タグ

いいなあとイベントに関するnamikawamisakiのブックマーク (31)

  • 日本の技術書コミュニティは熱いぞ!「技術書典」レポート | さくらのナレッジ

    6月25日(土)に、秋葉原・通運会館にて開催された「技術書典」に行ってきました。このイベントは、ITエンジニアなら誰でもお世話になるであろう「技術書」をテーマとする「技術書オンリーイベント」で、今回が初開催であるばかりか、おそらく業界でも初ではないかと思われる新しい試みです。 (上記写真は技術書典の会場となった通運会館) 会場にはIT系出版社から技術コミュニティまでの多種多様な出展サークルと、それらが頒布する書籍や冊子を買い求めるたくさんの来場者が集まりました。1日で約1400人が来場したという、熱量の高いイベントの模様をお伝えします! 技術書典の主旨と内容 技術書典のWebサイトに、イベントの主旨が説明されていますので引用します。 技術書典とは、新しい技術に出会えるお祭りです。技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み

    日本の技術書コミュニティは熱いぞ!「技術書典」レポート | さくらのナレッジ
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/07/01
    コミケ系でいう「○○オンリー」の技術書版という感じで、すごく行きたかった。てか関西でやればいいのか(あ
  • 「YAPC 今年で最後って 本当?」 - 京都の片隅でぼんやりしてます

    タイトルはYAPC::Asia Tokyoにブースを出してたteratailさんの「"ウォールー"を探せ!!」で書いたメッセージ。 しかし、ブログを書くまでがYAPCという事は書かなければいつまでも終わらないって事で良いんじゃないだろうか? < いや、そういう事じゃないのかwww ただし、このまとめサイトには出てません(笑)< おぃ 来は自分のスマホやカメラで撮影して、その画像を自分のTwitterに投稿するって企画なんだけど、自分のスマホを渡すの忘れてブースの人が持ってたスマホで撮影てくれたのでオイラの写真はTwitterに流れてないのね(^^;) まぁ、タオル貰えたから良いのだけどねwww こんな感じのタオル。 さて、話は少し戻って・・・8月20日 10時 京都 かなり早めにスケジュールが決まってたので新幹線よりも飛行機の方がチケットが安かったんだけど、久しぶりの飛行機で不安だったか

    「YAPC 今年で最後って 本当?」 - 京都の片隅でぼんやりしてます
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/08/28
    おつかれさまでした!!!
  • 第380回 Ubuntu 15.04オフラインミーティングレポート | gihyo.jp

    去る6月20日にグリー株式会社さん主催のもと、六木にて「Ubuntu 15.04リリースパーティ兼オフラインミーティング15.06」が開催されました。今回はこのイベントレポートをお送りします。 オフラインミーティング Ubuntu Japanese Teamはグリー株式会社さん主催のもと、半年に一度「オフラインミーティング」を開催しています。 これはUbuntuが半年に一度、4月と10月にリリースされるので、それに合わせてリリースパーティやりたいよねというのが、主な目的です。「⁠パーティ」なので、べ物も出ますし、お酒も出ます[1]⁠。せっかくUbuntuユーザーが集まるのだからと前でセミナーをやっていたりしますが、別に後ろでセミナーの邪魔にならない程度の酒盛りをしていてもかまいませんし、なんなら手持ちのデバイスを広げて黙々とハッカソンを行っていてもかまいません。そういうイベントです[2

    第380回 Ubuntu 15.04オフラインミーティングレポート | gihyo.jp
  • HDE Inc x YAPC::Asia Tokyo 2015 - HDE BLOG

    こんにちは、牧です。 YAPC::Asia Tokyo というイベントにかれこれ10年関わっています。2015年8月20日から22日かけて行われるYAPC::Asia Tokyo 2015はラストということもありなんと東京ビッグサイトに2000人ものエンジニアを集めようと画策しているので、とにかく準備が大変です。 yapcasia.org 私は主催ということで全体を見ていますが、大部分の準備はコアスタッフという名前のチームがいて彼らがほとんどの事をやってくれています。ですが様々なタスクの中で唯一他の誰にも完全にお任せということができないのがスポンサー集めの部分です。 YAPC::Asia Tokyoではもちろん来場者の皆様からチケット代金をいただいているのですが、それだけでは必要な経費の半分も出ません。なのでどうしてもスポンサーの皆様のご厚意によってスポンサーフィーを提供していただき、来場

