タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SBSに関するnaneyのブックマーク (4)

  • Java製のソーシャルブックマーク·gnizr MOONGIFT

    Web2.0系のWebアプリケーションというと、Perl/PHP/Python/Rubyといったスクリプト言語が主流になっているが、Javaだって負けていない。 レンタルサーバレベルではJavaの提供は難しいが、企業内サービスとしては十分考えられる。そこでこれを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgnizr、Java製のソーシャルブックマークソフトウェアだ。 gnizrはTomcatで動作するWebアプリケーションで、del.icio.us風の作りになっている。タイトル部はdescription、メモ書きはnotesとなっている部分も似ている。 人に対してブックマークを提案する(やり方が分からなかったが)、links for youの機能や、RSSを出力する機能もある。del.icio.usからのインポート機能もあるので、乗り換えも容易だ。 コミュニティ系の機能として、

    Java製のソーシャルブックマーク·gnizr MOONGIFT
    naney
    naney 2007/11/28
  • オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日本語版公開

    コミュニケーションビジネスアヴェニューは5月2日,オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」の日語版を無償公開した。 PliggはDiggのような,ユーザーがブックマークを共有できる読者参加型ニュースサイトを構築できるツール。ユーザーは記事をブックマークするとともにタグを付加することができ,多くの読者にブックマークされた記事がサイトの上位に表示される。このようなソーシャルブックマークは,代表的なWeb 2.0アプリケーションのひとつとされる。 コミュニケーションビジネスアヴェニューは2006年からPligg8日語版を配布している。PliggのバージョンアップにともないPligg9.1を日語化して配布を開始した。日語化とともに,タグ機能の修正,MYSQLのEUC-JPコード対応を行ったという。 Pliggを実際に使用することのできるデモサイトも開設している。

    オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日本語版公開
    naney
    naney 2007/05/03
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ソーシャル・ブックマーキングの企業導入化を目指すConnectBeam

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ソーシャル・ブックマーキングの企業導入化を目指すConnectBeam
    naney
    naney 2006/09/02
  • 最近の話題 connecting the dots | Blog Archive | 自分のdel.icio.us 、digg、SMBサイトを立ち上げるためのオープンソース

    最近の話題 connecting the dots Web界の最先端の動向,世の中の不条理をお届けします。 Web界のWEB2.0を中心とする最先端の動向に加え、興味深いアイディアやちょっとした便利を提供するサービスをわかりやすく紹介。適宜見逃されがちなネット界の時事ニュースも紹介。 web2.0のいいところは、いろんなサイトがたけのこのように毎日のようにでてくる中で、そのソースが丸ごと手に入るので、 自分で、立ち上げたいというチャンレジャーも、気楽なきもちでサイト運営者になれることです。 たとえば、なんちゃってdel.icio.us は、その名も de.lirio.us よくdel.icio.usから訴えられないなと思うけど。 日を例に挙げれば、mixiの真似が、オープンソースの、 opnepneと、livedoorのフレパだけど、ほんとインターフェイスなんかそっくりだけど、mix

    naney
    naney 2006/07/22
  • 1