タグ

namihei_jのブックマーク (627)

  • web法庫管理人のご逝去 - Matimulog

    法庫という法令データ提供サービスサイトの管理人がお亡くなりになったということである。享年58歳。 法情報学的には、法律情報のウェブ公開という出来事が一つのトピックである。 法令は、少なくとも日の著作権法では権利の対象となっていないパブリックドメインであるし、のみならずそもそも主権者たる国民には可能な限りのアクセス機会が保障されるべき情報であるので、ウェブ技術が開発されてある程度普及した段階では、この法令情報へのアクセスをインターネット経由で、無料で、保障されるべきだという声が高まった。 実際には、法令データよりも裁判例のデータがアメリカのクリーブランド大学を中心とする実験プロジェクトで提供され始め、続いてコーネル大学のLeagal Information Institute (LII)が立ち上がり、その他多数のボランティアないし手作り商業ベースの個人サイトが立ち上がっていった。 日でも

    web法庫管理人のご逝去 - Matimulog
    namihei_j
    namihei_j 2016/11/07
    法律の条文を確認する時に、時々利用させて貰ってた。合掌。
  • 最果タヒさんインタビュー「なかったことにしなくちゃいけない感情なんて、何一つない」【新刊『きみの言い訳は最高の芸術』サイン本プレゼント】 - 週刊はてなブログ

    ※サイン入り書籍のプレゼントキャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 詩や小説、作詞、さらにインターネットでも、さまざまな文字表現のジャンルで活躍している最果タヒ(id:m0612)さん。ブログに投稿したエントリーや、雑誌へ寄稿した文章をまとめた初のエッセイ集『きみの言い訳は最高の芸術』(河出書房新社)が刊行されました。新刊について、文章について、ブログについて、最果さんにお話をうかがいました(サイン入りの新刊を記事末でプレゼントします)。 ふと誰かとすれ違えたような感覚になってもらえたら嬉しい ― 初のエッセイ集『きみの言い訳は最高の芸術』刊行おめでとうございます。最果さんの著作には印象的なタイトルが多いのですが、今回の作品もまた「言い訳」と「芸術」というあまり結びつかなそうな言葉が並んでいますね。 生きることは言い訳をしていくことだな、と思います。でも、そ

    最果タヒさんインタビュー「なかったことにしなくちゃいけない感情なんて、何一つない」【新刊『きみの言い訳は最高の芸術』サイン本プレゼント】 - 週刊はてなブログ
    namihei_j
    namihei_j 2016/11/02
  • 日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告

    驚きの内容。勝見貴弘氏による詳細な解説連ツイをまとめました。米国連邦議会図書館資料から読み解く(注:完全翻訳ではありません)3.11時の政府の対応の足跡。当時の菅直人政権がどのような措置をとりながら災害対策に奔走していたか、またそれらの活動が(復興庁HPはじめ日政府が現在も公表中の資料の中にあるにもかかわらず)なぜ我々のもとに正しく伝わってこなかったのか、色々と見えてくるものがあると思います。 ※当まとめの続編「【コラム】国難級の災害に接して迅速に激甚災害指定することの意義 #熊地震 #激甚災害 #被災地支援」にきましても是非ご覧下さい(こちらは勝見氏ご人のまとめになります)。 togetter.com/li/964202 続きを読む

    日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告
    namihei_j
    namihei_j 2016/04/24
    こういう調査報告が、なんで国内の機関から出てこないのかな。出ているけど広報してないのかな?
  • 【クルーグマン教授の暴露】 : 飯田香織ブログ 担々麺とアジサイとちょっと経済

    We are  Japan(先進各国の経済は皆、日のように弱い)とか、 Japanification(日化)などの表現が興味深いです。Japanizationではなく、Japanificationなのですね。 Paul Krugman: Meeting with Japanese officials, 22/33/16の英語の全文はこちら。 https://www.gc.cuny.edu/CUNY_GC/media/LISCenter/pkrugman/Meeting-minutes-Krugman.pdf もとは質問も含めてすべて英語ですが、ざっくりした内容はこんな感じです(全文の翻訳ではありません)。 ■安倍首相:世界経済の見方をお聞きしたい。5月には伊勢志摩サミットの議長を務める。きょうはその準備のための会合だ。 □クルーグマン:今の世界経済は難しい局面である。残念ながら(リーマ