    HDE Inc x YAPC::Asia Tokyo 2015 - HDE BLOG
  • 決めようぜ最高のプログラム言語を綱引きで :: デイリーポータルZ

    PHPがdisられる時代は終わった~っ! いくぜおまえら~!」「PHP!」「PHP!」(PHPはこの後一回戦で敗退しました) さる2015年1月29日。横浜大さん橋ホールで行われたエンジニア勉強会イベント「CROSS 2015」にて「第一回 プログラム言語対抗綱引き」が行われた。 コンピュータの世界を支えるプログラム言語がその至高性を競い腕力でぶつかる、言語間戦争に決着をつける大会である。 40人の勇者(プログラマー)により死闘を繰り広げたのはC、PerlPHPPythonRubyJavaScriptGoJava。 結果、Goの圧倒的勝利で幕を閉じたのだった。あらためて記事でその全貌をレポートしていこう。 知ってた? 綱引きの掛け声の「オーエス」ってあれ、「OS(オペレーションシステム)」のことなんだぜ? 英語版もご用意しております! English article↓↓↓

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/02/05
    「そっちの言語はCPUに同梱されてんのか、ああん?」がツボった
  • YAPC::Asia Tokyo 2015, Aug 20, 21, 22

    2015 8/20(木)、8/21(金)、8/22(土) 真夏に熱いカンファレンスを御届けします! 8/20 18:00~ : 前夜祭 8/21 10:00~ : Day 1 8/22 10:00~ : Day 2 世界最大のYAPCが最後の大花火をぶちあげに今年ももどってきました!YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlに関するカンファレンス・・・いや、お祭りです!Perlだけに限らず、様々な分野のギーク達が集まり技術の話と楽しさに満ちた三日間のお祭りが開かれます。Perlに関連する事に興味がなくとも心配する必要は全くありません、YAPC::Asia Tokyo 2015は技術者であれば誰でも楽しめるカンファレンスです。 今年も様々なゲストを集めて熱いトークが交わされます。世界中のギーク達がどんな事を今を考えているのか行っているのか、是非皆様も体験

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/10/30
    行かなかったら後悔すると思うので今から準備だ!!!1
  • スタッフとしてのYAPC::Asia 2014 レポート(Without about my talk) - uzullaがブログ

    YAPC::Asia Tokyo 2014が無事終了しました。みなさんお疲れ様でした。 今回私はコアスタッフとして関わらせて頂き、イベントホール(コーヒーが出ていた部屋)のリーダーを担当しつつ、YAPCに参加しました。その思い出のエントリです。 YAPCでの私のトーク、「半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応)」についての話は、また後日、別にエントリをポストしたいと思います。 TL;DR 色々あったけど、事故はなくYAPCを終えることができ、スタッフとしてうれしい。 (トークはほぼみれなかったけど)楽しいという意見をいただくとこちらも楽しい。 貴重なフィードバックありがとうございます。 YAPC::Asiaに参加する方法は、「来た、見た、しゃべった*1」、だけでなくスタッフという手段もあるので是非。 他の方のレポート(感想エ

    スタッフとしてのYAPC::Asia 2014 レポート(Without about my talk) - uzullaがブログ
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/09/01
    [これはすごい]おつかれさまでした。Kansai.pm参加者もかなり参加されてました。/関西でお話ししていただける機会があればぜひ。(できればPerlで)
  • 出張このべん:猫カフェ×Ejectユーザー会、奇跡のコラボハンズオン!ConoHa byGMO

    企画概要 今回の企画は、カフェにいる、可愛いちゃん達に、ConoHa のVPS+Raspberry Pi+Eject工作で、まっしぐら餌付けシステムを作ってみよう!というハンズオンとなります。 参加希望の方は、事前に ConoHa VPSの標準プランの標準OS CentOS 6.5の準備をお願いします。 1,500円分の無料クーポン付いてくる ConoHa のご入会はこちらです。 https://www.conoha.jp/register/ イベント当日に「ConoHaの3,000円分利用クーポン券」の配布もございますので、 そちらもぜひご活用ください。 Raspberry Piと、Eject工作(CD-ROM)については、こちらで準備させて頂きます。 皆様のご来場を心待ちにしておりますにゃー! ゚・(Φ∀Φ*)゚・・ 開催概要 ■テーマ 出張このべん:カフェ×Ejectユーザー

