タグ

後で読むに関するnanashinoのブックマーク (34)

  • 「はしかパーティー」を巡る「はてなー」と「ママ友」の意識のズレ

    まず、この投稿が女性蔑視を意図したものでないことをお断りしておく。 http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.goo.ne.jp/idconsult/e/4568b460df9365ee49ba9a21a2d6cccd?fm=rss ここに集っている「はてなー」のコメントの多くが 「麻疹パーティーなんてあるんだ!!」「なんて非科学的な!!」という感嘆詞的コメントであふれている。 自分は世間一般よりは科学リテラシー、医療リテラシーが多い方だと思うし、 はしか問題についてはある程度認識しているつもりなんだが、 正直言って、「『はてなー』がビックリしていることに、ビックリしている」。 はてなーの皆様は、奥様とかいらっしゃらないのですか? 奥様がいる「はてなー」は、一度、 「はしかに掛かった子供のところにわざと遊びに行かせて、免疫貰ってきたりするの?」と 質問してみればいい

    「はしかパーティー」を巡る「はてなー」と「ママ友」の意識のズレ
  • 方向音痴を治すトレーニング | nanapi[ナナピ]

    方向音痴を治すトレーニング に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。視覚認知と空間認識を鍛える必要があります。 視覚認知とは、見たものを覚えて、図解を認識する能力です。 空間認識とは、目に見えた物の形や位置関係などを認知する能力です。 似ている2つの能力ですが、それぞれを鍛えると以下のようなことができます。 視覚認知は、景色を覚えやすくなります。 空間認識は、地図でいう遠くにある建物までにたどりつくのにどの道を歩けばよいか、だいたいどれくらいの距離か(時間がかかるか)想定しやすくなります。 視覚認知を鍛えよう この能力は見たものを正確に捉える能力です。記憶力のようなものです。 地図をみて目印にする建物をぼんやり覚えてしまっては、帰ったときに景色が違う!目印忘れた!と慌ててパニックになる原因になると思います。 パズルをやろう 形

  • 【スタパビジョン】 #006 宇宙食特集!!

    【スタパビジョン】 #006 宇宙食特集!!
  • 本日の児童ポルノ法改正審議のまとめ - 「反ヲタク国会議員リスト」メモ

  • 米沢嘉博記念図書館TOP

    【開館】 月曜・金曜 14:00-20:00 土曜・日曜・祝日 12:00-18:00 ※火、水、木曜は休館となります。 米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の蔵書検索を統合しました。(2022.10.27) 米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の複合運用を開始しました。(2021.03.19) ・サービス内容は「ご利用・アクセス」をご覧ください。 ・ご利用窓口は米沢嘉博記念図書館と同じです

  • 友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時 part2 ニコニコVIP2ch

    34 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/11/15(土) 15:27:55 ID:BKmKZh47 前は普通に明るかったのに、 最近mixiのフォト欄に自分が処方してもらってる薬をアップしだして エセメンヘラの臭いプンプンだったので引いた。 しかもブログの口調が2ch+しょこたん語乱用になっててさらに引いた。 35 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/11/15(土) 17:03:40 ID:zEPHsRrp >>34 明るかった友達が、薬を飲むくらい精神的に不安定って事でしょ 引く前に心配にならないの? SOSの信号なのかもしれないよ 36 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/11/15(土) 18:14:37 ID:6olme93t >>35 薬写真出して「病んでるアタシ」な子は関わり合いにならないほうが無難 病気が治る、ではなく目を覚ます

  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

  • 「素手で集団トイレ掃除運動」の政治性について - 荻上式BLOG

    chiki:「素手でトイレ掃除」「みんなでトイレ掃除」に関する記事が、最近また目立ってるので、その件についてtomomiさんとチャットしてみようのコーナー。 「便教会」 教師も生徒もトイレで向き合う 素手・素足で2時間ゴシゴシ… 「1人1便器。2時間集中して、いい汗を!」。大阪府立阿倍野高校(大阪市阿倍野区)で開かれた「第23回大阪便教会(べんきょうかい)」。小中高の教師、高校生、大学生ら参加者約70人がスポンジと網目状のサンドペーパーを手に、便器磨きに取りかかる。裃(かみしも)を脱ぎ捨て、上から目線ではなく教師が子供と向き合う一歩にと、愛知県の1人の高校教諭が立ち上げた「便教会」がいま、全国的な広がりを見せている。(…) 耳を疑ったのは、「掃除は素手、素足で」というかけ声。大阪便教会の母体で「西宮掃除に学ぶ会」(兵庫県西宮市)代表の佐藤弘一さんの言葉だ。記者の驚きをよそに2、3回目の参加