    【クルーグマン教授の暴露】 : 飯田香織ブログ 担々麺とアジサイとちょっと経済
    namihei_j
    namihei_j 2016/04/04
    めもめも。確かに、「何を」オフレコにしたかったのだろう?
  • 日本が伝えない「バカ大統領」自殺の真実

    今週のコラムニスト:コン・ヨンソク 韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領が自殺して1カ月。日ではすでに過去の話だが、韓国では今もその余波が収まらない。そこには日で伝えられない、国民のなかに流れる特別な感情がある。 たしかに日で盧武鉉のイメージは悪かった。しかし隣国の前大統領が非業の死を遂げたのだ。もう少しニュースになってもいいと思うのだが、自殺直後の日のメディアは淡々と事実関係を述べるに過ぎなかった。 そして案の定、韓国の歴代大統領の不正疑惑と同一線上で報じられた。だが、いくら不正疑惑とはいえ、彼が命を賭けて闘った軍事独裁者の全斗煥(チョン・ドゥファン)や、その右腕の盧泰愚(ノ・テウ)と同じように扱うなんて......。もう少し深い洞察がほしかった。専門家の言う「左右の対立」というお決まりの説明を鵜呑みにするのではなくて。 韓国社会の真実がこうも歪められては、日韓新時代も夢のまた夢

    日本が伝えない「バカ大統領」自殺の真実
    namihei_j
    namihei_j 2016/03/02
    国民が見た盧武鉉前大統領。”人々はようやくこの10年が、元死刑囚や高卒が大統領になり、その大統領をバカと呼べる、幸せな時代だったことに気づいたのだ。” という文章が興味深い。
  • 安全保障学を学ぶ: 外交の基本原則とは何か

    戦略研究では戦略の適否を判定する基準として九つの「戦いの原則」が明確化されていますが、外交研究においては外交の適否を判定するためにどのような基準が考察されているのでしょうか。 今回は、政治学者ハンス・モーゲンソーによって考察される外交の基的原則について紹介したいと思います。モーゲンソーは平和を維持するために決して軽視してはならない四つの原則を挙げて説明しています。 (1)外交は十字軍的精神から脱却しなければならない。 第一の原則としてモーゲンソーは「外交は十字軍的精神から脱却しなければならない」という原則を示し、抽象的な教義やイデオロギーが優れた国政術、政治の実践を妨げる危険性を指摘しています(モーゲンソー1998: 567)。 特にモーゲンソーが懸念していたのは政治の問題を政治道徳や善悪の問題にすり替えてしまうことで、自らの正義を確信し、周囲の不正に対する無分別な反感を引き起こし、果て

    namihei_j
    namihei_j 2016/02/08
    こういう「基本原則」みたいなことは、意識的に理解する努力が必要かも。
  • この経済政策が民主主義を救う―― 安倍政権に勝てる対案/松尾匡 - SYNODOS

    改憲に突き進む安倍政権のもとで、これから景気はどうなっていくのか? 対抗する左派・リベラル派は何をすべきか? 人気の経済学者による経済予測と「勝てる」提言、新刊『この経済政策が民主主義を救う』(大月書店)から「はじめに」を公開。自由を守る最後のチャンス、あきらめるのはまだ早い! (シノドス編集部) 2015年の9月中旬、日では安全保障関連法案をめぐる攻防が大詰めを迎え、国じゅうが反対運動に揺れました。 安保法制そのものの危険性を語ることは、専門家に任せることにします。私でもわかることは、戦後長く続いた憲法解釈を決定的に踏み越えるたくさんのことが、強引に、大急ぎで進められたということです。世論の多数派が一貫して反対していることを、あえて無視して。 立憲主義の原則や正常な議会制民主主義の手続きを無視したのもさることながら、露骨な報道統制の動きや反基地運動への不当逮捕など、安倍政権の政治体質が

