タグ

2019年3月26日のブックマーク (44件)

  • 「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” | 文春オンライン

    あと1ヶ月ほどで、「平成」が幕を閉じる。平成とは私たちにとってどのような時代だったのか、さまざまな事件・出来事から激動の30年を見つめる「NHKスペシャル」のシリーズ「平成史スクープドキュメント」。第5回は、平成を彩ったノーベル賞に焦点を当てた。 平成に入って、自然科学系ノーベル賞を受賞したのは18人(アメリカ国籍取得者含む)。その中でも世界を驚かせたのが、2002年(平成14年)にノーベル化学賞を受賞した田中耕一だ。いち民間企業のエンジニア、修士号すら持たない研究者に化学賞が贈られたのは、世界で初めてのことだった。バブル崩壊の後遺症に苦しみ、「失われた20年」と言われた時代。中年サラリーマンの快挙に、日中が沸いた。

    「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” | 文春オンライン
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    本人は普通に生活できれば良かったのに、ちょっとした運命で目の付けどころの鋭さや偉業が公になって英雄になっちゃった人みたいな感じある。優れた人が実績を残せずに死んでいく事だって普通にあるからなあ。
  • 【追記あり】旅費安くする方法説明したら全否定されたこと

    しょっちゅう旅行に行ってるから旅行に安くいける方法聞かれて答えたら全部「無理~できな~い」って言われたこと。 基他県に行くのに飛行機の距離の場所に住んでるけど、他県国内旅行なら1万5千円~3万円で交通費宿泊代費までなんとかしてる。 ・安い時期に行くGWとか自宅周辺にしておく →せっかく長期休暇なのにもったいない。 回答:誰でもそう思うから交通費も普段より高いので行かない ・飛行機は安い時期に取る →旅行行きたい時期とかぶらないよ 回答:飛行機の予定に自分の予定を合わせるんだよ ・基はLCCで移動 →7キロすぐにオーバーするんじゃない?お土産買えない。 回答:LCC以外にするorスーツケースは往復宅急便or事前か事後に追加料金払う ・目的や人数で宿や事のランクを下げる →カプセルとかドミトリーとか無理 回答:滞在時間が10時間以下なら寝るだけだし割り切り方では あと説明したのはパッキ

    【追記あり】旅費安くする方法説明したら全否定されたこと
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    安くするには、旅行を飛行機の安い時期に合わせるとか、陸路でいけるところならバスつかって移動時間が長時間になるのを許容するとか、ホテルのグレード下げるとか快適性を犠牲にするしかないからなあ。
  • 「どのツラ下げて来てんのか」「(会社に)謝るんだよ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟 原告側が職場復帰時のパワハラ問題を追加提訴

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で“キャラクター出演者”としてショーやパレードに出演していた女性社員2人がオリエンタルランドの「安全配慮義務違反」を訴えている裁判で、原告Aさんが職場復帰時に「どのツラ下げて来てんのか見に行ってやろうぜ」「(会社に)謝った方がいい。謝るんだよ」と先輩らから圧力をかけられたことを陳述し、新たにパワーハラスメント(パワハラ)についても提訴しました(関連記事)。 被害者弁護団と原告(原告のプライバシー保護に配慮し、画像を一部編集部で加工しています) 原告AさんとBさんはともにディズニーランドでコスチュームを着用する“キャラクター出演者”として勤務していた女性。年間パスポートを自費で購入し、キャラクターの動きを研究するなど熱心なキャストだったAさんは、「毎日いきいきとした出演者を演じるため腕や肩を無理な姿勢に保つ必要があった」ことに起因して、2016年11月ごろ

    「どのツラ下げて来てんのか」「(会社に)謝るんだよ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟 原告側が職場復帰時のパワハラ問題を追加提訴
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    ごりごりの体育会系なのはいいけど、言葉遣いとか従業員の扱いは見直したほうがいいよね。人気の仕事で使い捨てできるほど余裕があるんだろうけども。企業イメージ壊れないと思ってるから強気だな。
  • デパ地下散歩が安心する。病んでるのかな。

    最近、デパ地下(洋菓子や和菓子)やデパートでの芸術品催し展などを観て回ると時間を忘れる。世の中ってこんなに綺麗なべ物や文化に溢れてたんだ…と視野が広がるというという次元ではなくて、世間を知った感じ。 今まで受験勉強や大学受験、限られた進路を歩むばかりで、友人達と流行を追う事もせず。嫌な言い方をすると、「小市民がハマるモノ」を生み出す広告業界や商売人が作り出した文化を小馬鹿にしていた。 時間が空いてしまい、時間つぶしにデパ地下に行ったら綺麗な洋菓子や上品な和菓子に、とても目の保養になった。高い文化を求めて購入する客層も、今までの私とは絶対に接点の無い、時間を持て余した小金持ちなマダムと御老人で溢れかえっていた。ゆったりと、ウィンドウショッピングする時間が、私にとって心地よかった。 競争から離脱した負け組な私は、小金持ちのマダムやご老人達に埋没して、時間を見つけてはデパ地下散歩をしている

    デパ地下散歩が安心する。病んでるのかな。
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    学生時代まで触れてなくて自分に合うか確認せずに『凡庸』って先入観があっただけな気も。競争から降り、見たり触れる時間ができた事と競争から降りた時の敗北感が混ざってるだけの気が。生活に支障出るなら病院へ
  • これが認められる「地場産品」 ふるさと納税返礼品で新基準 | NHKニュース

