タグ

2024年2月2日のブックマーク (4件)

  • DockerfileのCMDとENTRYPOINTを改めて解説する - Qiita

    TL;DR dockerで、コンテナ内で実行するプロセスを指定してのコンテナ起動方法は以下のとおり。 docker run <コンテナ指定> <プロセス指定> [ <プロセスに与える引数指定> ] docker runで、起動するプロセスを毎回指定するのが面倒で、決まった特定のプロセスを指定したいなら、以下のどれかを選択する。 (ENTRYPOINTを指定しない場合) DockerfileのCMD項目でプロセスおよびそれへの引数を指定する。この場合、docker run <コンテナ指定> [RET] のようにプロセス指定を省略して起動したときに、CMD項目で指定した内容が起動するプロセスのおよびそれへの引数の指定となる。 docker run <コンテナ指定> <プロセス指定> [ <プロセスに与える引数指定> ] <----------CMDで省略値を与えられる---------> (E

    DockerfileのCMDとENTRYPOINTを改めて解説する - Qiita
  • 自分で気密性能は上げられる?リカバリーした家の性能を検証|日本住環境株式会社

    【イエのサプリxラクジュ・コラボ動画①】気密無意識の住宅を丸裸にしてみた!施主の努力で気密性能はどこまで上がる? チャンネル登録をよろしくお願いします! こんにちは、日住環境 広報部(イエのサプリ編集部)です。 このブログでは良い家づくりに必要な情報を丁寧に解説していきます。 これから家を建てたいと考えている一般の方はもちろん、実際に家づくりに携わっている方にも「タメ」になる情報をお届けします。 家を建て始めてから気密性能の大切さに気付いても、工務店によっては気密施工をしてくれなかったり、高い施工費を追加で請求されたりすることがあります。 丸裸企画に応募してくださったNさんもそんな中の1人。工事の途中から工務店に気密処理を依頼できず、竣工後に勉強しながら自分で補修し、気密性能を上げていきました。 このブログでは、気密性能を上げるにはどのような補修をすればいいのか、またリカバリーでどの程度

  • インデックス投信を成立させる技術

    「株式インデックス(指数)の構成銘柄を全部その通りに買うことなんてできないのに、なぜインデックス投信が成り立つの?」という疑問を受け取ったので少し解説する。 インデックス投信に求められるのは、「買った投資家をなるべく儲けさせること」ではなく、あくまで「インデックスと全く値動きを実現すること」である。インデックス投信が実際のインデックスの値動きからずれてしまうことを「トラッキングエラー」と呼ぶが、このエラーが小さい投信こそが優れたインデックス投信ということになる。 そしてインデックス投信が「インデックスの構成銘柄を、その通りに全部丸ごと買う」のは、資金量や売買実務の問題で実現不能だ。構成銘柄数が少ないタイプのインデックスならある程度可能ではあるが。 なのでインデックス投信は、「インデックスの構成銘柄を全部買わなくても、インデックスと同じ値動きになるポートフォリオ」を実現するために、数学を駆使

    インデックス投信を成立させる技術
  • インデックスファンドって本当にインデックスなの?

    最近、日経平均の算出方法を調べて思ったこと。 日経平均は、日の有力株式市場(昔は東証一部って言ってた、今はプライムだっけ)のさらに有力株200ちょっとを選んで平均を取っている指標で、これの連続性を保つために平均には補正がかかる。極端に言えば、日経平均が選んでる200ちょっとの株を全部買って平均を取っても発表されている日経平均とは同じ数値にならない。 それなのに、インデックスファンドは「日経平均と同じ値動きで動くファンドですよ」って言って売ってる。どうやってそれ実現するの? ファンド作ってる側は、目標の運用成績を出すためにそれ以外のものを入れざるを得なくなる。 これがオルカンみたいな全世界対象ならなおさらだ。 この「それ以外のもの」に、かつてのリーマンショックの時に話題になったサブプライムローンみたいな「わけわからないもの」が混じってない、って保証、誰かしてるの? 少し調べてもみんな「だい

    インデックスファンドって本当にインデックスなの?