ブックマーク / biz-journal.jp (32)

  • キリン「氷結無糖」に不買運動、CMに成田悠輔氏を起用で…高齢者めぐる発言

    キリンビール「氷結無糖」の公式サイトより キリンビールが缶チューハイ「氷結無糖」の動画CMなどに経済学者・成田悠輔氏を起用したことを受け、SNS上では「#キリン不買運動」というハッシュタグとともにキリンへの批判が広がっている。成田氏はかつて少子高齢化問題をめぐり「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という主旨の発言をしたとして米紙ニューヨーク・タイムズなどで大きく取り上げられ海外でも議論を呼んだことがある。なぜキリンは商品キャンペーンにおいて、あえて議論を呼ぶリスクのある人物の起用を行ったのか。 RTD(栓を開けてそのまま飲めるチューハイ・ハイボール等の総称)市場でブームとなっている、糖類・甘味料を使用しない「無糖チューハイ」カテゴリー。同カテゴリをけん引する商品ともいえるキリンの「氷結無糖 レモン」は2020年10月に発売され、昨年9月には販売数10億

    キリン「氷結無糖」に不買運動、CMに成田悠輔氏を起用で…高齢者めぐる発言
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2024/03/11
    嗜好品はCMの影響がでかいので意味ある。本人も気づかないうちに(無意識に)影響出てるよ。元々買わない人は買わないだろうけど。人選はマジで謎だけど、起用って別に一人の判断じゃないしな色んな人の思惑あるし。
  • キンドル、購入済み書籍「消える」事象が報告…1年経過すると保証されない?

    Kindle」アプリのダウンロード画面(「App Store」より) Amazon Services International LLC(以下、関連会社も含め「アマゾン」と総称)が提供する電子書籍プラットフォーム「Kindle(キンドル)」で、購入済みの電子書籍が「ライブラリ」にも「コンテンツと端末の管理」にも表示されず読むことができなくなったユーザが、カスタマーサービスに問い合わせたところ「購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除すると再ダウンロードが保証されない」との回答が返ってきたとSNS上に投稿し、話題を呼んでいる。なぜそのような事象が発生するのか。また、Kindleに限らずデジタルコンテンツの販売プラットフォームでは同様の事例は起こり得るのか。業界関係者の見解を交えて追ってみたい。 紙の書籍を保管したり郵送で受け取る手間がなく、重い書籍を持ち運ぶ必要もなく、スマートフォ

    キンドル、購入済み書籍「消える」事象が報告…1年経過すると保証されない?
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2024/01/17
    PDFで欲しいけど、それはまた別の権利になるし無理なのはわかってます。
  • 給食停止のホーユー「人権無視」経営…外国人実習生に月給1万円→解雇、代金不払い

    ホーユーのHPより 全国の約150の学校や寮、官公庁などの給堂運営を手掛ける株式会社ホーユーが経営悪化に伴い一部施設で事業を停止し、給事の提供を受けられない施設が続出している。そのホーユーがベトナム人女性の技能実習生を最低賃金以下の3カ月で約3万円、月給換算で月1万円ほどで働かせ、この実習生から待遇改善を求められた直後に解雇していたことがわかった。2020年7月6日付時事通信記事によれば、ホーユーと実習生の受け入れ窓口となっていた監理団体は連名で、この実習生が行方不明になったとする虚偽の書類を作成し、監理団体がベトナムの送り出し機関から違約金を受け取っていたという。ホーユーをめぐっては従業への賃金未払いや納入業者への代金未払い、給堂運営業務を受託する施設との連絡遮断、適正金額を大幅に下回る格安での受注なども判明しており、その企業体質が問題視されている。 1994年創業のホ

    給食停止のホーユー「人権無視」経営…外国人実習生に月給1万円→解雇、代金不払い
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2023/09/12
    企業もあれだけど、コレ発注側も責任あるでしょ。ありえん金額でどうやって成り立つねんって話やん。
  • 子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり

