2012年3月21日のブックマーク (39件)

  • Instagram opens up its walled garden, allows photo sharing from rival Hipstamatic

    Instagram opens up its walled garden, allows photo sharing from rival Hipstamatic GamesBeat Next is connecting the next generation of video game leaders. And you can join us, coming up October 28th and 29th in San Francisco! Take advantage of our buy one, get one free pass offer. Sale ends this Friday, August 16th. Join us by registering here. With all eyes on Instagram’s long-awaited Android app,

  • Exclusive: Hipstamatic, Instagram To Unveil Photo-Sharing Partnership

  • リクルート主催 『デジタル★マーケティング講座』Ustream生配信 スプツニ子!氏によるクリティカル・デザイン講座 | RECRUIT-リクルート-

    リクルート主催 『デジタル★マーケティング講座』Ustream生配信 スプツニ子!氏によるクリティカル・デザイン講座 ~ソーシャルメディア時代に求められるデザインとは?~ 株式会社リクルート(社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:柏木 斉)は、3月26日(月)11:30より、アーティストのスプツニ子!氏を講師に迎えたクリティカル・デザイン講座を、Ustreamで生中継します。 『デジタル★マーケティング講座』は、マーケティングの進化や、今後の情報流通のあり方をテーマとした社内向け講座ですが、特別にUstreamにて公開いたします。 デジタル★マーケティング講座 概要 ・タイトル:スプツニ子!氏によるクリティカル・デザイン講座~ソーシャルメディア時代に求められるデザインとは? ~ ・講演内容:   1)クリティカルなデザインとは?   2)ソーシャルメディアとクリエイターの未来

  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • アマゾンの出版破壊から取り残された日本 | 瀧口範子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    人は今も「自炊」をしていると聞くたびに、気の毒で仕方がない。台所での自炊ではない。プリント版の書籍を自分で1ページずつスキャンしてデジタルファイルにし、自家製「電子書籍」として利用することを業界関係者は自嘲気味に「自炊」と呼んでいる。テクノロジー先進国の日当に起きているとは思えない、実に奇妙なできごとだ。 そしてそれを考えるたびに、アメリカでアマゾンがやっている文字通りの出版業界の破壊というか、破壊的イノベーションを思わずにはいられない。振り返ってみると、アマゾンは今やアメリカの出版産業をすっかり変えてしまっているからだ。 最初は、もちろんインターネットで書籍を販売することだった。書店を含め、これだけでもかなり大きなインパクトがあったが、電子書籍時代になって、間違いなくそれが加速化しているのだ。 たとえば、かなり安い価格で電子書籍を売り出したこと。また、自費出版したい作家たちに、

    アマゾンの出版破壊から取り残された日本 | 瀧口範子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • PC

    認定整備済みパソコンの研究 富士通直販PCの「わけあり品」は電源が入っていないもの、アウトレットは新品 2024.02.09

    PC
  • iPhoneで人気の建築ガイドアプリ「東京建築ナビ」にAndroid版が登場

    賃貸住宅紹介サイト「R-STORE(アールストア )」を運営するアールストアは21日、2011年10月にリリースされたiPhone用アプリ「東京建築ナビ」のAndroid版をリリースした。価格は600円。なお、4月末まではリリース記念価格の350円にて購入できる。 アプリは、東京の有名建築を紹介する建築マップアプリ。安藤忠雄、磯崎新、妹島和世をはじめとする有名建築家が手掛けた作品など、約1,000件の建築物データと3,000枚の建築写真を収録し、スマートフォンのGPS機能を利用した地図表示やルート検索なども可能となっている。 また、多彩な検索機能を実装しており、建築家名や建物名、竣工年代、住所でのデータ検索に対応。このほか、英語表記への切り替えも可能となっており、外国人向けの観光ツールとしても使用できるという。なお、データは毎年更新される予定で、建築ファンや建築を学ぶ学生などを対象に、今

    iPhoneで人気の建築ガイドアプリ「東京建築ナビ」にAndroid版が登場
  • 「人気の写真編集アプリランキング」:ZAKZAK

  • ウェブ記事のタダ読み時代、遂に終止符?

