タグ

メディアに関するnarukisのブックマーク (7)

  • カゲプロをほとんど知らないひと(へ)の『カゲロウプロジェクト』批評 - 転々し、酩酊

    2014-06-05 カゲプロをほとんど知らないひと(へ)の『カゲロウプロジェクト』批評 考察 おすすめ 目次 前書き 『カゲロウプロジェクト』は一次商品なのか なぜ『カゲロウプロジェクト』がヒットしたのか 「解釈」とは物語を作っていくこと 「解釈」とは労力のいること カゲプロ信者/カゲプロ厨 ニコニコ動画は一次商品を生みだせるか 終わり 前書き まずは大塚英志の「企業に管理される快適なポストモダンのエッセイ」(以下ポストモダンエッセイと表記)をお読みいただきたいです。この文章は、ポストモダンエッセイを読んだという前提で書かれております。 タイトルの括弧は、 カゲプロをほとんど知らないひとの『カゲロウプロジェクト』批評 カゲプロをほとんど知らないひとへの『カゲロウプロジェクト』批評 という二重の意味です(カゲプロをほとんど知らないひとというのは私のこと)。 私のカゲプロ批評で大事に

    narukis
    narukis 2014/06/14
    想像の余地があるのはいいよね。同質の人だけで、つまり閉鎖的な共同体の中だけで流行るものっていうのは洗練されるし面白い。あと考察は創造っていうけど焼畑的文化も創造のうちに含まれるのだろうか。
  • 『新世界より』コミカライズ作者が悲痛なツイート「担当さんに原稿料上げて下さいって泣きついたら、理解したくないってバッサリ切られた」「ページ毎印税除いて5~6000円の赤字」|やらおん!

    担当さんに原稿料上げて下さい、描けば描くほど金が無くなっていきますって泣きついたら、理解したくないってバッサリ切られてしまった。悲しいわぁ…今日は泣きながら徹夜で原稿がんばろう… — 及川徹 (@oikawatoru) 2014, 6月 8 原稿料について編集長と話した結果、交渉の余地は無い確定です。アシスタント代を減らし、高品質を諦めるが正解! 初連載を目指す方の参考に、新世界よりレベルの仕上げにはページ毎印税除いて5〜6000円の赤字でした。 若い編集は金の話に疎いので、班長クラスにちゃんと伺いましょう! — 及川徹 (@oikawatoru) 2014, 6月 9 宣伝!今日発売の別冊マガジンにて新世界より最終回! 最終回はなんとカラー12p!! 来月単行最終巻が発売されますが、カラーはグレーになってしまいますので、単行派の方もとりあえず今月号を買って来月を待つなど、グレイトな楽

    『新世界より』コミカライズ作者が悲痛なツイート「担当さんに原稿料上げて下さいって泣きついたら、理解したくないってバッサリ切られた」「ページ毎印税除いて5~6000円の赤字」|やらおん!
    narukis
    narukis 2014/06/10
    編集からしたら無名な新人に「書かせてやってる」みたいな気持ちがあるんだろうな。これはちょっと酷いんじゃないか。
  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。 大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
    narukis
    narukis 2014/06/09
    超ていねいになんて書かれてあったから踏み込んだ考察があるのかと思ったんだけど、そんなことはなかった。あっても読み飛ばすけど。
  • エンジョイVSガチという構図ではなく、「浮動層」こそがマジョリティであるという現実認識 - お前のことが好きやったんや

    2014-06-08 エンジョイVSガチという構図ではなく、「浮動層」こそがマジョリティであるという現実認識 最近私がよく見ている青二才の記事がよくホッテントリするようになった。それはめでたいことだと思うのだが同じ時期から私のつまらない記事まで時々ホッテントリするようになってしまった。前者は書き手の実力がアップしたということにしても、後者はあきらかに変だ。なんというか、ほかにも個人的には「?」と思う記事がよくホッテントリするようになっていることが多くなり、はてなのユーザ層は明らかに変化した感じがする。鈍感な私でもようやく気付いた。http://d.hatena.ne.jp/Lobotomy/20140429/p1さて、はてなが変化すること自体はいいとも悪いとも思わないけど、実際、なにが起きてるのかな、と。 読み手を「受動層(ライトユーザー)」「浮動層(サブオタ)」「求道層(オタ)」に

    narukis
    narukis 2014/06/09
    浮動層って弱者の居場所なんだよな。マージンのとこに引きこもってれば、いつだって「逃げ出せる」わけだから。いちばん合理的な層なんだからマジョリティになることは必然であるわけだ。
  • 「ポエム化しているのはメディアでしょ?」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ポエム化しているのはメディアでしょ?」
    narukis
    narukis 2014/06/07
    ポエム化とか言われても、全然詩情めいたものを感じたことないんだけど。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    narukis
    narukis 2014/05/27
    一度に見える情報量がPCとかと全然比べ物にならないくらい小さくて狭いもんなぁ。コミュニティも身の回りだけになりがちだし。気をつけなければな。
  • 今、報道番組にやって欲しいこと。 - カストリ雑記

    2014-05-20 今、報道番組にやって欲しいこと。 私は槇原敬之の『Hungry spider』が大好きです。http://youtu.be/femskjmztc0 連日のASKA逮捕の報道と、槇原敬之の逮捕の際の報道は全然違うね。 あの時、私は小学生だったのだけれど、両親が槇原敬之のファンだったのと、政治やら経済やらよりも薬物みたいなセンセーショナルな話題の方が好きだったもんで、よくテレビのニュースを見ていました。99年はネットよりテレビでしたし。「逮捕直前にリリースされた曲『Hungry spider』は覚醒剤依存症患者独特の歌詞だ!」とわざわざ専門家を招いて歌詞解釈を述べてたよ。この曲はTVドラマの主題歌になる予定で、ドラマの雰囲気に則した歌詞になっているんだけど、放映予定だった局は歌詞解釈こそ流さなかったものの、主題歌に登用した自分を忌むかのように、ファンサイトでの槇原叩きを放

    narukis
    narukis 2014/05/22
    ほんとそのとおりですよね。ドラマだと『金八先生』とか意外に突っ込んだものもありますが、忌避されたり抑圧されたりで、あまり大きな流れにはならなかったような気もするので。
  • 1