あいかわらずケッタ(=クロスバイク)の話ですーw 興味ない人ゴメンネw 先日お話したとおり、オイラが購入したのはspecializedのvitaというクロスバイク。 いろんなメーカーがあるけど、コレ選んだ経過をダラダラと…のお話。 興味のない人には、ま〜つまらん話ですわwww ただの独り言だもんねw 自分が選ぶのに「みんなどうやって選んで決めたんだろうなぁ…」と思ったので、こんなネタ書いてもええやろなぁ〜と。 どっかで「初心者なんですが、初めてのクロスバイクはどんなのを選べばいいですか?」って質問を見たことがある。 んで、その返答として多かったのが「自分の好きなデザインで選べばおk」っての。 ワシも初心者なので同様なコトを思ったんだが、クロスバイク自体「街乗りから始めたい初心者向き」なので、本当にデザインから選んでいいんだと思う。 (写真は全部クリックででっかくなります) 『BIANCHI
GIANT ESCAPE R3.1を購入しました。 まとめ:快適な走りを求める方にはESCAPEとてもお薦め。6万円の価値は十二分にある。買い物などに使うだけなら不要 ESCAPEは私の人生初のクロスバイクです。前々から面白い自転車に乗りたいという欲求はあり、悪路に強いマウンテンバイク(MTB)を購入して山道を駆け下りたり、BMXという技専用の自転車に乗って、簡単な技を練習したりしていました。最近はもっと純粋に、「楽しく目一杯走りたい!」と思い、クロスバイク購入に踏み切りました(あとママチャリ盗まれたから…)。 クロスバイクとは、レースなどで用いられるロードバイク(ロードレーサー)とMTBとの中間に位置する存在です。クロスバイクは、メインは街乗り、たまに遠出する位で、簡単にかつ快適な走りを楽しみたいという方に最適な自転車だと思います。ロードバイクまで行くと、値段が高い、メンテナンスが大変、
クロスバイクとはロードバイクとマウンテンバイクの中間の性質をもつものだと言う人をよく見かけます。 でも、私は違うと思う。 ロードバイクよりのクロスバイクはあるけど、山を走れるようなクロスバイクは見ません。 クロスバイクとは、ロードバイクとシティサイクル(ママチャリ)の中間の性質をもつ、フラットバーハンドル(時にはアップライトハンドルもあるけど)の自転車です。 走行性能を上げるためにタイヤを細くし、サドルも硬めでハンドルは多少低くして若干の前傾姿勢で走ります。 操作性を考えてドロップハンドルは使わない。 タイヤを細くしサドルを硬くすると路面からの衝撃は大きくなります。 前傾姿勢も手のひらへの衝撃の原因に。 ママチャリしか知らない人にはそれがネックになる可能性があるので、フロントサスやサスペンションシートポストを使ってごまかします。 変速操作なんてしたことがない人のために、リアのギア比をワイド
もう少し遅く生まれてくればよかった…。 若年層の性意識の解放については聞き及んでいましたが、ここまで全国レベルで進んでいたとは思いもしませんでした。渋谷センター街が乱れているとか、中央のごく一部の問題ではありません。もはや全国的に、田舎の田舎まで性の解放は進んでいたのです。 僕なども田舎の出ですので、初めて東京の女子高生を見たときは衝撃を覚えたもの。「こんな短いスカートで!」「ブラウスのボタンをしめなさい!」「けしからん!もっとやれ」とドキドキしました。それは畑と田んぼが大半を占める故郷では、近所で評判のDQNしかしていない不良のファッションでした。しかし、それが当たり前の風景であることに、先行する都会の文化を感じたものです。 もう少し遅く生まれていれば、そういう都会の文化が伝わってから中学・高校時代を過ごせたのではないか。キスは挨拶代わり、セックス未体験だと何故か女子の方が焦り出す、とり
魔法のキス、ピンチ救う 智弁和歌山バッテリー 2008年03月31日 智弁和歌山の捕手・森本が投手の林に魔法のキス。8回のピンチでマウンドに駆け寄り、林の左ほおにぴったりと唇をあてた。 智弁和歌山―宇治山田商 8回裏宇治山田商2死三塁、ピンチを迎え、捕手森本にほおにキスされる投手林 智弁和歌山―宇治山田商 8回裏宇治山田商2死三塁、ピンチを迎え、捕手森本にほおにキスされ、苦笑いする投手林 緊張しがちな林をリラックスさせるための「おまじない」という。昨秋の近畿大会準々決勝で救援登板したときに試したら、林が残り7回を無失点に抑えた実績がある。 ほおを腕でぬぐって苦笑いした林だが、この日も効果は絶大。三振でピンチを切り抜け、「あとは笑顔で投げられた」と照れていた。 (30日、選抜高校野球3回戦、智弁和歌山2―1宇治山田商)
