2017年10月10日のブックマーク (30件)

  • 希望の党、東京で支持率急落 小池百合子氏も不支持が上回る JX通信調査

    池袋西口で第一声を行った希望の党の小池百合子代表=10日午前、東京都豊島区の池袋駅西口(酒巻俊介撮影) 報道ベンチャー・JX通信は7、8両日に東京都内の衆院選情勢調査を実施した。比例東京ブロックの投票先を聞いたところ、希望の党と答えた人は前回調査(9月30日、10月1日)の29%から18%に急落した。代表を務める小池百合子東京都知事に関しても、支持率と不支持率が逆転した。 比例東京の投票先として自民党を挙げたのは前回比1ポイント増の29%。今回調査で初めて選択肢となった立憲民主党は18%で希望の党に並んだ。これに共産党7%(前回比3ポイント減)、公明党6%(同1ポイント増)が続いた。未定・不明は19%(同4ポイント減)だった。 一方、小池氏の支持率は37%で、不支持率は54%に上った。前回調査では支持48%、不支持43%だったが、1週間で支持・不支持が逆転した。9月23、24両日に実施した

    希望の党、東京で支持率急落 小池百合子氏も不支持が上回る JX通信調査
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 「首相候補」小池氏に一任 民進党の前原代表 - 共同通信

    民進党の前原誠司代表は10日、希望の党代表の小池百合子東京都知事と都内で9日に会談し、衆院選後の首相指名選挙の対応を小池氏に一任したことを明らかにした。「選挙後の首相指名は小池氏に判断していただく」と述べた。遊説先の長崎市で記者団の質問に答えた。 会談に関し「安倍政権を終わらせる。しがらみだらけの自民党政治に終止符を打つという考えで一致した」と強調した。

    「首相候補」小池氏に一任 民進党の前原代表 - 共同通信
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 同じひらがなが3字連続することば

    大会委員長とか肩たたきとか、すももももももみたいな造語も良い。

    同じひらがなが3字連続することば
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • フォロワー数で立憲民主党を潰す方法 - はてな匿名ダイアリー

    <a href="http://archive.today/B6DMb"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.is/B6DMb/9c74dd4ba670c5ae8265954e9fa9de1f190dd008/scr.png"><br> フォロワー数で立憲民主党を潰す方法<br> アーカイブされた 2017年10月7日 00:01:23 UTC </a> {{cite web | title = フォロワー数で立憲民主党を潰す方法 | url = https://anond.hatelabo.jp/20171007085606 | date = 2017-10-07 | archiveurl = http://archive.today/B6DMb | arch

    フォロワー数で立憲民主党を潰す方法 - はてな匿名ダイアリー
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 最近はてブが小町化してきている

    特徴を簡単に書く 文章が丁寧(それでいて感情的)2ちゃんねるのまとめを平気でブクマして、そして内容に怒る芸能ゴシップな記事が好き男と女のいざこざや比較系は特に好き つまりタイトルの通り小町化というか互助会的客層のように感じる 例の参考になりましたとかすごいですねとかしょうもないbotみたいなコメントではないんだけど これはよくないですようんたらかんたらで~あれこれですよね~ と、互助が知能手に入れたらこう書くだろうなみたいな文章を書く 文体が丁寧で「じゃないですか?」と共感を集めようとする書き込みも多い うまくいえないが女子アナがセクハラ問題とかに怒る感じだろうか かつてのはてブで怒り散らしてるといえば、政治か科学関係で面倒なオタク集団といった感じだったが いよいよ客層が変わってきたなと感じる 政治にしても妙な文体増えたよな IT科学くらいだろうか、今まで通りなところは

    最近はてブが小町化してきている
    naryk
    naryk 2017/10/10
    “2ちゃんねるのまとめを平気でブクマして、そして内容に怒る”これだけは同感。反キュレーション層と棲み分かれてるのかね。まあただのオンラインブックマークだからはてな民でくくるのに無理があるだけかもだが
  • 仏・北カタルーニャ住民が示す国境の向こう側への連帯と不安