    「素手で集団トイレ掃除運動」の政治性について - 荻上式BLOG
  • 私も22歳処女だけども

    んでもさ 逆に問いたいんだけど、普通にしてたら、処女じゃね? 普通に生きてたら処女じゃね? って感じなんだが。 小中は言わずもがな。 高校だってさ。普通に学校通って部活やってーってやってたら、普通に過ぎる。普通に過ぎるって言い方変だけど、なんていうのかな。付き合うために、色々な行動を敢えて起こさない限り、高校も、大学も、普通に過ぎてしまうものじゃん? だから、私からすれば、付き合ったり、セックスしたりしてる人たちが、「そういう行動を敢えて起こした、特殊な行動を敢えて起こした人たち」であって、普通に生きてたら、まず、セックスなんてする機会ないと思うんよ。 ただ、「そういう行動を敢えて起こす人」が、結構たくさんいるだけで。 相当美人な子とかだと、どんどん告白されるのかもしれないけど(でも、漫画じゃないんだし、美人でもそんなにバンバン告られるってのは無いみたいだね。友達がそうだった)。 とにかく

    私も22歳処女だけども
  • お茶汲みをなめるな - 狐の王国

    お茶汲みなんて誰がやってもいいのにという記事を見ていて、すごく昔に誰かから聞いた、とある会社の話を思い出した。 その会社は、お茶汲みで倒産しかけたのだという。 なんでも、その会社は原因不明の業績悪化にあえいでいたんだそうだ。いろんなところをチェックしてみても、どうしても悪影響を及ぼすような原因が見付からない。どうしたものかと途方に暮れていたらしい。 そんなとき、その業績悪化が始まる直前に寿退社したOLがいることに気付いた。そのOLはお茶汲みくらいしかしてなくて、抜けたくらいで経営に打撃が与えられるとも思えない。しかし他に原因らしい原因も見当たらないし……ということで、経営陣はこのOLさんのところを訪れて、とにかく話を聞いてみることにした。 元OLさんは「たいしたことはしておりませんでしたが……」と遠慮がちに自分のやっていた仕事を語りはじめた。 まず茶葉を仕入れて来ると、それを一度全部あけて

    お茶汲みをなめるな - 狐の王国
  • わが子を自分探し病から守る 前編

    あなたも私も自分探し病あなたに漠然とした質問をひとつします。 深く考えずにとりあえず答えてみてください。 「答えはどこにあると思いますか?」 当に漠然とした質問で戸惑ってしまったかもしれません。 でも、答えてください。 反射的に出てきた言葉でいいので何か答えてください。 何となく決まり文句で出てきた言葉でいいので答えてください。 答えましたか? これは自分探し病にかかっているかどうかをチェックするテストです。 「自分の中にある」と答えたあなた!自分探し病にかかっています。 このテストは、速水健朗「自分探しが止まらない」を読んで、私が勝手に考えたものです。かなり精度の高いチェッカーだと自負しています。実際の自分探し病患者である自分自身の病理をよくよく観察して考案しました。 「自分探しが止まらない」を読んで、自分自身が自分探し病にかかっていることを認めざるを得なかったのです。不意ながら。

    わが子を自分探し病から守る 前編
  • ヨドバシの価値とサービスについて - iGirl

    みなさまこんにちは!今日も元気に資主義社会で生きてますか! 私も元気に前回のエントリコメント&ブコメを見ておりました。昨日1日で予想GUY!のアクセス数(3万超え!!!)でしたが、予想NAI!のバッシングでしたね(笑)もちろん予想GUY!・・・GUYすぐるぜ!!!と思ったコメントも多々ありましたにょ。あのエントリを読んで「山田さんとこと一緒(笑)」「醜い"賢い節約術"(笑)」「コンビニで同じ事しますか?(笑)」「脅しかけて値切る(笑)」・・・・・。ひっくり返って笑ってしまいました。 みんな一の小さな針で刺されただけで爆発しちゃう風船なんだね・・・小さなキッカケを見つけて暴言吐いちゃったり0か100かの極端な例えに変えちゃったりするぐらい疲れてるのかな・・・。にっぽん・・・・。 でもです。あ、ちょっと落ち着いてまずは聞いてくださいね。じつわ私もすんげー値切ってるお客とか、非常識な方法で値

    ヨドバシの価値とサービスについて - iGirl
  • ヤマダ電機とid:asami81氏の違いを知りたい

    この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ - iGirlヤマダ電機で問題になっているのは、何百億円という単位でメーカーから仕入れている強者の立場を利用して、労働者派遣を強いていたことだった。「べつに派遣してくれなくてもいいけど、売場面積は減らすよ」と脅せば、メーカーはホイホイ言うことを聞く。強者の立場を利用している点において、今回のid:asami81さんの記事はそれとあまり変わらないですよね、という話。俺はカメラ屋で働いている大学生なんだけど、家電量販店との過当競争によって、ほとんどの商品は既に充分な値引きが為されているのを知っている。デジカメ売ったって粗利は数百円、あるいは赤字だから、プリントで元を取ることになっている。たいていのお客さんは表示されている価格で買ってくれるけれど、時々は値引きできないかと訊かれる。そのくらいなら、仕入値を調べて可能なかぎり対応はする。しかし厄介なのは