    いかにしてウェブ記事から金をとるか、何年も試行錯誤を続けてきたニューヨーク・タイムズがたどりついた成功モデル 米ニューヨーク・タイムズ紙のウェブサイトで、閲覧者の前に立ちはだかる「課金の壁」が今まで以上に高くなる。3月20日、同紙は無料で読める記事の数を現在の月20から10に減らすと発表した。変更は4月1日から導入される予定だという。 「有料購読者との公平さを考えると、無料でアクセスできるのは、トップページやセクションごとのトップページに加えて、月に10の記事ぐらいがちょうどいいだろう」と、同紙の広報担当アイリーン・マーフィーは言う。 現在、有料購読の登録をしていない人が無料の上限(20)を超えて記事を閲覧しようとすると、画面上に購読契約を勧める登録画面が表示される。だが、ツイッターやフェイスブック、ブログなどに張られたリンクから同紙の記事にジャンプしてきた場合は、上限を超えても

  • PC

    認定整備済みパソコンの研究 富士通直販PCの「わけあり品」は電源が入っていないもの、アウトレットは新品 2024.02.09

    PC
  • http://japan.internet.com/wmnews/20120321/4.html

  • Pololu - How an idea becomes a product

    Wixel shield and not me. The Wixel Shield for Arduino that we released today represents a personal milestone because of what I did not do on it: the shield is the first electronic product made by Pololu that I did not design. That’s not to say I did not have some input on it or that other engineers here did not have substantial contributions to other products, but the Wixel Shield is a first becau

    Pololu - How an idea becomes a product
  • 2011年国産コンテンツファームまとめ、各社の次期戦略は?【徳永達磨】 | TechWave(テックウェーブ)

    まとめ記事の寄稿をいくつか頂いたのですが、こちらの原稿が最もよくまとまっていたので紹介します。個人的には、nanapiの記事は自分のFacebookのニュースフィードで多くシェアされている印象で、こういったコンテンツの持つ簡便さが好きです。(田) 今年はグーグル社のパンダアップデートが話題となり、それに合わせて国産コンテンツファームが注目された一年でした。 そもそもコンテンツファームとは、ライターが大量の記事を作成し、ニッチワードやスペルミスなどのクエリーの検索結果からアクセスを集め、読者に広告をクリックさせて収益を得るビジネスモデルです。米Demand Media社のeHowに代表される、品質の低い記事を毎日数千も作成するようなイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか? パンダアップデートでは、このような記事を検索結果のランキングから下げる、あるいは排除することを目的として

    2011年国産コンテンツファームまとめ、各社の次期戦略は?【徳永達磨】 | TechWave(テックウェーブ)
  • @tarosite

    イギリスのcable.co.ukの「Worldwide broadband speed league 2023」によると、世界トップのブロードバンド速度を誇るのは台湾で、ダウンロードが153.51Mbpsだったそうです。

    @tarosite
  • 【速報/B向け】今日リリースされた「mixiモール」の可能性と戦略 in the looop 直人

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • 動画必見→Amazonが買収した配送センターをロボット化する企業Kivaがすごい 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分、動画5分] 米Amazon.comとKiva Systems社は3月19日、Amazonによる買収で合意したと発表した。買収額は7億7500万ドル。あまり聞き慣れないKiva Systems社は、配送センターをロボットを含めたオートメーションシステムで半自動化し効率向上を計るこの分野のイノベーターだ。 Amazonは配送センターの効率化を追求してきたことで有名だが、Kivaの買収&システム導入によりスタッフの「商品ピックアップ」→「梱包」→「発送」というプロセスをさらに効率良くすることができるのだという。 これまでの配送センターが上のような写真のものだとしたら(とはいえほとんどの配送センターがこういう状況だとは思うが)、Kivaのシステムはまさに魔法。ソフトウェアとハードウェアの融合で人の業務を拡張する、システムエンジニアリングの真骨頂ともいえるものなのだ。 ロボットが商

    動画必見→Amazonが買収した配送センターをロボット化する企業Kivaがすごい 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 金を払って人に会う米国人、タダでも会わない日本人:日経ビジネスオンライン

