2018年3月30日のブックマーク (50件)

  • 子持ちの穴埋めは当然?「独身だって暇じゃない!」との怒りに共感多数「大変なのはこちらには関係ない」 | キャリコネニュース

    「独身だから、子どもがいないから」というだけで、子育て中の人の仕事を押し付けられることに、複雑な思いを抱える人は多いだろう。確かに子育ては大変なこともあるだろうが、独身だって子どもがいなくたって、それぞれに大変なことはあるし、一人ひとり事情だって違う。(文:okei) 3月某日、ガールズちゃんねるに「独身だって暇じゃない!」とのトピックが立ち、多くの共感を呼んでいた。独身のトピ主は「土日の研修」や「時間外の仕事」などを、独身だからと当然のように振られることに怒り心頭だ。会社側の独身者への扱いも 「時間外の仕事になりそうなとき、既婚者には前日に伝えていて、独身組には当日伝える」 など、かなり雑らしい。 「子持ちの犠牲にならないと冷たいやつみたいな空気」が嫌 トピ主は、最近は「もう何と思われてもその日は旅行です!や今日ジムです」などと断るというが、同じような経験をした人たちから次々に共感の声が

    子持ちの穴埋めは当然?「独身だって暇じゃない!」との怒りに共感多数「大変なのはこちらには関係ない」 | キャリコネニュース
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 「人材のミスマッチ率」が世界最悪の日本 企業が大学教育を軽視し、高スキル人材を厚遇しないから? | キャリコネニュース

    外資系人材紹介会社のヘイズ・ジャパンは11月12日、「世界31カ国における人材の需給効率調査」の結果を公表した。日は「人材ミスマッチ率」が2年連続で上昇し、10点中10点。世界的に見ても「最も人材が探しにくい国」とされている。 「人材のミスマッチ率」が低いほど、企業は自社に必要なスキルを持った労働者を容易に見つけることができる。逆にこれが高い日は、「空いているポジションと求職者を適合させるうえで深刻な問題に直面している」(ヘイズ・ジャパン)ということになる。 「企業が求めるスキルと求職者のスキルに大きな乖離」 同調査は2012年から、英ヘイズと英オックスフォード・エコノミクスが共同で実施。「労働市場の柔軟性」や「全体的な賃金圧力」「教育の柔軟性」など7つの項目を10段階で指標化し、人材の需要と供給の状況を評価・分析したものだという。 アジア・太平洋地域の他の国の「人材ミスマッチ率」は、

    「人材のミスマッチ率」が世界最悪の日本 企業が大学教育を軽視し、高スキル人材を厚遇しないから? | キャリコネニュース
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 「世界一の人材ミスマッチ国」は日本だった!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「世界一の人材ミスマッチ国」は日本だった!
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    「企業が求める人材レベルが高すぎる」
  • 「働いても幸せになれない日本」に生きる若者

    若者に貧困を強いる劣悪な雇用環境 藤田孝典(以下、藤田):私の新著『貧困世代』(講談社現代新書)と今野さんの新著『求人詐欺』(幻冬舎)は、多くの問題意識を共有しているように思いました。一言でいうと、いまの若者は現在、そして将来も、大変な貧困に陥らざるをえないような環境に置かれているということです。 私が所属しているNPO法人「ほっとプラス」には、べるものにも困って、栄養失調状態で訪れる10代や20代の若者がいます。彼らは決して特殊な少数派ではなく、生活に困窮した若者の相談は後を絶たないんです。 にもかかわらず、上の世代はそういった若者が置かれている現実をまったく理解できていない。どう考えたって、現在の日の社会構造や雇用環境は、若者に貧困を強いる劣悪なものになっているのに、それがまったく伝わらない。 今野晴貴(以下、今野):「若いんだから、働けばなんとかなるだろう」とかね。 藤田:ええ。

    「働いても幸せになれない日本」に生きる若者
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    「ブラック企業は、言ってしまえば「人類とミスマッチ」なのです。」その通りだよ
  • 【人手不足なのに不採用?】「日本社会は人手不足」なのに働きたい人が働けない社会【転職エージェントを使おう】 - ログキョウ

    求人が溢れ帰っているのに、無職の方がたくさんいる矛盾。 これ、どうにかならないものでしょうか? (このブログは2014年に書いた記事を2019年の情報で書き直しております) 統計局ホームページ(2018年)によると2018年の失業率は2.4%です。人数にして159万人です。 2014年の日の失業率はだいたい4.0%前後。人数にして231万人くらいでしたので4年間でかなり改善されたと言えます。安倍政権がドヤ顔出来る数少ない成果です。 おそらく、体を壊したり親の介護等で実家に帰る必要があるため一時退職をした人なども含まれているとは思います。 また、ぐるりみち。のけいろーさんは現在は無職ながらトークイベントに登壇したり、電子書籍を仲間と共同で書かれるそうです。また、「物書き」として仕事の募集もしているみたいです。けいろーさんのように無職ながら自分で仕事を作ったり、次に向けてステップアップをして

    【人手不足なのに不採用?】「日本社会は人手不足」なのに働きたい人が働けない社会【転職エージェントを使おう】 - ログキョウ
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    教育を変えて、その成果が出るのは何年後よ?早くても15年はかかるから、今社会に出ている大人は手遅れでしょう。バカ?
  • 働けクズ→なら死ぬ→自殺はやめようという無限ループについて私が言いたいこと

    私が以前検索を行っていたときにこんなコピペ?を見つけたことがある。 働けクズ→なら死ぬ→自殺は辞めよう→なら生きる→クズは働かせません→やっぱり死ぬことにする→お願い死なないで→なら働く→クズは生きてる価値ないよ→なるほど ・・・というようなやつである。私はこれ見て今の社会を適切に表しているなぁと感心したものだ。これを解釈すると自殺はしないでほしいけど負け組の無能はブラックな会社で文句言わずに身体や精神壊しても働いていろ!というように聞こえる。 こういう言葉を聞くだけで日の人間には奴隷根性が満詠していることを実感する。今日はこの無限ループについて言いたいことを書く。 このコピペからわかるのは人間は建前の生き物であること 私の独断解釈に過ぎないが、このコピペの言葉の裏には実際には以下のような感情(音)が込められているのが分かる。 ・働けクズ→俺たちもやってるんだからニートしてないでとっと

