タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ProgrammingLanguageとLibreOfficeに関するnaruogaのブックマーク (2)

  • デジタルをわかりやすく - catch.jp blog

    フリーランスのテクニカルライター 可知 豊の個人ブログです。 IT・ビジネス・プログラミング学習などをテーマに、多くのメディアで記事を書いています。 このほかに、Webコンテンツや簡単なプログラムの作成、Webシステムやプログラミングのトレーニング支援、企業メディアの企画・制作・運営にたずさわってきました。 お仕事、絶賛募集中です。 Works ... 一指でもサクサク打てる、キーボード超入門 パソコン初心者が文字入力で困ったら読む 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 著書・実績 自己紹介 Blogs このブログの記事一覧 Heppocode Garage 人差し指でパソコン入力 そのほか * 2024-09:ながらく、いくつかのWebサイトをWordPressで運営してきましたが、 静的サイトジェネレータPelicanを導入して記事を移行しました。 catch.jp blo

    naruoga
    naruoga 2013/04/07
    自分の苦労したものを取り上げてもらえるとやっぱうれしいものですねw
  • LibreLogo の日本語解説を書きました - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    小ネタ。というより宣伝。 LibreOffice Writer にプログラミング言語 Logo を実装した LibreLogo。こいつ結構面白いです。 で、実はちょっといじるとコマンドがまるまる日語化するというのは: d:id:naruoga:20130304:1362399488 に書きました。 が、コマンド群の翻訳(自分でやったんですが)を見てると、どーも気に入らない。こいつとこいつはポリシーがぶれてるんじゃないかとか、こいつはこうしたほうがすっと日語で読めるんじゃないかとか。 これは実際に、全部まとめて「こうなりますよ」ってものを示さないと議論ができないな、と思いまして、そういう解説ページを書きました。 https://wiki.documentfoundation.org/User:Naruoga/LibreLogo 解説ページの意図は discussion に書いてあります。

    LibreLogo の日本語解説を書きました - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    naruoga
    naruoga 2013/04/05
    セルクマっていうんだっけ?めったにやらないのだけど、宣伝なので。ご意見ぼしゅーです!
  • 1