    任天堂のHPより 子どもが将来の夢を叶えるためには、やはり高学歴が必要なのだろうか。少し前、あるTwitterユーザーのつぶやきが話題を集めていた。自分の子どもが「任天堂などゲーム会社で働きたい」という夢を口にしたため、任天堂に新卒で採用された大学ランキングを見せる準備をしているというもの。そのランキングの上位には東京大学、京都大学、東京工業大学、同志社大学、大阪大学といった高偏差値の難関大学が並んでいる。このツイートに対して、「大手のゲーム会社に就職したいならとりあえず受験勉強を頑張れ」「現実を早く知ったほうが夢は叶う確率が高い」など、さまざまな意見が寄せられていた。 やはり、子どもが憧れる会社に入るためには、高偏差値の大学に入らないと難しいのか――。働き方評論家で千葉商科大学准教授の常見陽平氏に聞いた。 若者の志望する業界・企業は多様化している まずは今の若者から人気のある業界や企業に

    子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2023/07/23
    中途でもいいけど、学歴以上にきついようなきもする(人によるけど
  • 「使えない」国立競技場、民営化に障害…赤字で税金から毎年10億円も維持費を補填か

    東京2020オリンピック競技大会公式ウェブサイトより 東京五輪・パラリンピックのメイン会場だった国立競技場は、30年間の運営権が民間事業者に売却されるが、参画を検討する事業者を対象とした意見公募が先月末から今月初めにかけて行われた。7月に募集要項が公表され、民営化は2025年4月からスタートする。 国立競技場をめぐっては、五輪後の利用計画策定が難航し、昨年12月に新たな方針がまとまった。球技専用の施設に改修するとした当初の政府方針を転換し、陸上トラックが残されることになった。また、国も年間10億円を上限に維持管理費を補填することなどが盛り込まれた。しかし、国の負担は、借地料や修繕費を含めると毎年30億円を超える可能性を指摘する声もある。 使い勝手の悪い国立競技場 現在すでに赤字を垂れ流している状態の国立競技場の経営を立て直すには、参画する事業者に積極的に活用してもらうしかないのだが、実はか

    「使えない」国立競技場、民営化に障害…赤字で税金から毎年10億円も維持費を補填か
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2023/06/18
    何にでも使えるではなく、なんにもあわないが正解
  • 業務スーパーに勤務→通う店のレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態|Business Journal

    業務スーパー ある人物が「業務スーパー」で働き始めたところ、普段訪れていた喫茶店の店主が定期的に業務スーパーでレトルトカレーを大量に購入している光景を目にし、自家製だと思っていたカレーがレトルト商品だったと知り驚いたというネット上の投稿が、一部で話題を呼んでいる。 2000年に兵庫県三木市で1号店がオープンした業務スーパーは、昨年には国内1000店舗を達成。積極的にメーカーを買収して生産能力を拡大させ、自社で企画・製造するオリジナル商品を増やし、海外メーカーから直輸入する商品とともに圧倒的な低価格で販売することで急成長を遂げてきた。多くの店舗をフランチャイズ形式で運営し、業務スーパーは商品とノウハウの提供に注力することで低コスト経営を実現。運営元の神戸物産の業績も好調で、2022年10月期連結決算の売上高は前期比12.4%増の4068億円、営業利益は同1.9%増の278億円、経常利益は同1

    業務スーパーに勤務→通う店のレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態|Business Journal
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2023/04/17
    普通のことでは。喫茶店とかって休む場所でしょ。ついでに喉も潤せるし小腹も満たせる。ナンの問題もない。
  • 1千円超えるカレーばかり…ココイチ、苦境を招いた配慮の欠如?堂々と連続値上げ

