タグ

2020年8月2日のブックマーク (15件)

  • 黒瀬 深☔️ on Twitter: "そもそも安倍総理が嫌なら選挙で負かせばいい話で、 #安倍やめろ なんて騒ぐ必要は全くない。 わざわざ総理の能動的な辞任に期待しないといけないのは、総理に選挙で勝てない事がわかっているからだ。 左翼は総理以上に魅力がなく、何の対案もない事を自覚しているのだ。"

    そもそも安倍総理が嫌なら選挙で負かせばいい話で、 #安倍やめろ なんて騒ぐ必要は全くない。 わざわざ総理の能動的な辞任に期待しないといけないのは、総理に選挙で勝てない事がわかっているからだ。 左翼は総理以上に魅力がなく、何の対案もない事を自覚しているのだ。

    黒瀬 深☔️ on Twitter: "そもそも安倍総理が嫌なら選挙で負かせばいい話で、 #安倍やめろ なんて騒ぐ必要は全くない。 わざわざ総理の能動的な辞任に期待しないといけないのは、総理に選挙で勝てない事がわかっているからだ。 左翼は総理以上に魅力がなく、何の対案もない事を自覚しているのだ。"
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/08/02
    ①安倍総理続投②選挙で野党が政権奪取、の二つ以外にも安倍総理に辞めていただく方策はあるのに不自由な二択を迫るいつもの詭弁。不満言う人≒左翼も決めつけ。自民党は安倍氏以外に総理務められる人いないの?
  • 今度ディストピア小説を書こうと思うんだけど

    今のところ考えている設定のひとつは、未曾有のパンデミックが発生して国民の生活が困窮し始めているのに政治家は以前と変わらず高給を貰っているという設定。 他にも何かお勧めの設定あったら教えて。

    今度ディストピア小説を書こうと思うんだけど
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/08/02
    現代日本を状況を仔細に観察するだけでディストピア物語のネタはたくさん見つかると思うんよ。でもって政体を宗教とかAIとかにすればウヨサヨにっこり。
  • 恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)

    恋バナ収集ユニット「桃山商事」の一員として、人々の失恋体験や恋愛相談に耳を傾け、そこから見える恋愛とジェンダーの問題を発信している清田隆之さん。彼が現代における「男性性」の問題ととことん向き合ったのが、自身初のエッセイ集である『さよなら、俺たち』(STAND!BOOKS)だ。 日は「ジェンダー・ギャップ指数」で今年、過去最低の121位(153カ国中)を記録した“ジェンダー後進国”ではあれど、それでも若い世代ではジェンダーに対して意識の高い男性が少なくない。そんな男性たちのあいだで起きている変化について、同書の一部を抜粋・再構成しお伝えしたい。 「思い起こすのもおぞましい行動」 以前、東北地方の大学に通う男子学生(Sさん)からこのような相談を受けた。3年生である彼は登山サークルで幹部の役職に就いており、トレーニングのメニューを考えたり、人間関係を調整したりという職務を担っていた。 ある時、

    恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/08/02
    恋愛と性はグラデーションのようなもの。線を引いて分断できぬ。現代、望まぬ性≒恋はハラスメント。誠実な人ほど恋に臆病になり、一方で厚顔な人は性を謳歌する。過激フェミもミソジニーもこれの副産物。
  • 官邸、特措法改正及び腰 支持率低迷、国会審議に背―罰則導入、権限明確化が論点:時事ドットコム

    官邸、特措法改正及び腰 支持率低迷、国会審議に背―罰則導入、権限明確化が論点 2020年08月02日07時13分 記者団の質問に答える安倍晋三首相。臨時国会召集について態度を明確にしなかった=7月31日、首相官邸 緊急事態宣言下の新型コロナウイルス対策の反省を踏まえ、関連法の見直し論が浮上している。罰則により休業要請に強制力を持たせることや、国と自治体の権限の明確化が焦点になる見通しだ。ただ、肝心の首相官邸の腰は重い。法改正に必要な国会審議でコロナ対応を追及され、内閣支持率の低迷に拍車が掛かる事態を避けたいとの思惑が透ける。 罰則付き休業要請「あり得る」 西村再生相インタビュー ◇困惑 「臨時国会はやらないから」。社会・経済活動の再開に重心が移りつつあった6月後半、安倍晋三首相は関係閣僚との協議でさらりと言った。 通常国会で処理できなかった法案や災害対応に充てる補正予算案の審議のため、臨時

    官邸、特措法改正及び腰 支持率低迷、国会審議に背―罰則導入、権限明確化が論点:時事ドットコム
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/08/02
    仕事したくないなら辞めても良いんやで?
  • 世界一ハードルの低いオタクっぽい見た目から脱出する方法

