2018年7月4日のブックマーク (9件)

  • 南仏で自然派ワインを造る日本人夫婦に退去命令、フランス国内で沸き起こる議論

    南仏バニュルスで自然派ワインを造る日人夫婦が、収入不足を理由にピレネー・オリエンタル県から退去命令を受けて苦境に立たされている。夫婦をサポートするネット上の嘆願署名が3万件以上も集まり、フランスのメディアも同情的に報じている。 地元報道によると、この日人夫婦はリエ&ヒロフミ・ショウジ(庄司宏史)さん。2011年からフランスで暮らし、ブルゴーニュのドメーヌ・ド・シャソルネイのフレデリック・コサールやドミニク・ドゥラン、ボルドーで修行した。2人とも栽培・醸造のライセンスを取得し、リエさんはディジョン大学で醸造のディプロマも取得した。 2017年、バニュルスに3.5haの土地を取得し、自己資金10万ユーロと銀行の融資5万ユーロをつぎ込んで、カタラン語で「白い石」を意味するワイナリー「Blanques Pedres」を設立、グルナッシュ主体のワインの生産を始めた。風の強い花崗岩・シスト土壌の畑

    南仏で自然派ワインを造る日本人夫婦に退去命令、フランス国内で沸き起こる議論
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/04
  • アメリカ料理で飯テロする - 最終防衛ライン3

    アメリカ料理って何かあったっけ? ある。めっちゃある。個人的にはスープが美味しかった。 アメリカの独立記念日ということもあり、日はアメリカ料理を紹介していきたい。 アメリカ料理とは なにをもってその国の料理とするかは難しい。料理に限らず、文化はお互いに影響しながら発展していく。 詩人ホラティウスが「征服されたギリシア人は猛きローマを征服した(Graecia capta ferum victorem cepit)。」という言葉を残している。ギリシャはローマによって征服されたが、その文化や文明はローマ人を魅了したことを意味する。ローマ人はギリシャ文化を盗用したが、その一方で文化的にはギリシャがローマを支配した見方も可能だろう。 アメリカは移民によって成立した国であり、入植開始から数えても400年程度の歴史しかない。そのため、アメリカ料理を規定するのはなかなかに難しい。 ただそれは日料理も同

    アメリカ料理で飯テロする - 最終防衛ライン3
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/04
  • ソニー、「ネット動画が見られる4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から

    ソニー、「ネット動画が見られる4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から ーーー 【お詫び】 表現について誤解を招くものがあったので、タイトル並びに文を訂正しました。サイト読者の皆様及びソニー関係者各位、NHK関係者各位には、深くお詫び申し上げます。 ーーー ソニーは業務用 (法人向け) Android 4K BRAVIA「BZ35F/BZシリーズ」を、7月下旬から発売します。 今年3月に発表されるやいなや、ネット界隈で話題となった通称「NHKが映らないブラビア」。 とはいえこの製品、チューナーは無いので通常のテレビジョン放送は映りません。ただ、一般的なPCモニタやディスプレイと異なりAndroid が載っているために、NetFlixやYouTubeはもとより「TVer(ティーバー)」など公式テレビアプリを導入することで、民放だけは映る代物に。 そのため、発表時は多くの

    ソニー、「ネット動画が見られる4Kブラビア」を7月下旬に発売。43インチ9万3000円から
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/04
  • ソニー、1型コンパクト「RX100 V」のアップデート版を発売 高速化&機能向上 後継機の「DSC-RX100M5A」として

    ソニー、1型コンパクト「RX100 V」のアップデート版を発売 高速化&機能向上 後継機の「DSC-RX100M5A」として
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/04
  • 妻のコミケの売上がエグい

    4年前、が家に入って子供が小学生になったのを期にコミケにサークル参加したいと言い出した はWEBマーケティングの会社でイラストレーターをしていたが、女性ということでキャリアアップも見込めないし 俺もそこそこ稼ぎがあったんで家庭に入って子育てに専念してた 当時の後輩の女性が上司のセクハラで会社をやめ、同人作家デビューしたところ、まぁまぁの行列を作ってると聞いて 自分も腕試ししたいという気持ちがムクムクと湧いてきたらしい 冬はさすがに親戚付き合いがあるから無理なので、バカンスを兼ねて夏ならいいよ というと は水を得た魚のように絵を描き、数ヶ月で20ページちょっとの漫画を書いてコミケに参戦した 1年目は控えめな部数を持っていったようだが無事完売 その後も倍倍に部数を増やしていったが常に完売 3年目にしてついに売上が俺の夏のボーナスを越えた 我が家ももはやの夏の収入は無視できず、夏のバカン

