タグ

ブックマーク / paiza.hatenablog.com (112)

  • 今すぐ始められる!FIrebaseをブログのCMSに変える「Flamelink」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Googleが提供するバックエンドサービスのFirebaseを誰でも簡単に扱えるブログのCMSに変えてくれる便利なWebサービスをご紹介します! 使い方によってはWordPressよりも簡単に記事コンテンツを管理できて、JavaScriptから自由に操作できる柔軟性も大きな魅力です。 なお、JavaScriptはpaizaラーニングの「JavaScript入門編」(完全無料)で学ぶことができます。そちらも合わせてチェックしてみてください。 【 Flamelink 】 Firebaseとの連携を含めて、導入するための手順が少し多いのでこのあたりを中心に解説していきます! ■「Flamelink」の使い方 まずは、「Flamelink」のトップページにアクセスして画面上部にあるボタンをクリックします。 「ユーザー登録フォーム」が表示されるの

    今すぐ始められる!FIrebaseをブログのCMSに変える「Flamelink」を使ってみた! - paiza times
  • JavaScriptで開発された至高のAI・機械学習Webアプリ7選 - paiza開発日誌

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、人気のAI機械学習などを活用したWebアプリのなかで、JavaScriptによって開発されたプロジェクトだけを厳選してご紹介しようと思います! ご紹介するWebアプリはすべてブラウザからすぐに試せる「サンプルデモ」があり、どのように開発されているのかを確認できる「ソースコード」も合わせてリンクを張っています。 AI機械学習などにご興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください! なお、paizaラーニングでは、11/1(木)までの期間限定で、声優の上坂すみれさんがナレーションを務める「Python×AI機械学習入門編」を全編無料公開しています。 ■AIによるインタラクティブなドラムシーケンサー! 【 Deep Drum 】 ディープラーニングを音楽や絵画などの芸術分野で活用できるように研究しているプロジェクト「Magenta」のJav

    JavaScriptで開発された至高のAI・機械学習Webアプリ7選 - paiza開発日誌
  • 「現場で勉強させてください」とか言ってる人が転職できないのはなぜか - paiza開発日誌

    Photo by amenclinicsphotos ac こんにちは、谷口です。 転職に興味がある方の中には「転職したら心機一転、新しい仕事で新しいことを学びたい!」と考えている人が、少なからずいるかと思います。 しかし、最近中途エンジニアの採用面接で「現場で一から学ばせてください!」と言ったら落選してしまった……というケースが増えてきました。 「現場で学ばせてください」の何がよくないのでしょうか?こういうことを言ってしまう人にはどんな共通点があるのでしょうか、そして企業側にはどう思われてしまうのでしょうか。 今回は、「現場で学ばせてください」と言う人がなぜ転職できないのかについて考えてみました。 「現場で学ばせてください」と言う人に多い特徴 中途転職なのに新卒のような意識でいる これは、新卒で入社した一社目から初めての転職を考えている人に多い特徴です。 初めての転職活動をしている人にお

    「現場で勉強させてください」とか言ってる人が転職できないのはなぜか - paiza開発日誌
  • 楽しく学んで脱・プログラミング初心者!基礎学習の「あと」の勉強法 - paiza開発日誌

    Photo by vazovsky こんにちは。倉内です。 paizaラーニングをご利用いただいている方から「入門講座が終わったら次は何をするといいですか?」という質問を受けることがあります。 入門講座を完了したということは、プログラミングの基が習得できた状態です。まだまだやるべきことはたくさんある…というのは分かっていても、何から手をつけてよいか悩んでしまいますよね。 そこで今回は、初心者から一歩踏み出したい方へpaizaラーニング内のコンテンツを使ったおすすめの学習法を紹介していきます。 合わせて日公開されたばかりの「コードガールこれくしょん ハードモード」についてもご紹介します! ■入門編 おさらいとしてpaizaラーニングの入門編の講座も紹介しておきます。 paizaラーニングではPython3、RubyPHP、C言語、C#、javaScriptJavaの入門講座を公開して

