タグ

ブックマーク / e0166.blog.fc2.com (12)

  • あなたのサイトやブログのランディングページを見つけてPVを増やす方法|ユーザーフローの便利な使い方

    Analyticsを利用したサイト改善案シリーズ第2回です。 まず、ランディングページ自体、ブログにあまり必要ないと考えられていますが、実はそうではありません。 ブログも記事を書けば書くほど多くのランディングページが生まれているのですが、それらを単に無視しているだけであり、気付くことが出来れば、それなりに対処することが出来るのです。 ランディングページとは? Web制作やマーケティングに関わっていない、一般的なブロガーさんであれば、なんですかそれは?という言葉かもしれません。 簡単にいうと、制作したサービスや商品につなげるために、入り口的ページです。 多くの場合、広告をクリックした時の、最初のページに用いられます。 なぜなら、せっかく広告をクリックしてくれたにもかかわらず、興味を持ってもらえなければ、直ぐに離脱されてしまいます。そこで、ユーザーの興味を強く引くための、協力な入り口専用ページ

    あなたのサイトやブログのランディングページを見つけてPVを増やす方法|ユーザーフローの便利な使い方
  • デザイナーからデザインの基礎や原則を学べるエントリーまとめ(webデザイナ向け)

    webデザインの入門書を買おうか迷っている方。 もしもそんな方がいたら、ネット上にはここを押さえておこうよと、webデザイナーが直接良質な記事を仕上げてくれていますのでそちらを是非一度参考にしてみて欲しいなと思いまとめて見ました。 また、その記事で、もっともぐっときた台詞もチョイスすてみました。 どんな想いで記事を書かれているかというのも大事かなと。 こちらもあわせてどうぞ。 Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTMLCSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報 とりあえず時間のない人はこの3つだけでもべて デザインを勉強したことがない人でもデザインできるようになるかもしれない4つの基原則 最初、デザイナーは型破りであるというイメージを抱く人も多いのですが、実際の現場では、様々な原則の上にあるルールにのっとり、そのルールを崩す「理由」があります。 例えばそれがセンスと呼ばれること

    デザイナーからデザインの基礎や原則を学べるエントリーまとめ(webデザイナ向け)
  • Web制作の為の無料Webサービス・ツール40*ホームページを作る人のネタ帳

    web制作で使えるWebサービスや、Webツールなどをご紹介。 小分けして紹介していた分もあわせてまとめています。定番の物からマニアックなものまでお楽しみください。 グラフィック・創作 10,000s Cool FREE Seamless Patterns-パターンファイルジェネレータ Web制作でもよく背景で利用するパターンファイルを作成する素晴らしいジェネレータ。様々な模様があり、色は決めれますので、組み合わせはほぼ無限です。 Pixlr Photo Editor-オンラインフォトエディタ 世界で最も人気とされるオンラインフォトエディタ。OSを選ばない。 photoshopに近いインターフェイスと、ブラウザさえあれば動くという使用が人気。ユーザー登録しなくても利用できる(したほうが便利)。 Vintage Effect-レトロ、ヴィンテージエフェクト 上のPixlr.comが運営するも

    Web制作の為の無料Webサービス・ツール40*ホームページを作る人のネタ帳
  • サーチエンジン広告に利用するキーワードはブランド名が入っているほうがより多くクリックされる

    ちょっと面白い記事が出てたので脊髄反射。 2011年10月3日。ペンシルベニア州立大学の研究者達よって、面白いマーケティングの統計が発表された。研究者達によれば、オンラインサーチエンジンの広告キャンペーンでは、一般的な用語を使用するよりも、ブランド名をキーワードに入れたほうが、より多くの注目を集め、多くの販売を促進することが出来ると言う。 マーケティング調査結果 オンラインマーケティングキャンペーンの研究は、研究者であるJim Jansen氏と情報科学助教授の教授とで行われた。 発表によれば、より多くの人々が、検索エンジンの結果ページや製品キャンペーンに、ブランド名が広告に表示される事で、より多くの広告をクリックすることがわかった。 また、キーワード検索において、ブランド名の検索語句と組み合わせた広告は、通常の売上よりも、はるかに高い売上高を記録した。 "ブランド名は、会社と製品、歴史と名

