大学に進学して一人暮らしを始めたとき、母が買ってくれたのがこの人のレシピ本でした。合掌
  • 「アホ男子母死亡かるた」界隈で何やら焦臭いようですが大丈夫でしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    あっこれは鬼女を敵に回したな
  • 高須クリニックが「明日、ママがいない」のスポンサーに名乗り

    児童養護施設を舞台にした日テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」(水曜午後10時)の番組スポンサー全8社が、1月29日放送の第3話でCM放送を見合わせると各報道が伝える中、高須クリニック代表の高須克弥氏が自身のTwitterで同番組のスポンサーになる意思があることを明らかにした。 ツイートでは報道を受けて、「僕が今からスポンサーになるからしっかりやってくれ」と日テレビと広告代理店の電通に連絡したと報告している。「今夜のオンエアに間に合うといいな♪なう」(明日の間違いと思われる)と、早い時期に放送される見通しであることにも触れている。 「明日、ママがいない」はドラマの内容に対して、「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を設置する熊市の慈恵病院や全国児童養護施設協議会が誤解を与えるとして、放送中止や改善を求めている。なお、日テレビ側では台の修正などは行わず、全9話の放送を表明してい

    高須クリニックが「明日、ママがいない」のスポンサーに名乗り
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    (整形で)過去は変えられるとか言うとかっこいい気がしないでもない
  • NEWSポストセブン|細川陣営 都知事選の大逆転に向けた秘策は「東京電力解体」

    2月9日の東京都知事選投開票に向けて首都決戦が盛り上がっている。知事選の選挙期間は17日間と長い。細川護熙元首相を担ぐ小泉純一郎元首相の狙いは無党派層を大きく動かすことに向けられており、2月3日からの選挙最終週に、大逆転に向けた秘策を繰り出す戦略を練っている。そのひとつが、「原発即時ゼロ」に対する「抵抗勢力」東京電力の解体である。 「千葉にメガソーラー発電所、東京臨海部に画期的に低コストのガス火力発電所建設を打ち出す。もともと東京都には自前の発電所建設構想があったが、日のメーカーは東電の支配下にあるから、高い見積もりになっている。 そこで、海外メーカーからの機材調達でコストを大幅に引き下げ、東電支配を打破すれば、原発ゼロでも電力コストを下げることができることを、具体的な数字を交えて示す。そのうえで都民に高い電気代を払わせている元凶の東電は分割・解体すべきだと掲げる」(細川選対関係者) 細

    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    なんでや千葉関係ないやろ
  • 知的障害者が犯罪をした? → 中にはそりゃいるよ

    旧コ口吉 @0icco 前に住んでたマンションでも統合失調症患者の入居拒否が起こったし、私が勤めてた知的障害者授産施設の引っ越しの際も反対運動が起きた。どっちも表面上は綺麗事で取り繕っていたが結局は「自分の資産価値が下がるから」というエゴ丸出しの考えが透けて見えてたんだよな。 2014-01-26 23:04:45 有羽 @_youh @kagakunoumi 実際、知的障害や精神疾患の人に保護者が付いていないor保護者が責任を負わない場合、被害にあったら不動産叩き売ってでも逃げ出すしかないっつーのが現状ですから。なんかあったら施設が全責任取ってくれるのなら、いいのですが…(アパートの近所に施設ある大家んちです 2014-01-26 23:33:23

    知的障害者が犯罪をした? → 中にはそりゃいるよ
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    ロビタが子供を放射線農場に連れ込んだ?→中にはそりゃいるよ→
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Generative AI improvements are increasingly being made through data curation and collection — not architectural — improvements. Big Tech has an advantage.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    日本でも山口県警が最近導入したっぽい http://www.police.pref.yamaguchi.jp/0010/kaisaigaiyou/H25/kouan5-25_11_13zantei.html
  • 伝えられぬ苦しみ「吃音」 就職4カ月、命絶った34歳:朝日新聞デジタル