    楽しく学んで脱・プログラミング初心者!基礎学習の「あと」の勉強法 - paiza開発日誌
  • 面倒なメールのやり取りをSlackのチャットで一括管理できる「SharedBox」を使ってみた! - paiza開発日誌

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、不特定多数のユーザーとSlackを使ってチャットによる一括管理が可能になる無料のサービスをご紹介します! 無料で取得可能な専用のメールアドレス宛に届いたメールが、Slack上でチャットのようにやり取りできるようになるのでカスタマーサポートなどにも最適です。 今すぐ誰でも簡単に導入できるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 SharedBox 】 ■「Slack」の事前準備について 今回ご紹介するサービスの「SharedBox」は、Slackを利用するのであらかじめ自分のアカウントを準備しておく必要があります。 まだ、Slackのアカウントをお持ちでない方は以下のリンクから無料のユーザー登録をしておきましょう! 【 Slack 】 そして、記事で解説する「SharedBox」で利用するチャンネルをあらかじめ新規作成してお

    面倒なメールのやり取りをSlackのチャットで一括管理できる「SharedBox」を使ってみた! - paiza開発日誌
  • コードを書かずに誰でもPWAライクなスマホアプリを開発&公開できる「Calcapp」を使ってみた! - paiza開発日誌

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単にアプリを開発してそのままスマホの実機で利用することができるWebサービスをご紹介します! Excelやスプレッドシートなどの表計算アプリでよく使う「関数」を活用してロジックを簡単に組み立てられるのが特徴で、PWAのようなアプリとしてリリースすることが可能です。 記事後半では、Zapier経由でスプレッドシートにデータを保存する機能の作り方も解説しているのでぜひ参考にしてみてください! 【 Calcapp 】 ■「Calcapp」の使い方 それでは、まず「Calcapp」をどのように使えばいいのかを見ていきましょう! サイトのトップページにある「START APP DESIGNER」というボタンをクリックします。 すると、ログイン不要でアプリ開発用のエディタが利用できるので、右下にあるボタンをクリック! さまざまな用途に合わせ

    コードを書かずに誰でもPWAライクなスマホアプリを開発&公開できる「Calcapp」を使ってみた! - paiza開発日誌
  • ブラウザに溜まる大量のタブを一発解消できるChrome拡張機能「Workona」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザに複数のタブが溜まってしまう問題をスマートに解消できるWebサービスをご紹介します! さまざまなWebサービスを切り替えて業務をしている人に最適で、専用の仮想スペースを活用して効率よく整理できるので、ぜひ参考にしてみてください! 【 Workona 】 ■「Workona」の使い方 それでは、まず最初に「Workona」をどのように使うのかを見ていきましょう! サイトにアクセスして、画面中央にあるボタンをクリックします。 無料のユーザー登録画面になるので、「Googleアカウント」か「メールアドレス」を使ってログインしましょう。 次の画面でChrome拡張機能をインストールするボタンが表示されるのでクリックします。 「Chromeウェブストア」の画面になるので、右上にある「Chromeに追加」ボタンをクリック! 拡張機能が自動的

    ブラウザに溜まる大量のタブを一発解消できるChrome拡張機能「Workona」を使ってみた! - paiza times
  • 独学でWebプログラミングを学習できる海外のチュートリアルサイトをまとめてみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Web開発全般のノウハウを丁寧なチュートリアル記事や動画で学習することができる海外のサイトを厳選してご紹介します。 プログラミング言語の学習だけでなく、ReactなどのフレームワークやWebデザイン、サーバーサイドの開発手法など幅広い知識を身につけることができるようになります。 これからWeb開発の学習を始めようとしている人はもちろんのこと、すでに何らかの業務を進めている人も新しい発見があると思うのでぜひ参考にしてみてください! ■世界中のチュートリアル講座を横断検索できるサイト! 【 Coorsy 】 ネット上で公開されているプログラミングのチュートリアル講座を定期的にキュレーションしており、好きなキーワードを入力することで自分が学びたいコースを簡単に検索できるのが「Quick Code」です! 学習できるジャンルが幅広いのも特徴で、

