タグ

2018年10月12日のブックマーク (5件)

  • 入社して1週間で見えた SmartHR の開発現場 - SmartHR Tech Blog

    はじめまして! SmartHRに10月からジョインしたエンジニアの @kurobara, @motsat, @f440 です。 入社して1週間少々経ったので、フレッシュな気持ちで感想をご紹介します。 開発用の端末や周辺機器 多分、皆さんが気になるところかなと思うので真っ先にご紹介します。 MacBook Pro 入社時点の最新モデル CPU と RAM はフルカスタム 4K解像度のディスプレイ USB Type-C 接続 & 給電可能 Magic Keyboard Magic Mouse または Magic Trackpad 以上が入社当日に貸与されます。また、10万円以内であれば会社負担で好きな周辺機器を購入してもらうことができるので、早速私は HHKB を注文して使っています。 こちらの写真のようにセパレートなキーボードを使っている方もいます。 という感じで、自宅の開発環境を快適にして

    入社して1週間で見えた SmartHR の開発現場 - SmartHR Tech Blog
  • アマゾンが"無言の会議"を理想にする理由 | プレジデントオンライン

    どうすれば会議の効率は上がるのか。驚異のスピード経営で知られるアマゾンでは、会議も恐ろしいほど効率的だ。アマゾンジャパンの立ち上げから15年間にわたって同社で活躍した佐藤将之(さとう・まさゆき)氏は、「アマゾンにおける理想の会議は、ほぼ無言で終わる会議」という。どういうことなのか――。

    アマゾンが"無言の会議"を理想にする理由 | プレジデントオンライン
  • クソフェミはどこにいる?女性の選択の自由とは。 - また余計なことを・・・

    今回のキズナアイ騒動などなどを見ていて、とっても不思議に思うことがある。 女の子が自由に生きるということは、女の子らしさを隠して男性のように振る舞うことではありません。女性性を抑圧し、他人の服装や芸術にまでそれを押しつけ、性的なものを嫌悪し、女性が女性らしくあることを隠して生きることを推奨する人たちを、フェミニストと呼ぶのは止めてもらいたいです。 — 春名風花⭐舞台番中 (@harukazechan) 2018年10月11日 「女の子にピンク色を押し付けないで」がいつの間にか「女の子がピンク色を好むなんて」になり「ピンク色が好きな女の子は許せない」となっていくことの恐ろしさというものがある。 — 蝉川夏哉@アニメ4月13日配信開始 (@osaka_seventeen) 2018年10月5日 「女の子だからスカートを履く」みたいなのが最近は「女の子だからってスカートやかわいい服を選ばなくて

    クソフェミはどこにいる?女性の選択の自由とは。 - また余計なことを・・・
    nasust
    nasust 2018/10/12
    個人の自由意思を侵害するかが境界線だと思います。それを考慮せずに周りが勝手にレッテルを貼って騒いでる感じですね。
  • Kotlin/Native を Android/iOS アプリ開発に導入しよう

    Kotlin/Native が Beta 版になりましたね! Kotlin/Nativeがベータに到達、Kotlin 1.3にバンドル。Win/Mac/iOS/Android/WebAssemblyのバイナリ生成。KotlinConf 2018 - 2018年10月11日 Beta 版リリースの記事が出たばかりですが、私はすでに Kotlin/Native を Android/iOS 両方のアプリに導入してアプリをリリースしています。 Kotlin/Native を導入した経緯などまとめます。 (2018/10/16追記) Kotlin/Native を実際に使いはじめる人向けの記事を書きました → Kotlin/Native Multiplatform プロジェクトAndroid/iOS 向けの共通ライブラリを作る Kotlin/Native を使うまでの経緯 Kotlin/Nati

    Kotlin/Native を Android/iOS アプリ開発に導入しよう
    nasust
    nasust 2018/10/12
    興味深い
  • 「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 - ITmedia NEWS

    「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 「ブロッキングについての検討はいったん白紙に戻すべき」――JILISが意見書を公表。Cloudflareが6月、漫画村の運営者情報を開示していたことが判明したため、タスクフォースの前提が崩れたと指摘している。 「前提事実に重大な誤認があったことが判明したことから、ブロッキングについての検討はいったん白紙に戻すべき」――情報法制研究所(JILIS、理事長:鈴木正朝・新潟大学法学部教授)は10月11日、海賊版サイト対策について議論している政府の検討会議(タスクフォース)でブロッキング法制化が検討されていることについての意見書(PDF)を公表した。 政府は「海賊版サイトの運営者は特定が困難」としてタスクフォースを設置したが、海賊版漫画サイト「漫画村」が利用していたCDN・Cloudf

    「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 - ITmedia NEWS
    nasust
    nasust 2018/10/12
    ブロッキングの議論が出た時点で通常の方法で情報開示できることを誰も気づかなかったのかが気になる。出版社が故意に隠したのだろうか。あと政府も気づかなかったから人材不足しているのかな。