    働けクズ→なら死ぬ→自殺はやめようという無限ループについて私が言いたいこと
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 【本感想】シークレット婚活塾 つまりはコミュ力上げろよって話なのか - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 少し前にこんなを買って読みました。 『シークレット婚活塾』 大好きなあの人にたった3ヵ月でプロポーズさせる禁断の恋愛マニュアル シークレット婚活塾 大好きなあの人にたった3ヵ月でプロポーズさせる禁断の恋愛マニュアル [ 井上 敬一 ] なかなかタイトルですね。 シークレット婚活塾とは? 書のカバー中にはこんなことが書かれています。 元・カリスマホストとして1万人の女性をトリコにしてきた塾長が、男性心理を逆手にとった恋愛戦術を、こっそり教えます。 「全男性を敵に回してもいい」懺悔の気持ちで書き下ろします。 モテ過ぎにご注意ください。 カリスマホストの後に、復縁サイト講座の講師をして、それから恋愛結婚アカデミーの塾長をしている・・・恋愛のプロって感じの人ですね。 内容はざっくり、こんな感じ 塾というだけあって、の構成も塾っぽい感じでした。 1時限目 男を

    【本感想】シークレット婚活塾 つまりはコミュ力上げろよって話なのか - ドクダミ自由帳
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 彼女はフランス人、就活中で家事をワンオペで担う僕が気づいた日本企業勤務のハードル

    「今日もお弁当なんだ、偉いね」 大学やインターン先で自作の弁当を広げるとよく言われる。作らなければ家計が回らないので、作らざるを得ないというところが音だが、言われて悪い気はしない。おかげで面白がってもらえるからだ。 僕には2年間同棲して結婚を考えているパートナーがいる。彼女は東京で正社員として働く、フランス人だ。一方の僕はBusiness Insider Japanでインターン業務に勤しむ大学4年生の23歳。就職活動の只中にいる。 僕が彼女の分と2人分の夕飯と翌日の弁当を作っている。最初は2時間近くかかっていたが、三口コンロを使い分けてそれらを同時に作れるようになり、1時間弱まで短縮できた。今ではほぼレシピの見ずに冷蔵庫の中身を見て、献立を考えらえるようになった。 これだけやった見返りは美味しいと言ってべてくれる人がいることと、就活のES(エントリーシート)の趣味欄に「料理」と書けるこ

    彼女はフランス人、就活中で家事をワンオペで担う僕が気づいた日本企業勤務のハードル
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    フルタイム労働の勤務時間が長すぎなんだよなあ。だがフルタイムじゃなきゃ給料は得られないし
  • 「パワハラ公募」に泣くハローワーク非常勤相談員/竹信三恵子 - SYNODOS

    仕事がない人の求職を支援するハローワークの非常勤相談員が、3年ごとの一律公募制度に泣いている。「非常勤は期限付きの一時的な仕事」という建前に合わせるため、欠員がなくても、実績を上げていても、必ず3年ごとに非常勤を公募して試験で見直すよう人事院から求められているからだ。 同じ職場で机を並べる非常勤相談員が公募によって競わされてストレスから精神疾患にかかる例もあり、「パワハラ公募」の呼び名まで生まれている。政府は1月、「正社員転換・待遇改善実現プラン」を発表したが、その足元で、プランを裏切る事態が起きている。 ハローワークは厚生労働省の管轄下にある。こうした国の機関の非常勤職員については、3年たったら公募で選びなおすというルールが2010年10月に人事院から通知され、この3月で6年目を迎える。 それまで国の非常勤は、「日々雇用」として、一日単位で契約される極端に不安定な働き方が多かった。ところ

    「パワハラ公募」に泣くハローワーク非常勤相談員/竹信三恵子 - SYNODOS
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    何かもー、非正規は非正規としっかり名札に書いてアピールすべきでは?そして「給料分の仕事しかしません」と宣言するんだ。
  • 家族はコスパが悪すぎる?結婚しない若者たち、結婚教の信者たち(赤川 学) @gendai_biz

    結婚支援」という少子化対策 前回のコラム(「こんなに少子化対策している日で、子どもが増えない厄介な矛盾」)で筆者は、「日少子化の要因は、結婚した夫婦が子どもを多く産まなくなっていることにあるのではなく、結婚しない人の割合が増加したことにある」と書いた。 ここ10年ほど、政府や自治体がお見合いパーティや「婚活」に躍起となり、大騒ぎしてきたことは記憶に新しい。これら結婚支援が少子化対策の名の下に行われてきたのは、上記のような認識が存在するからでもあった。 思えばここ数十年、独身貴族、パラサイト・シングル、負け犬(の遠吠え)、おひとりさまといった形で、なかなか結婚に踏み切らない独身者という「問題」が論じられ続けてきた。 アメリカでも数年前、社会学者が結婚しない男女の生態を活写した『シングルトン』という著作が大ヒットし、邦訳も存在している。 これらの著作に登場する独身者は、自らが結婚しない

    家族はコスパが悪すぎる?結婚しない若者たち、結婚教の信者たち(赤川 学) @gendai_biz
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    いや、結婚する気が無い人はどうやったってしないんだから、金銭的な問題等で結婚「したくてもできない」人の事のみ考えるって事で間違ってないでしょ。
  • いつの時代でも「若者の叩き方」を提示する、社会学者たちの功罪(後藤 和智) @gendai_biz

    時代をつくった「社会学者」 皆様は、論壇において一時代を築いた「社会学者」と聞くと誰を想像するでしょうか。 私の文章を読んでいる方なら、恐らく少なくない人が「宮台真司」と答えるかと思います。 宮台は、1990年代にいわゆる「ブルセラ論争」から1995年のオウム真理教事件、1997年の「酒鬼薔薇聖斗」事件、そして1998年の栃木県の教師刺殺事件など、そのときどきに手を変え品を変え、若い世代の「問題行動」を採り上げて、「いまの社会はこうだ」というものを提示してきました。 あるいは、若者の労働問題に関心のある人なら、私も名を連ねている『「ニート」って言うな!』(光文社新書、2006年)の著者のひとりである「田由紀」、フェミニズムなら「上野千鶴子」、もしくは2010年代以降「若者代表」として売り出した「古市憲寿」などを挙げる人もいると思います。 「パラサイト・シングル」「希望格差」「婚活」 とこ