    ふるさと納税制度の見直しで、総務省は地場産品が少ない自治体の要望を踏まえ、都道府県単位で共通の返礼品を設定することなどを認めるとした新たな基準をまとめました。総務省がまとめた地場産品の基準案すべてを紹介します。いずれかに該当すれば、返礼品として認めるとしています。 (2)自治体で原材料の主要な部分が生産されたもの。 (3)自治体内で製造・加工などの主要な部分が行われ、付加価値が生じているもの。 (4)コメなど、近隣の自治体で生産されたものと混じることが避けられないもの。 (5)自治体の広報のために生産されたキャラクターグッズ、オリジナルグッズなど。 (6)関連ある複数の返礼品をセットで贈る場合、主要なものが自治体の特産品など基準に該当するものであること。 (7)返礼品として提供されるサービスの主要な部分が自治体と関係するものであること。 (8)以下のいずれかに該当する返礼品。 ▽地域的につ

    これが認められる「地場産品」 ふるさと納税返礼品で新基準 | NHKニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    税収の総量的に変わる感じなさそうだし地方交付税でいい気もするが。追記:ふるさと納税は攻める自治体の発想が面白い。三店方式みたく別の自治体や特定の古物商でたまたま換金できるだけの地元工芸品とか面白そう
  • 快適なPC環境を求めて。僕が魅了された「自作キーボード」の世界 #それどこ - ソレドコ

    こんにちは、ゆかり(@eucalyn_)です。突然ですが、皆さんは「自作キーボード」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 その名の通り自分で作ったパソコンのキーボードのことで、自分好みにいろいろとカスタマイズすることが可能です。僕は自作キーボードに魅了され、キーボードの開発を行っています。 僕と自作キーボードの出会い 僕が初めて自作キーボードのキットを購入したきっかけは仕事による肩こりの悪化です。毎日朝から夜までPC作業をしているうちに首が痛くなり、ついには頭を上に向けることができなくなってしまいました。 病院に行くと「ストレートネック」と診断を受け、姿勢の悪さを指摘される始末。このままではいけないと、いろいろ調べて行き着いたのが「左右に分かれたキーボード」でした。左右分離型キーボードの場合、肩甲骨が広がり姿勢が改善されるというのです。 通常のよくあるキーボードでは姿勢が悪くなりがち

    快適なPC環境を求めて。僕が魅了された「自作キーボード」の世界 #それどこ - ソレドコ
  • 「逆エイプリルフール」は存在するか、嘘もつき続ければ魚になる - ネットロアをめぐる冒険

    今年のエイプリルフールはみなさん、どんなイタズラをするかもう考えましたか? 今日はそんな四月馬鹿のお話です。 【拡散希望】 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 pic.twitter.com/AxtWWA5tib — 株式会社タニタ (@TANITAofficial) March 25, 2019 タニタさんが、WIkipediaのエイプリルフールの項である内容でもって、2019年は「逆エイプリルフールの年」と呟いておりました。Wikipediaの内容は以下のとおりです。長いですが全文引用します。 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が

    「逆エイプリルフール」は存在するか、嘘もつき続ければ魚になる - ネットロアをめぐる冒険
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    たしかにアンサイクロペディアっぽい
  • スマホで最高の実績を持つ開発者を独占したアップル。Apple Arcadeラインナップの異常な豪華さを説明する - ゲームキャスト

    Appleが新たに発表した定額ゲームプレイサービス“Apple Arcade”。その発表が、あまりにすごかったので、今回は記事でそれを説明したい。そもそも「あのサービスは気なのか?」と考える方もいるだろう。それに関しては「間違いなく気だろう」と言っておく。 一説によれば、ソニーはPS Plusの会員サービスだけで4,340億円を2018年で売り上げたという。mobile indexによれば、『Fate/Grandorder』の2018年の売上が1,050億円。最も稼ぐソーシャルゲーム以上の売上を期待できる分野がゲームの月額サービス。だからこそ、GoogleMicrosoftも必死になってそこに向かっているわけだ。 Appleだってそこに向かっていくし、その気度はゲームのラインナップから完全に伝わってきた。 さてApple Arcadeは来は有料で、課金なしのゲームを、定額で好きに

    スマホで最高の実績を持つ開発者を独占したアップル。Apple Arcadeラインナップの異常な豪華さを説明する - ゲームキャスト
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    ゲームプラットフォーム戦争が始まるんだろうか
  • NGT問題徒然

    新潟市民として徒然に。 NGT、そもそも新潟に根付いてないから。 初代リーダーが新潟市に北陸新幹線で来るって言った時以来、新潟市民敵に回してるから。 うちの嫁いわく、「フランチャイズのファストフード店が新潟で失敗したようなもんでしょ。さっさと撤退すれば良いのよ」だと。 特定の店舗でバイトテロやらかして、その店潰れてグループ全体に損害が出てる、それと何が違うの?と。 オレ個人は若干考え違って、バイトテロで潰れるのは地域密着だからだけど、NGTはそもそも地域密着じゃなく首都圏のオタクの金を新潟に落とすのが目的だろ、と。 今回の犯人だって、そもそも新潟の人じゃないんでしょ?勝手に新潟のイメージ下げるなよと。 新潟市民はNGTは外資系だと思ってるし、地域密着っていうなら古町どんどんとかの陣とかに参加するのが当たり前だろと。 まあ、NGTがコケても新潟市民はなんとも思わない、というか新潟にとってな

    NGT問題徒然
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    現地企業があんまり絡まないで都会から来た観光客で稼ぐタイプの地域密着。
  • 「結果的に、『失敗』という概念が消滅」…?内閣府「ムーンショット型研究開発制度」の資料がポンチ絵過ぎる件

