タグ

2014年6月7日のブックマーク (9件)

  • アニメ業界ウォッチング第5回:アニメーション監督/演出家・山本寛が本音を語る! - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 「アニメ業界ウォッチング」連載第5回は、「ヤマカン」の愛称で親しまれており、「涼宮ハルヒの憂」、「かんなぎ」、「フラクタル」、「戦勇。」、「Wake Up, Girls !」など、数々の作品に関わられてこられたアニメーション監督/演出家の山寛氏に、アニメ業界についてやアニメに対する覚悟、また近年のアニメファンに思うことなど音を語っていただいた。 業界人も匿名の「誰か」も、ネットの上では変わらない ――まず、Twitterを今年3月12日にやめられましたよね? その経緯を話していただけますか? 僕は、ネットで自己主張しないと気がすまないネットジャンキーなんです。HTMLのタグを打ってアニメ評論サイト『妄想ノオト』を始めまして、その後

    アニメ業界ウォッチング第5回:アニメーション監督/演出家・山本寛が本音を語る! - アキバ総研
    narukis
    narukis 2014/06/07
    そして僕の手元にはレンタルしてきた地雷があった。
  • ブロガー必読書籍-その「つぶやき」は犯罪です(新潮新書) - 法廷日記

    情報を発信するということは素晴らしい知的作業であり、現代はネットを介して誰もが平等に情報発信できる非常に恵まれた時代である。 他方で、違法なネット上の表現行為により人生を棒に振ってしまった人も数えきれないほどいる。彼らは極悪人なのかといえば、必ずしもそうではない。格的なキチガイも時にはいるが、大多数の人はそこらにいる犯罪とは無縁の人と大差はない。一流企業に勤めている人や有名大学の優秀な学生さんだってざらにいるのだ。 ただ一つ言えることがあるとすれば、彼らは情報発信をする能力に比べ、そのリスクに対して無知すぎた。その無知の代償は刑罰と民事的損害賠償義務、そして実名報道などの社会的制裁である。彼らにもう少しばかり法的な知識があれば、そのような悲劇は避けることができ、また被害者も発生しなかったはずだ。ネットでの情報発信は、誰でも社会に影響を与えることができる素晴らしい活動だが、そこには重大なリ

    ブロガー必読書籍-その「つぶやき」は犯罪です(新潮新書) - 法廷日記
    narukis
    narukis 2014/06/07
    たらーではないけど、こういうのは知っておかないと怖いな。
  • ネット学級委員長が醜い! - Hagex-day info

    やる気!勇気!松村雄基! 井脇ノブ子のWikipediaのページを見たら、ミッキーマウスのコスプレ写真が掲載されていて、腰が抜けぐらいビックリした(笑)。 ええ、っと、何を今回書こうと思ったんだっけ。ミッキー井脇ノブ子写真で忘れてしまった。 あ、そうそう、昨日書いた「自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由」について、「他人の批判ばかりして、こいつは酷い人間だ」「こんなエントリーを書く放火魔は氏ね」「他人を攻撃して注目を集めるなんて、汚い。俺はやらない」(全て意訳)というコメントを頂きました。ありがとうございます。 オイドンはネットのコンテンツで嫌いなモノが2つある。 それは「デマ」「釣り」そして「ネット学級委員長」だ。……3つか! よしもう一度、私の嫌いなモノは3つ!「デマ」!「釣り」!「ステマ」! そして「ネット学級委員長」だ。…4つ? ええい、もういい!! 私の嫌いなモ

    ネット学級委員長が醜い! - Hagex-day info
    narukis
    narukis 2014/06/07
    なんだそれは新しい用語だな、と思ったらただの優等生という意味だった。
  • 人間の表情をリアルタイムでトラッキングして2次元のキャラクターになりきるとこうなる

    手描きの「絵」をもとに変形可能な立体二次元モデルを構築し、絵をそのまま自由自在に動かせるようになる「Live2D」が、現在「Live2D Creative Award 2014」というコンテストを開催しており、Live2Dを使って制作されたオリジナルムービーを2014年3月27日から6月1日までの期間募集していました。 これの応募作品のひとつである「リアルタイムで表情トラッキングしてLive2Dキャラになりきる!【Live2D_2014】」では、リアルタイムに人間の顔をトラッキングすることでLive2Dで作成したキャラクターの表情を人間の表情の変化に合わせて変え、2Dキャラクターになりきることに成功しています。 リアルタイムで表情トラッキングしてLive2Dキャラになりきる!【Live2D_2014】 - YouTube これはLive2Dを使って作成されたキャラクター。このキャラクターは

