記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「障害者」には「潜在的な力を活かせていないだけ」と言う人たちが、「支援者」には「甘えるな」と簡単に言えてしまうのがいつも不思議だ。" →あの手の、謎のシバキアゲ馬鹿を駆逐する方法が知りたい(こなみ

    2017/10/27 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari “「障害者」には「潜在的な力を活かせていないだけ」と言う人たちが、「支援者」には「甘えるな」と簡単に言えてしまう…世の中が「健常者」と「障害者」の二種類でできているのだろう”

    2017/10/26 リンク

    その他
    kawa72
    kawa72 そもそも施設の運営がボランタリー精神に任せられているあたり、本来であれば当たり前であるはずのことを、"善い人"だけがすることみたいに格上げ(という名の差別化)していることに問題があるんですよね。

    2017/10/26 リンク

    その他
    notio
    notio 「起業家精神」が高く、福祉に興味がある人がこの手の話を良くするんだけど、何か共通項は……あるなぁ、色々。

    2017/10/26 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past それぞれの個性や特性によって向いている仕事も内容も変わってくるわけで、欠点を補うより長所を伸ばすほうが現実的ではあると思うけど、その長所すら見えにくくなってる当事者へのアプローチがなあ。

    2017/10/26 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando everyがローランズを取材してた時、必要以上にきれいなことに違和感を覚えた。/考え方はヤマト運輸の小倉会長から前進させたことなんだけど必要以上に進めた形だから多分周囲は我慢を強いられているだろう

    2017/10/26 リンク

    その他
    Shabondama
    Shabondama 元記事、障害者という言葉で一括りにしてしまって変な誘導している違和感があった。自分たちで上澄みだけ掬い上げてできたことをすべての福祉事業者ができるはず、みたいな。

    2017/10/26 リンク

    その他
    suzuki84g
    suzuki84g タイトルしか読んでないけどADHDマンの多くがこの悩みを持つと思いたい、俺だけではないと思いたい。

    2017/10/26 リンク

    その他
    aki_minori
    aki_minori どちらが正しいか、となると竹村さんが圧倒的に正しいが、みんなが出来るようになるには発破をかけるだけじゃなくて具体的な指針を見せてくれないと、と思う。そういう意味ではインタビュアーのツッコミが弱いな。

    2017/10/26 リンク

    その他
    S-L-Masaki
    S-L-Masaki 僕は発達障害で、精神障害3級の障害者手帳を持っています。昔は発達障害なんて言葉はなかったんですけどねぇ…。

    2017/10/26 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 自己責任

    2017/10/26 リンク

    その他
    diet55
    diet55 病気で長文が読めないので1点だけ。「中小企業はおろか大企業ですら(中略)簡単につぶれてしまう世の中」、企業倒産率を見るとそんな簡単にはつぶれません。おまけに助成金も出ています。大丈夫です。

    2017/10/26 リンク

    その他
    minoton
    minoton かなりの実践の方のようだ http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/gesuto6/takemura.html http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/whatnew1/takemura/takemura1.html http://hp.wam.go.jp/Portals/0/docs/publish/pdf/49/31-32.pdf

    2017/10/26 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo あと(そういう話はしてないのは理解しているが)実際は18万人の雇用を生むための能力評価や職業斡旋のコストでトントンか損するかくらいだろう。ダイバーシティはお金がかかる。

    2017/10/26 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 あとで読む

    2017/10/26 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 『で、このインタビュー記事はその「良い意味でのプレッシャー」として、支援者が「明日から頑張らねば」と思える内容になっているのだろうか?』

    2017/10/26 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 北条ってこういう仕事やってんのね。“すべて説明されるがままに「そうなんですね」という感じのインタビュー” あはは

    2017/10/26 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa これ、引用先は日本財団のPR記事だからね。PRだと気づかずに都合よく引用する人もいるかもなので、こうやってちゃんと批判されるのはいいこと。

    2017/10/26 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN リンク先が右翼笹川良一だった日本財団という時点で読む気ナッシングになったが我慢して目も通した。変な財団を介在させずに税金を本人に分配するシステムが必要だと強く感じた。

    2017/10/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「障害者の可能性」と「甘えるな」の奇妙な両立 - 泣きやむまで 泣くといい

    インタビュアーはかの北条かやさんである。 すべて説明されるがままに「そうなんですね」という感じのイ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/26 techtech0521
    • nanamino2018/03/30 nanamino
    • furonu1142017/11/04 furonu114
    • write06202017/10/29 write0620
    • TERMINATOR_T8002017/10/28 TERMINATOR_T800
    • pongeponge2017/10/28 pongeponge
    • haruhiwai182017/10/27 haruhiwai18
    • kanoko-m752017/10/27 kanoko-m75
    • chokudwa2017/10/27 chokudwa
    • saba20042017/10/27 saba2004
    • hosoya_hitoshi2017/10/27 hosoya_hitoshi
    • namawakari2017/10/26 namawakari
    • HanaGe2017/10/26 HanaGe
    • HiiragiJP2017/10/26 HiiragiJP
    • tokishi482017/10/26 tokishi48
    • kawa722017/10/26 kawa72
    • yezkw4qa672017/10/26 yezkw4qa67
    • yauaa2017/10/26 yauaa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事