    独学でWebプログラミングを学習できる海外のチュートリアルサイトをまとめてみた! - paiza times
  • 今すぐ導入可能!JavaScriptで3Dの地球上にデータを可視化できる「Gio.js」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、わずか数行のJavaScriptコードを書くだけで3Dの地球上にデータをマッピングして可視化できるライブラリをご紹介します! 初心者でも簡単に扱えるように設計されており、カスタマイズ性やインタラクティブな機能を追加するのも簡単です。 輸出入のデータ・統計情報・インバウンドデータなどはもちろんのこと、海外旅行や旅のログを作ったりするのにも大変重宝すると思います! 【 Gio.js 】 ■「Gio.js」の使い方 それでは、まず最初に「Gio.js」を利用するための準備から始めていきましょう! 導入方法としてはいくつかのオプションが用意されているので、特に手間を掛けることなく進めていけるはずです。 例えば、「npm」「yarn」を使う場合は以下のコマンドを実行するだけです! ※「npm」を使う場合 npm install giojs --s

    今すぐ導入可能!JavaScriptで3Dの地球上にデータを可視化できる「Gio.js」を使ってみた! - paiza times
  • PC・スマホのブラウザから無料でIoT開発環境が使える「obniz Cloud」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、手軽にIoT開発が可能な「obniz」向けに提供されている無料のWebサービスについてご紹介したいと思います! 自分の「obniz」を登録するだけで、トークンの発行やprivateなプログラムを作成したり定期実行ができるなどサーバーレスで強力な開発環境が整います。 IoTやobnizに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください! 【 obniz 】 ■「obniz」の使い方 それでは、まず最初に「obniz」の基的な使い方から見ていきましょう! MicroUSBにコードを接続して電源を入れると、以下のような画面が表示されます。 「obniz」体の左上にスイッチが搭載されているので押してみましょう。 このスイッチは以下のように押し込んだり、左右に倒してカーソルキーのような使い方もできます。 初回起動時のみ、WiFiに接続するためのSS

    PC・スマホのブラウザから無料でIoT開発環境が使える「obniz Cloud」を使ってみた! - paiza times
  • 1行のコードでWebサイトやブログに音声コメント機能を設置できる「Heyoya」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、自分のWebサイトやブログなどへ誰でも簡単に音声が録音できるボイスコメントを設置できるサービスのご紹介です! 生成される1行のコードをHTMLにコピペするだけなので、初心者でも簡単に導入することができるスグレモノです。 テキストや画像なども追加可能で、通知なども送信できるのでご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Heyoya 】 ■ 「Heyoya」の使い方 それでは、「Heyoya」を実際に使いながらどのようなサービスなのかを見ていきましょう! まずは、サイトのトップページにアクセスして画面中央のボタンをクリックします。 無料のユーザー登録を済ませておきましょう! ちなみに、Webサイト作成サービスのWeeblyやWix、WordPressなどを使っている人は画面右側のリンクからさらに簡単な導入が可能です。 ユーザー登録を済

    1行のコードでWebサイトやブログに音声コメント機能を設置できる「Heyoya」を使ってみた! - paiza times
  • JavaScriptだけで独自のカラーピッカーを開発できるライブラリ「Pickr」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、素のJavaScriptだけで構成されたフルカスタマイズ可能な「カラーピッカー」のライブラリをご紹介します! 非依存のライブラリなのでReactAngularVueなどのフレームワーク上で使いやすく、また簡単な記述でUIデザインや独自機能を構築できるうえスマホにも自動で対応してくれます。 初心者の方でも扱いやすく設計されているので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみて下さい! 【 Pickr 】 ■「Pickr」の使い方 それでは「Pickr」を使ったオリジナルの「カラーピッカー」を作るための準備から始めていきましょう! 「Pickr」ライブラリのインストール方法は、npmを使う方法だと次のコマンドになります。 $ npm install pickr-widget --save もしくは、以下のURLを含めた「linkタグ」「scrip

