タグ

2015年6月23日のブックマーク (16件)

  • MERSに立ち尽くす韓国:日経ビジネスオンライン

    「衰退する日」に対し、上から目線で接するようになった韓国。だが、最近は何やら自信を失った様子だ。韓国人の揺れる心を、神戸大学大学院の木村幹教授が読み解く(司会は坂巻正伸・日経ビジネス副編集長)。 オバマとの約束をドタキャン 韓国は中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)で大騒ぎです。 鈴置:2014年4月に起きた旅客船「セウォル号」沈没以来の騒ぎになりました。朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は6月中旬からの訪米を直前になって中止。オバマ(Barack H. Obama)大統領との会談も無期延期しました。 訪米中止に対して当初は「『MERS』ぐらいで取り止めるとは国の格を落とす」との批判も出ました。大統領がいなければ流行病1つ処理できない行政能力の低い国と思われる、との意見です。 でも、今となっては誰もそんな批判はしません。むしろ、メディアには「大統領が先頭に立って『MERS』と戦う姿を見せ、国民

    MERSに立ち尽くす韓国:日経ビジネスオンライン
    natu3kan
    natu3kan 2015/06/23
    長期的な戦略なく短期的に中国と米国の利益になるほうに鞍替えして行ったりきたりするから信用されないんだよなあ>韓国人は無視されると極端に落ち込みます。「嫌われる方がまだいい」などとよく言います。
  • subaru-juku.com

    subaru-juku.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    subaru-juku.com
  • 「社長交代」の声相次ぐ、シャープ株主総会:日経ビジネスオンライン

    経営危機に直面しているシャープは6月23日、大阪市のオリックス劇場で株主総会を開催する。2015年3月期の連結決算では2000億円超の最終赤字を計上。単体では債務超過に転落した。総会の議案には借入金の返済を主な目的とした金融機関などへの2250億円の優先株発行や、資金の大幅な減額など、株主に大きな影響を与える項目が並ぶ。株主の承認は得られるのか、シャープ経営陣は株主が満足する経営再建のストーリーを提示できるのか。記者がリアルタイムで実況する。 (記事は2015年6月23日、午前10時00分から随時更新します) 午前9時、開催1時間前から既に会場入口には多くの報道陣が詰めかけている。株主も続々と集まってきた。 80代の男性株主に話を聞いた。「シャープの技術力は買っている。何とかして復活して欲しい。強かったシャープが戻ってくれれば…」とエールを送る。だが、現経営陣に対する見方は厳しい。「高

    「社長交代」の声相次ぐ、シャープ株主総会:日経ビジネスオンライン
  • F22への道

  • 空中給油 - Wikipedia

    空中給油(くうちゅうきゅうゆ、英語: aerial refueling)とは、飛行中の航空機に他の航空機から給油を行うこと。専門用語としては In-Flight Refueling (IFR) や Air-to-Air Refueling (AAR) と呼ばれる。軍事目的での飛行で行なわれることが多い。 概要[編集] 空中給油を行うことで、航空機の航続距離は増加し、敵地の奥深くまで進出できるようになる[1][2]。また、離陸時の燃料搭載量を減らし、かわりに貨物や弾薬を増量して離陸することも可能になる[2]。技術開発そのものは1920年代より着手されていたが、冒険的・実験的な試みに留まり、第2次世界大戦中に実戦投入されることはなかった[1]。その後、戦略核兵器の投射手段として戦略爆撃機の航続距離延伸が重視されるようになったことや、ジェット機の台頭で燃料消費が激しくなったことを受けて、冷戦初期

    空中給油 - Wikipedia
    natu3kan
    natu3kan 2015/06/23
    >空中給油により戦闘機の搭載能力を向上させることもできる。軍用機では最大離陸重量が最大飛行重量を下回る(端的に言えば軽量化のため降着装置が強くない)ことが少なくないが、
  • 『さんどいっちわーくす』

    当サイトは性的描写のCGを掲載しているため、 18歳未満の方の入場はお断りします。 Because this site contains sexually explicit CG, Minors are not allowed to enter. This site has a simple global translation function.