    「米国なら50万円でも数千人集まるのに日ではタダにしても数百人ですよね」。 セミナーやカンファレンス、シンポジウムといった人が集まる催しの話である。職は記者のはずだが催しを企画することもある。趣旨と題名の決定、プログラムの作成と講師依頼、催しの告知、当日の立ち会い、報告記事の執筆などやることは結構ある。数えたことはないもののかかわった催しの数は50回を超えているだろう。 企業や各種団体にも似た仕事を担当している方がおられる。業を補完するためにセミナーを企画している人たちである。お会いすると必ずといっていいくらい冒頭の話になる。 例えば、IT(情報技術)関連のカンファレンスを開く場合、米国ではオーランドやラスベガスといった場所で1週間くらい開かれる。色々な値段があるものの数千ドルはする。 驚くのは冒頭の発言の通り、数千ドルを払ってやってくる参加者が数千人いることだ。失礼ながら日で無名

    金を払って人に会う米国人、タダでも会わない日本人:日経ビジネスオンライン
  • image?q=%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E8%97%8D&sm=tog_mor

  • image?q=%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E8%97%8D&sm=tog_mor

  • 大注目ソーシャル「Pinterest」を使ったイギリスの航空会社の実験的プロモーション

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    大注目ソーシャル「Pinterest」を使ったイギリスの航空会社の実験的プロモーション
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【しばらく保存版】Facebookファンのエンゲージメントを高める10箇条

    【しばらく保存版】Facebookファンのエンゲージメントを高める10箇条 2012/3/20 2012/3/21 アメリカ, ソーシャルメディア, 地域 Facebookページが登場して、まだ3年しか経っていません。企業はいまだ、手探りでファンと交流しています。 いつ、どのくらいの頻度で投稿するべきか?どんな投稿がファンとのエンゲージメントを強化するか? 米バディ・メディア (Buddy Media) がトップ100の小売業者を対象に行った調査には、これらの悩みの答えが示されています。バディ・メディアは、世界の広告主トップ 10 位の企業のうち 少なくとも8 社にFacebookページの管理ツールを提供しているので、今最も信頼性が高い調査データだと思います。 個人的には「エンゲージメント」ってバズワードが好きではありませんが、原文通りに使います。 1. 最適な投稿時間: 午後8時~午前7

    【しばらく保存版】Facebookファンのエンゲージメントを高める10箇条
  • benli

    今年発表された楽曲での私的ベスト10を発表します。 The Peggies「ドア」 私は、ぺぎっ子なので、The Peggiesの作品は全て素晴らしいと思ってしまうのですが、中でも出色なのは、この「ドア」です。基的には、キラキラしたシングルカット曲よりも、くねたアルバム収録曲に名曲が多いバンドです。 「ドア」もまた、くねた感情を吐き出した歌詞が秀逸です。「君を最低な奴だと言い聞かせて 全部嫌いだと泣いている」という、感情を押し殺す苦悩の表現とか、ガールズバンドとしては群を抜いている感があります。 そこに、The Peggiesとしては珍しい、泣きのギターソロが効果的に入ってきます。 Gacharic Spin 「MindSet」 YouTube動画で、PVを流して感想を述べる「reaction動画」というジャンルがあるのですが、外国人YouTuberのreaction動画で軒並み高い評価

  • 第一級の『希望論』/オタクを理解できるかどうかが鍵? - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■東日大震災から一年 先週は東日大震災から一年が経過したということで、様々な特別番組が組まれ、討論からエッセイに至るまで数多くの記事が出てきた。私も自分なりにこの一年を振り返り、識者だけではなく、一般の人たちの声も拾って見た。一番の目的は、ズバリ、『日に希望はあるのか?』という問いを立ててそれを検証して見ることである。震災直後は、古今未曾有の災害だったにもかかわらず皆冷静で、パニックに陥る事も無く、お互いに助け合う日人の姿に素直に感動した。これを機会に何かが変わるに違いないと感じたものだった。だが、一年経った今はどうだろう。あれほどの事件が起きて尚、以前と変わらない『日常』が再び、悲惨も感動もすべてを飲み込みつつあるのではないか。もちろん、以前とまったく同じではあり得ない。何かが根的に変わったことは間違いないと思うのだが、『そうではない、何も変わらない』という、奇妙な、すべてをな

