タグ

健康に関するnaneyのブックマーク (11)

  • ゲルマニウム | Okumura's Blog

    ゲルマニウムは効かないよ(菊池先生のブログ)。効くはずない。ゲルマニウムのブレスレットを付ければ健康になるといった宣伝に騙されないように。 ネットには怪しい情報が流れているから信じないように。情報リテラシーの授業で「ネットより図書館で調べよう」と習ったでしょう。まずは大学のOPACで検索してみよう。三重大学OPACで「ゲルマニウム」で検索: 芥川賞全集 驚異の有機ゲルマニウムの効用 : その自然治癒力の実態 ゲルマニウムと私 : 驚異の元素 1番目は花村萬月「ゲルマニウムの夜」が収録されているためのようだ。2番目と3番目は何だかトンデモみたい。 大学のOPACで駄目なら,国立情報学研究所の誇るWebcat Plusで探そう: 新・ゲルマニウム療法 : 痛み・コリに即効/自然治癒力アップ 驚異の有機ゲルマニウムの効用 : その自然治癒力の実態 ゲルマニウムとつぼ療法—体の痛みが消える 万元

  • 「白髪を抜くと増える」ってホント? - ネタフル

    「白髪を抜くと増える」ってホント?専門家に直撃!という記事より。 「毛包(毛穴の奥で毛根を包んでいるところ)は基的には1で独立してコントロールされていますので、白髪を抜いたから増えるということは特にないと思います」 よく言いますよね「白髪を抜くと増える」と。でも、決してそんなことはないようです。では、どうしてそう思うのか? 「年齢の進行にともない、白髪が増え始める時期がありますので、そのときにちょうど白髪を抜いたことが記憶に残っていると、抜いたことが原因となっているように思ってしまうのではないでしょうか」 なるほどー。 つまりは、抜こうが吹くまいが、白髪は自然に増えていく、と。そういうことなのですね。 「白髪化を促進する活性酸素の発生です。ストレスは、この活性酸素の発生を増やしますので、できるだけストレスをため込まないことがまず重要なことといえるでしょう」 ストレスで白髪が増えるよ

    「白髪を抜くと増える」ってホント? - ネタフル
  • 「階段の上り下り」はカウントするな――スキマ時間エクササイズの落とし穴

    時間に追われる現代人は、「勤務先の一駅手前で降りて歩く」「駅のエスカレーターを使わずに階段を歩く」といった“スキマ時間エクササイズ”を実行しがち。実はこれこそが、運動の習慣化を妨げているのかもしれません。 エクササイズは習慣にするまでが大変です。始めてはみたものの、なかなか生活の一部にできないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 エクササイズに関する調査結果(参考リンク:NTTレゾナント/毎日新聞社調べ)を見てみると、運動不足の理由として最も多かったのは「時間がない」ことのようです。確かに現代人はおしなべて忙しく、仕事とプライベートの合間から時間を確保するのもラクではないですよね。 今回は、時間に追われる現代人が陥りやすい「頑張れば頑張るほど逆効果なスキマ時間エクササイズ」について解説します。 当は怖い? スキマ時間エクササイズ 忙しくて時間がないと、つい「だったら日常の延長線上や、

    「階段の上り下り」はカウントするな――スキマ時間エクササイズの落とし穴
    naney
    naney 2009/04/22
    歩数計は健康のためじゃないって。計測好き向けのただのガジェットだって。
  • たった1日で大きな効果と達成感を得るエクササイズ

    これまでは、挫折しないジョギングコースの作り方や運動記録の取り方についてご紹介してきました。しかし、ジョギングなどの運動は達成感を味わうまでにけっこうな時間がかかるもの。今回紹介するエクササイズなら“たった1日”で大きな達成感を得られますよ。 前回、走った距離を地図上で積み上げて「バーチャルに旅行しつつモチベーションアップを図るTips」をご紹介しました。 「何十キロも走らないと達成感を味わえないのはしんどい。もっと手っ取り早く効果を感じられる方法はないのか」 確かにこの方法は、ある程度の距離を最初に走らねばならず、若干面倒なのが難点です。そこで日ご紹介するのは、「たったの1日で大きな効果と達成感を得るエクササイズ」です。 山へ行こう――オススメする7つの理由 もったいぶらずに結論から言います。それは、日帰り登山(もしくはハイキング)です。 「ぜんぜん手っ取り早くない……」「山まで出かけ

