タグ

言語と動画に関するnanakosoのブックマーク (2)

  • アルファベットの進化(gifアニメ) | naglly.com

    このgifアニメ、かっこいいー。 これは、アルファベットの起源となっているフェニキア語から、現在英語で使用されているアルファベットまでの進化をアニメーションで表現した画像だそうです。このアニメーションを見ると、アルファベットがどのように変化してきたのかが非常によく分かります。 元画像はこちらです。詳細に見たい方はこちらからどうぞ。 FyVXx.gif (988×200) http://i.imgur.com/FyVXx.gif 今度はひらがなの変化でも是非やって欲しいです。

  • GoogleがYouTube動画に自動で字幕,日本語への翻訳も可能に

    Googleは米国時間2009年11月19日,同社が運営する動画投稿サイト「YouTube」で,動画再生時に自動で字幕を付ける機能「Auto-caps(automatic captions)」を追加と発表した。 これまで字幕を表示するには,動画の投稿と同時に字幕を記述したファイルをアップロードしなければならなかった。この方法ではユーザーに負担がかかり,YouTubeにある膨大な動画すべてに字幕を付けるのは困難と判断。機械生成による方法も採用することにした。 この機能は,同社の自動音声認識技術を利用している。映画などの字幕と同じく人物がまだ話し終えていないセリフもあらかじめ表示する。また字幕は翻訳することもできる。約50の言語に対応しており日語表示も可能。利用するには,画面右下にあるアイコンにマウスを持っていくと表示される「Transcribe Audio」や「Translate Cap

    GoogleがYouTube動画に自動で字幕,日本語への翻訳も可能に
  • 1