    第一級の『希望論』/オタクを理解できるかどうかが鍵? - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • Y combinatorの参加チームがつくる、写真共有を簡単にしてくれるアルバムアプリ“Popset”【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    米国でインキュベーションといえば「Y Comibinator」。そんなY Combinatorに参加するスタートアップがつくるアプリ「Popset」がジワジワきてる。TechCruchで記事を読んだことがある人もいるかもしれないけど、アルバムをつくって友達と写真を共有するアプリ。 もともとわたしはInstagramのそこそこヘビーユーザだけど、Popsetは最近毎日使ってる。特定の人たちと写真が共有できること、簡単にアルバムがつくれること、あるようでこれまでになかった要素が人気。そんなPopsetの魅力について、ファウンダーであるJan Senderekへのインタビューも交えて伝えます。ちなみにJanは、日の高校にも通ったことがある大の日好き。 Popsetってどんなアプリ? Popsetをローンチしたのは2012年の2月末とごく最近だけれど、特にマーケティングなどはしてないにも関わら

  • アウトプットよりもより多くインプットする豊かな人生を──野村訓市(クリエーター) « GQ JAPAN

    僕が訓市くんに最初に会ったのは、彼が『スプートニク』という世界中の彼の気になる人にインタビューをしたを出したばかりのときだった。 写真&文・若木信吾 赤いエスプレッソ・マシーンは50年前のもので訓市くんはラテ、僕はエスプレッソを頼んだ。想像していたより遥かに濃く、2杯目はマキアートにして飲んだが、こちらの方がおいしく味わえた。訓市くんと待ち合わせたのは千駄ヶ谷のロンハーマン・カフェ内の彼の手がけたエスプレッソ屋で、彼の友人でL.A.に住むアレクシスに内装をしてもらったものだ。 「内装というよりはデコレーションだね。そんなにお金をかけなくても雰囲気が作れてしまうのがすごい。ここはなんちゃってアメリカではなくて、掘建て小屋でも物のアメリカがあるよ」。 数年前に一緒にL.A.取材に行った時にアレクシスを紹介してもらったことがある。そのときもこういう所が東京にも欲しいと言っていた。あれから

  • iPhone アプリ Driving Memory|メルセデス・ベンツ日本公式サイト

    アプリを起動し、BGMを選んで、 iPhoneを固定。準備はこれだけ。ドライブをはじめましょう。 録画中はできるだけ動かさずに撮影したほうがキレイなムービーが仕上がります。市販の固定器具をつかうのもオススメ! 出来上がったムービーはYouTubeにアップして友だちに共有することもできます。 Curly Giraffe/カーリージラフ 学生時代からベーシストとして数々のバンドで活躍。美大卒業後、グラフィックデザイナーとして仕事をするかたわら続けていたバンド活動が忙しくなり、音楽活動に専念。GREAT 3としてメジャーデビュー後も、ベーシストとしてのサポート(Chara, Cocco, Love Psychedelico, 佐野元春、 他)や、プロデュース(木村カエラ、安藤裕子、BONNIE PINK,他)など多岐に活躍。とにかく、 モノを作っているときが一番幸せと語る。コンセプチュアルなお洒

    naokingdoms
    naokingdoms 2012/03/21
    おっと。ベンツのiPhoneアプリ。15分間ドライブ景色を撮影すれば60秒のBGM付ムービーにしてくれる。うちはホンダだけど、すんません。
  • その距離なんと1万キロ! 25年前に行方不明になった男性がGoogle Earthを使って故郷に帰る | ロケットニュース24

    » その距離なんと1万キロ! 25年前に行方不明になった男性がGoogle Earthを使って故郷に帰る 特集 パソコンやモバイル端末の画面上で、世界各地の様子を閲覧できる衛星写真・3D地図画像表示サービス「Google Earth」。宇宙から地球の姿を見たり、すぐ近所の様子を探索することが可能な便利なサービスだ。これを使ってオーストラリアに住む男性が、25年間思いをはせたとある場所にたどりついた。その場所とは彼の実家である。 実は彼、幼い頃に迷子になってしまいそれ以来、一度も家に帰っていなかったのだ。Google Earthのおかげで無事に家を発見することができ、ようやく帰りついたそうだ。 現在オーストラリア在住のセロー・ブライアリーさんは、5歳までインドで生まれ育った。1987年、兄と共にインドのとある駅で物乞いをしていたのだが、彼はうっかり電車の中で眠ってしまい、目が覚めると全く知ら