    仏南部ペルピニャンにあるスペイン領事館の外でスペインのカタルーニャ独立派の旗を掲げ、スペイン警察がカタルーニャ自治州の独立の是非を問う住民投票を実力行使で阻止しようとしたことに抗議する地元住民(2017年10月2日撮影)。(c)AFP/RAYMOND ROIG 【10月10日 AFP】「北カタルーニャ(Northern Catalonia)」として知られるフランスのピレネーオリアンタル(Pyrenees-Orientales)県の人々は今、国境のすぐ向こう側で起きている危機を不安げに見守っている。 ピレネー山脈(Pyrenees)と地中海(Mediterranean Sea)に挟まれ、17世紀にフランスに占領されたこの地域に暮らす47万人の住民の多くは、今でも南側のスペイン・カタルーニャ(Catalonia)地方と文化的なつながりを持っている。 「家族がいるから、週末には皆、カタルーニャに

    仏・北カタルーニャ住民が示す国境の向こう側への連帯と不安
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • Twitter、ツイートの「あとで読む」機能の実装を検討 ー 意見を募集中 | 気になる、記になる…

    Twitterが、気になるツイートを「あとで読む」ための機能について、ユーザーからの意見を求めることを明らかにしました。 ツイートを後で読みたい時、「いいね」やDM、非公開モーメント、リツイートなどを利用するしかないのが現状ですが、「あとで読む」機能である「SaveForLater」の実装を検討しており、実装にあたり意見を募集しています。 なお、意見は「#SaveForLater」のハッシュタグを付けて行うと良いそうです。 ツイートを後で読みたい時、「いいね」やDM、非公開モーメント、リツイートなどさまざまな手段をご利用されていると思います。そこでそれ用の機能 #SaveForLater (添付)を考えてみました。実装にあたり、#SaveForLater をつけたご意見ツイートお待ちしています! pic.twitter.com/1gTDRhnRuV — Twitter Japan (@Tw

    Twitter、ツイートの「あとで読む」機能の実装を検討 ー 意見を募集中 | 気になる、記になる…
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 「今回の選挙、くだらなすぎる」 投票棄権の賛同署名を集める東浩紀さんの真意とは?

    衆院選で「積極的棄権」に賛同する人の署名集めをインターネット上でしている人がいる。批評家の東浩紀さんだ。投票率の低迷が問題となって久しい中、なぜ投票に行かないことを訴えるのか。真意を東さんに聞いた。

    「今回の選挙、くだらなすぎる」 投票棄権の賛同署名を集める東浩紀さんの真意とは?
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 決定的瞬間。報道写真は死んでいない。それを証明する写真たち

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    決定的瞬間。報道写真は死んでいない。それを証明する写真たち
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 国連「同性愛者の死刑を非難する決議」に対し、日本はまさかの反対 - SOSHI BLOG

    9月29日、国連人権理事会で「同性愛行為が死刑の対象になること」に対して非難する決議が出されたが、日はこれに反対票を投じた。 同性間性行為が死刑になることに対して、日は「仕方がないと思っている」という立場なのだろうか。 今回の決議案はベルギー、ベナン、コスタリカ、フランス、メキシコ、モルドバ、モンゴル、スイスの8ヶ国が主導して提案。 Pink Newsによると、人権理事会に加盟している国47カ国のうち、今回反対したのは、ボツワナ、ブルンジ、エジプト、エチオピア、バングラデシュ、中国、インド、イラク、日カタール、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、アメリカ合衆国の13カ国。 キューバ、韓国、フィリピン、インドネシア、チュニジア、ナイジェリア、ケニアは棄権した。 UN WebTVより 今回、日が反対票を投じたことについて、高岡法科大学の谷口洋幸教授は以下のように指摘する。 反対している

    国連「同性愛者の死刑を非難する決議」に対し、日本はまさかの反対 - SOSHI BLOG
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 牡蠣フライに何をかけるか

    昔はソース派だった。 その後タルタルソース派になった。 それから試行錯誤を重ねて、今ではソースとワサビに行き着いた。 ソースの甘味・酸味とワサビの香り・辛みが、牡蠣の潮の味や香り、衣のサクサクした感と油分にベストマッチだと思うんだけど、これまでの人生で同意されたことが一度もない。 嫁にべさせてみたこともあるが「理解不能」と言われた。 同志を見つけたくて、一縷の望みと共に書いてみる。 誰か、誰か。