    いつの時代でも「若者の叩き方」を提示する、社会学者たちの功罪(後藤 和智) @gendai_biz
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 酒井順子『子の無い人生』感想:ちょっと違和感あり

    広告代理店に勤めた後は執筆業、というエリートのバリキャリで、未婚、子なしとのこと。 最近、しみじみと「子供がいなくて、よかった」と思うのです。 というスタンス。 なので、余裕ある立場から書かれた軽いエッセイで、さらっと読めます。 『子の無い人生』のざっくりした内容 『負け犬の遠吠え』では、 「未婚、子ナシ、三十代」の人を、負け犬と定義 した。 しかし40代になって、既婚子なしの人たちは、既婚子ありの人たちよりも未婚子なしの人たちに親近感を覚えるらしいということがわかった。 既婚子なしの人たちは、「負け犬」感を抱いているようだ。 そこで、 子がいないという人生を、どう捉えればいいのか、そしてどう過ごせばいいのか。 考えてみた。 というような内容です。 雑誌連載を加筆修正したもので、1章1テーマ、「はじめに」と「おわりに」を除いて22章あります。 最初の章「年賀状」の内容 全部の章の内容につい

    酒井順子『子の無い人生』感想:ちょっと違和感あり
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 酒井順子さん 子どもを持たない人生の後半に大切なこと:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 30代の未婚女性を“負け犬”と定義づけ、社会現象にもなった『負け犬の遠吠え』から12年。酒井順子さんは近著『子の無い人生』で、現代の日で子どもを持たないということの意味をさまざまな視点から語っている。子どものいない人生をいかに生き、備えていくのかを聞いた。(前回は「子どもを持たない人生という選択」) ――子育てしながら働くワーママが増えるなか、仕事の場では、子どもの急な病気などで休む人のフォローや残業など、子どもがいない女性にどうしてもしわ寄せがいきがちです。特に40代の女性にとっては、「お互いさま」とも素直に思えず、損な役回りに不公平感が募るという声も聞きます。 酒井 短期的に見るとそう感じてしまうかもしれません。ただ、子どもを持つ立場での「お互いさま」はな

    酒井順子さん 子どもを持たない人生の後半に大切なこと:日経xwoman
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    「今後、自分が病気をしたり、親の介護などの際にサポートしてもらう場面」それは子持ちでもありうる場面な訳で…。
  • 子の無い人生|感想・レビュー 選択子なしが読みました!

    を読むのがお好きな方は『Amazon Kindle unlimited』を推奨しています。 自己啓発小説・ビジネス書・雑誌・漫画などが多数読み放題です。 まだ登録したことない方は30日間無料でお試しできます。 以前に登録したことある方もキャンペーンが実施されていればお得に再登録できます。 ※子の無い人生は読み放題対象になっているですので、無料又はお得に読めます。 子の無い人生 酒井順子さんとは?エッセイストであられます。 失礼ですが「子の無い人生」で、初めて酒井さんのを読ん読ませていただきました。 高校時代からオリーブにエッセイを寄稿し、その後もエッセイストして活躍されてます。 ご人が35歳の頃に、有名な『負け犬の遠吠え』を生み出されてます!←次読む予定です(笑) 酒井さんご自身は、未婚・子なし  だそうです。 そして、仕事は大成功をおさめていますよね! ただの「選択子なし」と

    子の無い人生|感想・レビュー 選択子なしが読みました!
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 光浦靖子と酒井順子『子の無い人生』から見た「保育園落ちた日本死ね!!!」を語る | ニュース | Book Bang -ブックバン-

    大竹まことさん(66)が司会を務める文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」のコーナー「大竹メインディッシュ」に3月10日、エッセイストの酒井順子さん(49)が出演した。アシスタントの光浦靖子さん(44)を交え、『子の無い人生』について語り合った。 ■共感できない書評ほど面白い? 以前、酒井さんの著書『枕草子REMIX』(新潮社)の帯にコメントを寄せた光浦さん。二人は会うのは初めてだが、光浦さんは酒井さんの著書を何冊も読み、お友達になりたいと思っていた、とラブコールを送った。光浦さんは読書家としても有名で、書評なども頼まれるという。酒井さんはその道のプロ。「共感できないとかありませんか?」と聞かれ「面白くないでも、私の芸の力を最大限に発揮してここだけでも面白く読んでほしいと思って書く」と極意が明かされた。また「面白いは面白かったとしか書きようがないときがある。つまらない

    光浦靖子と酒井順子『子の無い人生』から見た「保育園落ちた日本死ね!!!」を語る | ニュース | Book Bang -ブックバン-
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 「正しさ」の根深さ 〈書評〉『子の無い人生』――能町みね子 | レビュー | Book Bang -ブックバン-

    人は子供を持つのが「正しい」。 この、絶対的真理のような強い圧力を持つ固定観念の前に、子供の無い女性は常に屈服させられ、罪悪感と焦燥感を押しつけられながら生きている、と私は思っています。私なんて子供を持つ道を自ら断っているようなタイプなので罪悪感はなおさら。国が少子化対策云々なんて言うたびに「ハイハイ生きててすみません」と反射のようにいちいち思います。もはや子供を産まないで生きていることが政府への反抗のような気がしているほどです。 国や政府という大きな問題を抜きにしても、結婚しているか否かよりも子供がいるか否かで周囲の人との関係性が変わってくるというのは、三、四十代になった女性が多かれ少なかれ感じることです。子供を持つ側、持たない側、お互いが気をつかってなんとなく疎遠になることも多い。 まず酒井順子さんはよくこの問題に踏み込んだものだと思います。酒井さんは結婚していないし、子供もいないけれ

    「正しさ」の根深さ 〈書評〉『子の無い人生』――能町みね子 | レビュー | Book Bang -ブックバン-
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    「いまの少子化の原因は、結婚しない人が増えているということなんです。結婚しない理由の一つに経済問題があります。」これなんだけど未だに政府からも識者からもスルーされてるよね…。
  • 大前研一氏が斬る「就活」 「新卒一括採用」に国際競争力なし