    妻のコミケの売上がエグい
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/04
    増田はコスプレして売り子しろよ!
  • スペシャライズド 空力強化と20%の軽量化、全方位に進化した第3世代Venge - 新製品情報2019

    衝撃的なフォルムで世を驚かせ、エアロロードの新時代を切り開いたVenge Viasから3年。遂に新型Vengeが「新しい世界最速のバイク」というキャッチコピーを引っ提げてデビューを飾る。国から開発スタッフを招き、日で行われたアジアグローバルプレゼンテーションの模様を通し詳細をお伝えする。 正式デビューを飾った新型Venge。Tarmacと似たフォルムだが、その中身は完全に別物だ photo:Ryuta.Iwasaki/Specialized 今回のプレゼンはアジアグローバルとして湘南国際村で開催された photo:Ryuta.Iwasaki/Specialized社ロード製品マネージャーを務めるキャメロン・パイパー氏が来日し、プレゼンテーションを行った photo:Ryuta.Iwasaki/Specialized クリテリウム・デュ・ドーフィネにてボーラ・ハンスグローエとクイックス

    スペシャライズド 空力強化と20%の軽量化、全方位に進化した第3世代Venge - 新製品情報2019
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/04
  • 日本の道路が本当に狭いのか イタリアの例と比較し、自転車と車の共存を考える | Cyclist

    国内を自転車で走っていると、いつも妙な違和感に襲われます。道路が狭い。私が身長180cmで東京という巨大な都市に住んでいるため、最初は仕方ないと思っていました。だが、東京を出ても道路が狭くて走りづらいという感覚は変わらないです。広いはずの多くの国道も驚くほど道幅が狭く、接触しそうな距離で車と大型トラックに追い越されるたびに、身の危険を感じます。車側から見ても道が走りづらいのに、目の前で遅い自転車があると、きっと苛立つでしょう。なぜ日の道路を狭く感じるか、気になって、その原因を分析してみました。 欧米諸国は国土が広く山がない神話 「欧米と比べて、日が狭いから仕方ない」とよく耳にしますが、当なのかと調べてみました。多くの方は「欧米」という言葉で広い世界を片付けてしまいがちです。確かにアメリカロシア中国、カナダという広大な国土を持っている国と比べて、日の国土は狭い。一方、ヨーロッ

    日本の道路が本当に狭いのか イタリアの例と比較し、自転車と車の共存を考える | Cyclist
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/04
    東京の密集度の問題じゃないかなー /道路設計の問題も大きいけど。
  • 「老い」ニモマケズ「VO2MAX」ニモマケズ… 表彰台を夢見る40代男の青春 | Cyclist

    数字は現実だ…時にそれは人を地獄へと叩き落とし、時に歓喜へと導く。我々サイクリストはサイコンが示すパワーや心拍数といった数字に翻弄され縛られる生き物だ。中でも自分の今の実力の指標となるのが、「FTP」(1時間の最大平均出力)や「VO2MAX」(最大酸素摂取量)。「FTP」は手軽にローラーでも計測できる。しかしVO2MAXとなるとそうはいかない。VO2MAXとは吸い込んだ酸素をどれだけ体内に取り込めるかを示す数値。この値が高いと持久力がありヒルクライムが速いという証になる!坂バカにとってはどうしても知りたい数値なのだ。 夢と現実と無酸素が渦巻く場所 坂バカの願いを叶えてくれる番組!それは『チャリダー!』。自転車界の虎ノ穴、競輪学校への潜入取材の許可がおりたのだ。競輪学校にはVO2MAXやペダリング効率を計測できる装置がある。「坂バカとして自分の能力を知ることができる!」私は意気揚々と競輪学校

    「老い」ニモマケズ「VO2MAX」ニモマケズ… 表彰台を夢見る40代男の青春 | Cyclist
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/04
  • 『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki

    はじめに : Who I amこんにちは、建設×ITのスタートアップ「シェルフィー株式会社」でプロダクトマネージャーをしているShoko(@shokosuzuki1991)です。noteデビューしました!👏 先日参加した『建設職人甲子園』というイベントで、東京タワー建設時のエピソードが紹介されてたのきっかけに、『東京タワーができるまで』を調べれば調べるほど、すごすぎる!ヤバすぎる!となったので、今回はそのあたりをPM的な切り口でまとめてみました。 (※なるべく事実に忠実に書いてますが、一部わかりやすくする表現を優先しているところもあります。予めご容赦ください🙏) 1.構想の大胆さがヤバい 東京タワーが完成したのは1958年です。当時は爆発的なテレビの普及が予想される中で「このまま各局独自の電波塔が増えると、東京中が電波塔だらけになって景観が悪化する」という問題を抱えていました。 そ

    『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki
    nanoha3
    nanoha3 2018/07/04