    JAXA新事業促進部 @jaxabiz 内閣府総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)は、「ムーンショット型研究開発制度」について、平成30年度2次補正予算において総額1000億円の関係予算を措置するとともに、同制度において「ムーンショット目標」を設定するに当たり、広く提案募集を実施しています。 www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20… 2019-03-22 12:10:49 リンク www8.cao.go.jp ムーンショット型研究開発制度に関する提案・アイデア公募について- 科学技術政策 - 内閣府 今般、ムーンショット目標の設定に向け、有識者会議(以下「ビジョナリー会議」という。)を設置し、検討を開始することとしておりますが、ビジョナリー会議における議論の参考とするため、最先端技術を応用して解決を目指すべき未来の社会課題等に関し、皆様からの提案を募集します。

    「結果的に、『失敗』という概念が消滅」…?内閣府「ムーンショット型研究開発制度」の資料がポンチ絵過ぎる件
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    意識高そう。何が当たるかって時間かけて研究しないとわからない所あるから、選考緩くして広く浅く長期間援助して、大当たりアタリを探す投資感覚の方がいいような。
  • 国際結婚業者に120万支払って中国人女性と結婚した友人の結婚式に行ってきた - ソノヒマデ

    どうにもモテない男がいた。 彼は現在32歳。 20歳を越えてからこれまで頑張って婚活をしてきたがまったく成果は上がらず、女性に振られ続けてきた。 彼には強い結婚願望があった。 なんとしても結婚したい。 しかしまったく女性に相手にされなかった。 彼はすごくブサイクで背も低くおまけに小太り。 もう32なのに童貞。 彼は悟った。自分はモテなさすぎる。もはや普通の方法では結婚できない、と。 そうして彼は最後の手段を使うことにした―― そうまでして結婚したいか? 1月中旬、外人女性を紹介してくれる業者と契約を交わした彼は、中国に飛んでお見合いをした。 ここでまず40万。 彼は飛行機を降り立った中国の地にて、中国人女性を3人紹介され、その中から「この人が良いです」と一人を選んだ。そしてすぐに『この女性と結婚します』と記された誓約書にサインをした。 ここで先の40万に加えて80万を業者に支払う。 それか

    国際結婚業者に120万支払って中国人女性と結婚した友人の結婚式に行ってきた - ソノヒマデ
  • イチロー引退会見で読み取れた、番記者たちの“地獄”と信頼関係。(プチ鹿島)

    記事を書いたデイリーの小林記者はイチローがメジャー1年目の2001年に初めて野球を担当したという。そんなルーキーに当時27歳のイチローは容赦なかったと振り返る。 《「次どうぞ」、「それ、答えなきゃいけないかな」。記者の質問をことごとくはねつける。無言でスルーされる。そこまで厳しくされる理由が分からなかった。》(デイリー・3月22日) それから3年後に初めて単独インタビュー。イチローが求めていたのは「プロフェッショナル」だったことを知る小林記者。 後年、「(あの頃は)地獄でした」とイチローに語ったという。引退を伝える記事の最後は「イチローには感謝の言葉しかない」。 「僕に鍛えられたんだから……」 同じ紙面には「'94年~'97年までオリックス担当」の記者が、 《記者泣かせの選手だった。》 《想定通りにやりとりが進んだことなんてなかった。》 《「学級新聞じゃないんだから」。時に叱られ、呆れられ

    イチロー引退会見で読み取れた、番記者たちの“地獄”と信頼関係。(プチ鹿島)
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    自分の方が立場が上だから、大企業の社長や大物政治家みたいに番記者を育ててる感じはあるだろうなぁ。よくも悪くも身内ネタというか。
  • 【13個掲載】 機械学習に使える日本語のデータセットまとめ - Qiita

    記事は、Lionbridge AI発の連載記事を再編集したものです。他の機械学習に使えるオープン・データセットまとめ記事は、こちらからご覧ください。 記事は、日語のデータセットを紹介いたします。日語の公開データセットを無料ダウンロードできるポータルサイトや、自然言語処理に使える日語のテキストデータセットを含みます。 機械学習に使える日語のデータセットポータル DATA GO JP: 日政府のデータカタログサイト。日政府は、公共データを広く公開することにより、国民生活の向上、企業活動の活性化等を通じ、我が国の社会経済の発展に寄与する観点から、機械判読に適したデータ形式を、営利目的も含めた二次利用が可能な利用ルールで公開する「オープンデータ」の取組を推進しています。このウェブサイトは、二次利用が可能な公共データの案内・横断的検索を目的としたオープンデータの「データカタログサイ

    【13個掲載】 機械学習に使える日本語のデータセットまとめ - Qiita
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
  • Appleが定額制のゲームサービス「Apple Arcade」を発表。2019年秋にサービス開始予定。坂口博信氏の新作タイトルも発表

    Appleが定額制のゲームサービス「Apple Arcade」を発表。2019年秋にサービス開始予定。坂口博信氏の新作タイトルも発表 編集部:kawasaki Apple日(2019年3月26日),同社の発表会「Apple Special Event」を通じて,サブスクリプション(定額制)サービス「Apple Arcade」を発表した。150以上の国と地域を対象としており,2019年秋にサービス開始予定とのこと。 Apple Arcadeは,毎月一定額を支払うことで,100種類以上の有料ゲームを楽しめるというサービス。ストリーミング形式ではなくオフラインでもプレイ可能で,アプリのダウンロード後は,アプリ内広告の視聴やアプリ内課金を行わずともゲームを楽しめるという。対応デバイスはiPhoneiPadMacApple TV。 会場で流されたビデオレターには,坂口博信氏も登場し,App