    世界についていけない 日の「新卒一括採用」 ─最近の新卒採用について、どのように思われますか。 日の新卒採用は、世界の流れについていくことがまったくできていない。新卒で会社に入ってくる人は、ひ弱だね。今のままでは、グローバル化に対応することなんてできるわけがない。彼らは国内の企業できちんと働くこともできないと思う。 私が1970年に日立製作所に入ったときの同期生は、約1000人。新卒一括採用を行っていた。大企業は入学難易度がそこそこの大学を卒業した学生を大量に雇い、時間をかけて育てていた。育てる辛抱強さを失った今もこのスタイルだ。こんな事を未だにやっているのは日だけ。強いて言えば、韓国のごく一部ぐらいしかない。 「大学を卒業した学生の内定率が8割を切った」と大騒ぎをしたり、「新卒後、3年過ぎた者も“新卒”とみなす」としているのは、まさに末転倒で日しかない。 ─海外の新卒採用は、ど

    大前研一氏が斬る「就活」 「新卒一括採用」に国際競争力なし
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    なんで新卒一括採用をやめると若者の失業率が上がる事になるの?卒業した後だろうが、中高年だろうが、ゼロから採用してそこから新たに育てればいいだけの話じゃん?入口が増えるだけで変わららないと思うよ
  • 特集ワイド:就職「年齢差別」過去の話? 求人に記載NG でも「門前払い」の声消えず

    年齢を言った途端、相手の態度がガラッと変わる。色恋ではない。就職の話だ。海外から戻った50代の女性が企業に求職の電話を入れた時の「門前払い」ぶりが、紙「女の気持ち」に載っていた。生年月日を聞かれることが当たり前の日は殊の外、年を気にしがち。中高年の就職は年齢で差別されているのか。【藤原章生】 「20年前、10年前と比べ、年を気にする企業は減りました」。人材紹介を専門に27年間にわたって求人情報を見てきたゼネラルパートナーズ社の副社長、岡井敏さんは実感を込め、こう語る。「特に派遣社員の場合、20年前、募集するのは30代前半まででしたが、今は40代、50代が普通にいます。若さより即戦力を求める企業が増え、転職の限界年齢と言われた35歳の壁はかなり崩れた感じがします」 そう言われても、すとんと納得できない。「いくらエントリーシートを送っても不採用のメールしか来ない。絶対に年のせい」という声を

    特集ワイド:就職「年齢差別」過去の話? 求人に記載NG でも「門前払い」の声消えず
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 年齢差別が世界的にまん延、年とるのを恐れると寿命縮む傾向も WHO

    高齢の女性(左)と付き添う介護者(2016年9月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROSLAN RAHMAN 【9月30日 AFP】世界保健機関(WHO)は29日、世界的に年齢差別が広がっているとの調査結果を発表した。同時に、年をとるのを恐れると寿命が短くなるとする別の研究を紹介した。 世界的な年齢差別に関するものとしては初めてとなるWHOの調査には、57か国の18歳以上の人、8万3000人あまりが回答した。回答者の60%が高齢者は「尊重されていない」と思うと答えた。高齢者に対する否定的な傾向は、富裕国でより顕著だった。 WHOの高齢化とライフコース(Ageing and Life Course)担当部長のジョン・ビアード(John Beard)氏は、調査結果は「年齢差別が著しく広まっている」ことを示しているとし、高齢者に対する差別的で否定的な見方は若年層を含め、広範囲の影響を及ぼしか

    年齢差別が世界的にまん延、年とるのを恐れると寿命縮む傾向も WHO
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 2018年にぶっ壊したい、少子化日本の8つの矛盾とは?

    世界一のスピードで少子化にまっしぐらなんです。でも明らかにおかしいだろ、っていう制度が山積みなんですよ、我が国は。

    2018年にぶっ壊したい、少子化日本の8つの矛盾とは?
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    新卒一括採用が入っていない時点で全然ダメ。
  • 新卒一括採用という「年齢差別」はもうやめよう

    採用情報や説明会情報の解禁が学部3年の3月からになりました(採用選考開始は4年生の8月から)。その結果、数少ない説明会に学生が殺到することになり、希望者全員を受け入れることができなくなって「先着順」になったようです。 TOKYO, JAPAN - MARCH 08: (EDITORIAL USE ONLY) College students listen to a company information session at the Mynavi Shushoku MEGA EXPO at the Tokyo Big Sight on March 8, 2015 in Tokyo, Japan. 70,000 job-seeking students are expected to attend the two-day career fair with 1230 companies par

    新卒一括採用という「年齢差別」はもうやめよう
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    三年前の記事だが全く変わっていない
  • 専門家不在が問題視されるなか、新卒一括採用にこだわる新聞社の謎(牧野 洋) @gendai_biz

    「これは年齢差別では?」---。6月10日付の朝日新聞朝刊を見て、一瞬絶句した。来年4月入社の新規採用についての社告の中に、次のような文言を目にしたからだ。 〈 2015年3月に大学または大学院を卒業・修了見込みの方が中心ですが、生年月日が1985年4月2日以降であれば応募できます。 〉 年齢制限を設けて20代の若者に応募資格を限定しているわけだ。他社はどうなっているのかと思い調べてみたら、似たり寄ったりだった。読売新聞は原則として1987年4月2日以降に生まれた人に限定し、毎日新聞は「2015年4月1日入社時30歳まで」としている。社会人経験者の枠も別に設けているとはいえ、新卒一括採用を今も中心に据えているのである。 新卒者を中心とした若者に応募資格を限定するのは、事実上の年齢差別を招く慣行ではないのか。2007年の雇用対策法改正で年齢制限は禁止されたというのに、新聞社は新卒一括採用とい

    専門家不在が問題視されるなか、新卒一括採用にこだわる新聞社の謎(牧野 洋) @gendai_biz
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    1985年生まれ以下か
  • 社会における「時限爆弾」:低所得ゆえに親元を出られない若者が増加している : BIG ISSUE ONLINE

    こんにちは、ビッグイシュー・オンライン編集部です。「『若者の住宅問題』―住宅政策提案書調査編―」の発表に合わせて行われた記者会見の内容を、書き起こし形式でお伝えします。 会見では「つくろい東京ファンド」などの活動に取り組む稲葉剛さんがお話くださいました。現代のホームレス問題、貧困問題の現状に深く切り込んだ内容となっておりますので、調査のPDFと合わせてどうぞご一読ください。 稲葉:私は認定NPO法人「自立サポートセンターもやい」で生活困窮者の相談支援活動を行っています。 「もやい」の事務所には年間700世帯から900世帯の方の相談を行っています。実際来られている方の約3割が20代、30代の方で、その傾向は2003年頃からあります。 親との同居が4分の3を占めているということについては、一時期「パラサイトシングル」という言葉が流行ったように、いわゆる自己責任的な見方をする人も出てくるでしょう