    サーチエンジン広告に利用するキーワードはブランド名が入っているほうがより多くクリックされる
  • ユーザビリティの原則と現場で使えるユーザビリティテストの方法

    今回は、Web制作の現場でも使えるようなユーザビリティテストの方法をご紹介します。 アクセス解析を使ったものではなく、あくまでもサイトの構造の問題点を洗い出す方法です。 そのため、それにいたる細かい基部分についてもかなり大胆に触れてます。 試験をする前に、どのような観点からサイトを見て行く必要があるのかと言うユーザビリティの原則から、試験方法、試験の結果からの問題解決にむけて、私がこれまで行ってきている仕事の一部をご紹介します。 Webユーザビリティについて:目次 書き出したらとまらなくなりましたが、これでも結構情報削りすぎたかなぁというのはあります。 私の仕事について方法を学べばユーザビリティテストは出来る最大の原則はユーザーに考えさせない事たった一人でも試験をするほうが100倍ましになるユーザーの視点を理解する箇所法則1「長いテキストを最初からよし見ようとは思わない」法則2「長たらし

    ユーザビリティの原則と現場で使えるユーザビリティテストの方法
  • わずか10分でスマートフォン用サイトが無料で作成できるウェブサービス「smart4me」を使ってみた

    リリースされたばかりですが、スマートフォン用のサイトを手軽に作れると言う事で早速試してみました。 普通のウェブサイトなら話題のabout.meであなたのプロフィールページを1分で作ってみようを参考にしてみるといいかもしれないです。 smart4meってどんなサービス? 以下引用を参考に。 smart4me(スマート フォーミー)とは?iPhoneAndroidなどスマートフォン向けサイトが無料で、簡単に公開できる、世界初のWebサービス! ブログ感覚で、ユーザー自身のスマホサイト(スマートフォン向けサイト)を簡単に公開が可能。 TwitterBlogなどのソーシャルメディアとも連携可能なので、あなたの最新情報をすべて集約できるなど、使い方はあなたのアイディア次第です! 早速ユーザー登録してみよう smart4me ユーザー登録はちゃちゃっと終わります。 登録したメールアドレス宛にメール

    わずか10分でスマートフォン用サイトが無料で作成できるウェブサービス「smart4me」を使ってみた
  • web屋さんの為のベストエントリ2011年3月度版

    というわけで、web屋さんに送るwebマガジン3月号です。 今回はいつもよりさらに厳選してます。逆に量を減らして見ました。 もしかしていつも無駄に多いんじゃないかと思いまして・・・。今回も色々必読な記事はありますが、jQuery関係の記事が少なかったのが特徴でした。 逃してしまった方はぜひこの機会に。 3月のWebマガジン目次 超必読記事WEBデザイナ向けCSS/JavaScript素材/無料素材業界記事 必読記事 PNGの画質を劣化せず極限までファイルサイズを落とす、たった1つの方法 たった一つかどうかは別にして、png画像のサイズを落とす事ができるフリーソフトを紹介されています。 ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方 :: Stocker.jp / diary webサイトの表示速度の改善について色々と書かれています。 Chromeのツールの紹介記事ですが、参考に

    web屋さんの為のベストエントリ2011年3月度版
  • Web屋さんのためのベストエントリまとめ2011年2月度版

    今月のWebマガジン目次 超必読記事WebデザインWordPress関連記事CSS/JavaScript無料アイコンWebサービス業界記事 必読記事 結局どうすればいいの? - Dive Into HTML5 HTML5を学ぶ最適な資料。内容も面白いです。 PayPal 基礎知識ゼロから始める、個人利用・事業利用の使い方大辞典 日でなじみないPayPalだが、そろそろきてもおかしく無いながれ。ブクマをすすめます。 目次にもどる Webデザイン 優れたiPhoneサイトデザイン集 - iPhoneデザインボックス スマートフォンサイトのデザイン集です。デザインのインスピレーションに。 絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ 有名企業サイトのスマートフォン用デザインのまとめ記事。 25 Examples of Wireframes and Mockups Sketches 手書きのWe