    出張このべん:猫カフェ×Ejectユーザー会、奇跡のコラボハンズオン!ConoHa byGMO
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/08/20
    まさかのキャンセル待ち(☝ ՞ਊ ՞)☝ウイーン/どうでもいいけどこれが10900めのブクマだった
  • vol.17報告(1/3)―イベントの一般化は我々が15年くらいかけて獲得してきたこと - TechLION

    TechLION取材班のまつうらです。今週そして来週のブログは、6/26に開催したTechLION vol.17のレポートをお届けします。 「歩くOSSコミュニティ・イベントの生き字引」とまで言わしめるほどのイベント通 さて、今回vol.17のテーマは言語イベント。この夏から秋にかけて、プログラミング言語に特化した大規模イベントが次々開催されていきますが、今回はそれらイベントの実行委員長を迎え、さらにLLイベントの中心人物、我らが法林GMまで加わってトークバトルを繰り広げるという、めったに無い対戦カードが組まれていたのです。 法林GMが一人の選手として参加するため、レフェリー(=MC)役が一人少なくなってしまいます。それを支えるべく(?)迎えたもう一人のゲストが、馮Pに「歩くOSSコミュニティ・イベントの生き字引」と言わしめ、TechLIONにも何度も観戦しに来てくださっている小山哲志さん

    vol.17報告(1/3)―イベントの一般化は我々が15年くらいかけて獲得してきたこと - TechLION
  • GitHubが僕たちを、仕事の現場を変えた!──「GitHub Kaigi」レポート | gihyo.jp

    2014年6月1日(日⁠)⁠、東京・渋谷マークシティにおいて、GitHubユーザグループ主催によるイベント「GitHub Kaigi」が開催されました。500人の定員に対し800人を超える参加申し込みのあったこのイベントには、日におけるGitHub活用の第一人者たちはもちろん、米GitHub社から招いた開発者たちも登壇し、いずれ劣らぬ濃いセッションが繰り広げられました。ここではその様子を紹介します。 GitHub実践入門 ─⁠─ Pull Requestによる開発の変革 トップバッターとして登壇したのは、WEB+DB PRESS plusシリーズ『GitHub実践入門 ─⁠─ Pull Requestによる開発の変革』の著者である大塚弘記氏です。 『GitHub実践入門』の著者、大塚弘記氏 同氏はまず、「⁠GitHubを利用した開発の世界を知る」「⁠GitHubを(利用|活用)する違いを

    GitHubが僕たちを、仕事の現場を変えた!──「GitHub Kaigi」レポート | gihyo.jp
  • 【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点

    大阪市阿倍野区にある「文の里(ふみのさと)商店街」では、最近シャッターを下ろした店が目立つようになってきました。 そこで、商店街の活気を取り戻そうと大阪商工会議所が、商店街のPRポスター約200点を、電通関西支社に依頼して制作しました。制作したのは電通関西支社の若手クリエーター60人。そこで制作されたポスターが斜め上をいっていて素敵でしたのでご紹介します。(当は全部センスがあって紹介したいのですが、今回は特に気になったポスターをご紹介します) 大嶋漬物店 ポスター? はよ作ってや。死ぬで。 やっと気付いた。この仕事、しんどい。 お漬かれさまでした。という文字までこだわっています。すごい。 鳥藤商店 いいムネあります。 いいモモあります。 浜口鮮魚店 おめで鯛!があるならメリークリス鱒!てのはどやろ。 これ、スズキ。僕、ハマグチ。 アンティーク着物 姉妹屋 その着物 かわいいやん かわいい

    【予想外】斜め上をいく文の里商店街のポスター52点
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2014/05/07
    僕は関西人なんでええ印象に1票/電通さんの仕事かー/京橋には投稿川柳とイラストが並んでるところがあってだなあれもおもろいで
  • エンジニア1000人が参加したYAPC::Asia 2013の企画の話と #yapcasia 運営事務局長を4回やった振り返り - 941::blog