  • 「育休退園」は権利侵害 所沢の母親ら市を提訴へ

    出産した母親が育児休業を取得した場合の0~2歳の保育園児を退園させる所沢市の「育休退園」制度をめぐり、保育が必要なのにもかかわらず退園させるのは違法だとして、保護者らが25日、市を相手取り退園の仮差し止めを求める行政訴訟をさいたま地裁に起こす。 提訴するのは「所沢市安心して子育てできる街にしたい会」(石上将史会長)を中心にした母親約10人。 市は子ども・子育て支援法を受け、4月から育休退園の運用をスタートさせた。「育児休業中は家庭での子育てが可能なので、原則として保育の必要性に該当しない」とし、就労などで保育が必要な待機児童を持つ人に利用してもらうことが導入の理由という。 母親が育休を取得した場合、保育園に通う0~2歳児は母親が出産した2カ月後から退園することになる。 これに対し代理人弁護士は「育休を取得しても保育園を利用できる『子ども・子育て支援法施行規則』に反し、保育が必要なのに退園さ

    「育休退園」は権利侵害 所沢の母親ら市を提訴へ
  • インパール情報戦3〜"戦場の霧"は連合国も晴らせなかった〜 - そっと××

    id:toronei氏の「昨日の風はどんなのだっけ?」で紹介していただいたりして、ちょっとアクセスが増えてたので続きです。 そりゃ日は勝てなかったはずだよな - 昨日の風はどんなのだっけ? インパール情報戦〜その時、日米首脳を決断させたもの〜 - そっと×× インパール情報戦2〜英国情報部をも泣かせた日の戦略決定のあり方〜 - そっと×× 今回もこれまで読んだから興味深かった部分をピックアップ。インパール作戦と言えば、連合軍は日軍の作戦と動きを事前に察知しおり、手ぐすね引いて待ちかまえていた、という筋書きで語られることが多いと思います。戦術シミュレーションゲームで言えば、日軍は索敵範囲外が黒塗りされている状態だけれど、連合軍は全てがクリアになっていた。これではどう考えても最初から勝てない勝負だったのだと。 しかし以前にも書いたように、インパール作戦の序盤では連合軍は攻撃開始日と規

    natu3kan
    natu3kan 2015/06/23
    >敵の変化、時代の変化に合わせ、作戦もアップデートされるべきだったのです。
  • インパール情報戦2〜英国情報部をも泣かせた日本の戦略決定のあり方〜 - そっと××

    先の記事では、インパール作戦の決定において日のトップが情報を軽視していたことを示すエピソードを紹介しました。 インパール情報戦〜その時、日米首脳を決断させたもの〜 - そっと×× 下から上がってくる情報に耳を貸さないトップの存在は、味方泣かせです。しかし皮肉なことに、それは同時に敵の情報機関泣かせでもありました。 と言うのは、そのような相手には欺瞞工作が役に立たないからです。すなわち、敵の情報機関が欺瞞工作として一生懸命にニセの情報を流します。そして、この謀略に見事に釣られた相手の諜報機関が「貴重な情報」として「ニセ情報」を上層部に報告したとします。ところが、トップがもともと現場から上がってくる情報に見向きもしない場合、「ニセ情報」は戦略決定には全く影響を与えることができないからです。 実際、太平洋戦争で東南アジア方面で対日情報戦を行っていた英国情報機関の報告に、情報を軽視する日戦争

    インパール情報戦2〜英国情報部をも泣かせた日本の戦略決定のあり方〜 - そっと××
    natu3kan
    natu3kan 2015/06/23
    >下から上がってくる情報に耳を貸さないトップの存在は、味方泣かせです。しかし皮肉なことに、それは同時に敵の情報機関泣かせでもありました。
  • 『Offworld Trading Company』プレビュー 戦場の霧ならぬ市場の霧がたちこめる経済RTS - AUTOMATON

    筆者が「2015年 期待の新作ビデオゲーム」で紹介した『Offworld Trading Company』は、新しいリアルタイムストラテジー(以降: RTS)だ。RTSに挑戦し、挫折したことがあるプレイヤーは作に挑んでみてほしい。スクリーンショットや公式の紹介文を一見して、『StarCraft 2』や『Age of Empires』といった人気作の類似品ではなく、『モノポリー』や『いただきストリート』といったボードゲームのような印象をうけた慧眼な読者もいるだろう。その印象の正体は、操作量の優劣をなくし、"戦場の霧"を再定義した点だ。稿ではその新しさを紹介する。 『Offworld Trading Company』 開発: Mohawk Games 販売: Stardock Entertainment プラットフォーム PC(Windows, Mac) 発売日 2016年予定 steam

    『Offworld Trading Company』プレビュー 戦場の霧ならぬ市場の霧がたちこめる経済RTS - AUTOMATON
  • 連鎖爆発パズル物理アクション+弾幕ゲー、その名も『ムラサキ』! | もぐらゲームス

