タグ

ファッションに関するnanashinoのブックマーク (9)

  • 「ダサピンク現象」から5年~『女の子は本当にピンクが好きなのか』より - 宇野ゆうかの備忘録

    「ダサピンク現象」とは、決して「ピンク=ダサイ」という意味ではなくて、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」「女性って恋愛要素入ってるのが好きなんでしょ?」という認識で作られたものの出来が残念な結果になる現象のことを言います。 — 宇野ゆうか (@YuhkaUno) August 28, 2013 私が上のTweetをしたのが2013年のこと。この呟きは、2016年に堀越英美さんの著書『女の子は当にピンクが好きなのか』の中で引用された。最初の呟きから5年経った今、もう一度、私がピンクについて考えたことをまとめておこうと思う。 女の子は当にピンクが好きなのか (ele-king books) 作者: 堀越英美 出版社/メーカー: Pヴァイン 発売日: 2016/02/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (7件) を見る 私

    「ダサピンク現象」から5年~『女の子は本当にピンクが好きなのか』より - 宇野ゆうかの備忘録
    nanashino
    nanashino 2018/09/24
    "ロックな人が「女子供は黙ってろ!」みたいな振る舞いをするのは、めちゃくちゃ体制側だし、全然ロックじゃないんじゃない?"
  • 未来を創るメガネサロンMyaMya

    MyaMyaが目指す眼鏡サロンとは 未来を創る眼鏡サロンMyaMya代表の宮キヌヨです。 当眼鏡サロンはメガネが合わなくなったら行くメガネ店ではなく、自分自身についてを楽しく知り、時には整うためにお越しいただく眼鏡サロンを目指しています。 自分に似合うメガネに出会えると、表情が豊かになります。 どんな表情をして過ごしているかということが客観的に見えてくると、「今の自分のあり方」が見えてきます。 今後の自分の進んでいきたい方向性が見えてくると、新しい自分が見えてきます。 もちろん似合うだけでなく、機能も優れているメガネを提供します。 当サロンでは先端機器を導入し眼精疲労の具合を見える化、ご自身の眼精疲労状態を理解していただき、適切なレンズのご提案をさせていただいています。 全文はこちら >>

  • 酒井景都と多屋澄礼の 「地元東京」ガールズトーク 東京出身と地方出身ココが違う!? REAL TOKYO GIRLS TALK - vol.11 TOKYO SYSTEM

    follow us Facebook / Twitter 「東京生まれ」ってブランドなのか? 私には1歳半になる娘がいるのだが、子どもを育てるのには、「田舎(いわゆる自然に囲まれている環境)にいた方が感受性豊かな子になる」と千葉の自然豊かな土地で幼少期を過ごした主人はいう。東京の都心で生まれ育ち、例えばテレビや雑誌で見て「欲しい!」と思ったものは(高価すぎなければ)すぐ手に入る、「見たい!行きたい!」と思った場所にはすぐ行けるという環境がずっと当たり前だった私は、「やっぱり都心にいた方が洗練された感覚が備わるのでは」と思ってしまう。しかし、東京生まれだからっておしゃれな人ばかりでないし、弟や地元の人たちを見ても何か野心がなく、かなりのんびりしている人たちが多い気がする。 こんなことを考えていると、最近仕事を通して出会った多屋澄礼(たや すみれ)さんのまわりには、東京のド都心ど真ん中出身のお

    酒井景都と多屋澄礼の 「地元東京」ガールズトーク 東京出身と地方出身ココが違う!? REAL TOKYO GIRLS TALK - vol.11 TOKYO SYSTEM
    nanashino
    nanashino 2016/09/15
    「センスの良い東京出身」というブランドで商売してるんだろうけど、恵まれた立場であることに無頓着すぎる。地方出身へのエクスキューズもあるけど全く伝わってこない感すごい
  • えっ、レギンスってダメなの? ジェーン・スーのコラムにネット女子騒然

    『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』が大ヒットしたジェーン・スーさんの最新刊『女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。』が話題を呼んでいる。コラムを無料公開した記事「2015年夏、「七分丈」はなぜ街から消滅したのか?」が公開されると、「えっ、レギンスってダメなの?」といった反応がTwitterで広がった。

    えっ、レギンスってダメなの? ジェーン・スーのコラムにネット女子騒然
    nanashino
    nanashino 2016/05/29
    コメ欄でネトゲー(アバター)での良い例えが出てきてフイタw
  • 【脱おばさん】ダサくならないコツ 2016

