タグ

DTPに関するnao14115のブックマーク (11)

  • 手放せないユーティリティ10個 - DTP Transit

    最近、小ネタ系が多いのですが、これがないと困る、というユーティリティ類をリストアップしてみました。 Default Folder Open/Saveダイアログボックスをパワーアップ。絶対必要! Spark 特に統一感のないアドビ系のアプリの[(アプリケーション)を隠す]コマンドをcommand+Hに統一 KeyRemap4MacBook shift+deleteをdelにリマップ(あと、commandキーを二度押しして入力モードを切り替えたり) MenuMaster キーボードショートカットをスピーディに設定(10.7はまだ非対応) どこでもJedit どんなアプリケーションからも選択したテキストをJeditで編集(optionキーの二度押しで起動) SneakPeek Pro InDesign(.indd)ファイルもQuick Lookできる FontExplorer X フォント管理ユ

    手放せないユーティリティ10個 - DTP Transit
  • Forward DeleteをKeyRemap4MacBookで実装する|DTP Transit

    MacBookなどのラップトップタイプのMacには、Delキーがありません。現在は、Deleteキーになっていますが、よく見ると次のようなマークがついていて、基的に異なるものです。 InDesignのキーボードショートカットにテンキーが必要なのに、ラップトップタイプのMacで実行できないとと同じように、delキーが使えないのは何かと不便です。 キートップdeletedelete別名

  • https://quarter4.info/inspiration/dtp-designed-by-web-designer.html

  • DTP Transit (IllustratorやInDesignをはじめとするDTPアプリケーションの操作に関するTipsやお役立ち情報)

    2018年4月からサーバーの問題で更新がストップしていましたが、2019年からhttps://dtptransit.design/に引っ越します。 こちらのサイトはそのまま残したままなので、正確には建て増しします。 noteのDTP Transit 別館と3つのチャネルになりますが、改めて、よろしくお願いします。 だんだんと細部に手を入れていきます。

    DTP Transit (IllustratorやInDesignをはじめとするDTPアプリケーションの操作に関するTipsやお役立ち情報)
  • DTPの勉強部屋

    第11回勉強会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。 セミナー(および懇親会)受講希望者の方は、「勉強会お申し込み」ボタンからお申し込みください。 ■勉強会 日 時:平成20年9月13日(土)午後2時〜6時00分(1時30分より受付開始) 場 所:名古屋会議室(シャトル栄店)     地下鉄東山線および名城線「栄駅」下車     12番(または13番)出口より徒歩約5分 受講料:2,000円(希望者には領収書を発行できます) ●内容(予定) Session 1 「InDesignの10問20答」 わたしたちはInDesignを使った日常の仕事の中で、さまざまな問題に直面します。そして答えは十人十色、やり方はいつもひとつじゃありません。今回は市川せうぞーとYUJIが、Tips& Tricks、スクリプトや大技小技を駆使してさまざまな解法をご紹介します。この90分が驚きと発見に満ちていま

  • ●用紙サイズ表

    当サイト「IT用語辞典 e-Wordsイーワーズ」はIT(Information Technology:情報技術)用語のオンライン辞典です。コンピュータ・情報・通信などを中心とする各分野の用語について、キーワード検索や五十音索引から調べることができます。用語の意味や定義、概要や要約、略語や別表記、英語表記や綴り、フルスペル、読み方や発音、仕組みや役割、歴史や由来、語源、構造や構成、要素、特徴、機能や性能、諸元、規格や仕様、標準、原因や要因、手法や方法、方式、種類や分類、利点やメリット、欠点やデメリット、問題点、対義語や類義語との違い、用例や事例、具体例、画像や図表、関連用語、外部資料や別の辞典による解説へのリンクなどを掲載しています。