    この経済政策が民主主義を救う―― 安倍政権に勝てる対案/松尾匡 - SYNODOS
    namihei_j
    namihei_j 2016/02/08
    「金融緩和」と「政府支出」という「枠組み」の中で、「どこに金を使うか」「どんな効果を狙うか」が肝になる、ということかな。
  • 【深セン土砂崩れ】避難所はどのように運営されているのか? - 黒色中国BLOG

    昨日からずっと深センの土砂崩れの状況をお伝えしておりますが、それにしても、午前11時40分に土砂崩れが発生して、すぐに何百人もの人々に温かいべ物と寝る場所と寝具を提供できるのには驚きました。軍や武警が提供しているのだとすれば、これみよがしに人民への貢献を自慢するのが中国ですけれど、今回はそういうニュースが見当たりません。そこでちょっと調べてみることにしました。 ▲こちら、温かい事を作っているボランティアの人たち。見た目手慣れた雰囲気があります。近所の人が駆けつけた雰囲気がない。みなさん揃いの服を来て、器類なども用意されているのですね。 「慈済慈善事業基金会」とは? ▲こんな写真を見つけました。「慈済慈善事業基金会」とテントに書かれています。宗教系の慈善団体のようです。 慈済基金会 - Wikipedia ▲たぶんこちらのことかと。 慈済基金会(じさいききんかい、正式には財団法人 中華

    【深セン土砂崩れ】避難所はどのように運営されているのか? - 黒色中国BLOG
    namihei_j
    namihei_j 2015/12/22
    へえ、台湾にはこんな団体が。腰の軽さは何に由来するのだろう?
  • 僕が軽減税率には絶対反対な理由 - それ、僕が図解します。

    消費税10%とともに、軽減税率が導入されることが与党間で同意されています(導入内容・時期などの詳細は未定)。僕は導入に絶対反対の立場です。理由は税務大学校の高田教授によるこちらの論文がその主なものですが、ここでわかりやすく説明したいと思います。 軽減税率とはなにか。 消費税は、金持ちにも貧乏人にも分け隔てなくかかりますから、「貧乏人の負担が大きい」(逆進性がある)と、されています。そこで、料品などの生活必需品に対しては消費税を軽減しよう、というのが「軽減税率」です。 EUでは多くの国で採用されており、軽減も半額程度から全額まで様々です。 料品だけではなく、新聞や、交通機関などが対象になることもあります。 反対の理由1 コストが掛かり過ぎる 店舗はレジの設定を、ウェブサイトはシステムの設定を、その他、様々なところに影響が出ます。しかも、一時的にではなく、仕入れと販売があるかぎり永続的に

    僕が軽減税率には絶対反対な理由 - それ、僕が図解します。
    namihei_j
    namihei_j 2015/12/06
    一年前の記事ですが。議論は進展してるのかな?
  • CSSグラデーションで作った背景パターンのサンプル - NxWorld

    CSSのグラデーションはよく見る単純なグラデーションを作るだけでなく、記述の仕方によって様々な見栄えをつくることができます。 画像で切り出してしまった方が圧倒的に早く実装できるような場合も正直ありますし、古いIEをサポートするために使えなかったりもしましたが、最近では旧ブラウザをサポート対象外にすることも多くなってきて今後ますますレスポンシブやRetinaディスプレイなどを考慮して使う機会が増えるように思うので、利用する機会が多いと思う背景パターンをCSSのグラデーションを使っていくつか作ってみました。 ここでの表示は全てイメージになるので、実際の表示は以下デモページをご覧ください。

    CSSグラデーションで作った背景パターンのサンプル - NxWorld
    namihei_j
    namihei_j 2015/11/28
  • 『①安田純平氏の生存確認は取れた ~日本政府はMr. Yasudaを救助するつもりがない』

