タグ

ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (4)

  • 目標を達成する3つの力とは?スタンフォードの自分を変える教室 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらのを読み返すなどしていました。 スタンフォードの自分を変える教室 作者: ケリー・マクゴニガル,神崎朗子 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2012/10/20 メディア: 単行 購入: 26人 クリック: 299回 この商品を含むブログ (80件) を見る かなり売れたのようですから、このブログを読んでくれている人の中にも、読んだことがある人も多いのかもしれません。 「意志力」がテーマのです。 目次 ■第1章 やる力、やらない力、望む力 : 潜在能力を引き出す3つの力 ■第2章 意志力の能 : あなたの体はチーズケーキを拒むようにできている ■第3章 疲れていると抵抗できない : 自制心が筋肉に似ている理由 ■第4章 罪のライセンス : よいことをすれば悪いことをしたくなる ■第5章 脳が大きなウソをつく : 欲求を幸せと勘ちがいする理由 ■第6章 どうにで

    目標を達成する3つの力とは?スタンフォードの自分を変える教室 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    narukis
    narukis 2014/06/12
    何かもうそういうのは一般常識と化しているとこあるんじゃないでしょうか。
  • 読書を習慣にする5つのメリット - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    読書を習慣にするには?3つの方法+2 - 読書から学ぶブログ こんな記事をこの前書きました。 読書を習慣にしたい。そういう人に、読書が習慣になっているとどんなメリットがあるかを書いてみようと思います。 私がメリットと感じていることなので、他の人は違うことを感じているかもしれませんが。 1.文章を読むことが苦にはならない 2.から情報を得られる 3.読書を楽しめるようになる 4.を読む人と話が合う 5.想像力が増す 1.文章を読むことが苦にはならない 読書が習慣になると、文章を読むことが苦にならなくなります。 読書が苦手な人は、文字を読むのがあまり好きではない、苦手というところがありますよね。たぶん。 それが、慣れてくると、苦にはならなくなります。楽しくなるかは、また別かと思いますが、少なくとも、苦しいということは減りますね。 2.から情報を得られる これは、当たり前ですが、読書

    読書を習慣にする5つのメリット - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    narukis
    narukis 2014/06/09
    忙しくても、一週間に一冊は読んでいきたい。
  • 『7つの習慣』とあわせて読みたい本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、『7つの習慣』を読み返していました。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2013/08/30 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る このブログでも紹介しています。 重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書から学ぶブログ 人に理解されるには?理解してから理解される『7つの習慣』 - 読書から学ぶブログ ということで、あわせて読んでみると、理解が深まるなどするを紹介します。 1.まんがでわかる7つの習慣 まんがでわかる 7つの習慣 作者: フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2013/10/11 メディア: 単行 この商品を含むブログ (18件) を見る まずは、こちらからですが、『7つ

    『7つの習慣』とあわせて読みたい本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    narukis
    narukis 2014/06/03
    こういうライフハック的なハウツー本とか読んだことないけど、読んだ人は「効率的な生き方ができる」と断言していたので、読まず嫌いはやめて読んでみようと思う。
  • ブログのマンネリを防ぐには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、うだうだとなんとなく書いてみようかと思います。 書きたいことは、ブログのマンネリ化です。 このブログも、3ヵ月ほど書いてきています。そうなってくると、どこかマンネリ化する。飽きてくるところがあります。 自分もですが、読者の人も飽きてくるかもしれません。残念ながら、人間は、同じことをしていると飽きてしまうのでしょう。 だとすると、マンネリを防ぐには、新しいことをすると良いのだろうと思います。 ブログの場合は、これまでと違うことを書いてみるとか、デザインを変えてみるとか、休んでみるとか、何か今までとは違うことをやると良いのでしょうね。 むしろ、記事をたくさん書いてみるとか(笑)。 こうやって、意味があるのかないのかわからないようなことを、うだうだと書いてみるとか。 ああ、うだうだシリーズを始めてみるのもおもしろいかもしれません。 きっちりとした?、ノウハウばかり書いていると、効率や能力

    ブログのマンネリを防ぐには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    narukis
    narukis 2014/06/01
    常に情報的価値のあるブログを書いてると疲れてくるだろうから、休憩も大事。
  • 1