    脱オタを指南する記事を読むと「それってほんとに脱オタできてる?」か「初心者にハードル高すぎない?」と思うものしかないのでここに書いてみます。 おそらく世界一最短で、世界一金がかからずに脱オタする方法です。たったのツーステップしかない。 服装は上下を無地の黒にして白スニーカーを履く一瞬でそれっぽくなるファッションは上下を黒で揃えて、スニーカーだけ白にする方法。 上は黒のシャツかスウェット、下は黒のスキニージーンズにする。 上のサイズはタイトになりすぎなければ何でもいいけど、下のジーンズは必ず裾上げする。 どっちもユニクロでOK。シャツとジーンズなんてほぼ違いないから。 そして、スニーカーは白にする。アディダスが無難だけど、ごちゃごちゃした装飾や白以外の色使いをしていなければ何でもOK。 ABCマートに行けば7000円ぐらいで手に入る。 全身が黒だと中二病っぽいけど、スニーカーを白にするだけで

    世界一ハードルの低いオタクっぽい見た目から脱出する方法
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/08/02
    上はユニクロの外コットン中エアリズムの白Tシャツ。下は外見ウールっぽいストレッチ素材のパンツ。色は黒より紺・灰がいい。アンクル丈でも。ショートソックスに靴はアディダスネオのスタンスミスっぽい奴。
  • 東京都 新たに292人の感染確認 入院中の患者は1315人に | NHKニュース

    東京都は2日、都内で新たに292人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内の1日の感染の確認が300人を下回るのは4日ぶりです。 このうち、20代と30代は合わせて203人で、全体のおよそ70%を占めています。 また、292人のうち、およそ39%にあたる113人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ61%の179人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 都内の1日の感染の確認が400人を下回るのは3日ぶり、300人を下回るのは4日ぶりですが、6日連続で200人を上回っています。 濃厚接触者の内訳では、家庭内での感染が30人と最も多く、職場内での感染が20人、会による感染が16人、施設での感染が3人などとなっています。 一方、ホストクラブやキャバクラ店など夜間に営業する接待を伴う飲店の関係者は、感染経路がわかっていない人

    東京都 新たに292人の感染確認 入院中の患者は1315人に | NHKニュース
  • 痴漢に遭った日から20年経っても好きな人ができない

    小6の時に痴漢に遭った。 夏休みの早朝、飼育当番のために学校に向かう途中だった。 静かな住宅街で人通りはない。 蝉の声に混じって、背後からバイクのドッドッドッという音が聞こえてくる。 私の歩く速度と同じぐらいの速度のバイク。 近くでバイクを停めようとしているのかな?と思っていたが、視界の左端にバイクが入りこんできた。 さすがに違和感を覚えて隣を見たら、バイクに乗った20代と思しき男性が私の左胸をもみゅっと揉んだ。 驚きのあまり声も出ず、バイクが前方のY字路の右の方に走り去っていくのを呆然と眺める。 とにかく学校に行かなくては、と歩き始めてしばらくすると、今度はY字路の左の方から痴漢がこちらへ向かってくるのが見えた。 走って逃げても追いつかれるしどうしようどうすればと考えているうちに、痴漢は私の真正面にバイクを停め、私の胸にまたしても手を伸ばしてきた。 私はその手を払う。痴漢はまた手を伸ばし

    痴漢に遭った日から20年経っても好きな人ができない
  • 【主張】政府のコロナ対応 首相は戦いの前面に立て 「GoTo」は一時停止を

    新型コロナウイルスの新規感染者数が全国で拡大している。東京都では1日、過去最多の472人を数えた。 国民の不安は大きい。政府や自治体は対応に全力をあげていると信じたいが、どうにもちぐはぐな印象が強い。危機に際して望まれるのは、トップのリーダーシップである。 残念ながら、緊急事態宣言の解除後、安倍晋三首相の存在が希薄に映る。感染拡大の防止と経済の回復という難しいかじ取りに国民の理解を求めるには、もっと首相が前面に立つべきだ。 国民の信頼なくしてコロナに打ち勝つことはできない。安倍首相は適宜、自分の言葉で国民に語りかけるべきである。 ≪国会で特措法改正急げ≫ 政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は東京都や大阪府など大都市の現状を「重症者が徐々に増加してくる。医療提供体制への負荷が蓄積しつつある」と定義した感染漸増段階にあるとの認識を示した。 その上で次の「急増段階」になってからでは遅い

    【主張】政府のコロナ対応 首相は戦いの前面に立て 「GoTo」は一時停止を
  • それで結局、聞こえる子供の手話学習がどうして「文化の盗用」なの?

    https://twitter.com/kakkyaa/status/1288980478649757696 このツイートとはてなブックマークの反応について 個々チェック1.まず、文化の盗用、と主張するに足る背景がある、認識している当事者や賛同する人達が、もともと結構いるのよね。 その背景ってのは、やっぱ、長年ずっと手話を使うことを制限されてきた歴史であり、 今これだけ手話ってものの認知されても、日々の暮らしで手話が差別されてる現状からだと思うのよね。 それはお辛いでしょう 2.「補聴器や人工内耳があれば、手話は必要ない」「手話を使うと日語を覚えない」みたいに言われて育ってきた聞こえない人は沢山いるし、 大変でしたね 3.「筆談があれば手話通訳はいらないでしょ?」みたいな対応を日々されているなかで、 それでもなお、手話は私達の言語であり権利であるって強く主張している(続く 結構なことです