    カレーハウスCoCo壱番屋」のHPより 「ココイチ」の愛称で親しまれている大手カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋」が、今ピンチに陥っている。2023年2月期の連結営業利益見込みは30億円にとどまっており、この数字は過去最高を記録した20年2月期のわずか6割程度となっている。そんな同チェーンは、昨年12月1日に同年2回目となる値上げを行っており、ネット上では「ココイチって高いイメージがあるのにまた値上げか……」といったネガティブな受け止められ方も散見されているのだ。 そこで今回は、飲コンサルティング会社・飲店繁盛会の代表としてさまざまな飲店の売り上げアップに尽力してきた笠岡はじめ氏に、ココイチ低迷の原因について解説してもらう。 年に2回、ココイチが行い続ける値上げ姿勢 ココイチの業績が落ち込んでしまった原因はなんなのだろうか。 「私が作成しているデータによると、コロナ禍前

    1千円超えるカレーばかり…ココイチ、苦境を招いた配慮の欠如?堂々と連続値上げ
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2023/02/17
    ココイチのカレーって好き嫌いわかれるよね、シャバいし。もっとねっとりしたドロドロのが好き。不味くはないけど別に美味しくもない。
  • 2億円で投資用マンション購入→遺体が次々発見、天井崩落…スルガ銀行が押し付けか

    ※写真はイメージ画像。文内容とは無関係です(「gettyimages」より) 福岡在住の男性会社員(50歳)が5年前に大阪市内の中古賃貸マンション1棟(築30年以上)を購入したところ、大変なトラブルに巻き込まれたという。RKB毎日放送が6月報じた。 報道によれば、この男性の年収は約1000万円で、マンション価格は2億4000万円。福岡の不動産会社はマンションを一括借り上げして、月額およそ137万5000円の家賃保証をする「サブリース契約」を提示した。男性は、月々100万円のローンを返済しても収支はプラスになると計算したという。ところが、2年も経たないうちに家賃保証のサブリース契約を不動産会社から一方的に解除された。毎月137万5000円だったマンションの家賃収入はほぼ半減の70万円になり、収支は月30万円の赤字に転落した。 男性は自分が購入した大阪の5階建てマンションを見に行ったところ、

    2億円で投資用マンション購入→遺体が次々発見、天井崩落…スルガ銀行が押し付けか
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2022/07/20
    ちなノールックで購入は見に行こうとしたら止められたとのこと。それでも凄いけど。
  • 「やっぱりトヨタのEV開発力は劣っている」初の量産型EVで重大不具合、リコール

    トヨタ「bZ4X」(「Wikipedia」より) 昨年12月に2030年に電気自動車(EV)の販売台数を年間350万台にする方針を発表して、EVで出遅れていたというイメージの払拭に躍起になっているトヨタ自動車が、出足からつまずいた。満を持して市場投入した初の量産型EV「bZ4X」は、発売から1カ月過ぎで「考えられない」(関係者)重大な不具合が見付かり、販売を停止した。トヨタがEVの普及に否定的だった理由が露呈したかっこうで、業界関係者も呆れている。 トヨタが5月12日から予約受付を開始したbZ4Xはスバルと共同開発したEVで、スバルは「ソルテラ」の車名で販売している。外観などの一部仕様が異なるものの、ほぼ同じモデルで、両モデルともトヨタの元町工場で生産する。自動車業界のトレンドであるEVに遅れているとされるトヨタとスバルが、このイメージを払拭するために重要なモデルとなるはずだった。トヨタ

    「やっぱりトヨタのEV開発力は劣っている」初の量産型EVで重大不具合、リコール
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2022/07/04
    EV関係なくない?って意見もわかるけど、普通の車体部分のトラブルだったらいやそれもそれでどうなの?って話になる。
  • ガーシーch、大手メディアや芸能事務所から完全無視される本当の理由