管理人が好きな古楽器演奏について自分勝手に語るブログです。オタクっぽい雑談率も高いです。ゆっくりしていってね!! 「選び抜かれたMのエリート集団」として名高い横浜ベイスターズファンならけっこう知っているかと思うのですが、 2ちゃんねるで「内川コピペ」というものを最近よく目にします。 「内川」というのは、言うまでもなく背番号2番の天才打者・内川聖一選手(27歳)のこと。 去年、なんと.378という歴代の右打者史上最高の打率で首位打者を獲得し、 今年も高打率で首位打者争いを繰り広げているヒットメーカーです。 WBC決勝での活躍などで、全国区の知名度になりました。 愛称は「アゴ」。由来は見たまんま。 そんな内川も、チームが毎年毎年つきぬけた最下位独走を繰り返しているため、悔しい思いばかりさせられています。 内川の悔しくもどかしい気持ちを見事に表現し、しかも高い完成度と見事なオチを見せていることで
ドアラ、パフォーマンス失敗多すぎて2軍落ち…中日 15日のソフトバンク戦で、7回終了時の恒例のバック宙で着地に失敗するドアラ(右から連続合成写真) 中日の人気マスコットキャラクター、ドアラの2軍降格が21日、決定した。8回表の相手チームの攻撃前、一塁側のファウルゾーンで行うバック宙の成功率が非常に芳しくないことを、球団が問題視。チームの士気にも影響するため、7月1日のウエスタン・リーグ広島戦(ナゴヤ)から2軍で再調整することになった。 マスコット界のスター街道を歩んできたドアラが、危機を迎えた。本拠地で行う恒例のパフォーマンスは、テレビ中継で必ず放送され、注目度は高い。球団でも今季からナゴヤDの大型スクリーンでバック宙の成功数と失敗数の表示を始めたが、交流戦終了時点まで22回挑戦して、成功はわずかに4度。成功数の倍以上の18回も失敗しており、ファンだけでなく現場の選手からも苦情が寄せられて
時に苦笑いを浮かべ、時に「なるほど」とひざをたたく。そんなネーミングセンスを武器に、川崎フロンターレはこれまで、さまざまなイベントの企画を立ててきた。思いつくままに挙げていくと、苦手だった鹿島を打倒するのだとの意気込みをキャッチフレーズにした2005年の「K点越え」、06年夏の強豪3クラブとの連戦の際に使われた「修羅場3」など。 「11回目のプロポーズ」ツアーは、クラブの収益性を考えた場合、その有効性に疑問符をつける人が出ても不思議ではないアウエーゲームでのものだった。新潟とのアウエーマッチの際に毎年行われてきた恒例イベントの09年版である。そのほか、FC東京との対戦では「多摩川クラシコ」と銘打つことで、チームの内外に特別な試合であることを意識させ、ホーム・アウエーにかかわらず多くのサポーターを動員してきた。 これらの“イベント力”はフロンターレらしさ(=川崎ブランド)として定着しつつ
<ドアラには3号までいる。大事な試合を任されるのは一番動きが切れている1号で、バック転に入る際の側転では左手からつく。その他の試合には右手から入る2号。ハウジングセンターなどのイベント専門が3号で、バック転を頼むと腹痛を訴えて逃げる> ドアラは1994年に中日のマスコットキャラクターとして登場。コミカルな動きとパフォーマンスが「キモかわいい」と人気者となり、野球を知らない人の認知度も高い。この噂を、石黒球団広報に直撃した。「そんな噂があるんですか。でも、ドアラは1人しかいませんよ。バック転する際に右手と左手が変わることがあるというのは、その日のドアラの体調や気分によるもので、複数人いるわけではありません」ときっぱり。 イベントなどでのバック転拒否も「ドアラだって体調が悪いこともあれば、その日によって気分が乗らないことだってありますよ。それにやりたくても、会場によってはバック転のスペース
長谷部誠さんの「THE END OF LOVE」Tシャツについて整理して考えるの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年05月20日08:25 THE END OF LOVE! 一年の長い戦いを終えた男が、束の間の休息を取りに日本に帰ってきました。長谷部誠、27歳。ドイツ・ブンデスリーガで活躍をつづける日本代表キャプテン。最近は著書「心を整える」で作家としても才能を開花。ゆくゆくは「理想の上司」「ベストファザー賞」「ベストメガネドレッサー賞」などにも顔を出すであろうナイスガイであります。 そんな長谷部さんにとって2010-2011シーズンは苦難の一年となりました。所属するヴォルフスブルクは最終節まで降格争いをつづける低迷ぶり。試合途中で1点をリードされた段階では「そのままなら降格」という状況となり、最後の最後まで苦しみ抜きました。これについては、優勝
2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書、読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日本の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く