    Web屋さんのためのベストエントリまとめ2011年2月度版
  • ブログネタを作る時のマインドマップ3段活用

    ブログのネタでお困り方。 そんなあなたにお勧めなのがブログ用マインドマップ作成です。 これをうまく活用すると、めきめきとネタが降り注いでくるかもしれません。 もしも困ったという方がいたら今回の記事を使ってみてくださいね。 マインドマップってなによ 要するにですね、頭の中にあるものを全部「文字」にして、関連のあるものを全て結びつける作業です。 来あるマインドマップのお勉強がしたいと言うことであれば、Googleで探してください。 今回はとても簡易的に、ネタ作りのための考え方です。 1)テーマの中で考えうる気持ちを書き出す とりあえず何でもいいので、ブログに関する事を素直に書きだします。 それはブログに対するあなた自身の考えを書き出すだけでいいのです。 こうした考えを次々と書いていくのが第一番目にすることです。 最初にテーマが決めれるならそれが一番です。旅行に関する事に対して書き出したり、勉

    ブログネタを作る時のマインドマップ3段活用
  • 「クリエイティブな記事」を作るための3つの条件

    「クリエイティブな記事」とは一体なんだろうかと言う事について考えてみましょう。 そもそもクリエイターと呼ばれる人たちが、育み生み出す作品と言うものにはどんな共通点があるかを考えた事はありますか? 私はデザインと同様にテキストも創造されるものだと考えています。 多くのブロガーが多くの記事を作っていると思うのですが、私も毎日大量の記事を見ているなかで、これはクリエイティブだなと感じる記事にたまに出会います。 今回はこうした記事を作るために、何が必要なのかを考えてみたいと思います。 クリエイティブを理解する ブログ記事のクリエイティブ性を問われる場合、真っ先につけられるコメントがあります。 それが 目のつけどころが違う切り口が斬新そこを突っ込むか という言葉です。 特に「切り口が素晴らしい」という言葉は日のブロガーによく使われる褒め言葉だったりします。 切り口が素晴らしいという記事はそれこそが

    「クリエイティブな記事」を作るための3つの条件
  • Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTML・CSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報*ホームページを作る人のネタ帳

    Yamadaです。 かれこれWeb屋暦が14年くらいになるんですが、こうしてWebに携わっていると、3ヶ月周期で情報の入れ替えをしていかないと、正直追いつかないと感じます。そんな激流のようなWeb業界にこれから飛び込もうと言う新卒の方や、中途の方に送るバイブルとなればと思います。 というわけで改めて春ですし、これからホームページ(Webサイト)を作成してWeb屋さんになる方へ送るお勧めサイト集です。 後編はこちら Web制作を始める人の為のスキル・ワイヤーフレーム・SEO・マーケティング・Webサービスの基礎情報 忘れないで欲しい事 Web制作には、様々なスキルが求められます。 しかしその技術が、いつの間にか消えていったり、使えなくなったりしました。新しいデザイン、新しいコード、新しい言語、新しい環境、様々なものがあります。しかし、それらを追い続けていくうちに、一つ、とても大事な事を忘れて

    Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTML・CSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報*ホームページを作る人のネタ帳
  • webサイトのリピーターを増やすさりげない5つのコツ

    多くのビジネスサイトのアクセス数を支えている大手検索サイト、YahooGoogleのアルゴリズムが変わる事で、突然商売がひっくり返る事態を回避する方法。 Yahooサーチエンジンのアルゴリズムなんかによく泣かされた事があったけど、webサイトっていうのは結構リピーターを作りやすく施工しておく事で、あまりそういった影響をもろに受けずにすみます。 webサイトと、エンドユーザーとの道。 ユーザーパイプライン。 これを整備しておくと、サーチエンジンの気ままなアルゴリズムの変動がきても、涙目になる事もないのです。 パイプラインを作る意味 ビジネスサイトにおいて、いったい何が重要なポイントになるかというと、多くの場合、そのほとんどがリピート率と検索エンジンからの訪問者数となります。 リピート率が高いサイトは比較的物が売れやすく、また、検索エンジンからの訪問者数が多いと売るためのチャンスがほかのサイ

    webサイトのリピーターを増やすさりげない5つのコツ
  • 1