    怒涛の勢いでYouTubeチャンネルの登録者数を伸ばしてきた暴露系YouTube「ガーシー義和のガーシーch【芸能界の裏側】」。半年あまりでチャンネル登録者数が100万人を超えるなど、芸能ゴシップ分野においては上半期の大きな話題の一つとなった。東谷義和氏(以下、ガーシー氏)の“アテンド体験”による暴露に重ねて、ガーシーchには芸能人に関する情報提供も多く寄せられているということもあり、世間では「ガーシーの影響力は週刊誌を超えるのではないか?」という見方が語られたこともあった。 だが、チャンネル開設当初から筆者はガーシーchと週刊誌は「似て非なるもの」であると考えていた。なぜガーシーchは週刊誌とは違うのか。当稿ではいくつかのポイントに絞って解説してみたい。 まずガーシーchの「強み」について見ていきたい。 第一に実名、顔出しの暴露であるという点であろう。27年間、さまざまな芸能人をアテンド

    ガーシーch、大手メディアや芸能事務所から完全無視される本当の理由
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2022/06/02
    週刊誌ってそんなに部数あるんだ。10万部って言ったら結構な部数だけどね。小説とかなら。
  • 『月曜から夜ふかし』の視聴率低下が止まらない…それでも安泰の裏事情

    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2022/02/08
    素人弄りが不快な時が多々ある
  • 出前館、赤字垂れ流し経営…売上290億円で赤字206億円、多額の広告宣伝費

    出前館のサイトより 料理宅配の出前館(ジャスダック上場)は、22年1月6日に資金を551億円から1億円に減資して、中小企業の扱いになる。減資に先立ち、第三者割当増資と海外向けの公募増資で800億円を調達した。第三者割当増資は筆頭株主のLINEの親会社Zホールディングス(ZHD)に最大2274万株、韓国ネイバーに同1664万株を割り当てる。 公募増資は欧州やアジアを中心とする海外で最大1605万株を新たに発行した。公募増資と第三者割当増資で増加する株式数は最大5543万株で、発行済株式総数の65%に相当する。これだけ発行済株数が増え、資金は161億円から551億円に膨らんだ。この間、自己株の処分などもあったが詳細は省いた。これまでの株主構成としては、LINEが35.8%、LINE韓国ネイバーが共同出資するファンドが25.0%を保有していた。今回の資の組み替えで、LINEとZHDが直接

    出前館、赤字垂れ流し経営…売上290億円で赤字206億円、多額の広告宣伝費
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2021/12/30
    先行投資か赤字垂れ流しか
  • 今、一番お得なクレジットカードはコレだ!ポイント還元率3%、スマホ決済で二重取り

    AI-Credit」創設者の足澤憲氏 消費増税に伴うキャッシュレス・ポイント還元事業は2020年6月で終了したが、キャッシュレス決済やポイント還元の波は、今後もさらに大きくなっていきそうだ。そんな中、キャッシュレス決済が可能なお店を検索でき、最大限ポイント還元される方法を選んでくれる「AI-Credit」が話題となっている。 リエールファクトリーがリリースした同サービスは、アプリで周辺のお店を検索してくれて、そのお店で受けられる最大還元率の決済方法がわかるというものだ。AI-Creditの創設者である足澤憲氏に、開発の経緯や得するクレジットカードについて聞いた。 ポイント還元率3%のクレカとは ――AI-Creditを開発した経緯について、教えてください。 足澤憲氏(以下、足澤) 新卒で入った会社でクレカの比較ツールを開発していて、社内では同僚の生活スタイルに合わせて「あなたにはこのカー

    今、一番お得なクレジットカードはコレだ!ポイント還元率3%、スマホ決済で二重取り
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2021/01/08
    4月までのカードを進めるのはどうかと思うしkyashは月5万の上限あるし海外利用すると追徴とられるしもっとええのないんか!!
  • キヤノン、安価で人気の再生インクカートリッジ使用不可を細工か…エコリカ、独禁法違反で提訴