    JavaScriptだけで独自のカラーピッカーを開発できるライブラリ「Pickr」を使ってみた! - paiza times
  • ブロックをつなげるだけで計算機アプリが開発できる「Calconic」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブロックを繋いでいくだけで「画面UI」や「計算ロジック」などを自由に組み立ててオリジナルの計算機アプリを開発できる珍しいサービスをご紹介します! アイデア次第で活用方法は無限にあり、例えばスマホ代の料金やローンの返済をシミュレーションできる計算機なども簡単に作れてしまいます。 スマホにも自動で最適化されるので、ご興味ある方はぜひ試してみて下さい! 【 Calconic 】 ■「Calconic」の使い方 それでは、実際に「Calconic」を使いながらどのようなサービスなのかを見ていきましょう! まずは、サイトのトップページ上部にある「SIGN UP」ボタンをクリックします。 無料のユーザー登録画面になるので、ユーザー名・メールアドレス・パスワードを入力しておきましょう! すると、自分専用の「マイページ」が表示されます! この画面から、

    ブロックをつなげるだけで計算機アプリが開発できる「Calconic」を使ってみた! - paiza times
  • 初心者のスキルアップに最適!プログラミング問題がたくさん解けるサイト6選 - paiza times

    Photo by Irvin Chen こんにちは。谷口です。 初心者がプログラミングを学ぶなら、何はなくとも自分で手を動かしてコードを書いてみることが重要です。 自分でなんとなくコードを書いてみるのも悪くはないですが、それだけでは書いたコードが正しいのか間違っているのか判断しづらいですよね。 そんなときは、オンラインのプログラミング学習サービスなどを使って練習問題をたくさん解いてみるのがよい勉強になります。 今回は、プログラミング問題をたくさん解けて、初心者のスキルアップに最適なサイトを6件ご紹介します。 【目次】 ■freeCodeCamp ■paizaのスキルチェック問題 ■Codewars ■コードガールこれくしょん ■HackerRank ■CodingBat ■まとめ ■freeCodeCamp freeCodeCampはたくさんの演習課題を通してWeb開発に関するスキルが無料

    初心者のスキルアップに最適!プログラミング問題がたくさん解けるサイト6選 - paiza times
  • 無料で簡単にワイヤーフレームやフローチャートを作成できるWebサービス「Whimsical」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上から誰でも効率よくワイヤーフレームやフローチャートを作成できる無料のWebサービスをご紹介します! 可能な限り短時間で簡単に作成できるように工夫されているのが大きな特徴で、初めての人でも美しいワイヤーフレームを作って公開することが可能です。 【 Whimsical 】 ■「Whimsical」の使い方 それでは、実際に「Whimsical」を使いながらどのようなサービスなのかを見ていきましょう! まずは、サイトにアクセスして「サインアップ」ボタンをクリックします。 (※Googleアカウントでも登録可能です) 無料のユーザー登録フォームが表示されるので、ユーザー名・メールアドレス・パスワードを入力しましょう! すると、すぐに自分専用の「マイページ」が表示されます! この画面から、新規にワイヤーフレームやフローチャートなどを作成

    無料で簡単にワイヤーフレームやフローチャートを作成できるWebサービス「Whimsical」を使ってみた! - paiza times
  • 初心者向け・Pythonの仮想環境venvとPipenvによるパッケージ管理についての解説 - paiza times

    秋山です。 Pythonに限った話ではないですが、プログラミングをしていると、使っているライブラリのバージョンを変えたいけど別のライブラリとの依存関係があって難しい…みたいなことってありますよね。 こういったバージョン由来のトラブルやつらみをある程度カバーして助けてくれるのが、仮想環境とパッケージ管理です。 仮想環境とパッケージ管理を使いこなせるようになれば、少なくとも「バージョンの依存関係であっちを入れたらこっちが動かなくなった!」とか「Pythonのバージョンを上げたらこっちのパッケージが動かなくなった!」みたいなトラブルからは解放されます。 今回はPython初心者向けに、仮想環境とは何ぞという話と、venvとpipを使った標準的なPythonにおけるパッケージ管理方法、さらにPipenvを使ってもう少し楽に管理する方法などについて書いていきます。 ■venvとpipを使ってみる P