    牡蠣フライに何をかけるか
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 「海の魚は5年で枯渇」養殖あるのみ

    サンマ、カツオ、イカ……、このところ日の漁業は不漁続き。欲の秋にも関わらず、スーパーに並ぶ魚の値段は高止まりしている。世界的な糧需要の高まりを受け、乱獲が止まらない。海に住む魚の数が減り、それでも魚を捕ろうと漁師は乱獲を続け、結果多くの水産資源は枯渇へと突き進んでいる。ウナギ味のナマズ、におわないブリの開発者として有名で、水産・料経済を専門とする近畿大学の有路昌彦教授は「多くの魚種はあと5年ぐらいで枯渇する」と指摘する。その上で、日の漁業者は養殖へのシフトを加速すべきだと主張する。美味しい魚を安く沢山べられる未来とするためには、今何が必要なのか。 有路昌彦(ありじ・まさひこ) 近畿大学世界経済研究所水産・料戦略分野教授。1975年福岡県生まれ。京都大学農学部卒、京都大学大学院博士課程修了後、大手銀行系シンクタンク研究員、民間経済研究所役員、近畿大学農学部水産学科准教授を経て現

    「海の魚は5年で枯渇」養殖あるのみ
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 「小説が消滅するかも」17万部作家が、いま抱いている危惧(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    「売れる小説」を書かなければ… 優しい人だと思ったら、実は怖い人だった。 誠実な人だと思ったら、実は狡猾な人だった。 出版界を舞台にした小説『騙し絵の牙』が、発売から1カ月強で四刷5万部と好調だ。雑誌『トリニティ』の編集長で、圧倒的な人たらしである速水が、売り上げが低迷する同誌を休刊させまいと、あの手この手を尽くす。派閥争い、作家との衝突にため息を漏らしながら、速水は最後に、出版業界、いやエンタメ業界を揺るがす驚きの決断を下す…というのが基の筋書きだ。 「騙し絵」のような二面性を秘めた登場人物たちが、衝撃のラストに向かって奔走。読み終えたとき、読者は「騙された!」という言葉とともに、ようやくそのタイトルの意味が分かるという、新感覚のエンターテインメント小説だ。 注目すべきは、速水を演じるのが人気俳優の大泉洋だということ。小説なのに「演じる」というのは奇妙に聞こえるかもしれないが、作は大

    「小説が消滅するかも」17万部作家が、いま抱いている危惧(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • ノーベル経済学賞 米の研究者に | NHKニュース

    スウェーデンのストックホルムにあるノーベル賞の選考委員会は、日時間の午後7時前、ことしのノーベル経済学賞をアメリカの研究者に贈ると発表しました。

    ノーベル経済学賞 米の研究者に | NHKニュース
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • コラム連載 安田・山家 送電線に「空容量」は本当にないのか? | 再生可能エネルギー 経済学講座 京都大学

    2017年10月2日 安田 陽 京都大学大学院経済学研究科特任教授、山家公雄 京都大学大学院経済学研究科特任教授 各電力会社は独自の試算によって送電線の「空容量」を発表しています。例えば、2017年8月31日現在で東北電力が公表した資料によると、青森・秋田・岩手の北東北3県にほぼまたがる地域で空容量がゼロであり、山形県も同様です。この東北電力が公表する「空容量」は、各変電所の下流に接続する発電所の定格容量の単純和、あるいはそれを若干調整した量であることが推測されます。一方、欧州や北米では、電力系統の運用や計画には、定格容量の単純和ではなく実潮流ベースでの解析が推奨されているため(1)、当講座では「実潮流データに基づく空容量」の分析を試みることにしました。

    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 政党座標テスト - Individual Differences Research Labs

    IDR Labs政党座標テストはIDR Labs Internationalの所有物です。政党コンパステストは、Pace News Limitedの登録商標です。投票コンパスは、Vox Pop Labs Inc.の登録商標です。Pace News LimitedとVox Pop Labs Inc.のいずれもサイトとは一切提携していません。 テストは専門家の政治分析と、あらゆる面の政治的分布からの回答者の援助を得て作られました。それでもテストは単に指標であることを意識しておいてください – まずはあなたの政治的指数を読み取る事から始まります。 学術研究で利用される専門的または「公式」であろうと、テストのような無料のオンラインテストであろうと、政党座標テストはあなたの政党の見解に関するきっかけを与え、手助けをする指標です。過去に考案されたテストは十分な精度と信頼性がある政治的な忠誠を示