    Appleが定額制のゲームサービス「Apple Arcade」を発表。2019年秋にサービス開始予定。坂口博信氏の新作タイトルも発表
  • バックドア化したASUS Live Updateを通じた攻撃(Operation ShadowHammer)についてまとめてみた - piyolog

    Kaspersky LabはASUSが提供するソフトウェア「ASUS Live Update」がバックドア化し、一部ユーザーを対象にマルウエアを配布する攻撃が展開されていたとして調査結果の一部を発表しました。この攻撃を同社は「Operation ShadowHammer」と呼称しています。ここでは関連する情報をまとめます。 Kaspersky Labの調査報告 securelist.com 詳細は2019年4月8日~11日にかけシンガポール開催されるSASで報告される予定。 また同社の調査報告についてMotherboardが取材した記事が公開されている。 motherboard.vice.com 2019年3月21日に取材依頼を行っているがASUSからの返事がない模様。 securelist.com ASUSの反応 Secure your ASUS PC devices now! Down

    バックドア化したASUS Live Updateを通じた攻撃(Operation ShadowHammer)についてまとめてみた - piyolog
  • 経済学における話題の新しいアイディアが実際には悪いアイディアである理由 - himaginaryの日記

    ジョージ・メイソン大のMercatus Centerの表題のコメンタリー記事(原題は「Why a Hot New Idea in Economics is Actually a Bad Idea」)で、スコット・サムナーがMMTを批判している(共著者はPatrick Horan、H/T Mostly Economics)*1。 以下はその冒頭。 In recent years, a radical and unorthodox school of thought called “Modern Monetary Theory” (MMT) has become popular with some progressive economists, as well as with policymakers and activists on the political left. One of MM

    経済学における話題の新しいアイディアが実際には悪いアイディアである理由 - himaginaryの日記
  • 新元号の保秘、政府ピリピリ 関係者の携帯預かり足止め:朝日新聞デジタル

    政府は新元号を発表する4月1日、元号案に対する意見を聴くすべての関係者を足止めし、保秘を徹底する方針だ。対象は有識者や衆参両院の正副議長、閣僚らで、携帯電話も預かる方向で調整。発表前に新元号が漏れないようにする目的だが、関係者の中には「信用できないのか」と反発する声もある。 政府は4月1日の日程を公表していないが、一連の手続きは午前中から始まる見通し。30年前の前回は有識者による元号に関する懇談会が始まってから官房長官が新元号を「平成」と発表するまで約1時間半だったが、今回は2時間から2時間20分と想定。「結論ありき」との批判をかわす狙いで、政府高官は「丁寧に意見を聴いた感じを出さなければならない。最長で前回の倍かかってもいい」と説明する。 ただ、時間が長くなれば情報が漏れるリスクも高まる。前回は毎日新聞が発表の約30分前に「平成」との情報を入手していたことがわかっている。政府は前回になら

    新元号の保秘、政府ピリピリ 関係者の携帯預かり足止め:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    とっとと公開しときゃ、秘密保持のために無駄なコストを払わなくていいのに。
  • 人前で緊張する人が「最初の3分」にすべきこと

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人前で緊張する人が「最初の3分」にすべきこと
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    録音や録画って、自分の話し方のクセとか身振り手振りのクセが客観視しやすいのはあるか。要点がわかりやすくて、聴こえやすいなら、面白くなくてもいい気がする。
  • こうしてGoogleに入社した(kumagi編) - Software Transactional Memo

    Googleオフィスの窓からの眺めをGoogle Photoが自動加工したもの TL;DR AtCoderやろうぜ Googleの(僕から見て)偉い人が立て続けにブログを書いており ctrl-x-s.blog hoge.blog ここ数件の僕のブログへの反響を読んでも「Googlerだから特別」みたいな意見が散見され、入社へのハードルが変に高く見られてしまっている気がするので、僕がGoogleに入社する準備として取り組んでいた事とそのレベルを紹介する。程度の低さに安心して欲しい。 英語 英語の論文は興味の赴くままに読んでいたため読むことに関してはあまり苦手意識は無いものの、絶対的な英語力に関して言うとTOEIC500点というスコアが端的に表している。これがどれぐらいかというと、得意分野から外れると長文を読む速度と精度がガタ落ちし、リスニングも結構な単語を聞き落とし、文脈からの推測と辛うじて

    こうしてGoogleに入社した(kumagi編) - Software Transactional Memo
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    コンピュータサイエンスやるなら知ってて当然の教養は高専や大学クラスの知識だから何だかんだレベルは高いっていう話。同じ人間でも知性や適正の個人差って地味に大きいと感じる。
  • “産後2年以内に離婚”は本当だった【夫婦仲の悪化】 - おおまめとまめ育児日記

    夫と喧嘩していたのにさらに喧嘩した話 おおまめです、こんばんは。 私夜にブログをアップする時はだいたい20時頃と決めています。 しかし、昨日の投稿時間は21時をすぎました。 なぜかと言いますと、夫と大喧嘩したからです。 ちなみに前回の喧嘩からほとんど持ち直していないところに今回の喧嘩です。 前回の喧嘩はこちら↓↓↓(今回怒っている理由がわかりやすいと思います。 ) www.oomametomame.com どれだけ引きずるんだと自分でも思います。 もちろん昨日は喧嘩する気などなかったのですが、私が夫へ質問したことがことの始まり。大噴火しました。 同じこと三度間違えた夫 まず、昨日のお昼、娘の離乳は私が作り置きして冷凍していたものを夫にべさせてもらいました。 夫でもわかるように、ごはん、タンパク質、野菜とタッパにそれぞれ分けて入れています。 1回の事でそれぞれのタッパから 一つづつ

    “産後2年以内に離婚”は本当だった【夫婦仲の悪化】 - おおまめとまめ育児日記
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    必ず自分の要望に合うように相手を矯正しないとならないか。他の方法なら互いの価値観を変えず自分の目的どおりに行く方法が見つかったりで難しい問題。追記:確かに小遣い制にして固定費と割り切ると家計簿管理も楽
  • 一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか?