    言葉が出にくかったり、同じ音を繰り返したりする吃音(きつおん)のある男性(当時34)が昨年、札幌市の自宅で自ら命を絶った。職場で吃音が理解されないことを悩んでいたという。自ら望んだ看護師の職に就いて4カ月足らずだった。100人に1人とされる吃音の人を、どう支えればいいのか。学会が創設され、議論が始まっている。 男性は昨年3月に看護学校を卒業し、札幌市内の病院で働き始めた。 幼いころから吃音で、話し始める時に言葉がなかなか出てこない「難発」と呼ばれる症状があった。「ん……」と無言が続き、足踏みを繰り返すなどの「随伴(ずいはん)症状」もあった。緊張すると症状はよりひどくなった。 家族によると、男性は病院で吃音が理解されずに苦しんでいたという。男性は自己紹介の用紙に自分の症状について書き、職場で理解してもらおうとしていた。「大声を出されると萎縮してしまう」「話そうとしているときにせかされると、言

    伝えられぬ苦しみ「吃音」 就職4カ月、命絶った34歳:朝日新聞デジタル
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    英国無双のスピーチ(混ざった)
  • ゲーム市場分析のテンプレート

    (筆者と最新型ゲーム機、自宅にて) 数年前まで(ゲーム名)で世を席巻していた(ゲーム会社)が、いま苦境に立っている。すでに(巨大な赤字)となる下方修正が発表されているが、株価は今年最安値を更新して(かなり低い額)に留まっており、なにより打開策が見当たらない状況だ。このままではさらなる経営悪化も免れない。 この短期間でなにが変わってしまったのか。間違いないのは(新しいプラットフォーム)に乗り遅れたということである。(新しいプラットフォーム)ではすでに(新しいゲーム会社)の(新しいゲーム)や(他の新しいゲーム会社)の(他の新しいゲーム)が大きな成功を収めており、これからのゲームの主流となる勢いだ。こうしたゲームに共通するのは、狭い意味でのゲーム好きだけではなく(カジュアルゲーマーかコアゲーマー)の支持を集めていることである。 思い返せば(苦境のゲーム会社)も(かつては新しかったプラットフォーム

    ゲーム市場分析のテンプレート
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    十数年前アレサで別に世の中を席巻していなかったやのまんが……って思いついて公式サイトみたらディズニーカテゴリーの隣に水木しげるカテゴリーがあって不意打ち食らった
  • 「正しい道に戻って」 韓国大統領が安倍政権に対して姿勢変えるよう - MSN産経ニュース

    韓国の朴槿恵大統領は27日、日との歴史問題を念頭に「一日も早く日の政界が正しい道に戻ってほしい」と述べ、安倍晋三政権に対し姿勢を変えるよう求めた。在日韓国人女性の代表らと会った際に話したと大統領府が明らかにした。 朴氏は日韓が来年、国交正常化から50年を迎えることを挙げて発言した。来年までに日側が態度を変えることで関係改善の意思を示すべきだとの考えを示唆したものとみられる。 朴氏は25日には米上院議員との会談で、安倍政権が姿勢を変えない限り安倍氏が求めている首脳会談には応じない従来の立場をあらためて強調している。 朴氏は27日の面談の席では「大多数の日国民は一部の政治家とは違う考えを持っていると思う」とも述べ、歴史問題での対応に不満を持つ対象は安倍政権の高官ら一部に限られ、日社会全体ではないと強調した。(共同)2014年、日韓関係はさらに悪化 朴槿恵政権はどこへ行く?