    YAPC::Asia にご参加いただいた皆さん、ご参加いただかなかった皆さん、とにかく話題にあげていただいてありがとうございました!今年は合計で 1,131名もの方にご参加いただきまして。 参加者の皆さんとかの感想エントリはこちらにまとめ中。このエントリに「おつかれ」「ありがとう」などブクマする暇があったら参加者の方は感想エントリを是非書いてください。嘘ですブクマしてください。 YAPC::Asia 2013 感想エントリまとめ(募集中) | YAPC::Asia Tokyo 2013 というわけで、運営側としてYAPC::Asiaに関わるのは今年で最後となったので、凄く楽しかったこととか大変だったこととか思い出とか、運営側として、企画側として、忘れないうちに残しておきたい。 以下、1万2000文字の目次付きポエム。お時間ある時にどうぞ。 YAPC歴史 Perlは衰退していると言われなが

    エンジニア1000人が参加したYAPC::Asia 2013の企画の話と #yapcasia 運営事務局長を4回やった振り返り - 941::blog
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2013/10/02
    「1万2000文字の目次付きポエム」
  • デブサミ関西へのAction #kansumi

    デブサミ関西 に参加してきた。 ◆ラウンジスポンサー デブサミといえば、開発者のお祭り。いろいろ都合があわなくて、これまで参加できておらず、今回が意外にも(?) 初参加である。 そんなデブサミが今年も関西で開催されると聞き、今年こそ、と意気込んでいた。 しかし実行委員の面子を見ると、知っている人ばかり(最近は関西の勉強会で知っている人がいないものの方が少ないけど)。そういうところへ、ただの一般参加者として行くのはなんだか勿体無いなーと思った。 自分もこれまで、関西のIT系勉強会やコミュニティに対していろんな貢献をしてきたし、その発展に少なからず寄与できていると自負している。だからこそ大きなお祭りであるデブサミに参加するからには、なんらかの形で手伝いたい、と思っていた。 するとラウンジスポンサーということで、参加者の電源つき休憩スペースを確保するためのスポンサーを募集しているということだった

  • Perl入学式in東京 #1 補講でサポーターやってきた - uzullaがブログ

    知り合いのPapix君等が、大阪で開催しているPerl入学式が、現在東京でも開催されています。 第一回は先日だったのですが、大好評のために第一回目の補講(第一回目にあふれた方々のための追加回)が開催されました。 http://www.zusaar.com/event/685003 https://twitter.com/Perl_Entrance http://www.perl-entrance.org/ https://www.facebook.com/PerlEntrance 今回お手伝いとしてサポートしてきました。 会場提供はGiveryさんで http://givery.co.jp/ 学生の就職支援なども積極的に行なっているそうです。 Death March Tech Campなどという、名前としてはわりととんでもないイベントを開催するようです。 http://dmtc.jp/ ま

    Perl入学式in東京 #1 補講でサポーターやってきた - uzullaがブログ
  • Open Source Conference 2013 in Tokyo – Roundtrip to Shanghai via Tokyo

    I had the pleasure to visit the Open Source Conference (OSC) 2013 in Tokyo, which took place at Meisei University located on the outskirt of Tokyo. They do organize these OSC’s on a very frequent basis throughout the year, being hosted at various cities across Japan. Background Normally I don’t travel to Japan just to visit OSC mainly because of the distance; being located in the East Coast of the

    Open Source Conference 2013 in Tokyo – Roundtrip to Shanghai via Tokyo
  • LibreOfficeのユーザーは6000万に、日本のコミュニティの取り組みも世界に発信

    「LibreOffice Conference 2012 Berlin」が2012年10月17日から10月19日にかけ、ドイツのベルリンで開催されました。昨年パリで開催された第1回(関連記事)に続いて、第2回目となります。様々な発表に加えて、開発やQA(品質保証)、翻訳、マーケティング、コミュニティ運営についてのディスカッションが活発に行われ、LibreOffice日語チームも活動を発表しました。 会場は石造りの経済技術省カンファレンスセンター LibreOfficeが2010年9月に発足してから2周年を迎え、今年2月にはプロジェクトの運営を支えるThe Document Foundationが財団法人としてベルリンに設立される(以前は任意団体)などプロジェクトの基盤整備が進んでいます。LibreOffice自体もカンファレンス中にバージョン3.5.7がリリースされるなど順調にバージョン