    エコリカの宗廣社長 プリンターを安く買ったものの、交換インクカートリッジのあまりの高さに腹を立てている人は多いはずだ。キヤノンを中心とするプリンターメーカーのこの商法は、スマートフォンを無料、または安価で提供して通信費で儲ける手法にも似ている。 そんななか、安価にインクカートリッジを提供していた大阪の会社が、それをさせまいとしたキヤノンと法廷闘争を開始した。リサイクル大手のエコリカ(大阪市中央区/宗廣宗三社長)は10月27日、「再生インクを使えなくしたのは独禁法違反」と主張してキヤノン(東京都大田区)を相手に約3000万円の損害賠償金などを求めて大阪地裁に提訴した。 エコリカは家電量販店から使用済みのキヤノン製カートリッジを回収してインクを詰め替え、純正品より2、3割安い「キヤノン用インク」を販売してきた。近年の環境意識への高まりと共に、その品質の高さも評価され大手民間企業はもとより、官公

    キヤノン、安価で人気の再生インクカートリッジ使用不可を細工か…エコリカ、独禁法違反で提訴
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2020/11/15
    今まで散々エコリカを盗人呼ばわりしてた人たちどうすんの?
  • ここ10年で“機能向上なし”のデジカメ、いまだに家電量販店で売られている理由

    「GettyImages」より スマートフォンが一般に普及してから、人々の生活はさまざまなシーンで劇的に変化した。なかでも、スマホに内蔵されたカメラが及ぼした影響は大きい。 ガラケー時代からカメラ機能は搭載されていたが、スマホ時代になって内蔵カメラの性能が飛躍的に向上したため、これまで写真撮影とは縁がなかった人たちも日常的に写真を撮る習慣がついた。スマホを選ぶ際にカメラ性能の優劣で選ぶという方も少なくないし、最新スマホになるとプロのカメラマンをもうならせる、高機能なカメラが搭載されたモデルも珍しいものではなくなっている。 そんなスマホのカメラの陰で、苦境に喘いでいるのがデジカメ市場だ。デジタル一眼レフカメラなどにはまだまだファンも多いが、コンパクトデジタルカメラを主とするデジカメ市場は、2010年から2019年までの10年間で出荷台数が約8分の1に大幅減少。業界大手のオリンパスでさえ、カメ

    ここ10年で“機能向上なし”のデジカメ、いまだに家電量販店で売られている理由
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2020/10/05
    買うメリットがないに尽きる。
  • 飲食店を悩ます「客が水しか飲まない問題」、根源に“粗利率=料理15%・飲料60%”問題

    「gettyimages」より 居酒屋で水しか飲んでくれないお客さん 「最近は居酒屋で水しか飲まないお客さんがいる」という類の話題が昨今、インターネット上でしばしば盛り上がります。大抵の場合、それは 「最近の若者は非常識だ」 「そんなことをされたら飲店の経営は成り立たない」 「最近の人は年長者と飲みに行くことを嫌うので、酒場でのマナーが継承されない」 といった非難の声から始まりますが、それらに対して 「メニューに載っている以上、何をどう頼むのも客の自由」 「注文にルールがあるというのなら、それを明示するべき」 といった反論が巻き起こるのも常です。 この問題には明確な正解を与えるのは難しいですし、また「ここまでならOK」という線引きも曖昧にならざるを得ません。ですが、個人的には後者の「水だけを否定することはできない」という意見のほうにいささか分があるようにも思えます。あくまで理屈の上では、

    飲食店を悩ます「客が水しか飲まない問題」、根源に“粗利率=料理15%・飲料60%”問題
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2020/03/15
    酒が飲みたいわけでなく料理が食いたいんだが、まあそれなら居酒屋いくなって話になるんだよな。
  • 炎上のなでしこ寿司店長、謝罪と誤解への反論…「女性職人が稼げる社会をつくりたい」

    千津井由貴さん 厳しい男性職人の世界として知られる寿司店。そんな世界の中、女性寿司職人たちが色鮮やかな和装と、独自の飾りつけで江戸前寿司を提供して注目を集めていた「なでしこ寿司」(東京・秋葉原)が、このほどTwitter上で炎上した。炎上の渦中にある同店店長の千津井由貴さんに今後の方針などについてインタビューした。 炎上の経緯と現状 職人とお客のコミュニケーションに重きを置いてきた同店は、「職人と従業員の全員が女性の寿司専門店」を目指して2010年9月にオープン。これまでも「板場に立つには10年必要。小娘が!」「カウンターは伝統の技を披露する職人の舞台」「女は体温が高いし、生理もあるから握るな」などといった批判にさらされながら、独自のスタイルを築き上げ、国際的な著名人が訪れたり、海外のマスコミに取り上げ られたりする人気店になった。 炎上の発端は、ハフィントンポストに25日付で掲載された『

