タグ

2007年9月14日のブックマーク (4件)

  • Open Tech Press | GNU GPLv3 日本語訳

    去る6月末に正式リリースされた、GNU General Public Licenseバージョン3 (GPLv3)の日語全訳を公開する。読みやすさ、理解のしやすさを旨に訳出した。訳に関する意見や誤訳の指摘は、記事へのコメントとして寄せて頂けるとありがたい。 GNU 一般公衆利用許諾書 (GNU General Public License) バージョン3、2007年6月29日 日語訳、2007年9月5日 Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc. <http://fsf.org/> Everyone is permitted to copy and distribute verbatim copies of this license document, but changing it is not allowed. (訳: ライ

    Open Tech Press | GNU GPLv3 日本語訳
  • 生産シミュレータ

    コンピュータ上で生産の様子をシミュレーションするツール。現物がない状態で生産上の不具合を見つけることができ,理想に近い生産ライン構築につなげられる。ロボットなどを動かすためのプログラムを生成する機能を備えるものもある。 生産シミュレータとして早い時期から実用化されていたのは,ロボットシミュレータおよびラインシミュレータ。1990年代後半に「バーチャルファクトリ」という言葉が,夢物語の世界から実際のものづくりにおいて市民権を得はじめたころから,生産シミュレータの数も増えはじめた。組み立て性を検証するシミュレータや人間の動作を検証するシミュレータ,3次元測定器の動きを検証するシミュレータなどが登場することで,さまざまな機器や作業者があふれる工場全体をシミュレーションできる土台が整ってきた。 急速に生産シミュレータが発展した背景には,製品リードタイムの短縮が挙げられる。いくら製品開発のスピードが

    生産シミュレータ
  • ソフトの部品化と生産性 - 雑種路線でいこう

    ところでSOAでソフトを再利用とか簡単にいってしまうと眉唾というか,すぐプロトコルとかコンポーネント・モデルとかメソトロジに関心がいきがちなのだが,実際のところ再利用できるコンポーネントをつくるには,使い捨てコンポーネントをつくるより費用と期間がかかるのであって,そのコストを正当化できる理由なり仕組みがあるかどうかも重要である.ただ部品化するためにコストが増えるだけでは生産性は却って低くなりかねない. 世にこれだけ,どう儲けるか見当もつかないWeb 2.0ベンチャーが跋扈して,せっせとAPIを公開しているのも,広告バブルもさることながら,うまくするとGoogleYahoo!が買収してくれるかもねー,というプレミアムが織り込まれていたりする訳だ. ソースを公開すれば誰か勝手に書き直して使ってくれるだろうとか,銀の弾丸的部品化技術が腐ったコードも万能にしてくれるとか,そんな虫のいい話はどこに

    ソフトの部品化と生産性 - 雑種路線でいこう
  • mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン

    日記だけで4億件のデータ ミクシィが運営するSNS「mixi」は、2007年7月末段階でユーザー数が1110万人。人が12人集まれば、1人はmixiユーザーというわけだ。ユーザーのアクティブ率(ログイン間隔が3日以内)は約62%と高く、2007年4月から6月の月間平均ページビューは117.5億に達した。日記だけでも4億件以上に上るなど、蓄積するデータ量も莫大。2004年3月のサービス開始から、わずか3年半で現在の巨大コミュニティーへと発展したのだ。 ミクシィは、「LAMP(OSのLinux、WebサーバのApache、DBMSのMySQL、開発言語のPerlPHPPython)」と呼ばれるWebシステム向けの標準的なオープンソースソフトウェア(以下、OSS)でシステムを自社開発し、安価なPCサーバを1000台以上連ねる超分散構成でmixiのサービスを支えている(広告配信など周辺機能では

    mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン
    naney
    naney 2007/09/14