    安田純平氏・安否情報 安田純平さんの生存は、 CTSS Japan(株)という防災・危機管理会社によって、 確認されているようです。 しかし、外務省は、この会社に生存確認だけ取って、 あとは放置しており、 CTSS Japanは、外務省が安田さんを救うつもりがないと判断したようです。 安田氏の家族・友人・同僚などが運営している journalist council(ジャーナリスト協議会)のサイトでは、 Why is it so difficult for the Japanese government to care for its people? なぜ日政府は、日人を大事に思うことがそんなに難しいのか? ・・と言っています。 9/25 MoFA has been playing games with security companies that could seriously ha

    『①安田純平氏の生存確認は取れた ~日本政府はMr. Yasudaを救助するつもりがない』
    namihei_j
    namihei_j 2015/11/15
    生存の証拠があるのか。それにしてもむむむ…。
  • 京都の「街の本屋」が独立した理由〜堀部篤史さんに聞く【前編】

    「レコードはビニールがいい」「は紙がいい」というアナログ信仰の話題には傷気味だが、事態はさらに一歩進み、いまや作品や資料は物理的に所有するのではなくクラウド上に保存、あるいはネットの情報を参照することが一般的となった。データ化された作品や資料は最安値で、場合によっては無償で、即座に手元のPCやスマートフォンなどのデバイスに届けられる。 そうしたなか、地域に密着して屋やレコード屋などを営んできた個人店は次々と姿を消していった。高効率なネット流通や高度なマーケティング戦略を前に、昔ながらの対面販売は歯が立たないようにみえる。 だがその一方で、この状況を逆手にとって健闘し、高い評価を得ている店舗も少なくない。豊富な品揃えと独自の棚作り、趣ある店作りで多くのファンを持つ京都の書店、恵文社一乗寺店もそのひとつだ。京都のカルチャースポットとして多くのメディアで紹介され、店長の堀部篤史さんは自らも

    namihei_j
    namihei_j 2015/11/01
    「未知なる本と出会う」ということ、「本の異なった魅力を発見する」ということ、五感で「体験」する、書籍との遭遇体験と、購入体験。
  • 安心してください。火浦功は実在しています。ゆうきまさみ先生ツイッターにて実在を語る。 - 河童ですから

    ども、てらかっぱです。 火浦功非実在作家問題でバズりました(笑) ミニマリストでもなく、ウェーイ系でもなく、互助会でもなく、ただの火浦功大好きおじさんたちが、お祭りをして申し訳ない。多くの若いはてな民はついてこれなかったと思う。軽くC調に無責任なのが火浦功イズムなのでお許しください。 terakappa.hateblo.jp どうも新刊が待ち切れず、もうゴーストライターでも物でなくてもいいから新刊を出せ!と、はてなブックマークのコメント欄だけでなくツイッターまで広がり大変なことになってました。来なら無名の私が書いた記事など誰の目に触れることなくさらっと流されたであろうに、おそるべき「はてなブックマーク」の威力 そして、さらに多くのPVを出すことになったのは火浦功に近しい人たちのツイッターでの驚きの証言があったからでしょう!! 高柳くんもバラすのが早すぎる…「火浦功なんていないんです!」

    安心してください。火浦功は実在しています。ゆうきまさみ先生ツイッターにて実在を語る。 - 河童ですから
    namihei_j
    namihei_j 2015/10/10
  • 安保法案抗議集会:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」 - 毎日新聞

    namihei_j
    namihei_j 2015/08/30
    雨の中、すごい人数が。
  • 8・30 国会前が解放区になった : 志村建世のブログ

    2015年08月30日16:02 カテゴリ政治・政党 8・30 国会前が解放区になった 国会正面前、13時50分、中央の車道に人が入り始めました。 記念写真など、解放区ムードが始まっています。 後から後から、人波は押し寄せます。 13時55分、サイレンを鳴らして突入してきた警察車両が、あきらめてUターンしました。 14時15分、坂下の桜田門前まで、人でいっぱいになりました。 「政治・政党」カテゴリの最新記事