  • 87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ

    よく勘違いされるんです。お金持ってると(笑)。 みなさん曰く「あんなに売れてドラマや映画にもなったんだからさぞや…」 NOOOOOOOOO!!(石丸元章風) 今日は具体的数字をあげて、 『盲導犬クイールの一生』1冊の収支と他の状況を説明したいと思います。 出版に関わっていない人には特に興味深いかと。 まず、単行の売上げ(厳密には刷り部数)は、87万部。初版が6000部でした。 初版部数が少ないので、定価は、1500円(税込)。 印税は、通常、単著ならば10%。 共著などでは、その10%を分配しますが、 配分の割合は千差万別で長引くのでまた別の機会に。 このは写真の秋元さんと僕、そして盲導犬関連団体への寄付金で、 3分の1づつとしました。 ■の総売上げ金額 1500円×87万部=13億500万 (今知ったけどこう言われるとすごい迫力!) の利益は、ざざざっくり言うと、以下の感じ。 細

    87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ
  • Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit

    Illustratorで文章を扱うとき、矩形エリアに文字を流し込んだままではなく、次の4点は、最低限設定します。 行送りの設定 均等配置(行頭行末揃え/ジャスティファイ) 禁則 文字組み(約物前後や和欧間のスペースの設定) 逆を言えば、Illustratorではポイントテキスト(文字ツールでクリックして入力したテキストオブジェクト)を前提としています。 デフォルトの[行送り]は、文字サイズの175%に設定されています。「(14.4pt)」のように()付きで表示されているときには「自動」行送りになっています。1行あたりの文字数に応じて調整します。 CS以前のIllustratorや、バージョン互換を行ったドキュメントによっては自動行送りが欧文に準じた120%になってしまいます。120%では行送りは狭すぎます。日語では150-190%程度に設定します。 [段落]パネルの[均等配置(最終行左揃

    Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit
  • リスマチック

    東京リスマチック株式会社 〒101-0047 東京都千代田区内神田2-14-6 神田アネックスビル TEL:03-6853-6171 (代表) 全ての記事、画像、コンテンツは東京リスマチック株式会社に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。 24時間総合印刷サービス | 東京リスマチックのツールづくりのお手伝い Copyright©TOKYO Lithmatic Corporation. All rights reserved.

  • “フリー”の中から生まれる、新たな出版革命とは

    小林 僕は「上杉さんの記事が読みたい」といった人がスポンサーになれるようなシステムがいいのかな、と思っています。Spot.usの寄付システムの場合、お金が集まらなくても大手メディアが買いにきたときは「それもOK」といった形になっています。いろんなモデルが組み合わさっていて、柔軟に対応できるのがいいでしょう。 上杉 日のフリージャーナリストも独自の形で行っている人たちがいます。例えば勝谷誠彦さんや山岡俊介さん、日垣隆さんなどは自分のWebサイトを持っていて、課金制にしています。ただクローズにしているので、横の広がりが弱いのかもしれない。 小林 米国では「ハイパーローカルメディア」という地域密着型のメディアがあります。このメディアは寄付だけで成り立っているのですが、東京新聞元ニューヨーク特派員の池尾伸一さんは著書『ルポ 米国発ブログ革命』の中で、「新聞社を辞めたジャーナリストも田舎に戻って、

    “フリー”の中から生まれる、新たな出版革命とは
  • 図解DTP用語辞典

    株式会社イーストウェストコーポレーションこの事典は、DTP技術者、デザイナー、編集者の仕事に役立つオンライン事典です。 NAPI(新世代出版研究所)編著『DTP用語事典'01-'02』(ビー・エヌ・エヌ刊)を底としています。 ※訂正情報 「改丁」の図版に誤りがありましたので訂正いたしました。(2007.11.09) 図解による分かりやすさの追求 図解を多用し、分かりやすさを重視しています。たがいに関連する項目をまとめて解説したほうが理解しやすい場合は、「目で見る事典」にまとめました。 DTP技術者、デザイナー、編集者の視点から TP現場の用語や視点を優先させるという点も書の特色です。したがって一般的な用語としての意味は省略し、DTP技術者、デザイナー、編集者に必要な情報を優先させている場合が多くあります。

  • 1