    炎上のなでしこ寿司店長、謝罪と誤解への反論…「女性職人が稼げる社会をつくりたい」
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2019/11/10
    こういう謝罪しているようで非を認めてない返事ってやめたほうがいいのになんでやっちゃうんだろう
  • コンビニおにぎりと弁当は危険!原価5円?添加物まみれで健康被害の恐れ

    英ロンドンで行われているラクビーワールドカップでの日本代表チームの大活躍が、世界中のラクビーファンを熱狂させています。 そんな日本代表チーム躍進の原動力を支えているのが、おにぎりだというのです。10月5日のJNNニュースによると、イギリスの事だけでは選手が持たないと、試合前後に1人2個ずつ、ロンドンの居酒屋店女将がつくったおにぎりをべているといいます。具はサケで、海苔は消化が悪いため付けていないとのことです。 このニュースを見て、「やっぱり日人はおにぎりだよな」と、納得しました。日本代表チームには外国籍の選手も多くいますが、皆、長期間日でプレーをしている選手たちで、おにぎりも日頃からべています。 しかし、おにぎりとはいっても、コンビニエンスストアのおにぎりで今回のような力を発揮することができたのかは疑問でしょう。読者諸氏も、日本代表チームがおにぎりをべて劇的な活躍をしたのに刺戟

    コンビニおにぎりと弁当は危険!原価5円?添加物まみれで健康被害の恐れ
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2018/09/24
    推敲してんのこれ
  • なぜ『未来のミライ』は観客から拒否反応?細田監督が描く「普通の中流家庭」は幻想だ

    映画『未来のミライ』が苦境に陥っている。『時をかける少女』『サマーウォーズ』など大ヒット作を次々と世に出してきた細田守監督の最新作で、ヒット間違いなしと前評判も高く、今月、全国367館で公開された。 しかし、興行成績は公開1週目にして2位。そして何よりも各種レビューの点数が軒並み低く、たとえば「映画.com」では5段階評価で2.5となっている。コメント内容を見ても「細田家のホームビデオを見せられている気分」「どうして公開しようと思ったの」といった辛辣なコメントが多数みられる。 筆者も実際に映画館へ足を運び、「これはヒットしないぞ」と感じた。ストーリーやキャラクターの問題ではない。『未来のミライ』が中流社会の幻想に依存した映画だからだ。 子どもを2人産めるという「ぜいたく」 『未来のミライ』は、主人公の男の子「くんちゃん」に妹ができたことから発生する、親子の葛藤を描いたドラマだ。未来から来た

    なぜ『未来のミライ』は観客から拒否反応?細田監督が描く「普通の中流家庭」は幻想だ
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2018/08/04
    拒否感そこじゃねえと思うけど。
  • ビジネスジャーナル powered by cyzo

    当サイトに掲載した8月25日付記事『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ』における以下記述について、事実誤認であることが発覚しましたので、次のとおり訂正してお詫びします。 まず、「取材の映像でも、少女の部屋はモノで溢れており、エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と報じましたが、実際には、女子高生の部屋にはエアコンはなく、取材の映像にエアコンらしきものがしっかり写っているという事実も確認できませんでした。 当該記事は外部の契約記者が執筆したものであり、NHKに取材をして回答を入手したと記述しておりましたが、実際には回答を入手しておらず、当編集部も確認を怠った責任があります。 当該記事では、「今回の疑惑に対しNHKに問い合わせのメールをしてみたところ、「NHKとしては、厳正な取材をして、家計が苦しく生

    ビジネスジャーナル powered by cyzo
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/08/31
    うそばっかり