タグ

2011年9月28日のブックマーク (6件)

  • Facebookページに複数の「いいね!」ボタンを設置したい! | Tips Note by TAM

    「いいね!」ボタンは、読者からの反応が直接反映されるので 1つだけではなく複数設置したい場面があると思います。 (人気商品を知りたい、ランキングを作りたい など) (例) プラザ/PLAZA(ルミネ有楽町店) ※公開終了 → ※赤で囲んだ部分が「いいね!」ボタン。 ところが、 Facebookページ 1ページに対し、 「いいね!」ボタンは 1つしか置くことができません。 それでもやっぱり複数の「いいね!」ボタンを置きたかったので、 独自に考えたてみた複数の「いいね!」ボタンを設置する 2つの設置例をご紹介いたします。 ※非常に無理矢理感のある方法ですので、推奨はいたしません。 Facebookの仕様変更等にも十分ご注意ください。 (例) ・ASCII.jp Web Professional 「書籍紹介」 ※公開終了 「いいね!」ボタンから、 各書籍の詳細情報のページへリンクしています。 ▼

    Facebookページに複数の「いいね!」ボタンを設置したい! | Tips Note by TAM
  • iFrameによるFacebookページ作成法と6つのポイント|Webpark

    先日はじめたばかりなのにFacebookについて語るのも偉そうかもしれませんが、せっかくiFrame形式のページを設置したので、その作成方法や個人的に悩んだところをまとめてみます。 今回はiFrameを使ってFacebookページを自由にカスタマイズする方法を紹介します。Facebookページ自体はログインした状態で「Facebookページを作成」にアクセスすると作成することができます。 今まではFBMLというFacebook独自の言語を使っていたのですが、現在はiFrame(インラインフレーム)に移行されています。ということで、上の赤い部分に、自分で用意したサーバーのページを表示するということになります。 移行の理由はよく知りませんが、iFrameだとユーザーがサーバーを用意しないといけないので、やはりサーバーの負担を考えてなのでしょうか。 個人的にインラインフレームはあまり好きではない

    iFrameによるFacebookページ作成法と6つのポイント|Webpark
  • Google FeedBurner使い方:FeedBurner登録・設定・設置

    Google FeedBurner使い方:FeedBurner登録・設定・設置 「Google FeedBurner使い方:フィードって便利だな」フィードバーナーの便利さについて書きましたが、今回はFeedBurnerの設置方法について書きたいと思います。 Google FeedBurnerにログインします。Googleアカウントを持っていない場合はGoogleアカウントを作りましょう。 ページが英語表記であれば日語にします。 ページの右上にある「Languages」リンクボタンをクリックします。 「Languages」ページで「日語」を選択します。 若干わかりづらい日語ですが日語で表示されるようになります。 フィードの登録 「新しいフィードの登録」テキストボックスにRSSフィードのアドレスもしくはブログのアドレスを入力します。 例えばSeesaaブログの場合は「http://サブ

    Google FeedBurner使い方:FeedBurner登録・設定・設置
  • [図解付き]ブログの更新をFacebookに自動で流す方法 – RSS Graffiti | Last Day. jp

    ブロガーにオススメRSS Graffiti ブロガーの皆さんはFacebookにブログ更新情報を流していますでしょうか? RSS GraffitiはFacebookのアプリケーションで簡単な設定だけで、Facebookの近況にブログの更新を自動で流す事ができます。 WordPressでもはてなダイアリーでもどんなブログでも問題ありません。 ではRSS Graffitiの設定見てましょう。 1…RSS Graffitiのページに移動します。 2…Click here to authorize RSS Graffitiをクリック 3…許可します。 4…設定です。 下記の画像のように自分のブログのフィードのURLとブログ名そしてブログのURLを入力してください。 5…Post StyleをStandardにした場合は下記のようになります。 6…タブをTransformに移動して

  • Facebookのウォールでちょっとアピールする方法(OGP) - EC studio デザインブログ

    サイトに設置した「いいね!」を押したとき、 タイトルとテキストだけではちょっと物足りない感じがしませんか? OGP(Open Graph protocol)の対応をおこなうだけで、 ウォールが少し華やかになります。 弊社サービスサイト「チャットワーク」で対応した時におこなった対応方法を紹介したいと思います。 弊社サービスサイトのOGP対応後 OGPを使うとどうなるの? OGP(Open Graph protocol)を使うと、 「いいね!」を押してウォールに投稿するときに、 タイトルや概要、表示する画像を指定することができます。 通常はFacebookが自動で表示してくれます。 OGPに対応する前のデフォルトはこのように表示されていました。 OGP対応方法 htmlタグの記述 まず、htmlタグにOGP用の記述を追記します。 「xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xm

  • http://www.goldmine1969.com/blog/wordpress/5075