    社会における「時限爆弾」:低所得ゆえに親元を出られない若者が増加している : BIG ISSUE ONLINE
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 「障害者の可能性」と「甘えるな」の奇妙な両立 - 泣きやむまで 泣くといい

    インタビュアーはかの北条かやさんである。 すべて説明されるがままに「そうなんですね」という感じのインタビュー。 日財団に言われると、福祉事業者はお世話になっているところが多いからみんな黙るしかない。うちも障害者作業所ではないけれど、施設改修で助成金を受けたことがあるし。不勉強で旧態依然とした支援から抜け出せない支援者がたくさんいることも認めよう。 それでも、支援者を育んでいかねばならない立場から書くと、障害者支援を志す人たちにビジネスセンスがないことはこんなに見下されなければならないことなのだろうか。そして、このような煽り方で現場を奮い立たせることができるのだろうか。 世間のイメージでは、障害者施設というのは、「だらしない格好で、髪の毛も整えないような人がうろうろして、バザーをしている場所」といったものだと。そんな施設が建つんだったら、僕だって反対しますよ。 つまり、ちゃんとした姿を見せ

    「障害者の可能性」と「甘えるな」の奇妙な両立 - 泣きやむまで 泣くといい
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • やりがい搾取する「子どもの貧困対策」 - 泣きやむまで 泣くといい

    「子どもの貧困対策」に関わっている。 直接に自法人が運営しているわけではない。地方自治体からの委託事業で、運営しているのは地元の母子会。自分はアドバイザーである。 内容としては、最近増えつつある「子ども堂」や学習支援を中心にして、地域交流とか関係機関との連携とかスタッフの育成もやれ、ということになっている。週2回の開所で、毎回小中学生が30人くらい参加して、スタッフは毎回10名前後になる。 経済的事情から学習支援を必要とする子どものためにスタートしたが、蓋を開けてみると多くの親子が複合的な課題を抱えていた。困難事例の数々とスタッフのマネジメント、そして育成。母子会だけで進めていくのは無理と感じられるようになって、自分がアドバイザーを頼まれることになった。 アドバイザーとなって今年度(29年度)の事業計画と予算で尽力したのは、コーディネーターの人件費をきちんとつける、ということだった。 こ

    やりがい搾取する「子どもの貧困対策」 - 泣きやむまで 泣くといい
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    『子供』のうちは尊重されるが、一旦『大人』になってしまうと顧みられない社会だよなあ。
  • 10代の若者は本当に「検索はしない」のか?おっさん起業家が考えてみた

    Googleで検索すると文字が出てくるし、(検索結果は)SEO対策されている。あとはスポンサー(広告)とかが上がってきて…ネットってリアルじゃない。Instagramは検索することで言葉より画像が表示される」 上記の部分に色々と集約されていると思いますが、とにかく驚きました。 やべー10代が何言ってるのかわからなくなってきたぜ という気持ちです。ガチで。 というわけで今日は、もうすぐ30のおっさん起業家が、このGENKINGたる人物が何を言っているのかを頑張って解読してみようと思います。 「SEO対策されている」 検索エンジンには「アルゴリズム」がありますので、それを攻略している情報が上に出てきます。逆に言うと、「攻略がうまい情報が上に来てるんでしょ、私は攻略がうまい情報が知りたいわけじゃないのよ」ということでしょうか。 たしかに (´∀`;A おっさんの反論 facebookにもins

    10代の若者は本当に「検索はしない」のか?おっさん起業家が考えてみた
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • なぜ非営利組織が、就職先としてグーグルやディズニーより人気が高いのか。

    1983年、千葉生まれ。全米で就職ランキング第1位になったティーチ・フォー・アメリカ(TFA)の日版「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」創設代表者。大学卒業後、体育科教諭として中学校に勤務、その後、千葉県市川市教育委員会を経て、ハーバード教育大学院修士課程(教育リーダーシップ専攻)へ進学し、修士号を取得。卒業後、外資系コンサルティングファームPricewaterhouseCoopers を経て、2010年、NPO法人Teach For Japanを設立、現在に至る。世界経済会議Global Shapers Community メンバー。2014年「今年の主役100人」選出。京都大学大学院特任准教授。 グーグルディズニーよりも働きたい「教室」 全米で就職ランキング1位。グーグルディズニー、アップル、マイクロソフトよりも人気の非営利組織、ティーチ・フォー・アメリカ。今、アメリカで最も

    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお

    財務省の文書改竄の話を見ながら、「出口をふさぐ」と「人事権を握る」を同時にやると、「正しいことをやる」より「人事権者に気に入られる(過剰な配慮や忖度をする)」を選ばざるを得なくなるんだ、みたいなことを思った。「出口をふさぐ」というのは、別に官僚をクビになったってアカデミックや民間でキャリアや実績を積み上げられるし、政権が変わればまたスタッフになれるかもといったパスがなくて、一度辞めたら二度と戻ってこれないといった出口のなさのことで、「人事権を握る」というのは2014年に設置された内閣人事局によって審議官クラス以上の各省庁の人事権が内閣に集約されたこと。 学校なんて行かなくても大丈夫、別に大学にも入れるしと思っている(親や周囲が思わせてくれる)子であれば大丈夫でも、そうでないと追い詰められて自殺してしまうのと似ているのかもしれない。 官僚は外部との流動性が低いというのは、日が「ポストに人を

    出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 地雷は避けて自衛する風潮に「5万人ブロックしても無理」と実践によって反論する猛者の「捏造二次創作の風評被害を止めたい」の言葉が重い