    たった1日で大きな効果と達成感を得るエクササイズ
  • 鼻づまりが一発で治まる(ことがある)方法 - 頭ん中

    これはもう自分だけかもしれないけど、 風邪を引いて鼻づまりになったときなどに 一発で鼻が通る方法がある。 常に効くわけじゃないけど、軽いものならかなりの率で。 腕立て伏せをするのです。 腕立て伏せをすると 特に上半身の体温が上がってきて あるラインを超えたところですっと鼻が通る。 これは腹筋ではダメで、腕立て伏せじゃないといけない。 医学的にどうなのかまったく知らないし 自分以外の人に効果があるのかもわからないから とりあえず書いてみた。 「自分もそうだ」という声や 「それは上腕なんたら筋と鼻腔の神経がどうたら」というコメントや 「素晴らしい発見なのでご褒美をあげよう」というお申し出を お待ちしております。 関連エントリ 口の中を噛んだときの応急処置 風邪の特効薬「ショウガコーラ」を作ってみた

    鼻づまりが一発で治まる(ことがある)方法 - 頭ん中
    naney
    naney 2009/03/23
    これは!
  • 「寝すぎ」で頭痛がおきる理由とは? - ネタフル

    寝すぎで頭痛が起こるのはなぜ?という記事より。 休日に昼まで寝ていて頭痛が・・・なんて経験ありませんか?でも、どうして寝すぎで頭痛がするのでしょうか。 普段の睡眠時間は7〜8時間で、朝は大体6時くらいに起きています。 休日になると気が緩んでいるのか、8時とか9時に起きることもあるのですが、そうすると「寝すぎ」で午後から頭が痛くなってしまうのです。 ゆっくり睡眠を取っているはずなのに‥‥と思って、どこか他に原因があるのかと思っていたのですが、この記事を読むと、 寝すぎると緊張が緩み、頭の血管が広がることで頭痛が起こるといわれています。 ということのようです。なるほどー。 ゆるみすぎか‥‥。 ちなみに脳自体は痛みを感じないので、頭痛というのは「頭の血管や筋肉が刺激を受けて、初めて『頭が痛いなあ』と感じる」ということなのだとか。 二日酔いのときは血管が拡張し、周りの神経を刺激して頭が痛くなると言

    「寝すぎ」で頭痛がおきる理由とは? - ネタフル
    naney
    naney 2007/05/31
  • ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは? ― @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?:ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?(1/2 ページ) 「現在、ITエンジニアを取り巻く健康上の危機」について衝撃的な話を聞いた。ITエンジニアの間に、新しい種類の心の不調が増えているというのだ。その正体は? 予防法はあるのか。 長時間にわたる勤務や厳しい労働環境、ディスプレイに向かっての長時間作業など、健康上の危機にさらされることの多いITエンジニア。@IT自分戦略研究所が2006年7月に行ったアンケートでも、8割以上のITエンジニアが自分と周囲の不健康を意識しているという結果が出ている。こういった健康上の危機は、いうまでもなくITエンジニアの心と体の両面に影響を及ぼす。 「ITエンジニアにおけるうつの発生率は、一般企業の会社員の2~3倍に上る。しかもITエンジニアうつには、普通の抗うつ剤が効きにくい」。そんなショッキングな警告

    ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは? ― @IT自分戦略研究所
    naney
    naney 2007/05/29
  • 現実を直視せよ!エンジニアの体を蝕むストレスの恐怖|【Tech総研】