  • いま文芸書とは~「一般文芸」の謎 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    いま文芸書とは~「一般文芸」の謎 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
  • 絶望先生ブログ するんぱしっく・わ〜るど : 『さよなら絶望先生』143話「六月の崩袈裟固め」におけるサンデー問題ネタの扱い

    今週の『さよなら絶望先生』第143話「六月の崩袈裟固め」では、「サンデーとマガジンの50周年を記念した提携」、「ヤングサンデー休刊」、「雷句先生のサンデー提訴」、「ご自身とサンデーとの関係」といったネタ(これらをまとめて、以下「サンデー問題ネタ」と呼びます)が複雑に絡みあっています。それに加え、漫画家と編集者・読者の関係についても鋭い内容を展開されています。よって、これらを毎週書いている感想【速報版】から独立させ、以下、その内容を概観したいと思います。 ◎6月19日2210追記:巻末コメントについて補足しました。 サンデー問題ネタは、漫画編と、マガジン巻末の二段構えで扱われています。 1 漫画編 (0)新條まゆ先生からの「たすき」 2頁2コマ目に「知らない人から回覧が」とあります。 このまま流すようでもあり、巻末コメントに繋がるようでもあります。 新條まゆ先生からの「たすき」について、

    絶望先生ブログ するんぱしっく・わ〜るど : 『さよなら絶望先生』143話「六月の崩袈裟固め」におけるサンデー問題ネタの扱い
  • バックラッシュ、とすら呼べないような - sugitasyunsukeの日記

    赤木智弘さんや白井勝美さんなどの経済弱者系の当事者を読んでいると、女性に対する物の見方にぎょっとさせられることがある。バックラッシュというのですらないような、不気味なほどの保守的な女性観。労働運動や反貧困運動をしている人からも、あまり表立っては批判されないようだ。ぼくにとっては、経済的な貧困の話と性の話は、切り離せないものなので、素朴に不思議に思う。もっとも新左翼にせよ青い芝にせよ、男性の左翼運動の歴史は性暴力の歴史なのかもしれないが……(この辺は『フリーター論争2.0』の4章などでかなりソリッドな議論がされています)。女性の権利運動・リブ・フェミ歴史の蓄積があり、一般の男性には広まらなかったとは言えメンズリブや男性学、あるいはクィアなどの歴史もあるのに。そういう問題を考える余裕がないから経済弱者なのだ、動物的生=性を送らざるをえないのだ、ということなのかもしれないけど、いくらなんでも

    バックラッシュ、とすら呼べないような - sugitasyunsukeの日記
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • はしごたんについてmarco11の人が語ってた

    適当に段落切って転載。全ては匿名で転載可能なtwitterまとめサービスがないのが悪い。ある? @lomo_ 怖いと思うのは当然だし、どう考えても脅迫はよくない。じゃあ、どうするか。排除する物理力があればアカウント停止とかあるけど、それって解決にならないよね。で、はしごたんをいろいろ見てきたものとして、扱い方のコツは距離感だと思うよ。排除一辺倒は効果無いんだよ 当に殺したがってるのか、そうでないのか、とか、いったい何を求めてそんなキチガイじみた行動を繰り返すのか、観察して分析して類推してデータが貯まってきたら打開策や方針が立つ。はしごたんへの対応として、 キティガイ だとか怖いとか警察呼べとかって、全員思考停止にしかみえない俺には。明らかに殺意なんてないわけで、ログ読めば。殺すとかほのめかして嫌がらせしたいだけなんだから。全然知らない奴が2ちゃんに犯行予告してるのとは全然違うよね。自分に

    はしごたんについてmarco11の人が語ってた
  • 木原音瀬という小説家について話をしようか

    きはらおとせではない。このはらなりせと読む。彼女はボーイズラブ作家である。男同士の恋愛を主軸にした物語を精力的に書いている。 いや、ここで引く前にちょっと聞いてほしい。まずボーイズラブの現状を知ってもらいたい。 諸兄がボーイズラブに抱くイメージはどんなものだろうか。例えば王子様、例えば美少年、例えば美形青年実業家。そんな見目麗しい男たちがキャッキャウフフと乳繰り合っているというイメージだろうか。それはあながち間違いではない。確かにそういった作品群が大半を占めるからだ。ただし、それだけかというと答えは否だ。 ボーイズラブの懐は思ったよりも深い。時代物あり、ファンタジーあり、サスペンスあり、不細工あり、さえない親父あり、バツイチもありだ。人気作家に限られるが、男同士であれば何を書いてもいい土壌がある。木原音瀬は間違いなくその「何を書いてもいい」という特権を与えられた作家だ。 彼女の作風をひとこ

    木原音瀬という小説家について話をしようか
  • それゆけぼくらのファイターズ

    「それゆけぼくらのファイターズ」「ファイターズ讃歌」収録。日ハムの歌といえばやっぱりささきいさお。

    それゆけぼくらのファイターズ