    去る10月16日、『愛と勇気とかしわもち』や『いりす症候群!』そして『魔王物語物語』で知られるゲーム制作サークル、カタテマから新作『ムラサキ』がリリースされた。 カタテマが完全新規タイトルをリリースするのは『いりす症候群!』以来なんと6年ぶり!その間には既存タイトルのバージョンアップや移植もあったとはいえ、まだかまだかと期待しながら待っていたファンも多いのではないだろうか。 作をひとくちで言えば、公式サイトにある通り「シンプルで楽しい爆発パズル物理アクション」そのままだ。バーンと撃つとカンカンカンカンカンと連鎖してバババババーッと爆発して敵と敵弾を殲滅し壁ドンするとボボボボボッと得点が入る。 ……流石にこれだけでは絶対に分からないと思うので(当然である)、より詳細な『ムラサキ』の紹介といこう。 文字通りの“シンプルで楽しい爆発パズル物理アクション” 公式サイトによると作は「爆発パズル物

    連鎖爆発パズル物理アクション+弾幕ゲー、その名も『ムラサキ』! | もぐらゲームス
  • Multimedia Fusion 2 - Wikipedia

    Windows 7(32/64bit版)/ Windows Vista(32/64bit版)/XP(32bit版)/Windows 98 Multimedia Fusion 2は仏Clickteamが開発した2Dゲーム作成を得意とするマルチメディアオーサリングツール。対応言語で区別すると英語版とフランス語版そして日語版、3種類の製品がある。日の販売代理店が取り扱う製品はこの内の日語版のみである。正式名称から頭文字だけを取り出し組み合わせた"MMF2"が、通称としては広く普及している。 MMFシリーズは英語版が海外ではすでに発売されていたが、日では正規の販売取り扱いが無かった。またこれらは元来Unicodeに標準では対応できていない製品だったため、日語環境で利用する際に文字の表示などに問題を残していた。2009年12月から日販売代理店として株式会社DEGICAが"MMF2日語版

  • 【週末ゲーム】第555回:絶妙なゲームバランスの本格派アクションゲーム「アクションモグラ」

  • 開発室Pixel 天谷大輔氏、川中紀陽子氏が語る『ケロブラスター』制作秘話 | もぐらゲームス

    2014年5月11日にリリースされたiOS、PC向け2Dアクションゲーム『ケロブラスター』。非常に注目を浴びた一作で、もぐらゲームスでも「ケロブラスター レビュー祭り」を開催した。では、実際に制作者は『ケロブラスター』にどんな想いを込めたのか。今回もぐらゲームスでは、開発室Pixelで『ケロブラスター』の制作に携わった天谷大輔氏と川中紀陽子氏に話を伺った。 ――今回、『ケロブラスター』はターゲットが『洞窟物語』とは違うという話でしたよね。 天谷 いえ。イキナリですみませんが、それは正確ではありませんでした。ターゲットは「こういうゲーム(シンプルな横スクロールアクション)を楽しめる人」という意味では洞窟物語と同じです。ただ、洞窟物語のプレイヤーがターゲットかと言うとそれは違います。正直なところ、ゲームのボリュームではケロブラスターは洞窟物語に劣りますし、記憶喪失の主人公が世界を救うようなシチ

    開発室Pixel 天谷大輔氏、川中紀陽子氏が語る『ケロブラスター』制作秘話 | もぐらゲームス
  • 開発室Pixel「板-裏」

    開発室Pixel「板-裏」2004/01/25- このページは洞窟物語(仮称)のデバッグ報告用です。

    natu3kan
    natu3kan 2015/06/23
    洞窟物語ブラッシュアップ対話記録(1年分)  注3:当時の掲示板の形式になっているため、下に行くほど古いメッセージです。とのこと。 TOP:http://studiopixel.sakura.ne.jp/
  • 読むのは空気か行間か

    初記事は、アニメ第2期も決定した 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑨』 著:渡 航 イラスト:ぽんかん⑧ です。 時間さえあれば既刊についても感想を書こうとは思いますが、とりあえず今月発売した作の感想を書いていきます。 これについては、内容を知っている人向けの細かな感想になっていまい、の紹介としては不適切になるのでご注意ください。 どうせ全体を通しての感想は他ブログ様が書いてるでしょ(人任せ) むしろ、作中に描かれていることを細かく分析したほうがいいですよね。 という理由。 以下、ネタバレ注意 1.城廻めぐりはなぜ登場しなかったのか 今回のストーリーの軸となったのは、近くの高校、海浜総合高校との合同クリスマスイベントでした。 このイベントは、前生徒会からの引継ぎ案件であり、かつ新生生徒会の初仕事となるわけです。 来であれば、一色いろはは奉仕部ではなく前生徒会長、城廻めぐりに

    natu3kan
    natu3kan 2015/06/23
    ダメになりそうなイベント完遂するところからして、主要人物は年齢に見合わぬスーパーマンだけど、過去の境遇とか家庭環境とか自己保身のせいで性能がフルに発揮できずに等身大の学生に見える見せ方が上手。