    初心者向け・Pythonの仮想環境venvとPipenvによるパッケージ管理についての解説 - paiza times
  • Googleマップより簡単!JavaScriptで独自マップやナビ機能を作成できる「mapfit」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、簡単なJavaScriptコードを記述するだけでインタラクティブなマップを自分のWebサイトに設置できるサービスをご紹介します! Googleマップよりも手軽に扱えるのが特徴で、スクリプトを読み込んで少ないコードを記述するだけなので誰でも簡単に利用できると思います。 マップのカスタマイズやマーカーの設置、イベント処理、ナビ機能など…、それぞれの基的な使い方を詳しく解説していきます! 【 Mapfit 】 ■「Mapfit」の使い方 それでは、実際に「Mapfit」を使うために必要な準備から進めていきましょう! 「Mapfit」を使うには、専用のCSSファイルとJavaScriptファイルが必要になるのですが、これらはCDN経由で簡単に導入できるようになっています。 以下の「linkタグ」と「scriptタグ」をHTMLファイルに挿入す

    Googleマップより簡単!JavaScriptで独自マップやナビ機能を作成できる「mapfit」を使ってみた! - paiza times
  • 初心者でもすぐにSQLが学べる・今だけ全編無料の入門動画レッスン紹介 - paiza times

    paizaラーニングでは、動画レッスンとオンラインエディタ&実行環境を通して、未経験者でもプログラミングが学べます。 今回は、paizaラーニングの「DB/SQL入門編」で公開しているレッスン内容をご紹介します。 動画と演習課題で学べる「DB/SQL入門編」は、ただいま7月2日(月)までの期間限定で全編無料となっておりますのでぜひごらんください。 ■DB/SQL入門編の学び方 各チャプターに進むと、上のようなレッスン画面が開きます。 動画エリアでは、各チャプター約3分の動画が表示されます。 補足テキストエリアでは、動画の補足説明や、解説している問題の問題文などが表示されます。「演習課題へ進む」ボタンを押すと、そのチャプターの学習内容をもとにした類似問題が出題されます。 コードエリアでは、動画を見ながら、動画に出てきたものと同じSQL文をすぐに書くことができ、実行結果もすぐに入出力エリアで確

    初心者でもすぐにSQLが学べる・今だけ全編無料の入門動画レッスン紹介 - paiza times
  • 初心者向け・SQLの勉強と練習に役立つサイト6選 - paiza times

    Photo by Michael Mandiberg こんにちは。谷口です。 皆さんはSQLは得意ですか? 使えるようになりたいけど、どう勉強したらいいかわからない… なんとなく簡単なSELECT文なら書けるけど実は苦手… という方も多いかと思います。 最近はエンジニア以外の職種でも「SQLを習得したい!」という方が増えてきました。 SQLを学ぶにはデータベースが必要なため、かつては勉強したくても始めるまでのハードルが高いことが難点でした。ただ、最近はオンライン上でSQLを学べるコンテンツが増えてきています。 そこで今回はSQLの勉強&練習に役立つサイトを6件ご紹介します。 【目次】 SQLとは? Progate paizaラーニングの「DB/SQL入門編」 ProgrammingKnowledge:Beginners MYSQL Database Tutorial 1 Codecadem

    初心者向け・SQLの勉強と練習に役立つサイト6選 - paiza times
  • 面倒な設定ゼロ!誰でも高品質なブログ記事を無料で作成できる「Caramella」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単に高品質なブログ記事を作成して手軽に公開もできる無料のWebサービス「Caramella」をご紹介します! 面倒なサーバー環境の構築・設定などは一切不要、さらに豊富なテンプレートやウィジェット機能を活用することで短時間で誰でも質の高いWebページを作成することができます。 ブログ以外にもランディングページや告知ページなど、いろいろな用途にも使えるのでぜひ参考にしてみてください! 【 Caramella 】 ■「Caramella」の使い方 それでは、実際に「Caramella」を使いながらどのように利用すればいいのかを見ていきましょう! サイトにアクセスしたら、画面上部にある「Join」ボタンをクリックします。 SNSを使うかメールアドレスを利用してユーザー登録をします。 すると自分専用の「マイページ」が表示されます! この画

    面倒な設定ゼロ!誰でも高品質なブログ記事を無料で作成できる「Caramella」を使ってみた! - paiza times