    これは『何だか自分の服がしっくりこない』『どこから手をつけていいのかわからない』『服を買いに行くのが苦痛』 という方へのヒントになれば、というスタンスです。 言葉が強めなのはまず読んでもらって記憶に残すために狙ってやってます。すみません。 (あか抜けって言葉は何となく古くて避けました。) 『自分のファッションにポリシーがある』タイプの方には必要のないまとめです。 また、極端にファッションに苦手意識がある人には刺激が強いかと思います。 その上で読んでくだされば幸いです。 ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん @mlcl_holik …聞こえますか…妊娠、出産を経てファッションに疎くなったママさんたち… パンツです…トップスではなくパンツを買い替えるのです… 時代はパンツにでるのです… …パンツを買い替える方が…手っ取り早くおしゃれになれます… 2016-05-12 17:31:47

    【脱おばさん】ダサくならないコツ 2016
    nanashino
    nanashino 2016/05/17
    言ってることは正しいんだろうけど、「おばさん」連呼は見てて気分悪くなった。脅迫商売みたいだなー
  • バチュカーダ アクセサリー BATUCADA accessory|アイエムリビング

    アイエム株式会社 ◆お電話◆ 土日祝日を除く 9:00AM-6:00PM TEL 03-3518-5290 (東京) TEL 06-6561-3901 (大阪) FAX 03-3518-5292 (東京) FAX 06-6567-2414 (大阪) ◆休日◆ 土・日・祝日 インターネットでのご注文は、24時間受付しております 。 土日祝日に頂きましたご注文、メールの返信やご質問は翌営業日以降の対応となります。 ハワイ HAWAII BATUCADA ゴム製アクセサリー 米国・ヨーロッパの安全規則(EN71取得)に準拠したエコ・プラスチック素材(合成ゴム)使用。 とても軽量でやわらかく付け心地抜群です! 汗に強いのでビーチ、ヨガ、ジム、ランニングやダンス等、汗をかくスポーツや水に濡れるシーンでも安心してご使用いただだけます。 普段使いからパーティまでどんなシーンにも合わせられるデザインです。

  • inoui 革小物・アクセサリー

    nanashino
    nanashino 2014/08/07
    革小物のビスケット
  • 洋服屋が怖い

    洋服屋が怖い。美容院や、化粧品売場も怖い。 立っているだけで汗が吹き出てくる。 商品がたくさん並んでいるともうなにがなんだかわからなくなってさっさとこの場から逃げ出したいと思う。 必要なものだけさっと買って、逃げるように店内をあとにする。 おかげで、よく商品間違えて買ってたり、試せないから合ってないもの買ってしまったりする。 げんしけんの斑目が洋服屋に行った回とか、自分のことかと思った。 でも自分は斑目と違って女だから、それなりの格好をしないと世間に馴染めない。男より女のほうが外見に対する普通のハードルが高い。 長らく「洋服屋なんてところに自分みたいなのがいてすみません」みたいな意識から抜けられなくて、今は商品手に取れるようになっただけでもましになった。 美容院で髪も染められるようになったし(昔は美容院が怖くて自分で切っていた)、なんとか化粧もできるようになったけど、スッピンと間違われるく

    洋服屋が怖い
  • アバクロはデブお断り XL以上の女性服は作らないポリシーに非難|シネマトゥデイ

    アバクロCEOが着てほしいと考える理想の体型 - Hannes Magerstaedt / Getty Images 人気ブランド、アバクロンビー&フィッチは自社広告に出ているモデルのような体をした人以外にアバクロの服を着てほしくないという。 小売業界のアナリスト、ロビン・ルイス氏によると、アバクロのCEOマイク・ジェフリーズ氏は、太った客には同ブランドの服を買ってほしくなく、細く、美しい客しか求めていないと、共同著書「ザ・ニュー・ルールズ・オブ・リテイル(原題) / The New Rules of Retail」のためのインタビューでBusiness Insiderに語っている。 それを証明するかのように、アバクロはXサイズまでしか女性服を作っていない。男性服ではXL、XLLがあるが、これは太った人のためではなく、フットボールやレスリング選手など筋肉隆々の人のためらしい。 ADVERT

    アバクロはデブお断り XL以上の女性服は作らないポリシーに非難|シネマトゥデイ
    nanashino
    nanashino 2013/05/11
    "太った客には同ブランドの服を買ってほしくなく、細く、美しい客しか求めていない"CEOが著書で公言。他のコメントも酷い
  • 1