    LibreOfficeのユーザーは6000万に、日本のコミュニティの取り組みも世界に発信
  • 大トンボ撮影会 @大トンボ展 大空の覇者(神奈川県立生命の星地球博物館) - てつるぶろぐ

    トンボの話はあのねのね。 7月にアクアマリンふくしまに行った後、スタッフHさんとFacebookでお知り合いになったりしてキャッキャうふふしていると、神奈川県立生命の星地球博物館の特別展「−大トンボ展−大空の覇者」の関連イベントとして「トンボ生態写真撮影入門」という、なんでも朝9時から昼過ぎまで、おもにこれからトンボ撮影をはじめる方に尾園さんという昆虫写真家の方が色々教えてくださるという、定員15名応募多数の場合は抽選というテンション↑↑なイベントが開催されるという話がHさんからウォールを流れてきました。 朝9時からという記述に戰きながら(うちからだと遠いんですよ…小田原方面)とりあえず申し込みをして、Hさんとかid:merecoさん*1とかが申し込みましたー、とやりとりされているのを見ながら、この時点で「自分だけ抽選当たったらどうしよう」という心配で夜はちゃんと眠り昼のつまらない会議でも

    大トンボ撮影会 @大トンボ展 大空の覇者(神奈川県立生命の星地球博物館) - てつるぶろぐ
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/10/08
    ぼくらはみどりのせかいのなかで/画像多いです
  • イベント詳細・申込(交響組曲「平清盛」コンサート) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)

    大河ドラマ「平清盛」の放送にあわせ、激動の平安末期を駆け抜けた平清盛の生涯をオーケストラの演奏でたどるコンサートを実施します。コンサートでは、大河ドラマの音楽を担当する作曲家・吉松隆さんの新曲を含む「交響組曲『平清盛』」を初公開します。ドラマのテーマ曲を演奏しているピアニスト・舘野泉さんの演奏や曲が生まれた背景などのトークも交えながら、大河ドラマ「平清盛」の音楽世界をお楽しみいただきます。 観覧ご希望の方は、以下の要領でお申し込みください。

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/07/10
    テレビ収録するですってばよ!ブルーレイ標準録画待機!!1
  • ありがとう300系|JR東海

    出発駅から名古屋・金城ふ頭までの往復と入館引換券がセットになった「リニア・鉄道館☆往復きっぷ」に、期間限定で「特製300系模型(先着3,000名)」と「300系(J1編成)運転台特別公開(人数制限あり)」の特典がつきます。 300系の団体専用臨時列車を利用して「リニア・鉄道館」や春の京都へ行くツアーなどをご紹介します。 ツアーご参加のお客様にはもれなく記念品をプレゼント

  • コラムニストとして情報発信するということ - OSC京都 2011 -

    7月15日、16日の二日間にわたって開催された、オープンソースカンファレンス 2011 kansai@kyotoにエンジニアライフのメンバーとして参加してきた。 前回の神戸でのOSCの懇親会で、あるスタッフさんとお話ししていた際にご提案いただき、エンジニアライフの編集部の快諾も得られ、初参加の運びとなった。 Facebook上で仲の良いコラムニストさんたちと意見交換をしながら企画を練り、準備を重ね、ブースとセッションを持つことになった。 イベント前日には紹介記事まで書いていただき、番当日を迎える。 ブースにはコラムニスト募集のチラシとコラムニストカードを置き、いろいろな方とお話させていただいた。ただ、他のオープンソースコミュニティと比べるとデモなどブースならではで紹介できるものがなく、「情報発信コミュニティ」としてのブース出展の難しさも感じた。 初日にブースに遊びに来てくださった、まっち

    コラムニストとして情報発信するということ - OSC京都 2011 -
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/07/18
    おつかれさまでしたー。/冒険はなんでもレベル1からスタートなんで、ぜひまた機会があれば経験を積んでくださいです。