    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    何が正しいかは置いといて、なんとなくモラハラっぽい接し方されてる感ある
  • 「こんな迷惑をかけられた」からの差別は手強い - 泣きやむまで 泣くといい

    グループホーム開設反対運動の件は、一日待ったら追加取材の記事がNHKから出てきた上に、自分がブログで紹介しようと思っていた調査を行なった研究者までその記事中に登場。なんというタイミング。 相次ぐ障害者ホーム反対の背景は http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0127.html 調査結果については、twitterで少し紹介したが、量的調査が難しい領域だとも思う。どのように変数を設定すれば、コンフリクトが生じやすい「地域」像を浮かび上がらせられるのか。「新興住宅地」で多い、というのは何となくわかるが、個々の懸念や不安が大きな運動へと変わっていくダイナミズムを説明するものにはなっていない。「世代」もどのぐらい影響しているのか。良質な事例研究をたくさん読みたいとも思う。 解決策が「仲介者」に求められるのは事後対応として仕方ない。一方で、この種の話題

    「こんな迷惑をかけられた」からの差別は手強い - 泣きやむまで 泣くといい
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    普通のビジネスでも現地で雇用生んだり便利だったりしないと地域住民には反対されるからねえ
  • 芸術に税金を出す意味が分からない

    税金を使って見る人が少ない芸術に補助金を出す意味がさっぱり分からない。 その意味が分かる人が、見ることによって収益をあげれば良い話で、税金を使う意義は全くないと思う。儲からないから、補助金が必要という意見もあるが、補助金なしで経営がなりたないということは、運営者側の努力が足りないか、そもそも今の時代に必要のないものなのではないだろうか。何でも補助金というのが根的に間違っている。補助金は麻薬に近いと思っている。補助金で生き続けていくと、補助金なしの生活をするのが困難になってしまう。大衆芸能なら大衆が支えるものである。 伝統があるからとかは関係ないと思う。宿場町だってなくなった、山岳信仰だってなくなった。旧道だってなくなった。武士だっていなくなった。時代と共に必要とされるものは変わる。昔なら文楽を見た休日の使い方は、今は昔と比べられないほど選択肢が存在する。 文楽は見に行ったことはないが、美

    芸術に税金を出す意味が分からない
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    一連の騒動を宣伝費として計上するとどのくらいになったんだろ
  • ソチ市長「ソチにゲイはいない」 BBCの取材に:朝日新聞デジタル

    2月7日開幕の冬季五輪の舞台となるロシア南部・ソチの市長が、「ソチにはゲイ(同性愛者)はいない」などと英BBCの取材に答えた。ソチ五輪をめぐっては、ロシアで性的少数者の差別につながる恐れのある法律が昨年成立し、世界各地でボイコット運動が起きた。市長の発言は、新たな波紋を広げそうだ。 BBCは「プーチンのゲーム」と題し、ソチ五輪をめぐる開発利権や汚職などの問題点を報告する番組を制作。その中で、ソチのパホモフ市長にもインタビューした。 BBC電子版によると、記者は「ソチではゲイの人たちは自身の性的指向を隠さざるを得ないのか」と質問。市長は「違う。(ソチがある)カフカス地域ではそんなことは許されない。それにソチにはゲイはいない」と答えた。

    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    女騎士「我が騎士団にはオークに屈するような者はいないッ(キリッ」的な前振りだろ
  • アニソン・キャラソンでクオリティが高いものが作られるようになったのはエヴァくらいからで、それまでは雑に作られていた - Togetterまとめ 雑で適当なつぶやきなので、反論するにもと

    芦辺 拓 @ashibetaku 少数派と思うが、僕はアニメがダンスや演奏を忠実に再現すること自体に価値があると思えない。けいおんやアイマス、ラブライブはそれが主眼ではなかったし、現実のデッドコピーを作りはしなかった。ハルヒという作品の魅力をハレ晴レやGod knowsと思いこんだことが後々響いているのではないか 2014-01-27 02:25:46 dada @yuuraku ていうかアニソン、キャラソンって長いあいだ尺を埋めるためだけのものとしてすごく雑に作られてきたからな。子供たちは「早く終われー」って思いながら画面見ていたのだ。クオリティ高いもの作られるようになったのってエヴァくらいからじゃね。 2014-01-27 08:47:49

    アニソン・キャラソンでクオリティが高いものが作られるようになったのはエヴァくらいからで、それまでは雑に作られていた - Togetterまとめ 雑で適当なつぶやきなので、反論するにもと
    nakoton
    nakoton 2014/01/28
    エヴァで世代切る系の発言の発火率高いな……