    回答 (5件中の1件目) この質問にかなり先行して2015年、Quora(家)で投げかけられた質問として、 Why do some functional programmers criticize design patterns in OOP languages as a sign of language deficiency, while Monad is also a design pattern? なぜ、関数型プログラマらは、オブジェクト指向(OOP)言語のデザインパターンを、言語の欠陥の象徴だと批判するのでしょうか?モナドもデザインパターンじゃないんですか? があります。...

    一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか?
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    デザインパターンは蘇る、何度でも。追記:物語の類型みたいなものだから、傾向としてこういうのはあるよなってだけの話のような。
  • Elektronomia - Sky High | Progressive House | NCS - Copyright Free Music

    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    YouTubeの動画でよく使われてる曲
  • Elektronomia - Energy | Progressive House | NCS - Copyright Free Music

    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    YouTubeの動画でよく使われてる曲
  • Robin Hustin x TobiMorrow - Light It Up (feat. Jex) | Future Bounce | NCS - Copyright Free Music

    Subscribe to NoCopyrightSounds 👉 http://ncs.lnk.to/SubscribeYouTube NCS (NoCopyrightSounds): Empowering Creators through Copyright / Royalty Free Music Follow us on Spotify: https://ncs.lnk.to/ncsreleasesid 🔊 Free Download / Stream: http://ncs.io/LightItUp [NCS] • http://soundcloud.com/NoCopyrightSounds • http://instagram.com/NoCopyrightSounds • http://facebook.com/NoCopyrightSounds • http:/

    Robin Hustin x TobiMorrow - Light It Up (feat. Jex) | Future Bounce | NCS - Copyright Free Music
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    YouTubeの動画でよく使われてる曲
  • TheFatRat - Unity

    "Chapter 6: Myself & I" with RIELL is OUT NOW: https://thefatrat.ffm.to/chapter6 Listen to Unity here 👉 hhttps://thefatrat.ffm.to/unity Help children in Manila get education: https://bit.ly/TheFatRatPCF Subscribe for FREE MUSIC here https://www.youtube.com/thefatrat 👉 Check out my SOCIALS, STREAMING and song STEMS here https://ffm.bio/thefatrat /////////////////////////// Art by @Jordan Gr

    TheFatRat - Unity
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    YouTubeの動画でよく使われてる曲
  • かえるのピアノ @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL

    BGM素材情報 / BGM Details *English follows Japanese* フリーBGM「かえるのピアノ」/作(編)曲 : こおろぎ 作曲者プレイリスト - https://www.youtube.com/playlist?list=PL2vyqKNLXiUoHqaEnuFaUCRlVUL-bu4o7 = 雰囲気/曲調/使用楽器キーワード = 明るい , 楽しい , 懐かしい , 可愛い , コメディー , 四拍子, 軽快 , 童謡 , ピアノ , ループ 楽曲はフリーBGM DOVA-SYNDROMEにて無料でダウンロード、ゲーム・映像素材、店舗BGM等としてご利用いただくことができます。 ※ご利用の際は事前に音楽素材ライセンスをご確認ください。 [楽曲詳細情報・フリー(mp3)ダウンロード] https://dova-s.jp/bgm/play568

    かえるのピアノ @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    YouTubeの動画でよく使われてる曲
  • 【フリーBGM】いつもの風景

    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    YouTubeの動画でよく使われてる曲
  • Jim Yosef & Anna Yvette - Linked | House | NCS - Copyright Free Music

    Subscribe to NoCopyrightSounds 👉 http://ncs.lnk.to/SubscribeYouTube NCS (NoCopyrightSounds): Empowering Creators through Copyright / Royalty Free Music Follow us on Spotify: https://ncs.lnk.to/ncsreleasesid 'Linked' from the NCS: The Best of 2017 album! 🔊 Free Download / Stream: http://ncs.io/2017Linked [NCS] • http://soundcloud.com/NoCopyrightSounds • http://instagram.com/NoCopyrightSounds

    Jim Yosef & Anna Yvette - Linked | House | NCS - Copyright Free Music
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    YouTubeの動画でよく使われてる曲
  • Different Heaven & EH!DE - My Heart | Drumstep | NCS - Copyright Free Music

    Subscribe to NoCopyrightSounds 👉 http://ncs.lnk.to/SubscribeYouTube NCS (NoCopyrightSounds): Empowering Creators through Copyright / Royalty Free Music Follow us on Spotify: https://ncs.lnk.to/ncsreleasesid Free Download / Stream: https://ncs.io/MyHeart [NCS] • https://soundcloud.com/nocopyrightsounds • https://instagram.com/nocopyrightsounds • https://facebook.com/nocopyrightsounds • https:/