    それで結局、聞こえる子供の手話学習がどうして「文化の盗用」なの?
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/08/02
    「お前ら俺ら聾者をさんざん差別してきたじゃねーか!それに触れず俺らが苦労して作ってきたモノを軽々しく使うなよ!」って感情をそのまま出すとさらに自身の尊厳損なわれるから理屈で隠してるんじゃないかなあ。
  • 手話を聴者が安易に扱うことは文化の盗用?→手話が抑圧されてきた歴史背景の解説と日本手話について

    リンク 毎日新聞 手話を学ぼう‼ コロナで無言の給時間に 大分の小学校 - 毎日新聞 新型コロナウイルス感染防止の飛まつ対策として、大分県別府市教育委員会は給時の手話の指導を2小学校で始めた。 亀川小(佐藤裕一校長、413人)は5、6年生136人が給時間に手話を学んだ。17日は献立のカレーライスと牛乳とヨーグルトの配膳が終わると、黒板の前に出た代表の児童2人の仕草に合わせて「 11 users 2195 KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 文化人類学者。愛知県立大学の国際関係学科在職。「ジンルイ日記」を書いています。欄の記述は、個人としての視点と責任において、憲法が保障する思想・良心・表現の自由を行使するものです。所属・関係する組織、団体等の公式見解を代表するものではありません kamei.aacore.jp

    手話を聴者が安易に扱うことは文化の盗用?→手話が抑圧されてきた歴史背景の解説と日本手話について
  • 「死ぬかと思った――」からの復活、『日常』東雲なの役の声優・古谷静佳さんに取材 | アニメイトタイムズ

    アニメ『日常』(東雲なの)や、『うぽって!!』(あぐ)、『マケン姫っ!』(水屋うるち)、Web番組『ブース鬼パーセント芋!!』などで知られる声優の古谷静佳さんが、声優業に復帰するとの情報を入手! しかも、復帰と共に、昨今のブームに乗ってYouTubeのチャンネルを開設すると言う。 今回は収録現場を突撃取材し、引退から復帰までの経緯や、引退中の心境などを伺ってきた。 目次 声優「古谷静佳 2.0」が8月1日に始動! 交通事故で声優から一般人へ 生活の変化と何気ない日常への感謝 古谷静佳さんのYouTubeチャンネルはこうなる! 将来的に「とんでもねぇや」と「マッタリ~ナ」のロケも!? 生配信でファンとの交流も定期的に開催予定 声優「古谷静佳 2.0」が8月1日に始動! ――おかえりなさい! まずは簡単に自己紹介をお願いします。 古谷静佳さん(以下、古谷):秋田県出身の声優、古谷静佳です。2

    「死ぬかと思った――」からの復活、『日常』東雲なの役の声優・古谷静佳さんに取材 | アニメイトタイムズ
  • コロナ禍に児童ポルノ見て目覚め 身近に潜む小児性愛者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ禍に児童ポルノ見て目覚め 身近に潜む小児性愛者:朝日新聞デジタル
  • 断絶を生むのは不本意なので消しておく

    健常者と聾唖者の間に断絶を生む可能性がある文章だ、という反応がそこそこあり、そうなるのは不意なので消そうと思う。 内容を残してこのメッセージを頭に書いた方がいいかとも思ったが、今時は途中だけスクショして拡散されうるので、全消しで。 元文を読んで、誰かや何かへの苛立ちが湧いた人は、俺の投稿がアホだっただけなのでその苛立ちは忘れてくれると助かる。すまなかった。

    断絶を生むのは不本意なので消しておく
  • 首相「アベノマスク」せず - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は1日、いつもの小さめの布マスクではなく、鼻から顎まで覆うタイプの白いマスクに替えて首相官邸を訪れた。政府支給の布マスクは通称「アベノマスク」と呼ばれ、首相自身も4月ごろから着用し続けてきた。首相は4月1日に「急激に拡大するマスク需要に対応するうえで極めて有効だ」と全世帯に布マスクを2枚ずつ配布する方針を突

    首相「アベノマスク」せず - 日本経済新聞
  • [手話]頼むから誰か手話問題の論点整理してくれ

    発端飛沫感染防止のために大分の小学校が手話の指導を導入 https://mainichi.jp/articles/20200726/k00/00m/040/044000cこれに反発した人が炎上「聞こえる人たちのおもちゃ」 https://twitter.com/jinrui_nikki/status/1288114587196248064「文化の盗用と言われうる事態」 https://twitter.com/jinrui_nikki/status/1288117286411280385「尊厳と権利を顧みることなく、表層的な利便性だけをかすめ取っていく事例」 https://twitter.com/jinrui_nikki/status/1288123252833808384 反応手話界隈にもいろいろあるらしい↓ https://twitter.com/kakkyaa/status/1288

    [手話]頼むから誰か手話問題の論点整理してくれ