    8・30 国会前が解放区になった : 志村建世のブログ
    namihei_j
    namihei_j 2015/08/30
    溢れるほどの人が。
  • 【国会前発~第1報】「戦争法案反対」10万人 警察の規制線決壊

    戦争法案に反対する人々の怒りが警察をはね飛ばした。 予兆は正午頃からあった。国会議事堂正門前に向かう参加者は引きもきらず、身動きが取れないほどになっていた。 警察は参加者を内側へ内側へと押し込めた。「窒息者が出たらどうするんだ?」。筆者は警察に抗議した。 それでも警察は中へ中へと参加者を押しやった。寿司詰め飽和状態へと達していた。 「龍作さん、決壊した!」。友人のカメラマンが怒鳴った。数えきれないほどの市民が国会議事堂前の車道に出ている。 午後1時40分。警察の規制線が決壊したのだ。 「アベは退陣、アベは退陣」。シュプレヒコールをあげながら若者たちが先導した。警察は懸命に抑え込もうとしたが、洪水となった人々を抑え込むことはできなかった。 両側で10車線の広い車道は、戦争法案に反対する人々で埋め尽くされた。 日比谷公園の集会を終えた市民も続々と押しよせた。「10万人国会包囲」は現実のものとな

    【国会前発~第1報】「戦争法案反対」10万人 警察の規制線決壊
    namihei_j
    namihei_j 2015/08/30
    かなり多いな。
  • 「こんなの絶対おかしいよ!」翠星のガルガンティア5話問題: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート

    ◎執筆・講演のご依頼はお気軽にお問い合わせください◎ →メール案内ページ 「LGBT」など性的少数者の人権、セクシュアリティの多様性、クィア論、男女共同参画などや、そうした観点に引きつけてのコミュニケーション論、メディア論、「アニメとジェンダー」など、ご要望に合わせて対応いたします。※これまでの実績などはお知らせブログにて 「どんな現実でもそれを受け止めるのは 今を生きる者の特権だ」 フェアロック船団長 ※画像は放送画面より(以下当記事中同じ) 2013年4~6月期に放映されたアニメの中では、『翠星のガルガンティア』が出色の出来栄えの良アニメだったと言えます。 遠い未来、人類の末裔が謎の(その真相は作中9話で明らかになる)宇宙生物ヒディアーズとの戦いに明け暮れる宇宙の彼方で、兵士として戦う以外のことを知らなかった主人公の少年レドが、戦闘中の事故で時空の歪みに飲み込まれ、乗機である(今日の私

    「こんなの絶対おかしいよ!」翠星のガルガンティア5話問題: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート
    namihei_j
    namihei_j 2015/08/24
    ふむ。自分になかった視点が興味深い。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    namihei_j
    namihei_j 2015/07/21
    視点が興味深い。
  • 「私の作品を自由に使って!」著作権放棄の意思を示すためのツール「CC0」とは? - 弁護士ドットコムニュース

    「私の作品を自由に使って!」著作権放棄の意思を示すためのツール「CC0」とは? - 弁護士ドットコムニュース
    namihei_j
    namihei_j 2015/06/15
    世界共通、永続的なパブリックドメイン。権利保持者の自主的なパブリックドメイン化。
  • ジンバブエが自国通貨を廃止、17.5京ドルを5米ドルに交換

    [ハラレ 11日 ロイター] - ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は11日、事実上価値のなくなった自国通貨を公式に廃止し、銀行口座に残っているジンバブエドルを来週から米ドルに交換すると発表した。 同国は2008年に5000億%のハイパーインフレを経験した後、2009年から自国通貨を使うのをやめ、代わりに米ドルや南アフリカの通貨ランドなどを使用してきた。 米ドルとの交換レートは、残高が17.5京ジンバブエドルまでの銀行口座に対し、受け取れるのはわずか5米ドル(約620円)。これを超える残高については、3.5京ジンバブエドルに対して1米ドルに交換される。

    ジンバブエが自国通貨を廃止、17.5京ドルを5米ドルに交換
    namihei_j
    namihei_j 2015/06/12
    すげえ、こんな通貨があったのか。