    どのような生活を送っているとストレスが体を蝕んでいくのか。ここでは3つの例を仮定して、東海大学医学部の保坂隆教授に今後の危険性を診断していただいた。他人事ではすまされない、あなたのすぐ隣にある現実かもしれない。 一日中パソコンに向かう仕事で、別部署との打ち合わせもすべて同じフロア。とにかく動かないよ。退社時間は毎日11時過ぎ。だって、5年前に会社が大リストラをして、その後も人員を増やさないから、仕事量がめちゃくちゃ多いんだ。事の時間も惜しいから昼夜コンビニで、よくべるのは唐揚げ弁当や大盛りやきそば。 そのせいかな、最近は妙に太ってきたし、顔色が青白いっていわれてる。運動しないで毎日ガミガミ怒られてりゃ当たり前か。 特にITエンジニアに多いですね。肥満とストレスで血液中の脂質が多くなる高脂血症になると、驚くほど早く動脈硬化が進みます。脂肪が動脈壁の中に入って血管を硬く、狭くするのです。

    naney
    naney 2006/08/23
  • あざけり先生、台風きどり - 禁煙ファシズム発動(大事な人に押し付ける)

    LIFE 今日ここに書く文章は、あまり面白くありません。そのうえちょっと説教くさいです。でも、私はみるみる大事なことを忘れていってしまうので、忘れないうちに書き記します。押し付けがましさ全開で、文章の構成も校正も気にせずに書きます。おかしな点があったらメールで教えてください。私はずっと煙草を吸っていましたが、今ではもう吸いません。なぜもう吸わないのかというと、肺がやられて死にかけ、治療をしたからです。その時点で周りの大事な人たちに「煙草やめなよ」とは言いませんでした。それまでの自分が、「煙草やめなよ」と言ってくれる人をなんだか意見の押し付けみたいで陶しく感じていたからです。自分に対しても自業自得だと思うところもありました。でも、病院に通院・入院するようになって考えが変わりました。病院で知り合い、くだらない話をしたり、ゲームボーイを貸してくれる*1ようになった友達達がみるみる、ガンが脳に転

    naney
    naney 2005/09/27
  • “ぎっくり腰”はもんだらダメ! - ニュース - nikkei BPnet

    くしゃみをしたり、中腰のまま重い物を持ち上げたりしたときなどに、腰に突然激痛が走り、その痛みが数日間も続いたりするのが、いわゆる「ぎっくり腰」だ。症状がひどいものになると、あまりの痛みで動けなくなってしまうこともある。  ぎっくり腰は、いわば急激に起こる腰痛の総称で、別名「急性腰痛症」という。腰の筋肉や関節に急激な負担がかかったときに起こるが、その原因はいろいろある。もっとも、ぎっくり腰の多くは、腰椎の関節である「椎間」の部分が炎症を起こす「椎間関節症」や、腰の筋肉が肉離れのような炎症を起こす「筋筋膜性腰痛症」によるものだ。  ぎっくり腰は1回きりで終わることもあるが、何回も繰り返す人もいる。このように腰の筋肉や関節に炎症を起こしやすい人は、「腹筋と背筋の筋力バランスが悪い人が多いようだ」と大井町整形外科・外科クリニック院長の小俣昌成氏は話す。  ぎっくり腰に対しては、炎症や痛みを抑えるた

    naney
    naney 2005/09/10
  • お風呂の汗腺トレーニングで“大汗知らず” - nikkeibp.jp - 健康

    7月18日、気象庁は関東甲信越、東海、近畿、中国地方が梅雨明けをしたとみられると発表した。いよいよ格的な夏が始まる。今年も暑くなりそうだ。  この蒸し暑さの中、外に出るたびに大粒の汗をダラダラ流している人も少なくないだろう。汗をかくのは、体温の上がり過ぎを防ぐための体の防衛反応。しかし、実は大粒の汗は、体温の上昇を防ぐ力が弱いという。汗は蒸発することで体から熱を奪うが、大粒の汗は蒸発しにくいため、体温を下げる力が弱まってしまうからだ。  現代の日人は、大汗をかきやすくなりつつある。エアコンの普及や、交通手段の発達などにより運動量が少なくなったことで、“汗をかく機会”が減ったのがその原因だ。大汗をかきにくくするには、「普段から運動をしたり、エアコンを控えるなどして、“良い汗”をかくように心がけることが大切」と話すのは、五味クリニック院長の五味常明氏だ。  ここで言う“良い汗”とは、乳酸や

    naney
    naney 2005/07/22
  • 1