    その距離なんと1万キロ! 25年前に行方不明になった男性がGoogle Earthを使って故郷に帰る | ロケットニュース24
    naokingdoms
    naokingdoms 2012/03/21
    素敵な話だね。GoogleEarthとFacebookで故郷の景色が特定できたとか。/..25年前に行方不明になった男性が..故郷に帰る
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    naokingdoms
    naokingdoms 2012/03/21
    赤字の電機業界。巨大パネル至上の巨大工場対決が時代遅れであり、結局、韓国勢ではなくスマホ革命に敗れたと。/..シャープ、パナソニックを惑わせた巨艦の誘惑
  • iPhoneでウェブページ全体のスクリーンショットが撮れるアプリ『Web Scroll Capture』 | ライフハッカー・ジャパン

    「Web Scroll Capture」は、ウェブページ全体のスクリーンショットが撮れるiPhoneアプリです。URLを指定するだけで、ウェブページを上から下までスクリーンショットとして保存できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Web Scroll Captureへアクセスしましょう。インストールしたら、起動して設定を行います。 「Scroll」をONにしましょう。これでウェブページ全体のスクリーンショットが撮れますよ。 スクリーンショットは、iPhoneのカメラロールに保存するか、メールするか選ぶことが可能です。試してみたところ、スクリーンショットは横幅が320pxで保存されていました。 iPhoneでウェブページ全体のスクリーンショットを撮りたいときは、是非活用してみてください。 Web Scroll Capture (カメきち)

    iPhoneでウェブページ全体のスクリーンショットが撮れるアプリ『Web Scroll Capture』 | ライフハッカー・ジャパン
    naokingdoms
    naokingdoms 2012/03/21
    これ。いまは不要だけど、いつかすごく重要になるiPhoneアプリかもしれない・・/iPhoneでウェブページ全体のスクリーンショットが撮れるアプリ『Web Scroll Capture』
  • 最近のイチオシアプリGoogle shopperで1万円も得したという個人的な話【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] それこそiPhoneを買ったばかりのころってありとあらゆるアプリをインストールしていろいろ試したもんだけど、最近使うアプリってかなり限られてきて、新しいアプリが登場してもインストールしたいって思わなくなってきた。そんな中、Googleマップと並んで「このアプリがあって当によかった」と思えるのがGoogle Shopper。同アプリがAndroidケータイ向けにリリースされた昨年末ぐらいに早速使ってみて「使い勝手は今一つ」って感想を書いたんだけど、その後結構微調整されたみたいでかなり使い勝手が向上しているように思う。 というのも最近2回連続でこのアプリのおかげで大きく得をしたから。 3日前ぐらいのことだけど、義理の母が「ルンバみたいので安いのがあるってテレビで見たんだけど、安いのないかネットで調べてくれないかなあ」と嫁に言ってきた。ルンバってロボットクリーナー(掃除機)

    最近のイチオシアプリGoogle shopperで1万円も得したという個人的な話【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPhone 持ったら一度は行きたい。 @donpy がオススメする iPhone系イベント・オフ会 10選。 | 覚醒する @CDiP 【個人ブログ】

    オフ会大好き @donpy です、こんにちは。 skitcha6lezp Photo by donpy 学生時代は東京で過ごしましたが、社会人になって神戸に帰ってきてからというもの、10年ちょっとはほとんど東京に行くことはありませんでした。しかし、iPhone を持ち、2009年夏以降、全国各地を飛び回るようになりました。「会いたい人がいる」。そう思えるようになりました。その力はやはり「SNS」。Twitterであるとか、Facebookのソーシャルネットワークでの出会いの加速がさらに「リアルでも会ってみたい」に繋がるようになってきたのです。 そして自分でもオフ会を主催するようにもなり。色々と楽しさのエッセンスは味わえたかなと思っております。 iPhone は「出会い」を広げるツール iPhone を持って、それまでのケータイからガラっと変わるのは「ソーシャルネットワークとの距離感」だと思

    iPhone 持ったら一度は行きたい。 @donpy がオススメする iPhone系イベント・オフ会 10選。 | 覚醒する @CDiP 【個人ブログ】
  • Tim Cook’s first 208 days