    人間の表情をリアルタイムでトラッキングして2次元のキャラクターになりきるとこうなる
    narukis
    narukis 2014/06/07
    skypeやニコニコ動画で使えるやつね。エロチャットとかにも使われそう。生まれながらにして業の深い……
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    narukis
    narukis 2014/06/07
    こういう風にネタとして盛り上がるから、アホみたいな仕事はなくならないんだよな……
  • 「ポエム化しているのはメディアでしょ?」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ポエム化しているのはメディアでしょ?」
    narukis
    narukis 2014/06/07
    ポエム化とか言われても、全然詩情めいたものを感じたことないんだけど。
  • ネットでの検索のコツは?「情報地図」作りからはじめよう

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 レポートの仮提出、全員きちんと持ってきてくれたから、ここからさらにピアレビューだね。おお、みんな張り切っている。 「センセ、ちょっといいですか?」 前回、機転をきかせて映二くんのピンチを救ったさくらさんが、相談しにやってきた。 「映二くんとのピアレビューで、もうちょっと調べたいなあと思ったんですけど…何度かやってみたんですけどうまくいかなくて」 「僕も一緒にやってみようかなあと思ったんですけど、詰まっちゃったんです」 「ネットでの検索、上手くいくコツとかありませんか?」 安易に聞いて欲しくないネタだけど、この二人は相当議論したうえで質問してきているし、まずは努力の跡を確認してみようかな。 (前回のお話はこちら)提出直前に大慌て!故障トラブル

    ネットでの検索のコツは?「情報地図」作りからはじめよう
    narukis
    narukis 2014/06/07
    脊髄反射で検索するのはいいが、「何が、どんな情報が欲しいか?」を考えてからでも遅くはない。目に止まったものばかりを拾っても一文にもならない。
  • やっぱり何があっても可愛い女の子には幸せになってもらいたい。 - チャイ

    うおー。なんだかんだでもう総選挙だよ。明日。明日。大丈夫ですか私はチケット発券もしました。昨日チケット忘れて会社から帰っちゃって、あわあわしながら朝きていの一番に鞄にしまい込んだ。 多分アリーナセンターの天空席。一番遠いところ。それはいいんだ。去年の総選挙もそうだったから慣れてる。 あー…。私が応援してる村重は大丈夫かな。私はいまの選抜だったらまゆゆかわいいと思ってるから、まゆゆが一位になってほしい気持ちもありながら、前は正直受け入れられなかった指原もものすごいテレビ力みたいなものがあって惹きつけられる。未だにそこまで可愛いとは思ってないけど、ものすごく惹きつけられる。 そう。タイトルにも書いたんだけど、可愛い女の子や、一度アイドルとしてステージを踏んだ子、きらきらと光るライトを浴びてしまった子は、何があっても幸せになってもらいたいと、私は祈っている。 指原とみぃちゃんはどこで違ってしまっ

    やっぱり何があっても可愛い女の子には幸せになってもらいたい。 - チャイ
    narukis
    narukis 2014/06/07
    可愛い女の子「には」が重要。
  • いちいち突っかかってくる女性社員(42)の相手が面倒くさい。

    相手は俺より一つ上で部下。 社歴は同じで自分の仕事というかやり方には絶大な自信を持っている。 一方俺はあんまり拘りが無い方なので、 結果的に同じものが仕上がるならやり方は任せる方だ。 そんな俺でも決裁していくなかで 「◯◯ではなく△△でやってみたら?」とか 「一度☓☓さんにも相談してみたら?」 といった助言はする。 「◯◯しろとか、△△すべき」みたいな指示は俺は苦手。 でたまに、その女性社員に「◯◯してみたら?」といったところ 「それは貴方が決めることではない」と言ってくる。 これ、自己否定された気になって「いらいらする」のと、 俺より出来ると思っているから、提案されるだけでうざいんだろうな。 ほっときたいけど、こっちも相手せなアカンし面倒くさい。 なるべく関わらないようにしているけど。 ちなみに若い頃からこんな感じでバツイチ。

    いちいち突っかかってくる女性社員(42)の相手が面倒くさい。
    narukis
    narukis 2014/06/07
    女の人ってわりと自分の考えを押し付けたがる。ぼくも成果主義なのでやり方にまで指示出さないけど、同僚の女の人はそれが気に入らないみたい。「指図する男と楯突く女」っていうのはだいたい面倒くさい。私感。