    八坂 @cat_nya_o 時に公式カップリングに含まれるヒロインを当て馬にし、時に性格改変しておきながら「私◯◯ちゃんも好きだわー女の子可愛い💕私昔から男っぽいところあるからー」原作ファンから捏造に正当な批判を投げかけられると「嫌なら見るな!」「自衛しろ!」と言いながら自分は暫く不満ブツブツ被害者面 2018-03-22 20:17:50 八坂 @cat_nya_o 他人の創作を全面的に否定する創作を撒き散らしておきながら「人の創作を否定するな!」LGBTの人達あたかも理解した気になって、周囲に誤解を招くような表現を連発しておきながら「腐女子は理解者!LGBTの人もっと堂々としていていいよ!」恋する女性をバカにする自分の心情をそのままキャラに語らせ、 2018-03-22 20:17:49 八坂 @cat_nya_o ドレスっていうのはそもそも女性の骨格に合わせたもので、女性の姿をより

    地雷は避けて自衛する風潮に「5万人ブロックしても無理」と実践によって反論する猛者の「捏造二次創作の風評被害を止めたい」の言葉が重い
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    同性愛差別とかそういう話ではないのに、何故混同するバカが多いのか。嫌ならネットやめろって、インフラと化している状況でそれは無理でしょ。「露出狂に出くわすのが嫌なら道を歩くな」みたいなもんだ。
  • 「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている

    岡山県の公立高校、いわゆる進学校ではなく、生徒たちの進路は就職と進学で50:50にわかれる高校である。4年制大学進学は少数だ。教室の一角で女性教員は1時間ほど生徒とその母親を説得していた。 「いまの成績なら国公立大学の進学を狙えますよ。どうですか」 「はぁ。いやまぁ大学ですか……」 「いけるなら大学を狙ったほうがいいですよ。その先の可能性も広がります」 「はぁ。でも先生、あと4年も勉強するんですか?」 普通に考えれば、地方で国公立大学を卒業すれば、就職やその先の進路で可能性は広がる。この教員が以前、勤務していた進学校の生徒たちなら、親も含めて二つ返事で目標として決まるような大学だ。それでも、反応は薄い。 そこで、気がつく。この生徒の親や親族に、大学へ進学した人はいない。進学校の生徒たちとはその時点で、価値観に根的な違いがある。大学進学のイメージがわかず、高校と同じような教室で勉強する生活

    「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    今は大卒でも非正規・低収入は珍しくないし、高卒でも正社員の高収入は沢山いるでしょ。たかが大卒というものを過大評価し過ぎだ。
  • 「無職」という肩書きが持つ「自由」と「重さ」 - ぐるりみち。

    読みました。無職だからって死ぬ必要はないけれど、「無職あるある」というか、割と自然な感覚だと思う。この恥ずかしさがなくなるのは無職でも自活できる「プロ無職」的な存在になった時か、もしくは完全に開き直った状態になった時か。後者は危険信号っぽい気もするけれど。それなら、とりあえず就職するべ。 スポンサーリンク 何者でもないゆえに不自由な「無職」という肩書き 「無職」とは、読んで字のごとく「職が無い」状態だ。所属している会社もなければ、自分で金銭の発生する仕事を見つけて取り組んでいるでもなく、大半の人間が労働によって生計を立てている日社会からすれば「何者でもない」存在。肩書きがないのは、つらい。 でも無職だって、探そうと思えば自分の「肩書き」なんていくらでも見つけられる。定住している居住地があれば「◯◯県民」は名乗ることができるし、特定の趣味があれば「◯◯好き」「読書家」「オタク」といったカテ

    「無職」という肩書きが持つ「自由」と「重さ」 - ぐるりみち。
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    当たり前に職業を訊かれる世の中は怖い。
  • 無職になって感じる「社会人」という言葉の曖昧さ - ぐるりみち。

    社会人基礎力(METI/経済産業省) 「社会人」という言葉がある。一口に言えば、 “社会に出て働いている人” のことだと思われる、この言葉。僕はもう今年で25歳になるけれど、いまだに「社会人」が指し示す人物像がどんなものなのか、よく分からない。 自分なりの定義を言えば、 “社会的に自立している人” くらいの印象を持ってはいるけれど、それが万人に当てはまるわけもなく。人それぞれが考える、「ぼく・わたしにとってのしゃかいじん」が多すぎて、何とも困る。 そんな、「社会人」という言葉について。 スポンサーリンク 一般的に叫ばれる「社会人」の意味 以前、このような記事を書きました。ここでは「社会人」の定義について、次のようにまとめています。 「学生でなく、労働などの社会における自身の役割を担っている人」 その上で、 “社会における自身の役割” として、会社に所属して行う労働に限らず、家事や子育て、介

    無職になって感じる「社会人」という言葉の曖昧さ - ぐるりみち。
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    精神論怖い
  • 「社会人」とは?「会社人」じゃだめなの? - ぐるりみち。

    大学を卒業して、新卒で入社して、仕事を辞めて、ぶらぶらりん。次の仕事を探しつつ、自由気ままな生活を送っている僕ですが、最近ふと考えるのはこの言葉。 「社会人」って……どういう意味? 「社会」と「人」、2つの単語をつなげて、社会人。当たり前のように耳にする言葉だけれど、実はちゃんとした定義を僕は知らない。 そもそも「社会人」って、いったいどんな人のことを指すのでしょうか。成人した「大人」のこと? 働いて生計を立てている人? 社会に対して責任を負う個人? スポンサーリンク 「社会人」とは まずは、いくつかの辞典サイトから意味を拾ってみます。 社会人(しゃかいじん)は、社会に参加し、その中で自身の役割を担い生きる人のことである。一般的には学生は除外される。 日語以外の諸外国語では日で言うところの“社会人”をさす言葉はほとんど見られない。たとえば英語では労働者(worker)や成人(adult

    「社会人」とは?「会社人」じゃだめなの? - ぐるりみち。
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    社会人じゃなくて会社人だよなあ
  • ベルリンと日本を比べて感じる「社会人」という概念の違い

    今日は私のブログがどんなキーワードで検索されるかアナリティクスで見ていたのですが、「社会人とは」というワードで検索する人が圧倒的に多く、この言葉に違和感を持っている人は意外と多いみたいです。そりゃそうですよね、当に変な言葉だもんコレ。

    ベルリンと日本を比べて感じる「社会人」という概念の違い
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 日本人の怠け者ぶりは世界トップクラス - 幸せ科学研究所