  • 「これは買って良かった!」系の記事まとめ | ひらめき箱

    ・みんなの「買って良かった!」ていうのを集めた記事が大好きでちょくちょく集めてたんだけど、いくつかたまってたのでまとめてシェア。 ・後半は個人的にもすごい良いなって思った個別のアイテムに関する記事! 記事が自動展開されない場合は以下のリンクをクリック↓

    「これは買って良かった!」系の記事まとめ | ひらめき箱
  • いつでも楽しめるメディアをもう一度「スケジュールの決まっている」メディアにする必要性とは? | ライフハッカー・ジャパン

    「スケジュールの決まっている」メディアはどんどん廃れていきます。現代ではテレビもタイムシフト視聴が可能で、どんな番組だって見たい時間に見ることが可能です。また、毎朝出勤前に急いで新聞を読まなくても、スマートフォンがあればいつでもどこでも読めます。しかし、問題は便利さにはコストがかかるということです。 ドラマに間に合うために必死に車を走らせる必要がなくなった替わりに、車の中でスマートフォンを見つめ続けるハメになります。肝心の運転をおろそかにしてまでも、です。いったんその輝く四角い画面に捉えられてしまうと、目を離すことが恐ろしく困難になってしまいます。つまり、我々は時間を浪費しているのです。生産的な活動をするかわりに、一日中画面を見つめて過ごしてしまっています。よくよく注意しなければ、情報の過剰消費で一日を潰してしまうのです。 これが筆者が『情報ダイエット』を書いた理由だそうです。そして、いつ

    いつでも楽しめるメディアをもう一度「スケジュールの決まっている」メディアにする必要性とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • エッジのある生き方: やっぱり気になるiPhoneやiPadの新しい機能。これってだめ?

    naokingdoms
    naokingdoms 2012/03/21
    ブログ更新です。「 やっぱり気になるiPhoneやiPadの新しい機能。これってだめ?」
  • 「日本におけるインターネットの経済規模は公益、農業、鉱業を上回る」、BCG調査

    ボストン コンサルティング グループ(BCG)は2012年3月19日、G20各国・各地域におけるインターネット・エコノミーの推定規模を発表した。日におけるインターネット・エコノミーの規模は2010年が23兆円で、GDP(国内総生産)の4.7%に当たる。BCGは「インターネットを1つの産業セクターとしてとらえると、日で9番目に大きいセクターになる。公益、農業、鉱業の各セクターの規模を上回る」とする。この規模はさらに拡大し、2016年には30兆円に拡大すると予測する。 なお、G20各国・各地域のインターネット・エコノミーの規模を合計すると、2010年は2.3兆米ドル。2016年には4.2兆米ドルに伸びると予測する。 特に新興国における伸びが大きい。G20の新興国におけるインターネット・エコノミーの合計額は、2010年から2016年まで年平均17.8%で成長する。 対して日におけるインター

    「日本におけるインターネットの経済規模は公益、農業、鉱業を上回る」、BCG調査
  • 自分の枠を超える→アナロジーを梃子に新しい考えを生み出す3つの質問

    自由に考えても、人の考えは無意識の制約を受け、なかなか従来の発想を超えられない。 従来の発想を超える方法のひとつには、アナロギーを用いることである。 人は、はじめて出会った問題に対して、これまでに解いた類似の問題を思い出して、それを応用しようとする。 新しいアイデアを得るために、このやり方を応用しよう。 アナロギーを用いて、アイデアを得るためには、次の3つの問いに答える。 QA(questions of analogy):似ているものはないか?/~しているものには、どんなものがあるか? QB(question of background):そこではどんなことが起こっているか? QC(question of concept):そこから得られる知恵は何か? せっかくなので、「アイデアをつくる」(アプローチ:集める)について実例を示そう。 テーマ:アイデアをつくる KY:(アプローチ)集める ス

    自分の枠を超える→アナロジーを梃子に新しい考えを生み出す3つの質問
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう