タグ

2013年1月23日のブックマーク (8件)

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nasust
    nasust 2013/01/23
  • 半歩先いくかっこいいエフェクトだけでなく実装にもこだわったCSSのフレームワーク -Maxmertkit

    単独でも素敵なかっこいいエフェクトで十分なのに、それらが全部まとまって、更に実装方法にもこだわったオープンソースのCSSのフレームワークを紹介します。 ドラッグ&ドロップでさまざまなエレメントを表示します。 Maxmertkitの特徴 Maxmertkitのデモ:スタティック Maxmertkitのデモ:CSS3アニメーション Maxmertkitのデモ:ソーシャルメディア てっとり早くワクワクしたい人は、3つ目の「Maxmertkitのデモ:CSS3アニメーション」をご覧ください。 Maxmertkitの特徴 SASSベースのオープンソースのフレームワーク CSS3アニメーションを使った演出効果 他のフレームワークとかぶらないネームスペース デザイン(カラー・サイズ)変更はテーマで簡単 Creed Creed(主義)のページではMaxmertの主な特徴が解説されています。例えばコードの簡

  • トレンドに振り回されない。デザインの考え方を等身大にまとめた本を書きました。

    東京都でフリーランスデザイナーをしているイシジマミキのブログです。制作実績やその作り方とか。あと運営しているコワーキングスペース「こけむさズ」に関して。書評などのレビューもします。 1月29日に「スマートフォンデザインでラクするためには」という技術評論社さんにて書かせていただきました。 表紙カッコイイ!!! いつも書いているブログ記事の豪華版 このブログではよく作ったアイコンやロゴ、Webサイトの製作過程を紹介しています。 なぜそれをするのかというとデザインでは「何を考え、どう決断し、どう表現したか」が大切だからです。 「スマートフォンデザインでラクするために」はその「何を考え、どう決断し、どう表現したか」をより掘り下げて232ページ、6万文字弱使って書いています。 いやー豪華ですねー。死ぬかと思った! 画面に向かうな 「画面に向かうな」とはわたしがよく行うデザインの模索方法です。これ

  • 世界よ、これが日本のモノづくりだ! GLITTER for iPhone5レビュー! - すまほん!!

    突然ですが、あなたはiPhoneのケースにこだわっていますか? 保護するための物としての役割だけを求めてはいませんか? この世に存在するiPhoneのケースはデザインにこだわったものが多く存在します。毎日使うものだからこそ、ケースも愛着の持てるものを使って他の人に差をつけちゃいましょう! 今回紹介するのは1月18日に武田金型製作所より発売されたアルミニウム製iPhoneケースのGLITTER for iPhone5 -Dark Solid-。これがデザイン、質感、高級感、満足感、全てにおいて最高の製品だったのでレビューしたいと思います! ケースの着脱が容易 ケースの着脱が容易ということは非常に重要です。カチッとはめ込むタイプのケースだと、ケースそのものがタイトに作られていると着脱時にケースが破損したり来保護すべき体を逆に傷付けてしまうということが起こり得ます。GLITTERはスライドし

    世界よ、これが日本のモノづくりだ! GLITTER for iPhone5レビュー! - すまほん!!
  • OS Xの「マルウェア」対策を知る - 新・OS X ハッキング!(81)

    今回は「OS Xのマルウェア対策」について。あまり知られてはいないが、ふだん利用しているシステムの安全がどのように維持されているかを知ることも大切だ。 マルウェア定義データベース「XProtect」 これまで、Macがマルウェアの標的となることはあまりなかった。しかし、それは"たまたまMacがターゲットにされなかった"だけのこと。Windowsに比べるとインストールベースで劣るため、マルウェア制作者の指が動かないこともあるだろうが、市場シェアだけが判断基準でないことは、かつてMacよりマイナーだったAmigaではマルウェアが蔓延していたという事実をもって否定できる。 ともあれ、昔もいまもMacプラットフォームではマルウェアへの危機意識が低い。OS Xへの移行後も状況はほとんど変わらず、いわゆるセキュリティソフトを未導入のユーザも高い比率で存在する。 しかし、そのような牧歌的風景は、App

    OS Xの「マルウェア」対策を知る - 新・OS X ハッキング!(81)
  • 知らないといつまでたってもHTMLとCSSが理解できない暗黙の仕様4つ

    調べる。 備忘録としてwebやデザインについて調べたり 新しく知ったことなどを書き残していくカテゴリです。

    知らないといつまでたってもHTMLとCSSが理解できない暗黙の仕様4つ
    nasust
    nasust 2013/01/23
  • コピーライト(Copyright)とは?著作権表示の正しい書き方や意味を解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのサリーです。 サイトをデザインするときに当たり前に入れている「Copyright(コピーライト、©️)」の記述ですが、サイトによって年号があったりなかったり、長かったり短かったり、書き方はさまざまですよね。 今回はコピーライトとは何か、正しい書き方や©との関係性について詳しく解説していきます。 コピーライトとは コピーライトとは、英語で「Copyright」と書き、”著作権”のことを指します。著作権とは、作品を創作した人や会社(著作者)が持つ権利であり、著作者は作品がどう使われるか決めることができます。 Webサイトやホームページの下部にコピーライトがあるのは「ここにある記事や画像の著作権は自社が持っているから、無断転載しないでください」という一種の意思表示です。 厳密にいうと著作権法で著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽

    コピーライト(Copyright)とは?著作権表示の正しい書き方や意味を解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ウェブサイトの制作に必ず役立つブックマークレットのまとめ

    ウェブサイトの制作に役立つ便利なブックマークレットを紹介します。 ブラウザの機能拡張も便利ですが、入れすぎると重くなるのがイヤな人にぴったりです。 レスポンシブの確認はこれが一番便利 コードとアクセシビリティをチェック ページに柔軟なグリッドを表示 デザインの確認がピクセル単位でできる CSSの変更をリフレッシュ無しで確認 要素のスタイルを確認 CSSのセレクタを確認 ページで使用しているカラーを抽出 CSS3をサポートしていないブラウザでの見え方 ページの見出しを抽出 ページの構造が正しいか確認 ページをワイヤーフレーム化 コードをシンタックス化して読みやすく スマフォやタブレットでもコードが見たい レスポンシブの確認はこれが一番便利