    Different Heaven & EH!DE - My Heart | Drumstep | NCS - Copyright Free Music
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    YouTubeの動画でよく使われてる曲
  • 株急落で政府・日銀が会合 「景気回復は継続」確認 | 共同通信

    財務省と日銀、金融庁は25日、東京市場の株価急落を受け、幹部による情報交換会合を開いたと発表した。関係者によると「緩やかな景気回復が続いている」との現状認識を確認したという。 会合では、前週末の欧米株安や、米債券市場で景気後退の予兆とされる「長短金利の逆転現象」(逆イールド)が発生したことなどについても協議した。 皇位継承に伴い、4月27日から5月6日まで10連休となるため、株価や為替相場が乱高下する可能性についても議論が及んだという。 会合は1月4日以来で、今年に入り2回目。財務省の浅川雅嗣財務官、日銀の前田栄治理事、金融庁の遠藤俊英長官らが出席した。

    株急落で政府・日銀が会合 「景気回復は継続」確認 | 共同通信
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    資産経済だけ盛り上がってもなあ。実体経済は依然として金不足なわけですが。日銀ETF買い入れの出口戦略はどうするんだろ。ってか世界的な好景気に終わりの空気が出てるけど、今後どうなるかだよな。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    人員を限界以下まで減らした状態で無理に回すと地獄になるのはコルセンでもある。処方箋の枚数制限が常時ギリギリだと結構キツいと。一枚でも複数の薬とか1/2錠で錠剤を割るケースあるもんな。追記:一包化で調合もか
  • 安倍政権が推進「専門職大」 経済界が後押し、実習重視:朝日新聞デジタル

    「専門職大学」の制度が4月から始まり、短大以来55年ぶりに新しい種類の大学が誕生する。開学が認められたのは2大学と1短大。大学と専門学校の「いいとこ取り」で、新たなモノやサービスを生み出す創造力と、実践力を持つ人材の育成を目指す。18歳人口が減り、定員割れする私大も相次ぐなか、新たな大学ができる背景と課題は何か。(増谷文生) 高知市中心部から西へ10キロ余り。人口2万7千人ほどの高知県土佐市に4月、「高知リハビリテーション専門職大」が開学する。 母体となるのは1968年に設立された専門学校。1975年から4年制となり、リハビリについて質の高い教育を進めてきた自負がある。「いずれは大学に」と、設備や図書館を充実させてきたことが、昨年10月の認可につながったとみる。 専門学校ができた半世紀前…

    安倍政権が推進「専門職大」 経済界が後押し、実習重視:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    研究機関たる大学を就職予備校を主流にするのに力をいれるより、職業訓練校や高専を拡大すりゃいいと思うんだけど……。
  • 相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分 8年前の型落ちに黒山の人だかり

    誌編集部員の自宅に、このようなタイトルのチラシが投函されており、興味を引きました。なぜ見ず知らずの団体? がPCを譲ってくれるのでしょうか。 よく読んでみれば「2万6000円」などと記載されており、タダでもらえるわけではないようですが、なぜ販売ではなく譲渡という表現なのでしょうか? ですが主催団体は一般社団法人。きっと良心的な業者なのでしょう。 心を動かされた私は「譲渡会」の会場に足を運ぶことに。ただし、PCの価値を正確にはかるため、デジタルグッズや家電情報を取り扱う月刊誌「MONOQLO」(晋遊舎刊)編集部の建部博さんに同行を依頼します。 会場に我々が到着すると、そこには30人以上の行列が。そこではほぼ全員がチラシを片手に「年賀状を作るためにPCが欲しい」「うちの孫がユーチューブを観たいっていうから買いに来たのよ」などと話しており、PCに詳しくない人が多いように見受けられます。 行列に

    相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分 8年前の型落ちに黒山の人だかり
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    玄人しか使いこなせないドンキPCの方が新品なだけまだマシかもしれないって思ってしまった。ブコメみて相場より高く売る代わりに、使用方法をサポートするサービスつけてるわけかあ。高齢化に合わせた商売なわけな。
  • 未経験から7日間でコーダーとして現場投入させるまでのカリキュラムを忘れないようにメモっとく - Qiita

    エンジニア不足と言われて久しいですが、できる経験者を採用するのはますます難しくなっていますね。 そんななか、弊社ではひょんな縁からエンジニア未経験の新人をエンジニアとして採用することになりました。未経験とはいえ、弱小企業の弊社には悠長に育てている余裕がないため、7日間で現場投入を目指してカリキュラムを組みました。 だいたいうまくいったので、メモがわりに晒しておきます。 前提条件 誰でも7日間でエンジニアになれると言っているわけではありません。あくまで一例として捉えていただければ幸いです。 担当してもらう予定の領域 HTML/CSS コーディング JavaScript はそこそこで(動きのエフェクトやカルーセルを仕込める程度) concrete5 テーマの開発(PHPファイルに foreach を入れていくイメージ、WordPress と変わらない) 流石にアプリケーション開発で7日間は無理

    未経験から7日間でコーダーとして現場投入させるまでのカリキュラムを忘れないようにメモっとく - Qiita
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    未経験でネットワーク系の仕事で採用したときにシスコの資格を一ヶ月でとらせるような感じか。
  • 夫婦別姓判決 サイボウズ青野社長ら原告側控訴へ | 毎日新聞

