タグ

関数型言語とSwiftに関するnanakosoのブックマーク (2)

  • インタフェースと型クラス、どちらでもできること・どちらかでしかできないこと - Qiita

    最近にわかに 型クラス が盛り上がっているようです。しかし、型クラスはインタフェースに似たものだという意見もあればまったく別のものだという意見もあり、混乱する人が多いのではないかと思います。 そのような混乱を招く理由は、 インタフェースと型クラスはどちらも抽象化を実現するためのもの であり、 インタフェースでも型クラスでもできること インタフェースでしかできないこと 型クラスでしかできないこと があるからです。 1 に着目した人は似ていると語り、 2 や 3 に着目した人はまったく違うものだと言います。 投稿では、 Java / Kotlin のインタフェース、 Haskell の型クラス、 Swift のプロトコルを比較し、上記の 3 点を整理します。 Swift のプロトコルを加えるのは、 Swift のプロトコルがインタフェースと型クラスの両方の性質を備えたものなので、比較対象とし

    インタフェースと型クラス、どちらでもできること・どちらかでしかできないこと - Qiita
  • Swiftは○○に似ている - Qiita

    はじめに AppleSwiftという言語を発表した。 新しい言語をつくるのであれば既存の言語から良いアイディアは取り入れ悪いアイディアは取り入れないのが良い。 TwitterのTLを見ていると「Swiftは○○に似ている」という発言があったので、 どこら辺が似ているのかを自分の中で振り返ってみた。 (最初は「Swiftは○○のパクり」というタイトルにしたかったのだが、文全体を挑発的に書けなかったのでやめた) 間違っていることもあるはずなので、コメントは大歓迎である。 全部紹介するのは無理なので、とりあえず A Swift Tour から引用したい。 基文法 基文法はC言語系だ。現在の手続き型言語はC++Java等これが主流である。 (主流でない文法はFORTRAN、BASIC、Pascalなどなど。関数型だとまた全く違う) Simple Values letやvarのように、型から

    Swiftは○○に似ている - Qiita
  • 1