    政党座標テスト - Individual Differences Research Labs
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 立憲民主党Twitterアカウントのフォロワー水増し(フォロー業者によるフォロ爆)疑惑について - 珊瑚ログ

    せっかくなので雑ながらまとめておく。 政治的な意図は一切ないです。 立憲民主党のフォロワー購入疑惑 先日、短期間で15万フォロワーを集めた立憲民主党。 フォロワーの急増は異常なスピードで、これはフォロワー増加サービスを行う業者に頼んで実体のないフォロワーでフォロワー数を水増しした結果ではないかと言う疑惑が持ち上がる。 フォロワー購入の証拠としては「フォロワー診断ツールで幽霊アカウント(ダミーアカウント)率が高い」事が挙げられている。 しかし、立憲民主党の公式見解は「フォロワーを購入した事実はない」「診断は当てにならない・他の党でも同じような比率が出ているため正常な数値」という論拠で「疑惑は根拠なしのフェイクニュース」と真っ向から否定した。 この事については立憲民主党の主張は概ね正しい。 「フォロワー診断ツールでは正確に測れない」という点がとても正しい。 ツールでは巧妙なフォロー業者のアカウ

    立憲民主党Twitterアカウントのフォロワー水増し(フォロー業者によるフォロ爆)疑惑について - 珊瑚ログ
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • なぜネトウヨはロシアに甘いのか

    共産主義の場だし、領土問題で争ってるし、北朝鮮のバッグについてるのに、 なぜかネトウヨはプーチン大好きだし中韓にするようなヘイトスピーチも無い。 経済的な脅威にならないからだろうか?

    なぜネトウヨはロシアに甘いのか
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり

    「日機械学習パラダイスだ」。こう提言したのは、早稲田大学法学部教授の上野達弘さんだ。 なぜなのか。その理由は、日の著作権法にある。 日の著作権法では、「情報解析を行うために著作物を複製すること」が、営利・非営利問わず認められているのだ。世界にもまれな規定だという。 著作権・AIに詳しい弁護士・柿沼太一さんが10月2日に都内で開いた「AIビジネス法務・知財セミナー」の内容から、機械学習と日の著作権法の関係についてまとめる。 キモは「著作権法47条の7」 機械学習とは、大量のデータをプログラムに解析・学習させることで、プログラムが自らデータの特徴を見つけ出し、分類・整理できるようにする手法。例えば、大量のの写真を学習させ、の特徴を学んだモデルに、新たな動物の写真を入力すると、ではないかを判別する――といったイメージだ。 機械学習を行うためには、大量のデータをAIプログラムに

    「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 日本だけじゃなく世界的に終わっているし、終わっているのは個人の未来だ - フロイドの狂気日記

    ロンドンで留学して良かったことの一つに、色んな国の人たちと話せることがある。 www.blogx3.com はてブで時折、日終了エントリが見れるけど、はっきりと言えるのは世界的に終わってる感が半端ないということだ。 日は少子高齢だから、人口減少だから投資の価値がないからみたいなことを強調されるけど、色んな国の人達が似たようなことを考えてて、それで自分だけでも助かろうと英語を勉強しにロンドンくんだりまで来ているわけだ。 仲良くなった台湾の女の子は日の現在の経済力についてすごく評価していた。 それに比べて台湾はダメみたいなことを自虐的に言うのだ。 彼女は特に今の総統は頭が悪いという評価をしている。僕はシャープの買収なんかを見て台湾は上り調子、一人当たりのGDPもアゲアゲだと思っていた。 なので鴻海みたいな会社があるじゃないか、と言うと 鴻海はすごいしリスペクトするけど、工場は全部大陸にあ

    日本だけじゃなく世界的に終わっているし、終わっているのは個人の未来だ - フロイドの狂気日記
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • たばこが続かない