    記者会見するサイボウズの青野慶久社長(左)=東京都千代田区で2019年3月25日午後2時6分、和田大典撮影 夫婦別姓を選択できる法制度がないのは憲法に違反するとして、東証1部上場のソフトウエア開発会社「サイボウズ」の青野慶久社長(47)ら男女4人が国に賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は25日、請求を棄却した。中吉(なかよし)徹郎裁判長は、選択的夫婦別姓制度について「国会の立法裁量に委ねられた問題だ」などと述べ、現行制度は合憲と判断した。原告側は控訴する。 日人同士の婚姻は夫婦同姓を定めた民法750条が適用され、別姓を選べない。原告は今回の訴訟で、民法750条を変えなくても戸籍法に新たな規定を設ければ選択的夫婦別姓を実現できると主張。戸籍法上の「法の不備」は、法の下の平等を定める憲法14条などに違反すると訴えた。

    夫婦別姓判決 サイボウズ青野社長ら原告側控訴へ | 毎日新聞
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    夫婦別姓の仕組みがいいかは裁判所では判断できんから、立法しろってことか>判決は「裁判所が新たな法制度の当否を判断することは、国会の合理的な立法裁量を否定することになりかねず、相当ではない」と退けた。
  • 【速報】選択的夫婦別姓訴訟、サイボウズ・青野社長ら原告敗訴 東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    婚姻時に夫婦が別姓を選べない戸籍法は、平等を保障する憲法に反するとして、ソフトウェア企業「サイボウズ」の社長、青野慶久氏ら4人が国を相手に計220万円の損害賠償を求めている訴訟で、東京地裁(中吉徹郎裁判長)は3月25日、原告の訴えを棄却する判決を下した。青野氏は判決後、「とても残念です」と語り、控訴する方針を明らかにした。 夫婦別姓をめぐる裁判としては、2015年12月に夫婦同姓を規定した民法750条は合憲とする最高裁判決が出ているが、それ以後、初めての判決として注目を集めていた。 今回の訴訟では2015年に最高裁まで争われた訴訟と異なり、戸籍法の問題が争点となっていた。日では民法750条の規定により、夫婦同姓が義務付けられている。しかし、日人同士が離婚する時は民法上は旧姓に戻るが、戸籍法にもとづく届出を行えば、婚姻時の氏をそのまま称することが可能で、日人と外国人が婚姻・離婚する時も

    【速報】選択的夫婦別姓訴訟、サイボウズ・青野社長ら原告敗訴 東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    公的書類や職場で「旧姓の通称利用」できるし、戸籍いじるの面倒だし妥協しろが国の本音っぽそう。地裁は自分の担当外で国会で議論しろって感じか。民法第722条で不法行為の不利益は損害賠償による金の解決が原則
  • 競馬場に採用予定の新人、ツイッターで「はっちゃけ」を予告して中の人に捕捉される

    りっちー≒Ritchie Bloodmore(リッチー・ブラッドモア) @KeibaCorruption @Lion_yuu ありがとうございます。あと半年は仮採用なので下手なことは出来ないんですが、採用になったら、はっちゃけたいと思ってます。その際にはLion氏にも手を延べるかもしれませんが、よろしくです☺️ 2019-03-23 01:18:38 笠松競馬場 @kasamatsukeiba @KeibaCorruption 研修担当です。あなたは私の研修で何を聞いていましたか?ツイッターの個人アカウント上で公営競技に携わる公務員であることを世界に発信するリスクを、どよのうに考えているのですか?4月1日に面接を行いますので回答を準備しておいてください(ツイートを削除しないこと) 2019-03-25 13:24:02 笠松競馬場 @kasamatsukeiba @KeibaCorrup

    競馬場に採用予定の新人、ツイッターで「はっちゃけ」を予告して中の人に捕捉される
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    「はっちゃけ」を機密漏洩の予告ととるかどうか。日記レベルの内容を大げさに表現してイキっただけって可能性もあるし。先にDM飛ばすなり直接本人に電話で穏便にやればいいのに。
  • 職場の隣に引っ越したい

    職場の隣に引っ越したい。 仕事が終わったら1分で家に戻って、グーグー寝たい。 朝起きたら、8時まで家でゴロゴロしていたい。 朝ドラを観ながら準備して、朝ドラと同時に職場にGOしたい。 職場の隣に住んでる人いる? 居たら教えて。

    職場の隣に引っ越したい
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    残業が当たり前の企業だと、職場の徒歩圏内に家がある人って「じゃあ、終電を気にせず残業できるね(ニッコリ)」って、際限なく残業させられるから
  • ツイッターのせいでゾーニングがぶっ壊れた

    昔のインターネットは棲み分けができていた。 ゲーム好きはゲーム好きが集まるサイトがあったし、ほかのジャンルでもしかり。 しかし、ツイッターが台頭してからそういった棲み分けがなくなってしまった。 全員がツイッターで会話する状態になってしまったので、そのせいで衝突が起きるようになってしまった。 たとえば、以前はオタクとヤンキーは使うサービスが違ったので、バカッターだの晒しあげたりすることもなかった。 主義主張の違いも、それぞれ使うサイトが違ってたから激しい衝突も起きなかった。 たとえば昔はネトウヨとリベラルが同じサイトを利用していて返信しあうなんてことはあり得なかったわけよ。 今、断絶が深まってるみたいに言われているけど、実態はまったく逆。 むしろツイッターがなんでもかんでもタイムラインに表示してゾーニングをなき者にしたから、変な衝突が起きている。 つまりかつてないほど断絶してないからこそ、こ

    ツイッターのせいでゾーニングがぶっ壊れた
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    昔からわざわざゾーニングされてる場所まで踏み込んできて異常な人が居るってつるし上げる人は一定数いたから
  • 洗濯機が壊れたので購入を検討…気づけば日本メーカーが危機的状況に立たされている事が浮き彫りに「店員さんも実質パナか日立しかないって言ってた」