    熱意のある社員が6% 日経新聞に興味深い記事があった。最初だけ読んでも日人の勤労意識の低さが伝わってくる。139ヶ国中で132位とは、まさに世界に誇るべき怠け者である。 世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO16873820W7A520C1TJ1000/ 仕事への熱意を持って働いている大人を見たことがあるだろうか。90%以上の労働者が「生活のため」だと言う。「俺は自己実現したいから給料0円でも働く」など言う人間は見たことがない。なぜ日では仕事がそこまで忌み嫌われるのだろう

    日本人の怠け者ぶりは世界トップクラス - 幸せ科学研究所
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 社会人という言葉の意味 - 幸せ科学研究所

    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • トップページ

    ナウでヤングなレンタルサーバーです。初心者にやさしくて、人気のブログも超カンタンに設置できます。おこづかいでOKの格安料金 なんと月額100円(税込105円)から!可愛いアドレスもたくさんで女性に大人気!充実のサポート体制で安心です。

    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    求人サイトやハロワの求人をざっと見ても、改善なんてしていないのがよく分かる。
  • 松本人志“ネットカフェ難民”に「ちゃんと働いて」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    ダウンタウンの松人志(54)が、社会問題となっている“ネットカフェ難民”に「ちゃんと働いてほしい」との思いを述べ、解決策について持論を展開した。 18日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」は、定住する住居を持たずインターネットカフェなどに寝泊まりする人、いわゆるネットカフェ難民が都内に4000人いるという社会問題を取り上げた。 30代男性のネットカフェ難民に取材したVTRもオンエア。男性は、路上ライブを行いながら生活費を稼ぎ、ネットカフェに長期滞在しているといい、先行きに不安を抱えながらも、充実しているという日々のネットカフェでの暮らしを続けてしまう実情を語った。 社会学者の古市憲寿氏は「30代で夢を追うためにネットカフェって別にいいと思うんですよ、自分の人生だし」と理解を示す一方で、40~50代のネットカフェ難民も増えていることについて「昔はフリーターってイメージ的に若者が多かったじゃ

    松本人志“ネットカフェ難民”に「ちゃんと働いて」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    「働く」の定義。お前のしている事だって評価してくれる人がいなければ「働いてる」うちには入らないのに。
  • イケメンに金持ち、人を笑わせるのが得意、すごい特技を持ってる 趣味で一..

    イケメンに金持ち、人を笑わせるのが得意、すごい特技を持ってる 趣味で一人で出来ないものに真剣に取り組んでるとか 日人の3分の1くらいは何かしらのそういう魅力持ってるから、そんな体力なくても自然とつながりが広がって行くんじゃないか そうじゃない人は学生時代のつながりを大切にしてたり みんなそんな体力ないだろ 隠キャはひたすら疲弊しながら人間関係にがっついてしがみつくしかない あるいは、性の喜びでも知って自然と女と仲良くなれるレベルアップをし続けるかだな 欲求に忠実になって完全に目的化してしまえば、あとは欲求に従うだけ 女の集まるところに男は自然と集まるからそれで全部解決だ 真剣に悩んでるとここんなてきとうで申し訳ないが

    イケメンに金持ち、人を笑わせるのが得意、すごい特技を持ってる 趣味で一..
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • お嬢様の結婚観

    大学のクラスメイトにガチお金持ちのお嬢様がいた。日人なら誰でも知ってる大きな会社の創業者の一族の子で、全然派手じゃ無いんだけどちょっとした持ち物の一つ一つとか子供の頃の話とかがちょっと庶民とは違う感じの。 クラスの女の子何人かと恋愛結婚についての話になったときに、その子の恋愛結婚観が庶民の私達と全く違ったので驚いた。 その子はいつも、パッとしない子持ちの男とか中途半端にガラが悪いギャンブル好きの男とかと恋をしては舞い上がってその話ばっかりしているような子だったんだけど、「結婚は親が決めた相手とするものだから恋愛とは別だよ」ってあっけらかんと言っていた。そのことに関して特に不満や葛藤は無いとも。小さな頃から、母親にそう言い聞かされて育ったのだそうだ。 私達庶民は若さも手伝って「好きな人と結婚するべきだよ!」なんて青臭い反論をしたりもしたけど、徹頭徹尾「世の中そういうものでしょ」ってい

    お嬢様の結婚観
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    変な男と付き合ってるうちに妊娠しちゃったらどうするんだろう…
  • 喫煙後にエレベーター利用禁止へ|NHK 奈良県のニュース

    奈良県生駒市は、市役所内での受動喫煙を防ごうと職員が喫煙した場合、体内から有害物質が出続けているとされる45分間は、エレベーターの利用を禁止するなどの対策を4月から始めることになりました。 奈良県生駒市は、5年ほど前から、市役所の庁舎内を全面禁煙とし、屋外に喫煙所を設けるなど、受動喫煙による健康被害の防止に取り組んでいます。 しかし、職員の中から、「さらに対策を強化してほしい」との提案が出されたということで、市は、4月1日から新たな対策を始めることになり、29日、周知を呼びかけるポスターを掲示しました。 新たな対策は、市の全職員が対象で、▼喫煙後も45分間は、体内から有害物質が出続けるという研究結果に基づき、この間のエレベーターの利用を禁止するほか、▼勤務中は、昼休みを除いて禁煙とするなどとしています。 罰則はなく、職員一人ひとりの良識に委ねるということです。 生駒市人事課の田中良成課長は

    喫煙後にエレベーター利用禁止へ|NHK 奈良県のニュース
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    これはいいニュース。煙草を吸ったばかりの臭いはエレベーターの密室では特にきつい。
  • ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー

    サイト副編集長の岡タブー郎が編集長を務めた「BLACKザ・タブー」(ミリオン出版)が2015年7月に休刊し、もうすぐ3年が経とうとしています。 もう何年もずっと飽きず死語レベルで使われている"出版不況"という言葉ですが、今年もすでにいくつかの雑誌が休刊しています。 というわけで、「BLACKザ・タブー」休刊から現在まで、儚く消えてしまった主な雑誌を振り返ってみたいと思います。 2015年 「CHOKi CHOKi」(内外出版社) 創刊:2000年 休刊:7月号 カリスマ美容師ブームから生まれたメンズヘア&ファッション誌。「おしゃれキング」などの憧れ肩書きを生んだ。イケメン美容師・奈良裕也クンだか内田聡一郎クンだかの半裸ベッドイングラビアなど掲載していた。 「CUTiE」(宝島社) 創刊:1989年 休刊:9月号 原宿系ファッション誌のパイオニア。岡崎京子や安野モヨコが連載し、多くの有名