    彼女が喫煙者かも……みたいな増田を見てふと気づいた。 おれ、たばこが続かない。継続して吸うことが無いのだ。 ほら、たばこって大麻よりも依存しやすいみたいなことよく言われるじゃん。 事の真偽は知らないけど、そんなに中毒性が強いのに、なんで吸っても吸っても続かないのかなあと気になるんだ。 今やたばこなんて害悪でしかなくて、吸えば吸うほど健康も悪化するし後ろ指をさされるしでいいことが無いのは知ってる。 でもなんかこう、そんなに中毒性が高いものなのに続かないっていうのは、自分の体のどこかがおかしいんじゃないかって、ちょっと思うんだ。 ある意味、「趣味が禁煙」「禁煙なんて簡単だ。その証拠に私は何度も禁煙している」みたいなものなのかもしれないけれど。 初めて吸い始めたのは大学生のころだったかな。 それまではむしろたばこなんて嫌いだったんだ。 小学生の時に所属していたスポーツチームの監督が、喘息持ちのメ

    たばこが続かない
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz

    問題が多いアニマルカフェ 動物は簡単には死なない――。 たとえひどい環境であっても、べ物と水があれば、ある程度の期間、生きることができる。しかし、自由がなく、習性や欲求を満たすことのできなければ、動物は徐々に身体的・精神的にも追い込まれていく。 ストレスが人間の病気の大半の原因となっていることは誰もが知る事実だが、同じことが他の動物にも言える。このことを考慮せず、簡単には死なないことを利用した娯楽が日で広がっている。 フクロウなどの野生動物を利用した「アニマルカフェ」だ。 フクロウカフェでは、フクロウの足をリーシュという短い縄で繋いで飛べないように拘束し、様々な種類のフクロウを多数並べて展示する。 客は金を払って入場し、フクロウのそばに近づき、スマホで写真を撮り、触り、好みのフクロウを指名し、腕に乗せてみたりする。 フクロウは、拘束されて飛べないがバタバタと羽を広げ飛翔を試み、足の拘束

    女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 選挙公示前の名前入りタスキ、物怖じしない立候補予定者の前に公職選挙法がなし崩しに : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    選挙公示前の名前入りタスキ、物怖じしない立候補予定者の前に公職選挙法がなし崩しに : 市況かぶ全力2階建
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 「空き容量ゼロ」東北電力の送電線、京大が分析すると…:朝日新聞デジタル

    「空き容量ゼロ」として、太陽光や風力などの発電設備が新たにつなげなくなっている東北地方の14基幹送電線が、実際は2~18・2%しか使われていないと、京都大が分析した。東北電力は送電線の増強計画を進め、発電事業者に負担を求めているが、専門家は「今ある設備をもっと有効に使うべきだ」と指摘する。 東北電は昨年5月、青森、岩手、秋田県の基幹送電線の容量が「満杯」になったと発表した。停電などの恐れがあるとして、50キロワット以上の新たな発電設備はほぼつなげない状況が続く。山形県でも同様な状況が起きている。 京大再生可能エネルギー経済学講座の安田陽、山家公雄の両特任教授は、電力広域的運営推進機関(広域機関)の公表データ(昨年9月~今年8月)から、東北地方の50万ボルトと27万5千ボルトの基幹送電線について、1年間に送電線に流せる電気の最大量と実際に流れた量を比較した。 その結果、「空き容量ゼロ」とされ

    「空き容量ゼロ」東北電力の送電線、京大が分析すると…:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設工事に従事していた現場監督の男性(当時23)が自殺した問題で、男性と同じ工事現場で働いていた2人の現場監督が朝日新聞の取材に応じた。短い工期の中で、人手が足りずに業務の負担が増えていった現場の実態を語った。(贄川俊) 残業193時間「身も心も限界」 「新人なのに、通常の2倍以上の仕事を任されていた。いくら何でもさばききれるはずがない」。取材に応じた現場監督の1人は、自殺した男性が任されていた当時の業務についてこう振り返る。 この現場監督によると、男性は建設工事を受注した大成建設などの共同企業体(JV)の1次下請けの建設会社に昨春に入社。工事が始まった昨年12月ごろ、新国立競技場の工事の現場監督に配属された。 工事は、くい打ち機で穴を掘り、セメントと土を混ぜて基礎をつくる地盤改良。当初は1台のくい打ち機について、職人やデータの

    「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 二大政党制は幻だったのか。民進党が解体された今、枝野幸男氏に聞いた