    SmartRadio🇯🇵 @SmartRadio2019 洗濯機が壊れたので購入を検討。気がつけば日メーカーは以下のような状況に: 東芝→美的集団(中国)へ事業売却 シャープ→鴻海精密工業(台湾)傘下へ 三洋電機→ハイアール(中国)へ事業売却 三菱電機→撤退 NEC→撤退 富士通ゼネラル→撤退 パナソニック→現存 日立→現存 2019-03-23 17:07:58 原 正美 @HMasami319 @SmartRadio2019 @I_hate_camp 失礼します。家電メーカーの白物家電からの撤退は凄まじい。理由は利益が見込めないから撤退。当時、洗濯機は都市部でパナソニック、地方では日立が売り上げ数が多かった。その理由を技術者に聞いた。「日立の洗濯機は泥汚れが良く落ちる、だから日立は農村部に強い」と。技術が衰退する日の現実。 2019-03-24 17:36:09 北川賢一 @j

    洗濯機が壊れたので購入を検討…気づけば日本メーカーが危機的状況に立たされている事が浮き彫りに「店員さんも実質パナか日立しかないって言ってた」
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    白物家電はいつの間にかハイエンド系も中華系が主流になってる感じある。昔は安物なら中国や韓国って感じだったけど。15年前に購入したLG電子の安い洗濯機をまだ現役で使ってる。
  • クラス全員が担任教師の懲戒免職求め嘆願書 山口の県立高校 | NHKニュース

    山口県の県立高校で1年の男子生徒が、担任の教諭からバリカンで丸刈り頭にされたり、授業中に「ばか」などと何度もいわれたりしたと訴え、同調したクラスの全員が教諭を懲戒免職にするよう求めて嘆願書を提出していたことが分かりました。 教諭はほかの生徒に対しても授業や部活動などで日常的に侮辱する暴言を繰り返していたとされ、クラスの生徒40人全員と保護者39人が安心して学校に通うことができないとして、先月教諭を懲戒免職にするよう求める嘆願書を県の教育長に提出しました。 その後、学校は今月15日に教育委員会の同席のもとで説明会を開き、教諭人がクラス全員と保護者に謝罪したということです。 下松工業高校の高橋等校長は教育委員会が詳しい経緯を聞き取り中だとしたうえで「教諭には指導を丁寧に行うよう口頭で注意した。一方で経緯については分からないところもあり、今後、教育委員会の聞き取りで明らかになると思う」と話して

    クラス全員が担任教師の懲戒免職求め嘆願書 山口の県立高校 | NHKニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    状況証拠だけだと、事実かどうかよりも頭数が多い人が勝つ多数決になるからなあ。物的証拠もあるのかな? それはそれとして学校に直訴しても相手にされないなら、もっと上に直訴するのは合理的。
  • 腐女子はジャンル移動するとpixivやtwitterのアカウントをいちいち変えるそうですが何故ですか?意味がわかりません。せっかく... - Yahoo!知恵袋

    腐女子はジャンル移動するとpixivtwitterのアカウントをいちいち変えるそうですが何故ですか? 意味がわかりません。せっかく同じ趣味で繋がった仲間を、飽きたら捨てるんですか? 腐女子はジャンル移動するとpixivtwitterのアカウントをいちいち変えるそうですが何故ですか? 意味がわかりません。せっかく同じ趣味で繋がった仲間を、飽きたら捨てるんですか?

    腐女子はジャンル移動するとpixivやtwitterのアカウントをいちいち変えるそうですが何故ですか?意味がわかりません。せっかく... - Yahoo!知恵袋
  • 『『男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記』へのコメント』へのコメント
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    関連:神がジャンル移動をさせられた(https://anond.hatelabo.jp/20181205115341) マイナーカプから王道の別カプに移った同人作家へ抱く愛憎(https://anond.hatelabo.jp/20180123200155)
  • アラートループ家宅捜索(いわゆる「兵庫県警ブラクラ摘発」)事件に関する寄付の呼びかけ - 一般社団法人日本ハッカー協会

    IT技術の開発者と利用者の権利を守るために~ 下記発起人による寄稿 件不起訴処分となりました アラートループ事件2件は2019年5月22日に兵庫地検により不起訴となりましたことをご報告いたします。不起訴理由は起訴猶予であり、検察は不正指令電磁的記録の容疑はあるとされたため、完全な勝利とは言えませんでしたが、支援をした2名が、これ以上不安な日々をおくらなくてよくなったことは喜ばしくあります。不起訴となりましたのは、支援していただいた方々、弁護士らの力によるところが大きく、支援した2名に代わり感謝を申し上げます。 詳細に関しては、今回担当した弁護士らの「起訴猶予処分を受けての声明」をご覧ください。 募集の終了 2019/3/26 12:15 現在までに553名の方々から合計6,934,471円(仮想通貨を含む)寄付を頂きました。件では十分な金額となりましたので、開始から24時間を一区切り

    アラートループ家宅捜索(いわゆる「兵庫県警ブラクラ摘発」)事件に関する寄付の呼びかけ - 一般社団法人日本ハッカー協会
    natu3kan
    natu3kan 2019/03/26
    略式起訴に同意すると国選弁護人つかないんだ。つまり、被告人が法律知らなくて、警察の言うとおり罪を認めると、早く解放されるが、弁護士の助言が受けられず裁判の手続きを進めれば不起訴や無罪な事でも前科つくと