    ここ3年で休刊した雑誌46誌を羅列 職を無くした編集者・ライターは今どうしているの?:カルチャー
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • なぜ大人になると人生がつまらなくなるのか 原因は「お金と時間のバランス」の変化? | キャリコネニュース

    大人になると時間の経過が妙に早く感じられるようになる。僕は子供の頃のことはあんまり覚えてないんだけど、言われてみれば確かに、最近は時間の流れが速く感じられないこともない。 似たような話に、大人になったら人生がつまらなくなるという話もあるようだ。子供の頃に比べて、どうして大人の日々はつまらないのか。人生を楽しむための選択肢は、きっと増えているだろうに。(文:松ミゾレ) 「わずかな時間を有意義に使おうと金ばかりかけて、挙句、そんなに面白くないという日々」 数年ほど前の話になるが、5ちゃんねるに「何で大人になるにつれて人生がつまらなくなったか真面目に考察する」というスレッドが立っていた。大人になるにつれ、人生がつまらなくなってしまったと感じる人って僕の周りにも何人かいることはいる。 だけどどうしてそう感じてしまうのかについてまで、深く考察している人まではなかなかいない。 このスレッドを立てた人

    なぜ大人になると人生がつまらなくなるのか 原因は「お金と時間のバランス」の変化? | キャリコネニュース
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    娯楽が子供向けばかりなのもあると思う。
  • 卵子は待ってくれない。 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子 次のブログを読ませていただきました。 子供作りたいけど決断出来ない 都内在住32歳結婚3年目。共働き世帯年収450万円夫婦仲円満。 そろそろ子供をと思っているが私が妊娠したら世帯年収が約半分になる。 私たち見たいなというのは、産みたいけど「金銭的」に産むことが難しい層の事。 20代後半から30代前半女性で、 「子供が欲しいけれど決断できない。」と思っている未婚、既婚女性は意外にたくさん居て、 私も仕事柄、よく相談を受けます。 踏み切れない理由としては、 金銭面の不安。 パートナーの不安。 実家が遠くていざという時の助けが無いという不安。 キャリアの中断を余儀なくされてしまうという不安。 自分の時間が取れなくなる不安。 親になることへの漠然とした不安。 などが大半でしょうか? ただ、これが30代後半から40代前半の女性達の相談になると、 「結婚相手をこれからすぐに探

    卵子は待ってくれない。 - ぼくら社Blog
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    分かってても相手がいない女性が多いのに、説教されてもなー
  • 40代女性です。40代になってみてわかったのは普通に生きてるだけで気づけば3..

    40代女性です。40代になってみてわかったのは普通に生きてるだけで気づけば30代から40代になってたってことです。 仕事したり家事したり、子供はいない(予定もない)ので夫と二人で淡々と生きてるよ。 アイドルが好きなのでイベント行ったりもするし、コンサートとか観劇とかもたまに。 あとは小説漫画読んだり、服買ったり、ちょっといいお店で飲んだりご飯べたり。 そんな感じです。

    40代女性です。40代になってみてわかったのは普通に生きてるだけで気づけば3..
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • ストーリーは死んだ、世界観とキャラクターだけで流行する新時代突入

    けいおんからじわじわと感じていたストーリーの不要性、求められるのはキャラクターの可愛さ・関係性と舞台装置。 キャラクター性が強いアイドルアニメが流行した。 その後艦これ、刀剣乱舞あたりが流行し、二次創作という場で大流行した。 キャラクターの見た目と方向性と舞台装置である世界観だけが用意され、 多くは語られない。 それ故にファンは妄想を繰り広げる。 自由性が高いということが二次創作のしやすさに繋がる。 キャラクターと舞台だけは共通しているのでオリジナルとも言い難い。 それに、多くの人が手に取れる仕組みだ。 そこにバーチャルユーチューバーが登場。 最初にあらわれたキズナアイはただユーチューバーの見た目を2次元に落とし込んだものだったが、 ここに来て鳩羽つぐが登場。 世界観とキャラクターのみの提示を、アニメの枠を超えてしてきた。 具体的なストーリーはいらない。 もはや、30分アニメである必要は一

    ストーリーは死んだ、世界観とキャラクターだけで流行する新時代突入
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    そうだな。
  • 社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…

    とりあえず知らない他人と出会おうとするだけですぐ街コンだの相席居酒屋だから恐れ入るし 社会人サークルも結局異性との出会いがメインなところがほとんどで 居場所を作るために必要な同志を集める前段階で詰まってる状況だ… 技術系のコミュニティに入ろうとしたらひどいムラ社会で実質門前払い。 だからといって自分でそういったコミュニティを作る体力も無い… 孤立している大人同士を繋げる方法ってないもんだろうか? 増田たちはどうしてる?教えて欲しいんだ…

    社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    孤独に耐えるんだ
  • カーネギーの「人を動かす」三原則は、なぜビジネスパーソン必修なのか

    デール・カーネギー著の「人を動かす」は、マネージャーやチームリーダーなど、人を動かす立場ならば、はじめに読んでおきたい1冊といっても過言ではない名著です。人の上に立つ者は、個人としての成績ではなくチームとして最高の結果を出すことを求められるもの。書を読めば、チームを構成する1人1人のパフォーマンスを最大限に高め、全体としての成果を引き出すような「人を動かす」スキルが身に付きます。ここでは、書を要約して紹介していきましょう。(初出:2016/09/23) カーネギーの半生と「人を動かす」の成立 アメリカの貧しい家庭に生まれたデール・カーネギーは、大学を卒業後販売員として成功をおさめ、その資金をもとに単身ニューヨークへと旅立ちます。そこで彼は紆余曲折を経て、ついには長年の夢であった講演会の講師として活躍し、数年あまりで人気講師の座を獲得していきます。そんなデール・カーネギーの講座が人々から

    カーネギーの「人を動かす」三原則は、なぜビジネスパーソン必修なのか
    nanamino
    nanamino 2018/03/30
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    nanamino
    nanamino 2018/03/30
    最低賃金は全国一律にすべきだ。なんでそう主張する人がこんなにも少ないのか