    「官から民へ」「マニフェスト」など新しい政治文化を生み出した民主党の結成から約20年。2009年には自民党を倒して政権交代を果たしたが、権力を担うには未熟だったため、熱狂だけを起こして、3年で下野した。 その後「民進党」へと党名が変わったと思ったら、ついこの間できたばかりの新党「希望の党」に多くが合流して、事実上解党に。民主党時代に官房長官などを歴任した枝野幸男氏は、「立憲民主党」を立ち上げた。

    二大政党制は幻だったのか。民進党が解体された今、枝野幸男氏に聞いた
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 東急池上線「無料1日乗車券」配布でどの駅も平日ラッシュ並みに混雑、遅延も発生してカオス状態に #池上線1日フリー乗車DAY #池上線

    あゆみ @yamamotoayumi3 日は池上線1日フリー乗車DAYです。生活名所リーフレットvo.1、vol.2ともに配布中です。 リーフレットと同じラックに、フリー乗車券のパスケースも。 これでポケットの中で折れる心配無し! seikatsumeisho.com #池上線1日フリー乗車DAY pic.twitter.com/7sQsAwJo59 2017-10-09 07:16:41

    東急池上線「無料1日乗車券」配布でどの駅も平日ラッシュ並みに混雑、遅延も発生してカオス状態に #池上線1日フリー乗車DAY #池上線
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 彼女がたばこ吸ってるかもしれない

    先に言っておくと自分は非喫煙者。喫煙者タヒねとまでは思わないが、たばこの臭いは普通に嫌い。 彼女「両親がヘビースモーカーで自分も一時期吸っていたが、元彼にやめろと言われてからは吸っていない」と言っていたし、 俺もたばこの臭いが好きじゃないと彼女に言ったことがあるので、今は完全に非喫煙者になっているものだとばかり思い込んでいた。 ところが最近、仕事から帰ってきた彼女に顔を近づけるとどうもたばこの臭いっぽいものがする。 あれ?職場にスモーカーの人がいるか、喫煙所の近くに長時間いたりとかした?と聞くと、いるかもしれないとかバス停でたばこ吸ってる人がいたとか、 そんな感じの答えが返ってきたので、なんとなく納得していた。 でもこの前家のベランダにたまたま出たとき、ライターがエアコン室外機の上に置いてあったんだよね。 そう言えば、たまには洗濯物干すの俺がやるよって言ったら「いいよいいよ私がやるから」っ

    彼女がたばこ吸ってるかもしれない
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • 河川敷のネコはどこに帰るのか?

    昨年の夏、とある河川敷でネコにまみれたベンチを見た。上の写真がそうである。ご覧の通り、完全にベンチを占拠しており、近づいてもまるで動じない。くつろぎっぷりが凄かった。 その後、あの近くには大きなマンションが建ったと聞いた。きっと河川敷を訪れるヒトも増えただろう。ネコたちは今もベンチでくつろげているのだろうか? 1年ぶりに見に行った。

    河川敷のネコはどこに帰るのか?
    naryk
    naryk 2017/10/10
  • Apple、新法務顧問にキャサリン・アダムス氏 FBIと闘ったスウェル氏は引退

    Appleは10月6日(現地時間)、2009年から同社の法務顧問兼法律およびグローバルセキュリティ担当副社長を務めるブルース・スウェル氏が年末に引退し、その後任に米Honeywellで法務顧問を務めるキャサリン(ケイト)・アダムス氏が就任すると発表した。 アダムス氏はティム・クックCEOの直属になる。ニューヨークの法律事務所Sidley Austin Brown & Woodを経て2003年にHoneywellに入社し、2009年から同社の法務顧問兼上級副社長を務めた。米最高裁判所および第1巡回控訴裁判所での調査官、米司法省の立会審査官の経験も持つ。 引退するスウェル氏はNokiaやSamsungとの特許訴訟、FBIとのiPhoneロック解除をめぐる対立などでメディアにも知られていた。 クック氏は発表文で「ケイト(アダムス氏)をチームに迎えることができて嬉しい。彼女は優れた判断力を持つ熟

    Apple、新法務顧問にキャサリン・アダムス氏 FBIと闘ったスウェル氏は引退
    naryk
    naryk 2017/10/10